賃貸マンション「積和不動産の賃貸物件の一部・・・」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 賃貸マンション
  4. 積和不動産の賃貸物件の一部・・・
  • 掲示板
入居済み住民さん [更新日時] 2024-04-18 17:37:02

神奈川県の中央部に積和不動産のアパートにはいっている者です。
1階に1世帯、2階に1世帯というアパートで2階にいます。

これで2度目になるんですが、この部屋は以前建設元(?)の「積水ハウス」の方が住んでいました(2005年~2007年)。
アパートが出来上がった時にすでに食器洗い乾燥機やIHコンロ、浄水器、24時間ロスナイ換気とかついていたようなのですが、入居時の間取りにはそんなんかいていなくて最初はラッキーと思っていました。

ところが、入居し半年後に浴室換気乾燥機がまったく空気を吸い込んでいないのに気づき電話したところ業者がきて点検してみたら左右設置が逆だと判明。本体とダクトが接続されていない状態でした。その後謝罪もなにもないのに腹がたっていたら次はインターホンの故障。不良品が取り付けられており、外の画像が映らなくこれまた電話して修理。さらに食器洗い乾燥機も水道管との接続不良で故障という最悪な状態でした。

電話しても回答遅いし謝罪もなにもない(「あっ、それは積和サポートというメンテナンス専門会社に電話してくださーい」だけ)。建設元の積水、賃貸業務の積和、その後のメンテナンスの積和サポート。グループ会社だけに罪の意識ないのかな。

また、積水ハウスの方が入居するときに1階の方やとなりの同じ形のアパートにはない設備を勝手にリフォームするのっていいのかな。不動産仲介業者の話きいていると会社のカネつかってリフォームしてるみたいだが・・・。

[スレ作成日時]2009-07-31 11:42:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

積和不動産の賃貸物件の一部・・・

  1. 81 サラリーマンさん

    この会社って最近は敷金取らず「一時金」という名目でお金を請求してますね。
    退去時ってどうなるのかご存知の方いませんか?

  2. 82 匿名さなぎ

    二階に住む奴らがの音がうるさい。下の音も二階に響くかもしれないけどお互い様。
    でも二階から下には下から二階より響くのは当たり前

    一階の住民がうるさいと言ってる。と名指しでいいから言ってくれ
    そうしないと誰か他の人だと思って気にもしないと言ってた。
    係の奴は当たり障りのないように全て住んでる人に配るといったが、それでは二階の奴らは自分達だと言う意識がない!
    名指しでいいからと言ったのにしてない!
    二階のぬかいね奴らと喧嘩するつもりはない。
    ただ気をつけてほしいと思ってるだけ

    なのになんにも対象しない!
    口ばかり!
    大東けんたくも連れが最悪と言っていたが積和不動産も同じ!
    一軒家買おうと思った。
    でも二階の奴ら夫婦で9万近く払ってるんなら家買えんだろ!
    バカじゃね~?

  3. 83 匿名さなぎ

    二階に住む奴らがの音がうるさい。下の音も二階に響くかもしれないけどお互い様。
    でも二階から下には下から二階より響くのは当たり前

    一階の住民がうるさいと言ってる。と名指しでいいから言ってくれ
    そうしないと誰か他の人だと思って気にもしないと言ってた。
    係の奴は当たり障りのないように全て住んでる人に配るといったが、それでは二階の奴らは自分達だと言う意識がない!
    名指しでいいからと言ったのにしてない!
    二階のぬかいね奴らと喧嘩するつもりはない。
    ただ気をつけてほしいと思ってるだけ

    なのになんにも対象しない!
    口ばかり!
    大東けんたくも連れが最悪と言っていたが積和不動産も同じ!
    一軒家買おうと思った。
    でも二階の奴ら夫婦で9万近く払ってるんなら家買えんだろ!
    バカじゃね~?

