賃貸マンション「シノケン はどうでしょうか???」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 賃貸マンション
  4. シノケン はどうでしょうか???

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2024-05-31 14:27:14
【一般スレ】賃貸経営| 全画像 関連スレ まとめ RSS

シノケン(旧シノハラ建設システム)でアパートを買い、賃貸経営って本当においしいの??
宣伝ではいかにもおいしいみたいなことを言ってますが・・・・・

[スレ作成日時]2006-10-22 22:39:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シノケン はどうでしょうか???

  1. 2892 通りがかりさん

    上の階で角部屋でないとやめた方がいいですね、
    角部屋の人はあんまり騒音を感じていないのか廊下を歩く音もうるさいです。

  2. 2893 販売関係者さん

    どこの現場もそうなんですね。うちのとこも子供の通学路の方に石膏ボードを立てかける(縛ったりしてくずれないようにしない)材料は歩道に出しっぱなし。でも一番引いたのは現場作業してるのに服装が短パン・Tシャツ・クロックス。
    番頭以前に業者もやばい

  3. 2894 周辺住民さん

    騒音問題はシノケンだからとかそういう問題じゃないよね
    隣人が誰になるか運次第
    管理会社じゃ対処できないよ
    ttps://article.yahoo.co.jp/detail/58724bb49e023b5a19e42f1e23f79bc6987d83c7

  4. 2896 マンション掲示板さん

    TATERUも問題化して大々的に報道されましたよね。
    投資専門業者のアパートはたくさんのマージンが発生するので肝心の建設費が抑えられがちです。
    そのため、投資家にしてみれば、トラブルだらけの薄壁アパートをかなり割高な価格で売りつけられることになります。
    建物の見かけだけはきれいに取り繕われているので素人のサラリーマン投資家は簡単に騙されやすいです。

  5. 2897 購入経験者さん

    見た目で騙されてるのはここでグチ言う入居者ですけどね

  6. 2898 周辺住民さん

    現状では新築アパートを建てて 資産作りなどできません。まして土地を持っていない人は無理です。本気で資産作りを考えるなら、不動産に強いFPにでも相談しましょう。くれぐれも不動産や業者とぐるのFPには引っかからないように。自分でお金を払って自分で探しましょう。少しは見えてくると思います。投資はそんなに簡単なことではありません。
    サラリーマン大家、つまり自分で何もする気がない大家をだますなど、業者からしてみたら赤子の手をひねるようなものですよ。

  7. 2899 匿名さん

    騒音問題はどのお家に起こりうることだと思います。ただここは管理会社?の対応も本当におかしいです。逆恨みされてはこまるから隣に直接言いに行かないでくれと言いますが、一定まで来るともうこちらではどうにもできないから言いに行くなりして下さいと。どうしてもこの内装でないと住みたくないくらいの気持ちじゃないなら選ぶべきでは無いです。本当にお金ももったいないです。

  8. 2900 購入経験者さん

    日本では入居者の方が強いから管理会社が注意しても言うこと聞くわけない
    言うこと聞くような入居者なら最初から騒いだりしない

  9. 2901 匿名さん

    >>2898 周辺住民さん
    サラリーマンがフルローンでってのは無理でしょうね。
    土地がなくても資産があれば大丈夫ですよ。

  10. 2902 ガチコ

    >>2899 匿名さん

    騒音問題は、当事者間同士で解決するものだよ?管理会社は介入しない。

  11. 2907 マンション掲示板さん

    [No.2687から本レスまで、スマートデイズ(かぼちゃの馬車)とスルガ銀行の話題や同業他者の話題、および、削除レスへの返信が続いているため、全て削除しました。今後も同様の発言が続く場合、長期の投稿停止措置をとる場合もございますので、あらかじめご了承ください。また、迷惑行為に対しては、一切反応することなく、削除依頼をお願いいたします。 管理担当]

  12. 2908 購入経験者さん

    税引き後のキャッシュフローが、良い物件と悪い物件があります。
    また、私道が接道になっているケースが多い、そのためだいぶ叩いて買って
    利益率30%以上のっけて再販かな。戸建住宅が手を出しにくい私道や前面4メートル未満の
    物件が多い。
    ただ、退去しても保証金がでたり、1週間と空かず次が埋まったりして満足度も高い。
    高い利益を求める人にはすすめません。子供の学費が知らず知らず貯まって幸せ、
    払い終わったら売って土地代が回収できるので、まあ、のんびりさんにはおすすめ
    かな。ガン団信も加入できる。

