賃貸マンション「積和不動産の解約時の清算について。(敷金の清算など)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 賃貸マンション
  4. 積和不動産の解約時の清算について。(敷金の清算など)
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-05-25 09:47:37

はじめまして。
昨年の12月にシックハウスの為、積水ハウスのコーポを退去いたしました。
そして、2月に退去時の清算書が積和不動産から届きました。

最初は、(敷金は戻ってこない契約の為)「あー0円かー」と、思っていたのですが、よくよく考えると、退去日以降の日にち分の日割り家賃が入っていないような気がしてきて、もう一度見返しました。

それはもうデタラメな清算書でした。

入居時に支払った(駐車場敷金1万、預かり金2万)金額と、退去時の(カギ交換費、何かの諸費、なぜか引かれている駐車場敷金1万)で、差し引き300円くらいのマイナス、でも請求は0円で結構です(サービスします的なニュアンス)の文面でした。

で、実際計算してどうしても納得いかないため連絡しました。
1、日割り家賃、日割り駐車場代、等の返還
2、カギ交換は入居時に行うもので、退去時に清算されるものではない事。(2度取りになる)

一度目の電話で、あっさり間違いに気づいたようで再計算して連絡しますとの返答でした。
しかし、2週間たっても連絡が着ません。

こちらから2度目の電話、「精算金は58000円の返却になります」「当社は振込みは月に2度しかありませんので、来月の15日です」「清算書を送る」とのこと。

それから2週間、まったく連絡がありません
しかたなく3度目の連絡。
その際に清算書は送付したかの確認をしましたが、していませんとのこと。

この時点で、1ヶ月以上(退去から3ヶ月以上)たっています、もちろん請求書が届かないので入金はまた先送り。ハー

3度目の連絡で、振込みのない場合は、事務所にお伺いして現金清算してもらうとの連絡を入れたところ、やっと清算書が届きました。

確信犯としか思えないです。

皆さん、退去時の清算書は必ず目を通して不明なところは問い合わせてください。

積和不動作は大手なので安心していましたが、常時このような入居者を舐めた対応をしているのでしょうか?

[スレ作成日時]2007-03-05 17:37:00

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

積和不動産の解約時の清算について。(敷金の清算など)

  1. 44 匿名さん

    >>40さん
    >>41さん

    積和不動産って、積水ハウスグループの不動産屋だから、積水ハウスが建てたアパートのみを管理してるイメージがありますが…。
    実際は他建設会社が建てた物件も管理してる部分があるので、もしかしたら積水の物件じゃないお部屋に住まわれていたのかもしれませんね。

    築年数いっちゃった旧いアパートでも、積水が建てたものなら他アパートに比べても造りはしっかりしてるはずだから
    寒さも多少は緩和されてるはずでしょうし。
    遮音性に関しても、レオパレスに比べれば同じアパート部門でも、積水のアパートは優秀だって町の不動産業者は言ってました。
    (ただ、アパートのような集合住宅では、他人の物音は完璧に防げるわけではないですけど)


    積和不動産の物件にお住まいになる予定の方は、まずは積水の物件かを確かめて頂くことをお薦めします。

  2. 45 被害者A

    >>No.44 by 匿名さん 

    何点か質問します

    >>実際は他建設会社が建てた物件も管理してる部分があるので、もしかしたら積水の物件じゃないお部屋に住まわれていたのかもしれませんね。

    この答え方でしたら、一軒でも、積水ハウス施工ではない管理不動産が有れは”違うかも知れない”になってしまいますよね? 
    何割がそうで、何割がそうじゃないんですか? 大事な所ですから答えてくださいね! 
    ここで寒い思い、暑い思いをした人間は、関和不動産管理で、積水ハウス施工ではなく、しっかりしていない住宅にうっかり入居させられたということですネ!

    因みに、当方は、施工段階から確認して、積水ハウスだったのですが、寒かったり,暑かったり、結露したり、壁紙がボロボロ落ちたりした理由は別にあるのですね? 

    >>築年数いっちゃった旧いアパートでも、積水が建てたものなら他アパートに比べても造りはしっかりしてるはずだから寒さも多少は緩和されてるはずでしょうし。

    積水が他のアパートと違い、どうしっかりしているのでしょうか? 

