賃貸マンション「積和不動産の解約時の清算について。(敷金の清算など)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 賃貸マンション
  4. 積和不動産の解約時の清算について。(敷金の清算など)

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-05-25 09:47:37

はじめまして。
昨年の12月にシックハウスの為、積水ハウスのコーポを退去いたしました。
そして、2月に退去時の清算書が積和不動産から届きました。

最初は、(敷金は戻ってこない契約の為)「あー0円かー」と、思っていたのですが、よくよく考えると、退去日以降の日にち分の日割り家賃が入っていないような気がしてきて、もう一度見返しました。

それはもうデタラメな清算書でした。

入居時に支払った(駐車場敷金1万、預かり金2万)金額と、退去時の(カギ交換費、何かの諸費、なぜか引かれている駐車場敷金1万)で、差し引き300円くらいのマイナス、でも請求は0円で結構です(サービスします的なニュアンス)の文面でした。

で、実際計算してどうしても納得いかないため連絡しました。
1、日割り家賃、日割り駐車場代、等の返還
2、カギ交換は入居時に行うもので、退去時に清算されるものではない事。(2度取りになる)

一度目の電話で、あっさり間違いに気づいたようで再計算して連絡しますとの返答でした。
しかし、2週間たっても連絡が着ません。

こちらから2度目の電話、「精算金は58000円の返却になります」「当社は振込みは月に2度しかありませんので、来月の15日です」「清算書を送る」とのこと。

それから2週間、まったく連絡がありません
しかたなく3度目の連絡。
その際に清算書は送付したかの確認をしましたが、していませんとのこと。

この時点で、1ヶ月以上(退去から3ヶ月以上)たっています、もちろん請求書が届かないので入金はまた先送り。ハー

3度目の連絡で、振込みのない場合は、事務所にお伺いして現金清算してもらうとの連絡を入れたところ、やっと清算書が届きました。

確信犯としか思えないです。

皆さん、退去時の清算書は必ず目を通して不明なところは問い合わせてください。

積和不動作は大手なので安心していましたが、常時このような入居者を舐めた対応をしているのでしょうか?

[スレ作成日時]2007-03-05 17:37:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

積和不動産の解約時の清算について。(敷金の清算など)

  1. 201 社宅住まいさん

    皆さん毎日暑いですね。

    ところで7月1日に退去して退去費用(敷金が0だった為)ハウスクリーニング代がかかるとのことで28875円(一年で、しかもタバコ吸わない)請求され支払いをしました。しかし、本日またその金額でまだ支払いされていませんので
    支払いをお願いしますと郵便がきました。どうおもいますか皆さん?
    ふざけていると思いませんか?

  2. 202 法人の賃借人1

    >請求され支払いをしました。
    >支払いをお願いしますと郵便
     問題外ですね。

    私なら、今回の郵便と領収とをFAXしておしまいですね。

    でも、積和にしてはおとなしいパターンでしたね。

  3. 203 匿名

    今年2月に8年住んだ積水ハウスのアパートを退去しました。2か月経っても、3か月経っても敷金返還の連絡がきません。毎月一回こちらから電話して、やっと7月の終わりに明細書が送られてきました。なんと襖が4枚しか張り替えてないのに、48000円も請求されていました。8年前入居したときも押入れの襖は表しか綺麗じゃなかったので、それを管理会社に伝えると、「襖は片面張り替えでも同じ値段です」と言われました。
    納得いかなかったので、半分だけでも返してくださいと言いましたが、もう一か月も音沙汰なしです。
    今まで私が交渉してましたが、今度は主人に電話してもらおうと思ってます。

  4. 204 匿名

    積和から仕事貰おうと思ったら接待すればすぐくれるよって業者さん言ってたよ。おかげで仕事一杯あるんだってー

  5. 205 匿名さん

    とにかく対応が最低です。
    備え付けのエアコンに問題がり、連絡すると下請け業者に丸投げ。業者もさらに下請けに丸投げ。4社近くの業者から次々と電話がかかってくるが、内容をつたえてなく、そのつど内容を説明する。たらいまわしにされたあげくに、積和不動産から問題はなかったと言われ、泣き寝入りです。入居から4ヶ月でクリーニング、エアコン、水廻りなど、3,4回のトラブルがあったけど、毎回たらいまわし、同じ業者からも違う人から何回も電話が来て、一回のトラブルで一週間近く毎日5~10回の電話対応、最終的には問題解決無し。こちらも疲れてしまい自分で対処するようになりました。
    今まで、学生時代から、何件かの不動産屋とお付き合いをしてきましたが、ダントツで本当に最悪の不動産屋でした。
    もう二度と付き合いたくないです。家を建てるのにも積水系はアフターサービスが不安になります。

