賃貸マンション「ユーミーマンションの遮音性はどうでしょうか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 賃貸マンション
  4. ユーミーマンションの遮音性はどうでしょうか
  • 掲示板
りゅう [更新日時] 2025-01-19 22:39:55

只今ユーミーマンションへの入居を検討中です。上下のコンクリートの厚さが15センチだそうです。今のアパートが下の階からの足音・ドアの開け閉めの音に悩んでの引越しですので遮音性には過敏に考えてしまいます。今のアパート(東建の物件です。)の階下からの苦情を不動産に相談しても「階上からはあるかもしれないが、階下からは聞こえないはずですよ」と決め付けたような態度で返答されました。でも実際に下からの音で悩んでいました。実際にユーミーマンションにお住みかよくご存知の方宜しくお願いいたします。

[スレ作成日時]2007-06-08 00:28:00

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ユーミーマンションの遮音性はどうでしょうか

  1. 204 匿名さん


    知り合いに不動産関係者が居るので聞いてみました。
    張り紙だけして後は個人でお願いします、なんてあり得ない対応だそうです。
    何のための管理会社なんでしょう!?
    次々と建てるだけ建てて後のフォローは何もない管理会社です。
    RC造マンションを売りにしてる割にはあまりにも家賃が安いのでおかしいなとは思っていたんですがそういうことだったのかと納得しました。
    RCマンションにも色々あるんですね。このような建物は初めてでビックリしています。
    二度とユーミーでは契約しません。

  2. 205 匿名

    スタンダードモデルの本体価格には基礎工事も含まれますよね?

    その際、標準仕様に何が含まれますか?

  3. 206 木造一軒家より響く

    ユーミーマンション内覧しました。
    上の階の扉を閉める音等はけっこうよく聞こえました。
    けっこうクレームが来るから子持ちは二階は止めた方がいいと言われました。
    音が気になる人はやめた方が良いと思います。

  4. 207 関西人

    ユーミーマンション標準仕様の坪単価57万って言われて断念しようとしています。43万からって書いているのに地域によって違うと説明うけました。全然ローコストではないです。フランチャイズなのに(泣)ちょっとおかしい(泣)

  5. 208 悲しいけれど引っ越します

    4月に引っ越してきたばかりですが,ユーミーマンションの音のことは知りませんでした。すごくすごくショックです。引っ越しで荷物の整理など音を立てて迷惑をかけてしまっていたようで,今日,下の階の方が苦情を言いに来られました。マンション暮らしだったので気をつけて生活していたつもりでしたが,1日中、音がすると言われました。違約金やクーラーの取り外しなどかなりのお金がかかると思いますが、奄美に来て穏やかな生活ができると思っていただけに、気をつかいながら生活することはできないと思いました。何よりもご迷惑をかけていたことがショックでショックで・・・本当に申し訳なかったと思うことでした。

  6. 209 匿名さん

    ユーミーの防音性能は完全な誇張!詐欺レベル!聞こえてくる音も聞かれる音もユーミーなら安心と思って入居する被害者続出。自分もその被害者の一人でした。家賃は相場より高めだったけど、設備はショボイけど、間取り、周辺環境、最上階角部屋なのもあり即決しました。不動産屋も「ここは遮音性売りのマンションシリーズ。人気物件」と自信満々!暮らし始めてすぐに騙されたとわかりました。隣、下の人の声、生活音普通に聞こえてきます。「遮音性が売り」なんて言われなかったらまだ騙されたとも思わなかったけど、最上階、角部屋でなんでこんなに聞こえてくるんだろうとムカツクばかり。さらに聞こえる=聞かれてるって思うと非常に気も使って生活しないといけない。うるさい上に気も使う・・最低な物件。静かに暮らしたい人が絶対に辞めた方がいいです。工事音がする中でも寝れるような神経の図太い人はいいかもしれませんが(笑)住みは始めて約一年、来月引っ越すことに決めました。勉強になりました。この1年は人生の汚点になりました。

  7. 210 匿名

    お子さん連れも結構住まれてるようです音は気になりません。むしろ静かだから大丈夫かな、って心配することもあったりします。(笑)
    軽量鉄骨、木造、RC、色々住んだけど、ユーミーはその中でも静かなほうだと思います。