    >>遮音性に関しても、レオパレスに比べれば同じアパート部門でも、積水のアパートは優秀だって町の不動産業者は言ってました。

    レオパレスに対して遮音性が高いと思われた根拠はどこから来るのでしょうか?(一言言っておきますが、他社名を引き合いに出す以上、その町の不動産会社の情報は確かなんですよね?! 下手したら訴えられますよ あなた)

    返答よろしくお願いいたします

  3. 46 40です

    >>44
    私のアパートは積和の看板が堂々あるMASTです。
    まだ築2年ですが、冬は特に辛いです。
    建設業の友達に今時有り得ないって言われた程…

  4. 47 匿名さん

    積和のアパート確かに寒いですが気に入ってます!
    が…主人の給料が激減してしまい明日直接相談することになってるんですがここを出ることに。
    1ヶ月前には退去する旨を話さなきゃならないと思いますが明日から1ヶ月だと5月4日までですが、日割りしてもらえるのかな?敷金は多少は返してもらえるかな?と相談前日から色々不安です(涙)
    早く景気回復して欲しい!

  5. 48 こころ

    積水ハウス物件、初なんですが、明日けいやくしようかとおもってますが、掲示板見たら、『寒い』?今の住まいは、マンションなのに激寒くさらに結露、カビだらけの隣の声は丸きこえ欠陥だらけで半年ですが引っ越しを考えこの2ヶ月間探し続けて、積水ハウスにたどりついた。信用ある物件のように感じるが。。すんだことがないので不安。給料減った上に、今引っ越しなんてかなりびんぼー。明日契約なので、どなたか真実を教えてください。

  6. 49 匿名さん

    40ですが、本当にスッゴく寒いです!
    全部締め切っていてもどこからか冷気が入ってきます。昔の家みたくスースーするので喘息は良くなりましたが(;^_^A
    大家や施工者次第なのかも知れませんけどね…
    見た目は綺麗だし、オシャレです。
    寒いのが好きな人にはいいと思います。

  7. 50 積和住み

    >>44さんは積水関係の方でしょうか?

    私の住んで居る物件はお風呂の蓋、ドアのチェーンに積水の印字があります。

  8. 51 匿名

    被害者A
    自分の気に入らない奴につっかかりすぎちゃう?
    見てて見苦しいわ

  9. 52 被害者A

    >>50

    見苦しい??
    他社、社名を引き合いに出してまで積水ハウスの優位性をアピールしているので、そのコメントに対して具体的証明するのが、大人の対応、社会的責任じゃないですかね?!
    私の質問には、まともに答えず、困ったときは罵倒する貴方が”見苦しい”と思いますが??

    それと罵倒のみ回答との事で、No.44 の書き込みは全て、具体的説明不可能なデタラメだった!との解釈でよろしいですネ!

    貴方に、一つアドバイスします!
    書き込みをする場合、まず貴方の会社の上司、会社の同僚に添削してもらい、3回大きく深呼吸して、書き込みしては如何ですか?

    ま、どちらでもイイけど、以前から山積みの質問、罵倒はイイから、真ともに答えてね!

  10. 53 匿名さん

    52
    なぜ44と関係あるかのように言ってるんでしょう
    赤の他人ですが?
    山積みの質問?はその人に答えさせたらいかがでしょう
    勝手に他人の責任押し付けないで頂けるかしら

  11. 54 積和住み

    >>48さんは契約どうされましたか?

  12. 55 引越した人

    みなさま、ついに決着つきました!
    流れ的にはこうです…

    積和、敷引金18万請求。
    私、敷金バスターに依頼し、退去時の査定に立ち会い。
    積和、請求額を12万に下げましたと請求。
    私、敷金バスターに相談し見積書をいただき、積和に提示。
    積和、見積書通りでいいです。…とのこと。
    18万の請求が4万になりました!
    依頼料も3万弱でしたし、もともと返ってこないと諦めてしましたのでとても満足してます。
    もう二度と積和とは契約しません。
    皆さんありがとうございました。

