賃貸マンション「積和不動産の解約時の清算について。(敷金の清算など)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 賃貸マンション
  4. 積和不動産の解約時の清算について。(敷金の清算など)

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-05-25 09:47:37

はじめまして。
昨年の12月にシックハウスの為、積水ハウスのコーポを退去いたしました。
そして、2月に退去時の清算書が積和不動産から届きました。

最初は、(敷金は戻ってこない契約の為)「あー0円かー」と、思っていたのですが、よくよく考えると、退去日以降の日にち分の日割り家賃が入っていないような気がしてきて、もう一度見返しました。

それはもうデタラメな清算書でした。

入居時に支払った(駐車場敷金1万、預かり金2万)金額と、退去時の(カギ交換費、何かの諸費、なぜか引かれている駐車場敷金1万)で、差し引き300円くらいのマイナス、でも請求は0円で結構です(サービスします的なニュアンス)の文面でした。

で、実際計算してどうしても納得いかないため連絡しました。
1、日割り家賃、日割り駐車場代、等の返還
2、カギ交換は入居時に行うもので、退去時に清算されるものではない事。(2度取りになる)

一度目の電話で、あっさり間違いに気づいたようで再計算して連絡しますとの返答でした。
しかし、2週間たっても連絡が着ません。

こちらから2度目の電話、「精算金は58000円の返却になります」「当社は振込みは月に2度しかありませんので、来月の15日です」「清算書を送る」とのこと。

それから2週間、まったく連絡がありません
しかたなく3度目の連絡。
その際に清算書は送付したかの確認をしましたが、していませんとのこと。

この時点で、1ヶ月以上(退去から3ヶ月以上)たっています、もちろん請求書が届かないので入金はまた先送り。ハー

3度目の連絡で、振込みのない場合は、事務所にお伺いして現金清算してもらうとの連絡を入れたところ、やっと清算書が届きました。

確信犯としか思えないです。

皆さん、退去時の清算書は必ず目を通して不明なところは問い合わせてください。

積和不動作は大手なので安心していましたが、常時このような入居者を舐めた対応をしているのでしょうか?

[スレ作成日時]2007-03-05 17:37:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

積和不動産の解約時の清算について。(敷金の清算など)

  1. 281 匿名さん

    >>280
    清和不動産が貸し主で、国土交通省のガイドラインにそって敷金の精算をせず、その返還で争っているのでしょうか?
    状況がよく分かりませんが裁判で勝てるといいですね。そして勝ったら、清和不動産を行政指導するように国土交通省に通報したら良いと思います。

    宅建業法 第三十一条
    宅地建物取引業者は、取引の関係者に対し、信義を旨とし、誠実にその業務を行なわなければならない。

    ガイドラインに強制力はないそうですが、それに従わないような業者は信義誠実の原則に反している。そう思いませんか?

  2. 282 契約済みさん [男性 50代]