  8. 211 匿名

    音は物凄く気になります。
    特に足音は異常なまでに響きます。
    今どこを歩いてどこへ行った、少なくとも上階が留守なのか留守でないかはすぐに分かります。
    あと、水回りの音も凄いです。
    今までに木造や軽量鉄骨のアパートに住んできましたが、RCのマンションとはいえ、ユーミーは木造アパートとなんら変わりません。
    アパートだと思って入居されたら腹も立たないのかも…
    私はRCマンションということで安心して入居してしまったのでとても後悔しました。

  9. 212 トラ

    3月に新築のユーミに引越しました。入居してすぐに家財な衣類などにカビが発生し、その部屋の家具はもちろん子供まで体調不良になりました。目や喉にも影響が出て通院もしなければならないので、もうこのままでは住めないとユーミに電話をしたところ、あっさり換気をして下さい!と。オイオイ、そんな常識な対処はしたうえで相談してるんですよ!と。まだ話し合い中ですが今後、どんな対応をしてくれるのか?楽しみです。またカキコします。

  10. 213 匿名

    大変でしたね…どちらにお住まいの方かわかりませんが、新築で入られてもうそのような状態なんて…
    私は以前クレームで管理会社へ電話しましたが最初の電話での対応はあっさりとしたものでしたよ(怒)なので、コールセンターへ言いました。少しは対応は変わりましたよ。
    でも最終的には個人で解決させました。
    管理会社の対応はなっていません。

  11. 215 トラ

    対応は建物の構造に汚点がないかチェックし、除湿機を用意して頂いて様子見になりました。それでも改善できない場合は、物件の移動の協力もしてくれると親切な対応でしたよ。これで数ヶ月過ごしてみます。

  12. 216 マンション投資家さん

    これから、ここで賃貸を、始めようと思っている人。
     いい加減な所があるので、注意が、必要だ。
    追加工事を、頼んだら見積もりどうりやらない。最終点検はしない。
     自分で建てた会社。云うのもなんだが工夫と熱心さが欠けてる感じ。
    工期もダラダラしてるし、謝るのは慣れてるが、動きは遅い

  13. 217 匿名さん

    私の住んでいる所は、お風呂に入ってる音(シャワーと排水溝に水が流れる音?)が聞こえ、足音は以前住んでいた木造アパートより響いてます。
     
    そして天井が少し低いせいか圧迫感があり、上階のベランダが邪魔して日当たりが悪いです。

    冬は暖かい空気が逃げないとのことでしたが、以前と何ら変わらず…。

    期待していただけに残念でした。

  14. 218 入居済み住民さん

    築3年、RC(鉄筋コンクリート)2LDK、3階建の各階4部屋の202号で駐車場一台込み55000円

    お隣さんに赤ちゃんが居ますが窓を閉めていれば昼間はほぼ無音、夜でも気になりません
    さすがに朝方はスライドドアの開け閉めがガラガラ聞こえます、けど、うるさい!と思う程では無いです
    上階の音か下階なのか分かりにくい響き方です

    室内の足音とかは無いですが入居者の方に恵まれているのでしょう。
    スリッパの足音が大きい方だと分かりませんが上階から聞こえる物音は遠い感じの音がするのでこれも気にならず…
    寝室は通路側なのでヒールのコツコツは聞こえます、

    家賃は地域性もありますが…この辺では妥当な金額かと!

    静かな方だと思います、自分がうるさく無いか心配な程です。

    窓は複層ガラスです!

    失敗したなと思うのは車の交通量が朝夕多いので窓を開けているとうるさいので道一本だけ引っ込んだ所が良かったですね!

  15. 219 入居済み住民さん

    築3年、RC『鉄筋コンクリート』2LDK、3階建の各階4部屋の202号で駐車場一台込み55000円

    お隣さんに赤ちゃんが居ますが窓を閉めていれば昼間はほぼ無音、夜でも気になりません
    さすがに朝方はスライドドアの開け閉めがガラガラ聞こえます、けど、うるさい!と思う程では無いです
    上階の音か下階なのか分かりにくい響き方です

    室内の足音とかは無いですが入居者の方に恵まれているのでしょう。
    スリッパの足音が大きい方だと分かりませんが上階から聞こえる物音は遠い感じの音がするのでこれも気にならず…
    寝室は通路側なのでヒールのコツコツは聞こえます、

    家賃は地域性もありますが…この辺では妥当な金額かと!

    静かな方だと思います、自分がうるさく無いか心配な程です。

    窓は複層ガラスです!