  13. 56 匿名さん

    55さん
    お疲れ様!
    頑張ったね!
    相談すればいくらでも減額出来そうだね
    次回からは同じ事にならないよぅ気をつけなきゃだね

  14. 57 スレ主です

    スレ主です。

    約2年ぶりに訪れてみましたら、まだ盛り上がっているようで^^

    この2年の間に仕事関係が順調に行き、今年住宅購入することになりました。

    現在、主要6社の住宅メーカーとの話し合いを進めております。

    が、以前のような件がありましたので・・・グループ企業である積水ハウスは構想から外しました。

    以前の積和不動産の物件の際、退去時清算のトラブルとは別にあるトラブルもありました。

    積和不動産の物件に住んでいる時、隣が積水ハウスのリフォーム事業部?の事務所でした。

    居住中は隣にコーポがあるのも承知で、昼夜問わず産業廃棄物をコンテナに投げ入れていた【住宅の建材ですので、ものすごい音でした】ので騒音で何度かもめた経験もあり、その企業姿勢に疑問を持っておりましたので。

    それから2年、今回住宅を建てることになりましたが、事務所土地建物合わせて1億近くになる契約です。

    でも、積水ハウスは構想から消えるのです、自社の顧客対応の劣悪さからです。

    現在、賃貸に住んでいる方も住宅購入予備軍の方です。

    ならば一層のこと顧客を大事にするのは、企業としてまず考えることですが、ココは退去すれば顧客を敵に回しているようです。

    住宅メーカー最大手に胡坐をかいた、殿様商売でしょうか

    それとも、退去時の違法スレスレ、無知な人間を食い物にし泣き寝入りさせる商売が住宅メーカー最大手までのし上がった原動力でしょうか

    一経営者として、本当に勉強になりました、そのことに関しては感謝しています。

    私がたまたま運が悪かったかもしれませんし、たまたま私の地域の営業所が悪かったのかもしれません。

    ですので、皆さんにも色んな意見があると思います。

    ですが、私もそんなに人間できていませんので嫌な思い出は消えませんし、怒りも覚えます。

    つたない文章でしたが、やはり好きになれないものは好きになれません  すみません・・・

  15. 58 被害者A

    >>No.55 by 引越した人さん
     
    お疲れ様でした!!
    私の場合、自力で返還請求したので上手く出来なかったかもしれません・・
    素人の浅知恵で、今思えば、プロに丸投げしとけば良かったと思いました
    引っ越した人さんの詳細は、このサイトを見た人にとって、具体的で大変参考になるかと思います!
    ありがとうごいざいました!

    >>No.57 by スレ主様

    私も強く同感します!
    実をいうと私も、積和を出る時、家を購入しました
    積水ハウスは積和でのアフターを考え、検討外でしたが、ここのスレの投稿内容を考えると、正解だったと改めて思います 
    仮にココでの、積和寄りのコメントが社員によるも(私はそう思っております)のだとしたら、非常に消費者をなめ切った考えかたです 
    クレームには耳を貸さず、もみ消すことだけに必死で、消費者の泣き寝入りよって利益を出そうという会社体質
    ”No.13 by 積和の人間です”のコメントは、まさに日頃の積和社内教育の社員の考え方が、思わず出でしまったのでしょう

    今後、新しく積和に入居予定の方、積水ハウスを建てる検討をされて居る方、このスレッドの流れを初めから見て、よく検討されて、入居、購入を頂ければと、心から思います・・

  16. 59 匿名さん

    積和のアパートを出るんですが、新しい住所は絶対に教えなければならないと思いますか?
    あまり信用出来ないので、出来れば教えたくないんです。
    退去後の書類の受け取りとかもあると思うのですが旧住所で転送という形を取れればなぁと。
    そういう経験された方いますか?

  17. 60 匿名さん

    教えないなら別の連絡先(勤務先・実家・弁護士事務所)を指定して告げるか自分からとりにいくか。
    転送も良いけど書類を受け取れない時の不利益は自己責任だよ

  18. 61 59です

    >>60さん
    アドバイスありがとうございます!
    結局教えてしまいました(^o^;

  19. 62 匿名さん

    5年前に積和さんのゼロゼロ物件に入居しました。
    近々退去を考えていますが、どれくらいの金額を請求されるのかとても心配です、、
    壁紙にタバコ焼け、クッション床(?)にもタバコ焼けありなので全張り替えだと思います(汗)
    関西在住、間取り1Kです。
    入居時には普通に生活していたらハウスクリーニングだけで済むので10万もしないですよとお話されてましたが…、張り替え込みの相場をご存知の方おられましたら教えてください。

  20. 63 匿名さん

    入居して5年だと借り主の負担は30%らしいですよ。
    床も構造上の問題ではないでしょうか?