  13. 2909 匿名さん

    ここの物件は退去率が異常に高く、
    退去のたびに高額なリフォーム清掃費が必要になります。
    新たな入居者を付けるのための広告宣伝費も高額で、トータルで赤字になるケースがほとんどです。

    築10年を経過した薄壁アパートなんて誰も手を出さないので売れません。
    どうしても手放したければ残債以下で叩き売るしかなく、売却にかかる経費を含めて大赤字です。

    業者による詐欺まがいの広告にくれぐれもお気をつけください。

  14. 2910 購入経験者さん

    >>2909
    清掃費は退去者負担だけどな
    経年劣化でなければリフォーム費も退去者負担だから築浅は大家に費用負担ないよ
    広告費も1ヵ月で仲介業者に渡るだけだから高額ということはない
    ウソついて楽しいの?

  15. 2912 購入経験者さん

    >>2889 匿名さん
    木造アパートなんて、そんなもんですよ。
    鉄筋コンクリート造なら、まだましでしょうが。

  16. 2915 福岡物件のオーナーになりたいさん

    >>2914 購入経験者さん
    「経年劣化、通常使用による損耗でなければリフォーム費も退去者負担」
    これは国土交通省の原状回復ガイドラインの
    基準だからシノケン物件だけでなく、
    シノケン物件以外の全国の全てのオーナーに適用される基準です。

    今は広告費を払えば入居者が来ると言うわけでなく、ネットで賃貸の部屋を検索して見つける人が多いです。オシャレな間取りだから住みたいと思う人もいるし、お金がなければ立地がよければ安くて古い部屋に入りたいと思う人もいます。
    入居者さんのお財布の都合ですね。

    入居者が注意深く丁寧に住んでる場合は、
    経年劣化と通常使用損耗だけの場合が多いので、
    そういうパターンだと、
    結局は家主だけが原状回復リフォーム費用を
    負担する事になりますね。


  17. 2916 福岡物件のオーナーになりたいさん

    >>2913 匿名さん
    不人気物件は入居者が決まらず
    ずっと空室だから業者は
    成功報酬の広告費をずっと
    もらえないのでは?

    入居者は長期で入居することが家主の
    理想だけど、入居者にも入居者の都合が
    あるからね。転職とか結婚とかで引っ越しとか。
    優良物件であれば家主が書類選考で
    「短期入居になりそうな人はハネて、
    長期入居者だけ入居ok」にする工夫が
    できる。シノケンは入居者選考まで
    全部やるみたいだけど、家主が入居者選考に
    口出しできるなら、シノケン管理でも
    いいよね。

    ところでシノケンさんの管理手数料って家賃収入の
    何%なのですか? 知ってる方がいたら
    教えて下さい

  18. 2917 福岡物件のオーナーになりたいさん

    シノケンって建築費用は坪単価いくら
    なのですか?

    木造しか建てないんですか
    鉄筋コンクリートでは建てないんですか?

    60年持つそうですが、15年周期ぐらいで
    やってくる外壁や屋上防水修理の大規模修繕
    や、30年周期のガス管、水道管の全面交換は家主の負担ですか?シノケンの負担ですか?

    また、仮にシノケン会社が30年後に
    消えていた場合はどうなるのですか?

    今しばらくは間違いなくシノケン会社は勢いがある
    会社だとは思います。しかし将来はどうでしょう?

  19. 2918 購入経験者さん

    >>2915
    経年劣化と通常使用損耗によるリフォームなんてそんな頻繁にあるものではありませんよ。
    10年所有してる物件で1部屋だけ費用は4万円でした。
    6年と2年所有してる物件は今のところありませんね。
    もちろん10年超えたらさすがにリフォームが必要になってくるでしょうが。

    >>2916
    オレのところは管理手数料5%ですね。清掃や消防点検費、ネット料は別で。

  20. 2919 購入経験者さん

    >>2917
    建築費用の坪単価は60万くらいですね。
    シノケンから提案してくる1棟物は木造、区分所有はRCです。
    RCも造れるので、こちらから言えば1棟物も対応してくれるかもしれません。

    ガスはガス屋負担ですが、水道や外壁は家主負担ですね。
    オレの経験上、外壁や屋根の大規模修繕は30年、水道管は50年は持ちます。

    シノケンがなくなったら、管理会社を変えるだけです。
    かぼちゃみたく管理を断られることはありませんので。
    シノケンがなくならなくても、契約が切れれば管理会社変更できますよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