    失敗したなと思うのは車の交通量が朝夕多いので窓を開けているとうるさいので道一本だけ引っ込んだ所が良かったですね!

  16. 220 退去済

    静岡のユーミーに住んだことありますが、音はかなり響きやすい造りです。
    初めての日は、自分の家に誰か入ってきたのかと勘違いしたほど…。
    上下階の人のドアの開閉、上階の足音やお風呂の音は丸聞こえ。
    ただ聞こえるというレベルではなく、寝ているときに飛び起きるレベル。

    壁も天井も空洞なのか、叩いてみるとボン?と家全体に響きます。
    物を落とした時のような音は上からも下からもかなり響いてきたので、
    よっぽど静かな住人に囲まれなければ最上階でもきついかも。

    入居を考えてる方は、騒音は木造一軒家並みと割りきったほうが良い。

  17. 221 入居済み住民さん

    ようこそユーミー荘へ!!
    深夜 早朝 風呂場から奏でられる音 まさに大迫力のユーミーオーケストラ!!
    お子様達が走り回る音は重低音バッチリ!!迫力満点!!
    お隣様の部屋から夜な夜な聞こえてくるイビキ ん~~~!!サファリパークを彷彿!!
    ユーミーの各オーナー様!!この異空間を是非自身で体感して頂きたい!!
    目覚まし要らずのユーミーよ!!ありがとう!!

  18. 222 東○だったけど入居はユーミー

    何処のマンションでも集合住宅なら音がするのは当たり前!

    木造、軽量鉄骨、重量鉄骨なら入居しなくても遮音性が悪いのはわかるし

    洗濯物とか自転車置場を見て子供のオモチャでも入居者を予測したりとか

    鉄筋コンクリート(RC造)でも下見させてもらう時に歩けば響き方で

    上からの音の予想が付きます。

    壁も下見でコンコンって叩くくらいはしませんでしたか?

    ネットで調べるとか…

    何処の会社の物件もクレーム掲示板があるので迷いますが…


    そして
    私は他の入居者の方に恵まれていたのです。






  19. 223 aaa

    鉄筋コンクリートと名乗るのが恥ずかしくないか?と思うくらい粗末な作りだと思います。見た目だけキレイにして中はスカスカ。ちょっと昼寝とか静かに読書とか無理です。こっちが静かにしててもこれだけ音が漏れてくればね。作りの粗末さに加えて隣接している住民の民度の低さもこの不快な生活の原因の一つ。自分もそう思われないように気を使う。うるさくされてるのに自分は気を使う最低なユーミーでのくらし。住んで1年半、、事情があり引っ越し出来ませんでしたがやっと来月引っ越し出来ます。

  20. 224 匿名さん

    ユーミーがこんなに低評価な賃貸マンションとは知りませんでした。
    4月に急な転勤で、物件を探す際、
    こどもが二人いることから、1階か戸建の賃貸を探しましたが、
    なかなかなくて…。
    勤務先や学校等を考えたら、ユーミーの3階の部屋しか空いてませんでした。
    地元ではかなり知名度のあるユーミーブランド…。
    信頼して、えい!と入居を決めたのがそもそも間違いでした。
    築年数のわりに外観、内装ともキレイですが、
    実際のつくりはアパート並み。
    隣の部屋の足音がドスドス聞こえます。
    他階の住人が通学時に通路を走るコツコツ音。
    隣のテレビの音も壁越しに…。
    夜間に寝ているとどこからか、ドタンバタン、ガラガラ、ゴロゴロと音が!
    こんなに聞こえるなら、わが家の音も筒抜けなのではと、
    子供たちには、入居してから、下の部屋にも住んでいる人がいるからと口を酸っぱくして、
    注意しながら生活していましたが、
    (飛んだり跳ねたりしない、音の出るおもちゃは撤去など)
    案の定、匿名にて、休日や夜間の子どもの足音がかなり響くと苦情も受けました。
    フローリング、廊下、洗面所、畳の部屋にコルクマットを敷き詰めました。
    特に階下のかたは神経質な方のようで、他の生活音の件でも度々苦情が…。
    もう申し訳ないやら悔しいやら…。

    ファミリー向けの物件とはいえ、
    普通に暮らしていて、こんなに苦情の嵐では、精神衛生上よくないと思い、
    残念ですが、退去することにしました。
    「次に入る方には、防音対策をしっかり取るようにアドバイスしてください。
    単身の方の上階にはファミリーは向かないです。」
    と、管理会社には伝えました。
    管理会社は「はぁ、そうですね。」とだけ。
    出費はかなり痛いですが、勉強になりました。
    これからも転勤であちこち回ることになりますが、ユーミーにはぜったい入居しないし、
    オススメできません。