  21. 64 匿名さん

    >>63さん
    返答ありがとうございます!
    30%というのは敷金の30%ですか?
    敷金礼金ゼロ円で入居したのでいくらほど用意すればいいのかめちゃめちゃ不安です。簡単にゼロゼロ物件に手をだしたことに後悔…
    しかし、ほんまに構造やばいです、冬はめちゃくちゃ寒くて暖房全く効かなかったです、部屋の中で息白い時も。上階の音はつつぬけですし、暴れてはるとミシミシと天井からホコリが落ちてきます。うちの部屋だけですかね~

  22. 65 匿名さん

    えっと、例えば張り替え費用が10万ならその30%が借り主負担らしいです。タバコをすっててもすわなくても5年も生活すればかなり汚れているので関係ないとの事です。
    きちんと調べてから闘った方がいいですよ。知恵袋というところで質問されてはどうですか?

    昨日の夜、風が強かったのですが何故か室内のふすまがガタガタ揺れていました。築五年なのに。

  23. 66 匿名さん

    >>65さん
    そういうことでしたか、ふっかけられないよぅに闘ってみますね。ありがとうございます!
    確かに風が強い日はガラスの扉なんかはガタガタ揺れてますね~。うちは流しや水道の水漏れ、トイレ詰まり、エアコン故障などだいたいの設備で修理経験あります、何回来てもらっても改善しないのでここ二年程は諦めてそのままにしてました、ちなみに築9年です。

  24. 67 匿名

    62さん
    私も4年ぐらい関西で1kに住んでて同じく0物件に入居してたけど、退去補修額0円やったよ。
    ホントに補修費なしですか?って業者さんに確認の為聞いたらそうですよだって。
    もしかしたら敷金が無かったり少ない人には取りにくいんかもしれへんね。
    立会の時に、他の人は平均どれぐらい補修費かかってんのって聞いたら、大体4~5万ぐらいなんやって。
    それも、明らかに入居者の過失分しか基本は取らへんらしい。
    せやからそんなビクビクしとらんでもえぇと思う。
    ただ自分の過失がもしあるならちゃんと認めなあかんと思うし、その分もちゃんと払わなあかんと思うけどな。

  25. 68 匿名さん

    ホントに構造やばい!
    隣の声まで聞こえる

  26. 69 匿名さん

    2LDKでクリーニング費用4万円未満って言われたけど意外に良心的?
    サッシの溝や換気扇の中や風呂の排水部分、とにかく素人に出来る範囲で消毒まで徹底して何日間にもかけて家族総出で全箇所掃除したから?

  27. 70 あ~ちゃん

    只今住んでるマンションやけど築10年辺り…
    でもほんまに構造やばっ下の人の足音やテレビの音聞こえる!これってまぢに鉄筋マンション

  28. 71 匿名さん

    今日連絡あって、クリーニング代と玄関のコーキング、台所クロス洗浄、お風呂の鏡の研磨作業で計五万三千五百円請求された。
    クリーニングと玄関のコーキングは仕方ないけど他は大家負担が妥当では?と言っても引き下がらなかったが消費者センターに相談させてと申し出たらあっさり、今回は結構です。と言われた。
    まぁ大金じゃないけど少しでも返却されるべきものは返してもらわなきゃね。

