匿名さん
[更新日時] 2023-01-08 08:25:12
免震構造のタワーマンションの購入を検討中です。
免震だと強風や小さい地震にも装置が作動してしまい多少の揺れがあるのでしょうか。
揺れる場合どの程度の揺れで、どのくらいの時間続くのでしょうか。
また船酔いのように気持ち悪くなったりするのでしょうか。
[スレ作成日時]2005-08-12 20:59:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
免震構造だと強風や小地震でも揺れる?
-
2
“
強風や小さい地震には、免震が作動しないから揺れない。以上終わり。
-
3
匿名さん
免震が作動しないなら、風圧力や地震力はそのまま建物に伝わるのでは?
-
4
匿名さん
風って、高さによって強さが変わるよね。
タワーだと建物全体に均等な力がかからず、上部が大きい力を受けるので(土台部分はあまり力を受けない)
免震構造が作動する前に、耐震構造(つまり頑丈な柱)がしなりで風力を受け流す、
もしくは制震構造も兼備のタワーなら、バンパーとかが風によるゆれを吸収するのではないでしょうか。
・・・ということは、結局免震の有無に関わらず、タワーマンションは強風で揺れる?
-
5
匿名さん
小さな揺れでは働かないようにロックされてるから、風では揺れない、
小地震では揺れる、だな。
-
6
匿名さん
我がマンションは震度4まで免震装置が作動しません。
地震で揺れるか?といわれれば、免震の効果を発揮
しないので、地震の揺れはそのまま伝わってくると
いうのが答えですね。
-
7
匿名さん
-
8
匿名さん
05は正解だろ?RCだから基本的に風では揺れないだろう。鉄骨なら揺れるけど。
-
9
匿名さん
RCだから風では揺れない、というのがそもそも間違い。
-
10
匿名さん
-
11
匿名さん
>09
12m/Sから強風だろ?そんなので揺れてたら住んでられないのでは?
台風のときは揺れるかも知れないが。高層の人、どうですか?
-
-
12
匿名さん
30階に住んでいます。
この前の地震の時はかなり揺れたけど、
台風では揺れないよ。
-
13
匿名さん
震度4程度までならばロックが掛かっているらしいですが、
震度4だと結構揺れると思います、実際どうでしょうか?
-
14
匿名さん
先日の震度5だと、免震マンションでゆっくりとした揺れを感じたという書き込みかありました。
以下、コピペさせていただきました。
免震マンション住人の方のコメントです。
MMTの地震での揺れ。
住み始めて2年が過ぎて、初めて「地震だ」ってわかる揺れでした。室内のブラインドが
ゆっくりとゆれましたが、物が落ちたり、恐怖心が沸き起こるような揺れではありませんでした。
窓の外を見ると、散歩中と見えた老夫婦の奥様が(失礼ながらちょっとオーバーリアクションかと
思われましたが)地面に伏せたので、「結構大きな地震だったのかも」と思い、テレビをつけました。
中区が震度5弱と報じられていましたから、おそらくみなとみらい一体も同程度と推測しました。
周辺の建物に被害が出たりしているわけではないので客観性にはかけるかも知れませんが、免震は
確かに効いていて、MMT内部での体感震度は2程度。とても5弱の地震が来たような感じは受けません
でした。もちろん、住まいのある場所(階数)によっても体感に差異はあると思いますけどね。
確かここ2年間で、震度3から4程度の地震が複数会ありましたけど、瞬時に「地震だ」ってわかる
ような揺れは今回が初めて。免震、確かに効いている感じがしますよ。
制震、耐震マンションの例も載せておきます。
新宿の制震マンションです。
212: 名前:匿名さん投稿日:2005/07/24(日) 01:06
やっぱり揺れました。。。(-_-;)
テレビでは最初にドーンと立揺れがしたと言ってましたが
マンションでは船酔いのような感じ?