  21. 225 主婦さん

    今日も悪魔の一家(夫婦・男の子3人)騒音が長時間。会社指定で入居したため、次の転勤まで引っ越し出来ず。。
    非常識な住民と木造アパート以下の防音のマンション。まさかの魔のコラボ。転勤があまり好きではないけれど
    早く転勤になればい祈る毎日です。

  22. 228 建設会社の営業マン

     茨城県のユーミーマンションFC加盟会社の営業マンですが、全国のユーミーの物件の評価の低さにビックリです。
     中には本当に同業他社さんの書き込みもあるのかも知れませんが、それが全てではないんでしょうね?・・・。
     書き込みの中に隣との壁が鉄筋コンクリートでは無いのでは?と疑られた書き込みを見ましたが、1Kの間取りの
     場合、ゆくゆく間取りの変更が考えられるので隣合わせでクローゼットの壁で仕切る造りがありますが、基本は
     壁のコンクリート厚は180mmで、20mm~30mmの空間を取って石膏ボードを貼って防音、暖房効果の
     向上を図る造りになっています。外壁に面している壁材には30mm厚の断熱材が入ります。又、床と天井のコン
     クリート厚は150mmで断熱材、コンパネ、フローリング材合わせて195mmの厚みがあります。
     正直、遮音性が悪いと管理会社にクレームがあるとは聞いたことがありません。加盟社によって多少の違いは有る
     かも知れませんが、聞きたくない書き込みの嵐にどうか茨城県のユーミーマンションに住んでおられる入居者様!
     マンション名が分かる書き込みで評価をお願いします!。

  23. 229 主婦

    声もよく聞こえるが重低音と振動が非常によくに聞こえてくる。上下左右関係なく。まさにウーハーマンションです。住民のモラル以前に施工の問題?今まで転勤等で鉄筋コンクリート造りのマンションに3か所住んできましたがここほど重低音と振動を感じるマンションも初めてです。前の3か所は聞こえても教養範囲のお互い様って思える程度でしたが、ここのユーミーマンションは当初嫌がらせをされているのかと思うほどでした。管理会社にクレームを言う前にネットで調べてみたら、ここや他の掲示板に自分と同じ思いしてる方々がいるのを見て「会社や建物の造り」に問題があるものと確信しました。管理会社に言っても無駄で輩扱いをされて自分が嫌な思いをするだけと思いやめたました。引っ越してきたばかりですが1年も住むつもりはありません。なるべく早く引っ越しをするつもりで主人とも相談中です。

  24. 231 匿名さん

    社員の対応が悪すぎ。
    配管漏れを電話して1週間経っても業者が来ない。
    それに対して電話しても「はぁ…業者には電話したんですけどね~」と他人事。
    まずは「申し訳ありません」じゃないの?
    2週間たった頃、配管にガムテープが巻かれててその上にマジックで『済み』って書いてあった。(これって修理なの…?)
    いつ来たのかもわからないし、依頼したことに対して、『○日に業者が修理にあたります』や『○日に修理いたしました』の報告が全く無い。
    なんのためのコールセンター?
    なんのための管理会社?

    ここの社員から『すみません』『申し訳ありません』を聞いたことがない。

    事務所では客が来ても女子社員は私語。
    こちらが「すみません」と声かけたらやっとめんどくさそうに来る。
    騒音について相談したらクスクス笑われました。
    ちなみに私は客だからと言って嫌な態度も取っていませんし、冷静に相談しました。
    結果、『神経質なんじゃないの~?笑』

    なぜ、あんなに態度が悪いのか…

    二度と借りない。
    周りにも真実を伝えています。

  25. 232 松江の住人

    築20年近くになる物件ですが、上の階の男の子の走る音はします、となりの子の『太鼓でドン?』の音もしますねぇ。
    廊下でサッカーやスケートボードをしていると、全館に重低音が響きます。(やめてくれ~泣)

    ただ、大東建託のアパートとかと比べるとはるかに静かです。
    ファミリーが多いので子供さんが走り回るのは致し方ないとも思っていますし、
    自分の子供が走り回っていても響いているんでしょうが、そんなファミリーが多いので、
    ここの住人はあまり気にしていないようです。
    もっとも、ここの立地が交通量が多かったりして、騒音がもともと大きいのもあります。