  29. 72 入居済み住民さん

    私も同感です。

    積和の物件の住んでいますが
    次が見つかり次第、早急に退去です。

    大手で安心して入居をしましたが、最悪です。

    現在住んでいる積和の物件に、
    2年住んだ後、購入の予定でしたが

    積水関係の家だけは、絶対に購入しないと決めました。
    一生の買い物になるので、ある意味いい勉強になりました。怒怒怒

  30. 73 高額請求

    昨年積和不動産中古のアパートを退去しました。結露は酷いし、壁紙や畳もカビが生えてしまっており年中除湿機を回してました。壁を一箇所凹ましてしまっていましたが、退去時の請求金額が42万円!9住んでいたのですが、そこから東京都、国土交通省のガイドラインをもとに交渉して、最終的には壁補修とクリーニングの6万円に。敷金も半額以上戻りました。そのまま払う人っているのかなあ。後日連絡があり、クリーニングが安くついたので合わせて差額も返金しますという話です。きちんと論理的に話をすれば理不尽な契約書条項も覆せるんだなあと思いました。しかし寒かったなあ(泣)

  31. 74 高額請求

    昨年積和不動産中部のアパートを退去しました。結露は酷いし、壁紙や畳もカビが生えてしまっており年中除湿機を回してました。壁を一箇所凹ましてしまっていましたが、退去時の請求金額が42万円!9住んでいたのですが、そこから東京都、国土交通省のガイドラインをもとに交渉して、最終的には壁補修とクリーニングの6万円に。敷金も半額以上戻りました。そのまま払う人っているのかなあ。後日連絡があり、クリーニングが安くついたので合わせて差額も返金しますという話です。きちんと論理的に話をすれば理不尽な契約書条項も覆せるんだなあと思いました。しかし寒かったなあ(泣)

  32. 75 高額請求

    9年住みました。
    何故か同じ内容で連投に。
    失礼致しました!

  33. 76 ぼったくり

    退室のさえの工事単価、壁紙、畳、襖、ハウスクリーニング、すべて二倍くらいの高い請求をしています。これは詐欺に近いですね。知らないで払ってる人が気の毒です。 ちなみに私は内装業の為現在のだいたいの単価はわかります。

  34. 77 匿名

    76さん
    単価ってどれぐらい?

  35. 78 匿名さん

    結局良心的な不動産はなさそうですなぁ・・・

  36. 79 退去済み住民さん♪

    裁判してみたら?
    契約書右上に「敷引用」(だっけ?)と記載してたら泣き寝入りせずに還ってくるかもよ?

  37. 80 アパート住まい

    書き込み読んで驚きました。大和ハウスのアパートに二年ずつ四年住みましたが、敷金帰ってきましたよ。地方で違うのでしょうか。

  38. 81 匿名さん

    大和じゃなくて積水です。

  39. 82 匿名

    MUSTの管理会社って、いい加減だと、とある地主のオーナーから聞いたんだけど…アポの約束時間も守らないとか

  40. 83 No.79 by 退去済み住民さん♪

    No.79 by 退去済み住民さん♪です。
    冷やかしでなく、裁判に持ち込めば、ほぼ全額還ってきましたよ!
    積和は、泣き寝入りするのを狙って強気に出てるだけで、裁判に
    なったら、立場逆転で弱気になりますよ。
    積和は確定判決による集団訴訟は怖いので、和解に持ち込むはずで
    す。
    面倒だけどする価値はありますよ!

  41. 84 もうすぐ引越します。

    はじめまして。みなさん積和に新築で5年住んでました。もうすぐ引越なのですが去年の末に知らないうちに壁を凹ませてしまって管理部へ連絡したら担当者から連絡させます。と言われ返事はこない。同じこと繰り返し三回程。それでも応答なし。いくらかかるか不安です。ちなみに1月にリストラにあって借金生活。4月まではなんとかなってアパート出ようとして積和の悪徳性を聞いたので消費者センターへ確認。敷金3ヶ月で16万5千を払ってるのですが壁修復にいくらかかっていくらほど戻ってくるのでしょうか。分かる方教えてください。お願いします。

  42. 85 匿名

    84さん
    同じ積和でも地域によって対応などにかなり差があります。
    どこの地域ですか?