横に揺れるというか、回ってるって感じで
ちょっと気持ちわるかったです。
震度5弱地域の30F居住者です。通常耐震です。
感想ですが、ちょっとガタガタきましたが、あまり強烈には揺れませんでした。
1分ぐらいグワーングワーンとうねっていた感じはします。
倒れたものは縦置きしていたアルミホイル。音がしたのは吊戸棚の食器。カチャカチャ音がしました。
家具とかはずれていません。
-
15
匿名さん
>14
地域も違うしそれぞれの主観が入っているから単純比較は出来ないけど、各構造の雰囲気は伝わってくる。
ナイスコピペ。
-
16
匿名さん
構造の差はともかく、高層マンションは柔軟な構造で揺れをいなしてよく地震に耐えているのが分かります。
建物に伝わる揺れは免震構造が少なそうですね。
-
17
匿名さん
111 名前:名無し不動さん 投稿日:2006/12/06(水) 13:59 ID:RKBK0s59
タワーマンションね…。家は引っ越したよ。戸建に。
東京区部に眺望優先で買ったけど、去年の7/23の地震で家財道具の壊れ様みて恐くなった
。
幸い地震発生時には外出してて現場には居合わせなかったんだが、家に帰ると液晶テレビ
は倒れて割れているし(2台)、ステレオは落ちるし、本棚は倒れていたし、飾ってあっ
たクリスタルの壷は落ちて粉々になっているし、食器は散乱するしで大変だった。
万一、家族と家に居たらと思うとゾッとした。
幸い購入価格より随分と高く売れたので、杉並に土地買って免震装置付き戸建を買った。
後、家電類は耐震ジェルシートで全部固定した。
マッキントッシュ(オーディオの方ね)全壊して泣いた。物凄い高い授業料でした。
168 名前:名無し不動さん 投稿日:2006/12/14(木) 01:21 ID:p9qjelfV
都内のたわまんだけど新潟の地震はびびった、
ゆれるゆれる。カベに手をつかないと立っていられない。
船の上状態。
そのせいかわからないけど
外壁タイルが壊れたので補修してたよ。
地下駐車場のカベにも地下水浸水。
直後じゃないけどね。
でもしょうがないかもね。関東平野自体が土の上だから。
山の上の恵比寿ガーデンプレイスがうらやましいけど
買えない。いまだに高すぎて。
でもマンション内にばかりいるわけでも無いから死ぬ時は死ぬ。
定期大地震のある関東平野から逃げない限りね。
某掲示板のスレ【長周期で】タワーマンション買っちゃだめ!【ポッキリ】より
転載
-
18
匿名さん
マンションじゃなくて、オフィスビル(特に免震という訳ではないけど)の
高層階(マンションで言ったら50階超の高さです)に日中ずーっと
ここ数年いるのですが、台風などの風ではまず揺れなんか感じませんねぇ。
地震は震度1からちゃんと感じます。
-
19
匿名さん
-
20
匿名さん
>ここ数年いるのですが、台風などの風ではまず揺れなんか感じませんねぇ。
川崎駅西口側のビルですが、強風で揺れますよ。
-
21
購入経験者さん
単純な質問ですが
免震構造ってゴムが中にあるんですよね
てことはノッポの超高層マンションとかだと想定外の大きなゆれで傾き始めたら倒れちゃったりしないのでしょうか?
素朴な質問です
-
22
匿名さん
オフィスビルに比べればマンションは耐震(免震・制震)性能が低いということはわかる。
オフィスビルはたいがいデベ自社保有だし、仕様のレベルが違う。
超高層マンションが倒れたりしないかって?
わからん。
-
23
匿名さん
>>22
>オフィスビルはたいがいデベ自社保有だし、仕様のレベルが違う。
・・・はい?
-
24
匿名さん
物件ごとに違う。立地によって違う。階数によっても違う。
免震構造だって、装置に違いがある。
住んでみなけりゃ分からない、が結論。
-
25
匿名さん
-
26
入居済み住民さん
爆弾低気圧が通過中
ぶら下がっている洗濯物とかをよく見ると少しゆらゆら揺れています。
去年の超大型台風のときはひどかった・・・
船酔いしそうになりました。
あと、最近は津波が来そうなところには免震マンションは建てないみたいですね。
なぜか、2~3mの津波で免震装置が壊れるらしいですよ。
我が家は海から1.5キロ海抜8m 国道が高さ8mあるらしいのでそれ以上の津波警報がでたら
隣の普通のマンションに逃げるように子供に言い聞かせています。
でも最近、自治体と津波時の避難マンションの協定を結んだらしいのですが
地震には強くても津波には弱いってわかってないのかなぁ
-
-
27
ぱぱ
新宿の京王プラザビルなんて、台風の日は大揺れだけどね、
台風の日に結婚披露宴で、行ったけど、飲食を乗せた台車がガラガラと
勝手に走り出していた。
怖かったよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
28
ぱぱ
>>21
免震ビルは、地中に支えが有りませんので、強風や津波に弱いです。
台風や竜巻発生時に、地震が起きたら、ノッポタイプの免震ビルは倒壊するでしょう。
又、津波にも無力です。海岸にあるノッポタイプの免震ビルは津波によって倒壊します。
免震ビルで安全なのは、低層階で正方形タイプだけです。
ただ、あまりにも小さい一軒家だと、風で揺れたり、位置がズレたりする問題も発生しています。
■ 結論=免震ビルは危険です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
29
匿名さん
確かに、免震は、基礎と建物が分離しているので、不安定で危険です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
30
匿名さん
スレタイが「免震構造だと強風や小地震でも揺れる?」なのに
「結論=免震ビルは危険です。」って何? 免震ネガ君かい?