    ちなみに、ここは防音ルームのあるところで、この防音ルームはコンクリートで囲まれていてドアを閉めればピアノの音ぐらいならリビングにも音は漏れません。

    総評としては、私は満足しています。

  26. 233 検討中の奥さま

    鹿児島のユーミーを検討中の者です。現在、大東建物賃貸物件に入居中です。音が響くんですか??今、住んでる所が、隣や下の音がうるさいので気になっていますが。また夜に見せて貰った方が良いですね。

  27. 234 入居済み住民さん

    ユーミーマンションに住んでます。お隣さんちや上の方の雑音・騒音すごいです。作りは団地並み。いや団地以下かな。作りがすごく雑。クロスは空気が入ってぼこぼこだし、張り方きたなすぎる。設計ミスで穴あいてるし、不思議なとこから釘がとびでてるし、新築なのにあり得ないことばかり。最悪。従業員の対応にも問題があると思う。

  28. 235 入居済み住民さん

    3階の角部屋に住んでます。防音に関してはマンションの中では最低だと思います。下からも隣からも日常の生活音がよーく響いてきます。2年くらい住んでるのでかなり慣れましたが、最近気付いたことがあります。現在隣と下は空室なのですが、それでも引き戸の音や足音、テーブルや椅子を引きずる音が普通に聞こえてきます。おそらく斜め下の部屋からだと思います。接してない部屋の音でもこれだけ聞こえてくるってすごい。住む人間んモラルの前に施工や材質に問題があるんじゃないの?それともたまたま外れ物件?他の人の書き込みを見てるとたまたま外れ物件とは思えない。笑 年明けに引っ越す予定なので慣れと我慢でやり過ごしてきましたが、これを機にマンションは一生住みません。

  29. 236 元入居者

    コンコン壁の構造的な問題です。
    壁厚も大事ですがそれ以上にペチペチ(クロス直貼り。叩くとアスファルトを叩いてる感じがする。画鋲がささりにくい)
    かコンコン(クロスを貼った石膏ボード石膏ボードは団子接着剤でコンクとくっついている。叩くとコンコン音がする。角部以外は普通に画鋲が刺さる)かは大きいです。後者は低音や低周波の振動に対する減衰が弱く隣の話し声はまったく聞こえないのに斜め上の子供のドンドン音や2階上のステレオの低音が聞こえるなど不可思議なことが起こります。

  30. 237 名無し

    3Dkタイプの一階に入居しています。4年以上住んでいますが、二階、隣室の騒音の程度は入居者によってまちまちです。
    二階に子育て家族が入居したときは子供が走り回る音、畳に掃除機をかけるシャーシャーという音等騒音のみならず振動も強烈で、我が家の食器棚の中の食器がカチャカチャと音を立てる程で、本気で退去を考えたほどでした。
    上の階のいびき、引き戸の開閉音、トイレ等の排水音もどの部屋にいても聞こえます。
    換気扇の配管が外の共用廊下に伸びているので、通行人の会話が換気扇から聞こえてきます。
    ですが、前に住んでいた大東○託のアパートよりは格段に遮音性、断熱性は良好なため、また更新しました。

  31. 238 見かけに騙された主婦

    2階に住んでますが四方八方から聞こえてくる音に衝撃を受けました。これなら前の軽量鉄筋のアパートの方がマシです。声は聞こえないんですが衝撃音や引きずる音、足音、引き戸の開け閉めが振動と一緒に聞こえてきます。上下左右関係なく聞こえてくるので一部の住人がが騒がしいだけではなく構造の問題?防音が優れてると謳っているのにとても不思議なマンション。RC造とは名ばかりな安作り建物なんでしょうね。聞こえる=こちらの音も消えることだと思うのでダブル最悪。さらっと内覧だけで決めた私がバカでした。春までには引っ越しする方向で考えてます。