    積和グループのだらしない、ていたらくな組織体制が今回はっきりしました。

    現在、物件を借りて2回目の更新が、担当不動産会社と終わり、火災保険も更新ですので、

    東京渋谷の積和テナントセンターから、必要書類などが送られて来ました。

    まずは今までの条件での火災保険のところに 〇 をつけ、押印し、返送しました。

    後日、振込用紙が送られてきたので、確認しながらコンビニに支払ってまいりました。

    ところが、数日たって、金額違いの印字をした、振込書を送ったので、差額を払って

    欲しいとのこと。


    こちらは2回目の更新ゆえ、保険料も安くなったのかくらいしか、考えずに振り込んだ

    ため、「なぜ?}「契約書に押印した後に、差額を払えって詐欺のようなやりかた」

    など、同センターに電話したところ、担当の「あ〇い氏」は、間違ったものを送ったの

    は弊社のミスですが、払うものはしっかりお支払いください。との返答。

    さすがに怒りがこみ上げてきました。

    で、管理会社である、積和管理に電話し、担当の「す〇き氏」に連絡を取り、ことのすべて

    を話し、

    「わかりました。すべておまかせください。なんとかします」

    とのことだったので、お任せすることにしました。

    後日、センターの「あ〇い氏」から電話があり、開口一番、

    「それでは今年は、お安い方の条件での保険契約でいいのですね」と。

    もう、怒りは最高潮。

    電話で怒りのすべてを話すと、「では誤りに伺います」と。

    これも、後日の電話で「ご訪問は致しかねます」

    「クレームがあるなら、渋谷区代々木2-1-15階までおいでください」

    と。

    それで、管理会社の「す〇き」氏に連絡をし、ことを話すと、

    「自分の上司と向こうの上司(い〇まし)は連絡を取り合っているため、大丈夫だと

    思います」とのこと。

    私は確かに、この「す〇き氏」はしっかりやってくれてるなと、思い、

    「今回は貴方の顔をたてて、差額を払いますよ」

    と電話で、終息を終えようとしていました。

    ところが週明け、

    センターの「い〇ま氏」から電話があり、

    「やっぱり保険料は、お客様が払うべきで、払う義務がありますので」

    との、電話内容。


    これは、この人間たちはどのようなコンセンサスをとっているのか?


    全くわからなくなり、その電話の後、「す〇き氏」の上司の「つ〇」女史に電話して

    確認すると、初めて聞いた口ぶり。


    だとすると、「す〇き氏」の

    「上司同士の連絡は取りあっている」問い言葉は真っ赤な嘘で、その嘘に私は、

    格好良く「顔を立ててやる」といった、大ばか者だのですね。


    いま、向こうから誤りの訪問に来るだのなんなの、連絡があっている最中ですが、

    頭数そろえてくるよりもそんな人件費使うよりも、さがくの13000円を自腹でも

    払った方が問題が多くならずに済むのにと思いますし、

    積和の社長、浅野氏の人材教育がまったくなっていない、変な会社だと再認識しました。



    仕方なく賃貸借りていますが、こりごりですね。



  3. 283 匿名さん

    積和不動産関東で退去予定ですが、4センチ四方の壁の凹みが2箇所、クッションフロアに30センチ四方の取れない汚れがあるのですが、いくら位請求されますか?入居期間5年です。宜しくお願いします。

  4. 284 ご近所の奥さま

    積和で退去予定です。先日立会いをしたのですがタバコを吸ってた部屋のクロス張替えで5万請求されました。契約一時金で20万払っているのですがそれで出来ないかと尋ねると契約一時金は礼金みたいものなので無理ですと回答が。。。。
    払わなければいけないんですか?
    契約一時金ってグレーすぎません?

  5. 285 匿名さん

    >>284
    契約一時金がどのような性質のお金なのか、まずは賃貸契約書を確認してみてはいかがですか?
    真っ当な不動産屋であれば、契約時に説明があったはずですし、契約書に記載があるだろうと思います。
    もしも記載がない場合には、敷金として支払ったものであると主張してみれば良いと思います。
    そして、相手が納得せずにもめたならば消費者センターに相談してみて下さい。

  6. 286 サラリーマンさん

    一時金は退去時にもめないシステムと説明を受け入居しました。
    大手だからガイドラインも対応していると聞きました。
    実際は違うのでしょうか。

  7. 287 匿名さん

    >一時金は退去時にもめないシステムと説明を受け入居しました。
    一時金について契約書に説明が書かれていない場合には、説明を受けた内容を文書にしてもらい、それをこの掲示板に挙げてアドバイスをもらったら良いと思います。礼金や敷金など、不明朗なお金をとってきた不動産業界ですから、油断するといい様にむしり取られますよ。

  8. 288 匿名さん

    質問です
    今回二年経過し更新となるわけですが
    貸室賃貸借契約書では
    (更新)
    2.乙が更新しない場合には期間満了の1ヶ月前までには
    期間満了の1ヶ月前までにその旨を申し出なければならない
    3.第2項の申し出がなかった場合本契約は二年として更新される
    但し期間満了後であっても甲と乙は協議の上更新内容を決定することができる

    重要事項説明書では
    11.賃貸条件など及び賃料以外に授受される金銭
    更新料 有 一ヶ月分◯◯円
    更新事務手数料 無
    12.更新に関する事項

    貸室賃貸借契約特約条項
    第4条 期間の満了または解約日の属する月の賃料など
    1.乙は期間の満了または解約日の属する月の賃料など1ヶ月分を
    第1条に定める方法により甲に支払うものとする
    云々...

    という契約内容からみると
    賃料交渉という名目でお手紙を出し
    法定更新をタテに更新料支払なく毎月賃料支払続ける限り
    住み続けることは可能ですよね?
    もちろん積和不動産MUSTの件です


    とありますが賃料改定を申し出することにより
    法定更新に持ち込むことは可能でしょうか?

