- 掲示板
私は、この掲示板を拝見するのが日課です。そんな方結構いるのではないでしょうか。もしよかったら、お宅の部屋の様子やお庭、
お気に入りのコーナーなど、写真を投稿してください。
インテリア勉強中なので参考にしたいです。
[スレ作成日時]2007-08-20 14:04:00
私は、この掲示板を拝見するのが日課です。そんな方結構いるのではないでしょうか。もしよかったら、お宅の部屋の様子やお庭、
お気に入りのコーナーなど、写真を投稿してください。
インテリア勉強中なので参考にしたいです。
[スレ作成日時]2007-08-20 14:04:00
↑これが現実になるとかなりキレイな庭園ですね〜。
うちのマンションは敷地がかなりゆったりしていて植栽が豊富ですが、
まだ木々が育ってないため案外ショボい。
まだ半年だからなのか・・・
木がしっかり育つまでは10年くらいはかかるかな〜。
近くに築20年以上たち、ここも敷地ゆったりで
周辺が公園、遊歩道になっているマンションがありますが、
遊歩道はうっそうと茂った木々、
木漏れ日の中を誰でも散歩することができます。住人の意識、管理組合、管理会社・・・様々な要素がいい状態で歴史を作っていくんですね。
すごく古いスレを再利用〜
みんな騒音で悩んでる人が多いけど、うちはいいマンションだ〜。
上の子供の足音はするけど、走りたい気持ちがわかるからうるさく思わない。
走りたい気持ちというのは、間取り的にキッチン、洗面所、リビングがぐるぐる回れるようになっている。
子供の頃に同じように回れる家に住んでいて、ぐるぐるまわってた自分にはその気持ちはよくわかるw
マンションの構造もしっかりしてて、排水音、洗濯機の音などは全くしない。
管理も行き届いていて、掃除などもしっかりしてくれる。
ベランダ喫煙禁止ともとれる規約があるので、ベランダ喫煙で揉めることもない。
布団の垂れ干しなんかもないし、住民はみんなちゃんと規約を守って共同生活できている。
最初はこじんまりとしたマンションを探していたのですが、
たまたま出合った物件が大規模マンションでした。
公開空地がかなり広くとってあり、植栽の間を散歩するのが
日課となってます。ちょっとした公園の中に住まいがあるような感じですね。
ジムだとかキッズルームだとか、ごく一部の人のためでしかないのに維持費運営費が
かかるような共用施設より、このような公園みたいな庭がある方がいいよね。
大規模物件ならではの利点だな。
・・・・このような庭が作れるような広さがあると、必ず平置き駐車場にしないと
売れない地方都市は悲しいっす。平置き100%では不足で、150%、200%を目指さな
いとダメなんだよなぁ。
ひがみ根性丸出し(笑)
うちのマンションの自慢は…
やっぱ、住人かな?
よくある騒音トラブル、関係ありませーん。
環境、グレード、立地、諸々あるでしょうが、トラブルメーカーがいれば何ともなりません。
ハードよりソフトです。
自慢しちゃいます♪
床がダークブラウンなので暗い印象にならないように、テーブルやソファーなど家具を全て白にしました。カーテンは黒にして、白い薔薇が大きく描かれているレースのカーテンを部屋側に持ってきました。
閉めると、黒いカーテンに薔薇が浮き出て綺麗です。黒と白のモダンなお部屋が気に入ってます。
うちも高層マンションの30階以上なので、カーテンを開けると、大きな窓一面の夜景が、シンプルなお部屋を彩ってくれてます。
うちのマンションの自慢。
日中電気をつけなくても大丈夫なところ。
今の季節でも、まだリビングは明るく、仕事できます。
電球から蛍光灯に!というよりも、日光が室内にちゃんと入るよう、設計して建物を作った方がエコな気がしました。
小中学の娘二人持ちです。
東京駅直通15分の駅から5分の距離なので、通学至便。
2戸1エレベータで、全室にベランダあるのでプライバシー確保は良好。
地下駐輪場かつスライド式なので自転車出し入れノーストレス。
内装や設備は自分たちには過剰気味ではありますし、管理費修繕費も高いですが
娘のために買いました。
住んでから良かったと感じたのは、コンシェルさんもクリーンスタッフも住民も
挨拶励行している点です。
え?わからないかな。
今、電力消費量を下げるために、電球から蛍光灯に切り替えようって言われてるでしょう。
それよりも、日中に電気をつける必要がないような、住宅の設計をした方が、結果として電気の使用量が減るんじゃないか?っていうことです。
まだ、わかりづらいでしょうか?