  32. 239 匿名さん

    鹿児島の某サンリッチマンションは、外からも騒音がすごいです。マンションの中で毎晩のように子供に怒鳴り散らす親の奇声と子供の悲鳴が締め切っているにもかかわらず外に響き渡り、近所の家の中にいても聞こえてくるくらいでした。扉を閉めるたびにズドーンズドーンと鳴り、近隣一帯に響き渡ります。住民は、深夜にもかかわらずマンションの外側の通路で大騒ぎをして近隣に対する配慮なんて発想は微塵もないようです。警察がきて、警官に対して奇声を上げて大騒ぎをして暴言を吐いたりする人も過去にはおり騒然としていました。駐車場があるにもかかわらずマンションの周りの公道を住民の車が車庫代わりにして埋め尽くしています。管理者が一緒に住んでいるにもかかわらずこの状態を放置しているあたり、頭がいかれているとしかいいようがありません。上記の点でユーミーマンションにマンションを管理する能力はないといえるでしょう。

  33. 240 匿名

    鹿児島市の田上5丁目周辺の物件はJRの列車の騒音と自動車の多さでうるさくてたまらないのが多いと
    思いますよ。もちろん作り的にもどんどん騒音が
    すごい。

    また、夜中の車のドアの開け閉めなんかの「ドン」
    っていう音も相当響きます。屋内に駐車場があるタイプは最悪でしょうね。


    また、この5丁目付近はもろJRの線路の目の前なんで、相当きついでしょうね。
    朝は車が混んでなかなか駐車場からでられないし、
    出勤までの朝の時間はガンガン電車が走るし・・・

    みなさんアパート探しがそろそろなんで参考にしてください。

  34. 241 loop

    毎日、地響きとともに生活しないといけない「遮音性」が売りののマンションですw笑 

  35. 242 匿名

    何年か前(OSに2000を使ってた頃)ここのFCで見積もりをもらったことがあります。
    結局他の建設会社にしたのは、スタンダードモデルだと床15センチ(アップグレードで20センチも可だけどかなりの価格アップ、契約した会社は20センチ標準)、
    床はフローリングで契約会社はクッションフロア(入居者受けはフローリングの方がよさそうだったけど、防音考えれば安っぽくてもクッションフロア)
    天井高が当方が契約した会社より10センチ以上低かった。
    壁厚は同じ18センチだけど説明から多分GL工法、契約会社はじか張り。
    こういった違いで他社で建てました。
    あの当時は口コミも少なかったから、建築費でユーミーにするかかなり悩みました。

  36. 243 入居済み住民さん

    ユーミー最悪です。
    RC構造を売りにしてるようですが、音はかなり聞こえてきます
    部屋の間取りも使いづらい。
    検討の暇を与えずに署名と印つきをさせられました
    しかも、見せた物件は1件のみ
    希望してない間取りを示してきて。
    駄々をこねると契約して頂かないと困りますとのこと
    暴力団か詐欺グループの会社じゃないかと思ってます
    弓場建設が作った建物ってことで信頼ありますと言い
    ますが、使ってる材料が安物ばかり
    弓場?ユーミー関係の会社でしょ?なお信用ないです
    時の事情のため我慢して住んでます

  37. 244 元不動産屋

    2階に住んでますが、隣の携帯のバイブの音も聞こえます。

    神奈川県ですが、ユーミーは相場より若干家賃が安いと思いますが、
    騒音&会社&従業員の対応等を差し引くとヤメた方が良いと思います。

    1年住んでますが、早く引っ越したいです。
    ユーミーはもう一生住みません。

  38. 245 入居済み住民さん

    昨年に出来たRCマンションで予約して3階の3階に入居しました。
    期待して入居したのですが新築のもかかからず、床は傷だらけで砂もたくさんありました。
    しかもドアの金具も故意にしたような彫り込みギザギザ跡がありました。
    拭き掃除をしていたら床も欠けているところもあり、極め付けはドアを開けたときに下に固定する磁石のつける場所を反対にしてしまったのか、間違えたその傷を修正テープ?みたいたので直していました。

    素人の私でもこんな直し方はしないだろう・・みたいな(笑)
    間違えたものの新しいドアを手配していたら入居予定日に間に合わない・・そんなところだと思います。
    しかも部屋のドアが思いっきり引っ張らないと綺麗に閉まらない・・。建付けが悪いと言って業者に来てもらったついでにドアの磁石の傷を見てもらったら流石にマズイと思ったようで交換しました。