  4. 84 積和川柳

    敷金は、戻ると思うな、積和の住人。

    敷金の、あしが出なけりゃ、上出来もの。

    積和不動産、自社の事しか、興味なし。

    金捨てる、つもりなら、積和不動産。

  5. 85 匿名さん

    母親が高齢のため、23年間居住した積和不動産のハイツを退去しました。それまでインターホーンの音がほとんど聞こえないため修理を依頼しましたが、音が聞こえている間はだめとの冷たい返事、エアコンも音だけがすごく、ほとんど効かない状態で耐えられずで積和に電話をし、業者に来てもらったのだが、動いているからだめだとの返事。その他、いままで何回となく電話してもすぐに対応してくれたことはなく途方に暮れていたとのことでした。引き渡しの時、立ち会いをしたのですが、敷金の15万円以上は請求しないから、戻りはないとのこと。その明細は具体的に示されず、ハウスクリーニング代等とのこと。家賃も7万円弱で23年間もすんでいるので、いくらきれい好きな母親も大型家具や冷蔵庫の後ろまで掃除することはできず、床や壁が変色するのも当たり前のことで、生活する上の当然の汚れは、国交省のガイドラインにも借り主の責任にあらずと示されていますが、担当者は23年前の契約書には、畳の日焼けによる変色は退去時修復するとと書かれているでしょう。その当時そのような契約しているのだから、ガイドラインがどうのこうのではなく、契約書に基づいて修復してくれとの返事でした。自分もかって賃貸ハイツに20年近く居住し、退去の際敷金は全額返金されました、家主さんは20年近く住んでいただいたので、室内はすべて当方でクリーニングします。費用は礼金で処理しますので気を遣わないでくださいとの温かい言葉でした。積和不動産は問題のある会社とは聞いていました、ここまでひどい会社と思っていませんでした。今回の件も、私が遠隔地に住んでいるため、こんな会社ともめても煩わしいと思い、腹立たしさを心に秘めて鍵を担当者に手渡しました。積和不動産と契約される人のため、一言、投稿させていただきました「。気をつけて」

  6. 86 匿名

    1棟4世帯タイプのシャーメゾンに入居しています。
    以前、積水ハウスとは別の軽量鉄骨ハウスメーカーに勤務しており
    そのメーカー建築の家や集合住宅のことは大好きで
    その大好きなメーカーに競合でちょこちょこ勝って(笑)しまう積水ハウスはよっぽど住心地が良いんだと
    かなり期待して入居しました。


    転勤先でのアパート探しだったため
    10分程しか見学せず
    空室だった1階に入居を決めてしまいましたが

    入居してみてびっくり。。。
    いくら集合住宅といっても建具がちゃちすぎる(>_<)
    (建具は引き戸タイプだったのですが静かに開閉しても構造体に響くような'スコーン'という音がする)

    大工サンの内部造作工事が下手すぎる。

    そして2階入居者の生活音が響きすぎる。
    ↑これは2階入居者の配慮があれば大して気にならないことなのでしょうが
    2階入居者にも問題ありで
    足音&建具等静かに閉めない&毎日早朝に部屋中の床を掃除機等。。。

    1年近く我慢して
    積和に相談し手紙を入れてもらいましたが
    掃除機の音が『強』→『弱』になっただけ(>_<)

    いやいやいやいや!
    そうじゃないって!!
    掃除機の吸引音ぐらいなら別に良いんだって!!!
    掃除機ヘッドが床にガーガー当たる音、壁にガッツンガッツン当たる音、コードが床にパシンパシン当たる音、掃除機本体を勢い良く転がす音、そして掃除機をかける2階入居者のドスンドスンという足音。

    ………遮音性能がとても低い積水ハウスの建物では床や壁に対する衝撃音はビックリするぐらい響きますね。

    その2階入居者は積水ハウスの戸建を建て出て行きましたが

    2階に入居するとそんなに住心地が良いのでしょうか?


    私だったら積水ハウスにはマイホームをお願いしたくもないし
    次以降転勤が決まっても
    シャーメゾンは絶対借りません。


    この掲示板で敷金の話が出てましたが
    入居時よりもキレイにはしてたつもりですが
    これからもうちょっと掃除をやって
    敷金少しでも返ってくるように頑張ります!
    (そういうお金は有難いことに夫の会社がもってくれるのですが、会社のお金をそんな不当な現状回復費に充てられるのは癪なので)



  7. 87 匿名

    積和管理物件に二年ほど入居してました。そこまで悪いとは思わないですがそこまでいいとも思わないですね。でも他の会社の管理物件がもっと悪かったのでそれに比べたら良い方だと思えましたw

    具体的に言うと、電波障害などでテレビの映らなくなった時の対応。謝罪文と素早く対処してもらえました。他の会社の管理物件でも同様な事がありましたが、復旧は遅いし謝罪文も一切なかったのでそれの違いは感じました。

    だけど、物件見に来たらしく、勝手にうちの駐車場に積和の会社の車が一時的に停められてたのは嫌な感じでした。何の断りもなかったので。


  8. 88 賃貸住まいさん

    一時金。
    なんてあいまいな契約をしてしまったんだろう。

    一時金タイプで退去した方、退去時はどんな感じでしたか?