  9. 289 サラリーマンさん [男性 30代]

    >>288
    不可能だとおもいますよ。

    更新料はお支払いください

  10. 290 匿名さん

    この会社は詐欺です。
    契約一時金を入居時に貰い、(家賃の3〜4ヶ月)退去の時に1ヶ月返すかゼロの場合があり、残りの分で工事を行うと言うカラクリです。しかも、貰った分の⒈5ヶ月分しか工事に使わず、残りは収入にしています。⒈5ヶ月分の工事でそれ以上かかった場合は、オーナーに請求しているのです。ですので、家賃の⒈5ヶ月分は普通に積和のふところに入ってしまうのです。
    また、工事内容はかなり削られ、汚れているクロスも破れもそのまま残したままであまり直しません。
    綺麗に使ってた入居者は、積和としてはラッキーで工事もほとんど無しで契約一時金が収入になるわけです。
    ホント大規模な詐欺グループです。
    誰か訴える救世主はいないですかねぇ?
    ついでに、敷金返ってこない方、工事をきちんとやってるか怪しいですよ。

  11. 291 住まいに詳しい人

    >>290
    詐欺 ではなく、そういう契約なのですよ。詐欺という言葉は語弊がありますから、気をつけましょうね。

  12. 292 名無し

    >>291
    消費者の無知に付け込んで、敷金等を搾取するような契約をしているので、詐欺と言われても仕方ないのでは?

  13. 293 匿名さん

    >>292
    やたら「契約」と主張する業者ほど、消費者の無知に付け込んで不公正な契約を押し付ける傾向にある。そして、それが顕著なのが不動産業界と住宅業界。「詐欺」「詐欺的」ぜんぜん言い過ぎではないと思う。

  14. 294 住まいに詳しい人

    >>293
    それは言い過ぎだ思う。

    みんな社会の中では生きようと、必死に勉強してる。
    勉強不足だから不平不満ばかり出るんですよ。

  15. 295 姫路支店

    積水ハウス 姫路支店で家を建てようと契約してましたが、病気になり体を壊し会社をやめ、解約申込んだが、ローンの審査もしていないのに軽四が新車で買えるくらいの違約金取られた挙句、今の賃貸マンションの積和不動産から、すぐにマンションから退去してくれとのこと。妻と3歳子供に申し訳なくてどうしていいのか・・・。仕事でのうつ病が退職の原因ですが、すぐに出て行けとは、この先どうしろと?聞くと野宿するしかないだって・・ひどい会社だよ・・

    家族3人でどうすればいいのかな?

  16. 296 マンション検討中さん

    >>295 姫路支店さん

    積水さんが正しいです。
    契約通りですよ。
    私情を入れてしまうと、ビジネスになりません。うつ病は自己責任です。
    諦めましょう。

  17. 297 匿名さん

    >>295
    契約書に書かれている違約金条項は違法な事が多く、断定はできませんが今回も積水がとりすぎの可能性があると思います。契約書を確認して違法性があると考えられれば、消費者庁に相談して行政から指導してもらうように依頼してください。

    <参考情報>
    違約金条項は無効との判例
     http://mbp-okayama.com/kikuchi/column/8154/
    消費者保護法違反を指摘された積水ハウスが違約金条項の修正を行っています。
     積水ハウス
      http://www.caa.go.jp/planning/pdf/151217_1.pdf

    それから、家賃さえきちんと払っていれば退去させる事など簡単にはできません。不動産屋から何と言われても出ていく必要はないので、安心して住み続けてください。

  18. 298 匿名さん

    私も、積和不動産にはひどい目にあいました。二階の騒音住人をかばうばかりで、長時間騒音なのに
    「女の子だからうるさいはずはない」「マットを全面にひくわけにはいかないでしょ」「これが、普通の生活だ」と、騒音主の言われるままに言って来ます。うちが、退去して次の入居者も、直ぐ出て行きました。回転あげて敷金礼金取れるから、お得だと思ってるんでしょうか?

  19. 299 匿名

    ありうる話でしょう

  20. 300 匿名さん

    シャーメゾンに4年住んでいました。
    今、精算中なんですが、お風呂のドアプラスチック窓4面あるうちの1つの窓を入居中に割ってしまいました。
    積和不動産によるとドア窓の生産が終了してしまいドア丸々交換になると言うことです。
    大体いくらぐらいするのかと聞いても、わからないとのことなので不安で仕方ありません。
    お風呂のドア交換した方どのくらい費用かかったでしょうか??

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