    新築なのに中古物件に来たようで自分がした責任にならないように入居前に写真を撮ったくらいです。
    いざ入居したら・・隣からは夜も朝も仲良くしている声やベットのきしむ音までリアルに聞こえる・・。
    もう片方は深夜まで煩く、自分が使ったエアコンの水が流れてくるのを嫌がり全部私の部屋へ流れるようにドレンホースを切ってわからないようにこちらに向けてくる・・。
    下は下でテレビの音や笑い声が深夜でもずっと聞こえて夜になると何か引きずっている音が響きドアを思いっきり閉める音が凄い。落ち着いて寝れない・・。
    軽量鉄骨の方がまだマシだったくらい・・。
    音に敏感な方は無理な物件だと思います。音は相当聞こえます。RC物件でもあまり期待しない方がいいと思います。
    管理会社の方はそれなりに対応して頂いて感謝していますが、音に慣れないので、もうすぐ1年過ぎるので良い物件があれば引っ越す予定です。

  39. 246 匿名さん

    >>238私の祖父は、ユーミーマンションを建て 最初は満室でいたのが、退去室に対しての修理費用を高額で請求してきており 祖父も大変参ってます。そのことで 申したてたところ、今度は入居者を紹介しないといった ことをされています。どうしたら、よいでしょうか?本当に苦しんでます。

  40. 247 ROM

    遮音性という基準で見てはいけないマンション。3階の角部屋に住んで半年。ストレスの毎日です。現在、隣と下は現在空室。なのに横から下から聞こえてくる「ドンドン!!!だだだだーーー!ギギギギーー!ドタンバタン!」。もう笑っちゃってます。築約5年、家賃相場より高めだけど、3階の角部屋。設備は中の下。だけど間取りが良かったので決めたのに・・・
    角部屋なので横の階段の音ももちろん丸聞こえ。壁紙が何か所も浮いてます。笑 壁と壁のつなぎ目に隙間数か所発見。水圧が異常に低い。フローリング、歩くとギシギシ音鳴る(浮いてる?)引き戸にクッションがついてないので閉めるときちょっとした衝撃で音がなり響く。設計の問題?施工の問題?大家の問題?管理の問題? 考えても解決しないので1年を待たずに引っ越しになりそう。。 

  41. 248 匿名さん

    ユミホーは、退去時に敷金内で現状復帰できないからとさらに請求してきます。オススメしません。

  42. 249 入居済み住民さん

    ユーミーは音が響いてとても煩いです。昨年出来たマンションなのにこんなにボロなのか・・って思います。
    両隣や下の音もすごいです。煩すぎて窓も開けられないです。

    部屋が階段の前=寝室が延長上の部屋なので本当に寝れないくらい煩いです。
    サンダル&ミュールのカンカンと降りる音が部屋全体に響いてきます。
    予約して入居したのですが、階段が目の前なら契約しなかった・・。失敗でした・・。

    駐車場は空いてるところへ止めて、まだ止めれなければ駐車場以外の空いている敷地内に止めます。
    私はそこに止められると、車の出し入れが出来にくく非常に迷惑しています。
    地道にその人に伝えたり、貼り紙もしてしましたが、仕事から帰ってなんでこんな事しなきゃいけないのか・・。
    本当にここに引っ越してきて良いこと無く、騒音の酷さに精神的におかしくなりそうです。
    絶対、ユーミーマンションは住みません。年末か来年には引越します。

  43. 250 warawara

    築35年木造の実家並み、場合によってはそれ以上に通常の生活音が聞こえますw笑 平成20年築の自称遮音性抜群のマンションなのに不思議ですねw大笑 

  44. 251 入居済み住民さん

    北日本から九州の佐賀へ転勤することになり、静かで新しく住みやすいという不動産の方の言葉を信用しユーミーマンションに入居

    遮音性は団地と同じレベルです
    足音や生活音はかなり響きます
    子供の音だから仕方ないと我慢し続けた結果ストレス性の発作を発症してしまいました。
    こちらが静かにしていればくしゃみなどもまる聞こえ
    以前住んでた人は地べたに携帯を置いていたのかよくバイブ音が響いてました。
    未契約駐車場に車を何年も無断駐車している家庭はあるし
    入居時に敷金はなく、逆に礼金を2ヶ月分も取られました
    今時礼金とか、地域性なのでしょうか?