  9. 89 ピカ

    積和不動産にクーラーの修理を依頼しました。
    じ後、担当の会社から連絡があるとのことで、予定通り連絡はありましたが、月は8月半ば。早めに直して欲しいのですが?っとお願いすると、『他のお客様のクーラーの修理で手一杯なので、しばらく日にちがかかります。』とのこと。
    熱中症で殺す気か⁈
    お前の会社は、そんなに修理の多い製品を納入してるのか?
    まぁ、そんな会社と契約してる積和不動産にも問題あると思う。
    次から考えよ。

  10. 90 匿名さん

    一年6か月程住んで退去しましたが退室の精算費が立ち会い時の約2倍の値段で精算表が届きましたおかしいと思い問い合わせをしましたが電話に出た担当者の対応も非常に悪く話の内容も聞いていて非常にあきれました。

    正直ボッタクリにあった気分です。

    ここのサイトを見ると同様のトラブルが多くあるようで私自身は今回の件は人生の経験としてあきらめそして二度と関わりたくないですし周りにも周知して行きたいと思います。

    ただの愚痴になっておりますが皆様にも気をつけて欲しいと思います。

  11. 91 入居済み住民さん

    積和と大和のスレッドの苦情内容はほとんど同じだ。上の入居者の音がうるさい。修理の対応が遅い、などなど。要するにアパートはどこも同じということか。おそらくアパート暮らしの永遠のテーマであろう。では戸建てが良いかと言えばそこはそれなりに悩みは尽きないと思われる。アパートの場合、やはり家賃に見合ったサービスの提供を求めるのは無理からぬことである。では、どうしたら良いのか、今後のアパート生活の参考にしたいと思います。皆さんの意見をお聞かせ下さい。

  12. 92 主婦さん

    お中元、お歳暮を配る!、とか?。そう言われてみれば特に無いわね。

  13. 93 物件比較中さん

     文句が言える管理会社があるだけましということだろうか。一般には個人オーナーで斡旋のみしかしない不動産会社がほとんどだ。専属の管理会社を持つのは積水、大和、大東、東建などだが積水、大和は個人住宅建設が主流だからアパート入居者にははっきり言って冷たいかも知れない。入居者よりも建物のオーナーの方を向いているわけだ。アパート入居者がやがて自社の住宅やアパートのオーナーになるなんてことははなから望んではいないのである。その点で、大東、東建は個人住宅は一切やらない。常にアパートオーナーによるアパート建設のみを追求している。所謂アパートの専門家というわけだ。したがってオーナーはもちろん入居者へのサービスや快適な空間造りに邁進している。例えばクッションフロアや排水管への防音・消音など階下への騒音対策などは徹底している。管理態勢も24時間何時でもOKと言うから凄い。関係者でもなんでもないが試しに大東の新築に入ってみたいものだ。まずは先端の設備で対処しているはずだ。大東のアパートで不満や文句があればそれはもはやアパート建築の限界と理解して良いのではないか。そもそも住宅は夢を持って住みたいものだ。その点、積水、大和のアパートデザインの画一的なこと。一目して分かる平凡な作りだ。そこへ行くと大東のデザインの豊富さには目を見張るものがある。女性、主婦の視点からつい住んでみたくなる外観なのだ。こうしてみると聞こえてくる大東の悪口などは明らかに恣意的な人々のやっかみに過ぎないとさえ思えてくる。

