- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
装備の割りに賃料が安いプレサンスマンション。
実際に賃貸で暮らしていらっしゃる方、騒音など
快適性について教えてください。
[スレ作成日時]2006-05-09 22:16:00
装備の割りに賃料が安いプレサンスマンション。
実際に賃貸で暮らしていらっしゃる方、騒音など
快適性について教えてください。
[スレ作成日時]2006-05-09 22:16:00
>>20 通りがかりさん
特に分譲賃貸マンションなんかは鉄骨鉄筋コンクリートと謳って快適ですよ、だからプライベートな空間は確保出来ますよ(ある程度防音大丈夫)みたいな謳い文句で賃貸斡旋してる不動産屋多いけども、だからといって、家賃設定だけではなく住民のモラルや民意も関係してくると。
今は、コロナの影響で自宅時間が長い人から色々な生活スタイルに変容してきている反面、自宅で過ごして欲求不満になり他人(隣人)に対する思いやりが欠落している人が多い。
気を付けて生活していても、こういったご時世モラルの低下も民意を下げ騒音問題に行き着いているんだろと。私なりの持論ですが。
明けおめ!
質問
プレサンスでこちらは造隣人のかべとかコンクリートなのかな?
a.cityに住んでるけど、全てコンクリートじゃないから音が響くし、壁薄いから声普通に聴こえてびっくり。
セイワコーポレーション系は、造がしっかりしていて、家賃も高いからか、音が全く聞こえなかった。
プレサンスも全てコンクリートかな?
プレサンスに住んでいますが、騒音がひどいです。
隣の住民が深夜まで大きな声で騒ぎ、馬鹿笑いが丸聞こえ。
上階の住民は深夜2時に帰宅し、足音や、クローゼットを何度も開け閉めする音がひどく
不眠症になってしまい、睡眠薬を処方してもらうようになったため、引っ越しを決めました。
管理会社には2度連絡し、住民に直接電話してもらいましたが、「人は呼んでいない。」
「その時間は寝ていた。」と言ってました。
の報告で終わりました。
見た目は本当に綺麗ですが、中身は劣悪。
隣人にもよると思いますが、
くしゃみの音、アラームの音、カーテンの音、バルコニーで洗濯物を叩く音、トイレットペーパーのカラカラとゆう音、シャワーの水の音、
全てが聞こえます。
絶対にお勧めしません。
東海地方のプレサンスに住んでいる者です。
築浅で鉄筋コンクリートです。
上の階の起床時間、仕事時間、就寝時間が分かるほどに毎日音が聞こえます。
耳栓やイヤフォンをしていても音が聞こえるほどで、db測定した結果昼夜問わず50~60程の足音や衝撃音が耳に入ります。
2段ベッドで寝てるにも関わらず下の階からはテレビの音が聞こえます。
他にも書かれているように、隣からの音は皆無ですが上下は本当に酷いです。
引越して数か月たちますが毎日3時間程睡眠時間を削られていて心身共に限界ですので、オススメできません。
見た目だけのマンションです。
東海地方の築浅に住み始めましたが、
本当に上下の階からの騒音がすごいです。
こちらで同じ様な被害を受けてる方がいてマジでそれなと納得できました…。
早く引越したいと思ってます。
東海地方のプレサンスが多いけどもしかしたら同じかも…。新築ですか?
私も騒音が酷いです。特に上の階。夜中にシャワー入ってる水の音が普通に聞こえます。他にも音楽の音や扉を閉める音、椅子を引きずる音など、大きい音が鳴る度にビックリします。
造りや構造が古い集合住宅とかならまだ分かるんですが、新しい集合住宅でもこんなにも聞こえてくるのかと正直驚いております…。
参りました
T LEGENDAIRE護国寺EASTの入居を検討しています。駅近なのはよいですが、
お向かいのマンションのバルコニーと目が合う近さなのですが、どう思われますか?
賃貸でしたが、上階もそうですが、私は隣室の音が気になりました。ドアを閉める音やそれに伴う振動に悩まされました。生活音が大きい方が隣室に引っ越してきて、壁の防音性の低さを再認識しました。転勤族で色んな賃貸マンションに住みましたが、これほど防音性の低いマンションは初めてでした。企業としてもプレサンスの管理には期待できませんでした。もちろん引っ越しました。
東海地方新築単身向けに住んでます。
上からも横からも声がめちゃめちゃ聞こえます。なのに管理会社に言っても貼り紙を共用スペースに貼るだけ…。直接は言ってくれないみたいです。もう隣人に自分で数回注意しましたが、声量を抑えてくれているのは分かるんですけどまだまだ聞こえるので人が悪いんじゃなくて建物が悪いんだな、と諦めました。建設費用減らすならそのフォローに回るくらいはしてほしかったです。2年待たずに違約金払って引っ越します。
今のマンションってコスパ重視で悲惨なんだね
トイレの排泄音とか扉の開け閉めとか聞こえるからびっくりする。
コンクリート打ちっぱなしの方がいいのかな
一戸建てしかない。
お部屋内見時のポイント
手をたたいて部屋の遮音性を確かめてみることもできます。
音が響くのであれば、部屋の音が隣へ伝わらずにきちんと遮断されていると考えられるのです。
一方、音が響かない場合は、壁に吸音されている可能性とともに、隣の部屋へ抜けてしまっているケースも考えられます。
そこで、壁そのものの防音性がどの程度期待できるのか、壁を軽くたたいて音の高さを確認してみましょう。
ゴツゴツと低い音がしたときには、壁の中に防音材や遮音材などが使われている場合があり、防音性が期待できます。
反対に高い音がしたり軽い感触がしたりしたときには、防音性がそれほど高くない可能性が高いでしょう。