  43. 86 もうすぐ引越します。

    〉85さんありがとうございます。岐阜市に住んでいます。また五年住んでいるのでクロスの変色もあります。教えてください。お願いします。

  44. 87 匿名

    86さん
    一概には言えないかもですけれど、中部はあまり良くないと思います。
    どちらかと言えばぼったくるという話が多いかもしれません。
    ただそれは昔の話で今はどうか分かりませんので聞き流してくれて構いませんので。
    5年住まわれているのであれば、程度にもよりますが、大体3万円程負担しなければいけないかもしれません。煙草を吸っているならもっとかかるかもしれません。
    凹みに関しては下地も直さなければいけませんので、1万円程かかるかもしれませんしもっとするかもしれません。
    ただ86さんの状況も状況ですので、退去立会をする前に一度事務所に出向いてでも今の状況を話しておくべきだと思います。
    まぁ一人の意見ですし、実際にお部屋の中を見ているわけではありませんので、絶対ではありません。ただの意見として受け止めていただければと思います。

  45. 88 もうすぐ引越します。

    〉87匿名さんありがとうございます。参考にします。いろいろネットも確認してみましたがかなり中部は悪いみたいですね。

  46. 89 もうすぐ引越します。

    〉87匿名さんありがとうございます。参考にします。

  47. 90 匿名

    58さん
    また結果がどうだったか教えてもらえたらと思います。
    今後退去される方達の情報やアドバイスになると思うので。
    もちろん58さんが良ければの話ですが。

  48. 91 新人大家の立場から

    福井県でアパートを建てるときに、様々な住宅メーカーを比較した者です。

    <No.13 積和の人間です>さんの、「敷引き金は礼金のようなもの、積和ではなく、オーナー様に行くお金。
    分捕られたなんて言語道断。」    これには違和感を感じます。

    大家さんが「セキスイ」で建てるメリットは、「積和不動産」が家賃を保障してくれる事。つまり、入居者が居ようがいまいが、大家は寝てても、決められた家賃の8割~9割は入ってくる訳です。

    そのかわり、募集開始からの2~3ヶ月は免責期間で、1円も入ってきません。
     
    敷金と言おうが、礼金と呼ぼうが、保証金だろうが、
    どういう呼び名であっても、それらはすべて「積和不動産」へ行くお金です。
    また、リフォーム費用は、入居者だけではなく、大家も請求されています。

  49. 92 新人大家の立場から

    積和不動産のアパート(=積水ハウスの建物)が、冬は寒い・・・という意見がありましたが、

    以前の仕事で、さまざまな住宅を訪ねた経験からですが、積水ハウスで新築したお客さんの多くが、自分の家に満足し、誇りに感じ、積水ハウスを信頼してるのがよく伝わってきました。 評判良かったです。
    ただし、収益物件である賃貸アパートについてはどうなのか?  思うことを書きます。

    積和不動産中部(株)が、賃貸情報誌で「積水ハウスの賃貸住宅 お勧め物件!」 天井・壁・床のトータル断熱!
    外壁との間を100ミリのグラスウールで断熱。 天井・床も含めて高断熱高気密なので、夏涼しく、冬暖かです。
    ・・・などと謳っていますが、とっても不思議な話???です。   
    グラスウール断熱材は、厚みダケじゃなく密度(重さ)で、まったく性能が違うこと・・・そもそも、軽量鉄骨造のアパートには、ふつう壁の内部に100ミリのスペースすら無いこと・・・・ もっと言ってしまえば、大家さんが見る建物のカタログ・仕様書・見積もりには、全く違うことが書かれているからです。      
    *べつに積和不動産に恨みがある訳ではありません。けど、こんな宣伝広告して、どうなんだ・・とおもいます。

    賃貸アパート・マンションを探すときには、不動産屋で「住宅性能評価をとっている物件はありますか?(あれば)
    省エネルギー対策等級はいくつですか?」と、訊いてみてください。   最高等級の4、または3なら、夏・冬
    かなり快適に過ごせます・・・まだほとんど無いかもですが、今後、不動産業界の意識向上に期待して・・・です。

  50. 93 匿名さん

    積和不動産の賃貸は、ぼったくりですよ。
    娘夫妻が、新築のアパートに住んだのですが、とても不便な場所だったので、
    入居7ヶ月で駅近のマンションに引っ越しました。
    子どももいなく、ほとんど無傷だったのですが、約20万の敷金はそのまま取られました。
    修理はほとんど必要ないから、いくらか返してもらえませんか、とお願いしましたが、
    全く受け入れる意思がありませんでした。

    大手だから、と安心していたら駄目です。
    良心的なところは全くない会社です。
    今後、積和不動産とは一切かかわりたくない、と思いました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