    上の階は2回ほど入居者が変わってますが、子供を走り回らせ、どんどん飛び跳ねさせるのはどちらの家庭も共通
    子供のいる方は子供に家の中で走り回らないと教えないのでしょうか?
    挨拶に来た時しれっと「子供が走り回るのでうるさくするかも知れませんが」
    と言われた。
    それを躾けるのが親の仕事じゃないのかと頭が真っ白になりましたが。
    自分が子供の頃は戸建てでも親に家では静かに過ごす事と厳しく言われ育ったものです

    以前コールセンターに電話したらコールセンターは関東にあるので九州の案件はは対応できないと言われて終わりました。
    その後地元の管理会社に直接言ったけれど、アクションは一切なし。
    ですので次の転勤まで通院しながら我慢してます。
    ユーミーマンションは管理会社がずさんなので今後絶対入居しないし周りにも勧めないと決めました。

  45. 252 モラルのない人間は出て行け

    NO251さんに激しく同意します!
    なぜいくら子供が出す(する)音だからといって、しょうがないとロクに注意もしない親がいるのでしょうか?
    子供だからしょうがないと思うのは騒音被害にあっているコチラ側が思うことであって、騒がしい子供の親が言うと
    ダメな事の言い聞かせや躾を放棄している親だとしか思えません。


    私は九州南部の方で現在もユーミーに住んでいますが、本当に本当に本当に!毎日騒音に悩まされています!!
    特に真上の部屋とその隣。6歳3歳くらいのどちらにも同じような2人の子供が居る家庭なんですが
    朝は6時過ぎから夜は12時頃まで、在宅中は何をすればこんな音が部屋の中でするのか?というくらいガタガタゴトゴト。
    子供が走りまわってドンドンドンドン!走っていなくてもドンドンドンドン歩く音も響きますね。
    しかしその歩く音は常にするわけではないんですよ。子供が遊んでいてわざとしているのか、
    機嫌をそこねてそんな風にわざとしているのか不明です。要するに普通に歩けばしない音なんです。
    あの音は下階に住んでる者からすれば、頭の上で大きなハンマーを叩きつけられているような激しい音。
    ドンドンドンと音が始まり、すぐに終わればこちらも親御さんがヤメなさい!と注意してくれたのかな?とも思うんですが
    ずーーーーっとそのまま続くんですよね。結局の所、親が親なんでしょうね。

    私、思うんですがきっとこの建物自体は普通に生活をしていれば騒音レベルの音はしないんじゃないかと思うんです。
    時々聞こえる足音(決してドンドンではなくトントン)
    何かを落としただろう音(ペンや箸といった棒状の物というように時々何を落としたのか判明出来ますが)
    うっかり強風で閉まった部屋の戸。
    思わず強く閉めてしまって自分でもビックリしただろうベランダやクローゼットの開閉音。
    子供が思わず部屋の中を走ったり大きな音を立てても、注意をしているのが分かるくらいその音が続かない。

    確かに音は音ですがこれらは生活音と考え、そんな感じだったら今こんなに騒音に悩んでいる私でも完全に許せる範囲ですし
    これらの音は注意していても、また自分達でも出してしまう事のある音だと思えるので騒音までとは思えません。
    よって建物云々というより住んでる人のモラルの問題なんだと思うように頑張っています。
    勿論これは私の住んでいるユーミーのことなので、建物の構造など同じユーミーでも他の皆さんと同じだとは思いませんので
    どこも同じだとは思わないで下さいね。普通の生活音がダダ漏れの所もあるみたいなので、単に住んでる人のモラルだけで
    聞こえる範囲の音だけじゃない所もあると思いますので。

    こうやって書き込みをしていても、上階からの騒音が酷く腹立だしくもあり涙が出ています。
    管理会社の方に何度も相談をして注意もしてもらっているのに100%変化がありません。
    むしろ酷くなったとウチによく来る友人達は言っています。
    ここは賃貸です。引っ越せば済むのでしょうが主人の勤め先の問題もありそれも出来ませんし、
    立地や間取り、家賃など騒音問題以外に何の不満もなく、とても気に入って入居を決めた以上、
    引っ越すことは考えていません。
    そもそも、どうして規約条件にもあるように他の入居者に迷惑を掛けないということが出来ない人達のせいで
    しっかり守っている方が出て行かなくてはならないのかと思うんです。
    しかしいつかはこちらかあちらが出て行くわけで。分譲マンションでなかっただけ救いなのかも知れません。

  46. 253 ご近所さん

     自分はユーミーで、マンション建てました。
    入居者からやはり音が、うるさいとクレーム
    防振ゴムのフロアを張ったのでので、安心していたのですが
     自分でも、新築時上階で歩いたり跳ねたりしてもらって
    下で確認して、妥協出来る範囲と思っていたのですが
     ここ読むと不安です

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