ちなみに、ウチは免震タワマン30階だけど大きな台風でも揺れを感じることはない。
逆に小さい地震もその震度なりに揺れるよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
32
匿名さん
つまり地面の揺れには対応するが、爆風や津波などの強い力が建物自体にかかった場合にもろいと言うことでしょう。納得。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
33
匿名
強風に吹かれたらユラユラ揺れるとか思っている方は免震建築をわかってない方ですから相手にするだけ時間の無駄です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
34
匿名さん
地面の揺れを出来るだけ建物に伝えないのが免震、建物に伝わった力を上手く逃がすのが制振、力が伝わっても建物を壊さないのが耐震。
逆に、建物に大きな力が加わった場合に、地面に力を逃がせないのが免震。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
35
匿名
>34
その建物に加わる力って何?
そもそも制震も耐震だけマンションも建物自体に加わる力を地面に逃がすなんて不可能。
できると言うならどう言う理屈か書いてみろ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
36
匿名さん
免震装置を付けることによりなぜか建物自体の強度を問われないのが免震。今だけだけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
37
匿名
>36
そう言うデタラメ書く前に35に答えてやりなよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
38
匿名
地震の被害のほとんどは家具の転倒などによる怪我だから、免振で良いんじゃない?
建物が壊れたら、その時はその時で。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
39
匿名さん
家具の転倒は簡単に防止できるのに、建物よりも家具が転倒しないことを重視するのって、本末転倒じゃないですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
40
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
41
匿名さん
高層ビルが強風で揺れるのは事実。
免震構造の高層ビルは更に揺れやすいのだろうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
42
匿名さん
911テロであっさり崩れ落ちたWTCビルも免震だった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
43
匿名さん
飛行機が激突しても崩れない設計のビルなんてあるんですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
44
匿名さん
>42
417m、110階建ての免震ビル?
うそだぁ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45
匿名さん
>>42
何処でそんなバカだ事を聞いた?
WTCは免震ではない。
コア構造のS造。
ただ、エレベーターシャフトの柱の鉄骨が集中しているところから、外側の柱の鉄骨までの梁が軽量なトラス鉄骨だった。
しかも、ボルトで固定しているところが1箇所のみ。
これじゃ高温の燃えたジェット燃料に重いコンクリートスラブが支えられる訳がない。
一気にバランスを崩して、崩壊した訳だ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
46
匿名さん
そもそも、地震が少なく、巨大竜巻・巨大台風の多いアメリカで、免振ってあるの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
47
匿名
まあ、だから、揺れないことを重視して、建物自体の強度を軽視すると、同じようなことになり得る、ってことだよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
48
匿名さん
>45
日本の設計士の間では、バランスを崩したのではなく、コア部分を爆破されたと言う考えが多いですよ。
アメリカで地震が起こるエリアは西海岸だけです。
しかし、地震について軽視していましたので、あのような被害が出たのです。
ニューヨークの東海岸では日本のような耐震設計はありません。
エンパイアステートビルもロックフェラービルもトランプビルも、耐震など考えずに建てられました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
49
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
50
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
51
匿名さん
>>48
もう少し。
エンパイアステートビルはWTCのS造と違いSRC造ですが、過去に軍の中型機が衝突した歴史が有りますね。
その時は、搭載していた燃料、速度、衝突時のペイロードの違い、鉄骨鉄筋コンクリートと熱に弱い鉄骨が保護されていた事、と条件が異なりますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)