  14. 94 元 積和中国 従業員

     元、積和のアパート管理してました。  クレームは山ほど。 対応は2人程。1事業所何千軒のアパートのメンテが可能か否か、 当然の理   上司は放任。   異常な利益主義に取り巻き苦労。  言いたい事を言えばクビ・・        事前のオーナー連絡で OK 出なければメンテナンスできない。 金の出所全くなし。 責任は、積水の風土にあり。
    こんなに大きくなってしまった企業に、反省する余地なしだ。 大手メーカーでは 人としての対応は、かなり難しい昨今である。   今後、積水へ入居される予定のある方へ 本当のオーナーを知ろう! そこへ金をつぎ込んだ人のことだ。
    賃貸管理のメリットを売り物にし、チャチな高額アパートを建築し、3割ほどの利益を上げ、賃貸アパートメンテで、さらに利益を上げる。  いわゆる、消費者詐欺といえよう。   腐っている 根本から。  
     選択は自由だ。 ただ我々の子孫までが騙されてはいけない。賢明に対処すべきは、今を生きる我々であるのは、いうまでもない。

  15. 95 匿名

    建物の性能は、
    積水>大和>パナ>大東=東建>レオパレス
    とゆうのが定説ですね。
    サブリースでは、
    大東不動産>大和リビング>積和不動産>パナ>東建>レオパレス
    です。

    先のかたのレスは大東建の従業員!?

  16. 96 匿名

    大東のデザインと性能は関係なしですぞ!!

  17. 97 不動産業者さん

    そもそも、大東不動産なんて会社はありません。大東建物管理です。管理の専門会社で積和不動産のように個人住宅の中古の販売から、土地の売買などしていません。上のレスにあるように積和の場合はアパートの管理担当社員はその一部門。2人くらいでやっているわけで、それでクーラー修理だ水回りはなどの素早い対応が出来るわけがないのである。
    積水の性能が一番良いなどとは何の根拠を以て言っているのかさっぱり分からない。我々一般不動産会社としてあらゆるメーカーのアパートへ出入りしているが、構造が鉄骨か軽量鉄骨か木造かが性能の評価だとするなら鉄骨の東建が一番ということになってしまう。内装などはどこも同じで大差なく、建築メーカーは全てが下請けの縦割りになっているわけで、違いは積水の構造の多くがプレハブの工場生産というぐらいか。性能がそんなに良いと言うなら、上のレスに書かれているような2階がうるさいなどの苦情はあり得ないわけである。何事も「お客様第一」、積和はもっとお客様の立場にたって対応すべきでしょう。しかし、故障修理のお金をオーナーに相談して請求しているとは可哀そうな話である。それじゃサブリースにならない。
    社員に同情の余地ありだ。なお、上の方のデザインと性能は関係ないとおっしゃるが、我々斡旋不動産屋に言わせると大いに関係ありである。場所・値段・設備・外観などあらゆるファクターに最近のお客様は事細かく目敏いのである。建物のデザインつまり外観は女性・主婦の多くが気にしており、「帰って寝る」だけの旦那とは大違いである。性能が押し並べて変わらなくなった現代では外観デザインは大きなニーズ・ファクターである。個人住宅の外観を見れば一目瞭然でしょうよ。

  18. 98 匿名さん

    アパート退去時に敷引きのお金(22万円)が返ってこないのはしょうがないけど、壁紙に傷があるからと追加請求4万円。「敷引きのお金でどうせ壁紙全部交換するんですけど、お客様の過失ですから」って、それって二重取りじゃないでしょうか?6年も住んでいたら傷くらい付きます。

  19. 99 サラリーマンさん

    上の方のそれってボッタクリですよ!22万の敷引きも高い!壁紙4万追加はまさに二重取りです。敷き引きに当然含まれています。そうした退去時の費用はオーナー負担という「東京ルール」と言うのですが、過去の訴訟判決が出ているのです。積和ともあろう大手が消費者を完全に舐めてますね。「消費者庁」に問い合わせをして是非返してもらいましょう。

  20. 100 匿名さん

    6年も住んでいたら、壁紙の残存価値は1円と国土交通省のガイドラインではなっている。
    だから、6年以上住んだ部屋の壁紙の負担は基本的に全額が大家負担。
    タバコのヤニ汚れなんかは別途かもしれんが、普通に暮らしていたばあい。

    敷金返還の裁判したら全額返金されるんじゃないかな?やってみる価値あり。
    弁護士なんか立てなくても本人訴訟でできる。

    国民生活センターや消費者センターの他だと、全国借地借家人組合連合会にも相談してみたら。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