  6. 206 法人の賃借人1

    >一回のトラブルで一週間近く毎日5~10回の電話
      あまりにひどいですね

    退去の際が思いやられますね。
    ご自分で修理されるような状況でしょうか?
    その修理に対して、退去時に文句いわれたりしたら、たまりませんね。

    自衛策としては、記録をとっておくことでしょう
    時系列に、何という会社の誰が何をした。結果はこう...というやつですね
    まあ、争った時には力になるでしょう。
    名前を言わせれば、少しは責任持とうと思うかもしれないし。

    退去の担当者は(私の当たった相手は)法的に詳しい上にしたたかです。
    素人を言い負かすのは赤子の手をひねるようなもんです。
    そのときには、「争う」という姿勢だけが武器でしょう。

  7. 207 契約済みさん

    積和で管理しているアパート退去時、積和の社員に一切の説明なしに壁紙の交換代等、数万円支払いを要求され支払った事があります。壁紙は経年劣化による場合は交換義務は無い(調べた範囲では)と後になって気が付きました。

  8. 208 退去予定

    積和の物件を2月中旬に出ます。

    そもそも騙されて入居した(一階に入居者はいない。と言われ入居したが、ニートがいてゴミ屋敷な上に棒でつつかれる等の嫌がらせあり。夜中に奇声をあげてたため警察を呼んだ事も)ので、こちらも相当怒ってはいましたが本当に担当がクソです。

    1年も住まずに出ますが約1年間に6回問合せて、1回以外は全て無視。

    綺麗に住んでいるので敷金は返却されるはずですが、ここを見てると色々トラブりそうですね。

    知恵をつけて望みます。

  9. 209 匿名さん

    積和の仲介でアパートを借りているものです。7~8年住んでます。ホントに対応が最悪ですよね、積和不動産って。引っ越しを考えてますが、なんだか怖いです…
    うちの場合は、駐車場のタブルブッキングで、2回も同じことが・入居一週間以内にお風呂の水道が壊れ、連絡したら他の空き部屋から古いものを取り付けられそのまま・入居一ヶ月以内にガスコンロが壊れ、これは新しいものをつけてくれましたが、なんか言い方が上から目線。壁の下のところも三年くらいでパタンと倒れてくるし。平成7年築の物件なので、もともと古いものだというのは分かるけど、噂で最近の入居者は家賃が下がってるらしいので交渉したけど×。もう、こことの付き合いは一生ないなと思いました。

  10. 210 匿名さん

    私は、今まで賃貸で6件ほど移り住み、初めて、積和不動産が管理する物件に住みましたが、1番最悪です。
    むしろ、今まで積和以外の管理会社とのやりとりで不快に思うことがなかったので、唯一の駄目会社とさえ思ってます。

    他の書き込みにもあるように、設備不備に対して問い合わせをしても1ヶ月放置。再度、問い合わせしてもまた1ヶ月放置。
    結局、半年後にその不備は対応できないとの回答。(←これもまた私が問い合わせしたうえでの回答)

    担当者レベルでも、電話して担当者が不在だったので、こちらの連絡先を伝え折り返すようにお願いしても連絡をして
    こないことも度々あり、本当に大手の会社なのかと愕然としました。

    賃貸契約の際、強制的に入居時にオリコカードを作らせられて、聞こえはよい「保証人不要プラン」に加入(私にとっては
    保証人をたてるほうが簡単だったのもありますが)させられ、家賃の1%を毎月支払わないといけないのも決して
    メリットとは言えませんよね。
    不要なクレジットカードを作りたくないですし、1%も毎月ずっと払っていけば大きな金額となりますし。

    また、2年弱住んだのですが、退去時のハウスクリーニング代約4万円はもちろん、1階で人目があることからシャッターをおろした
    ままだったため、まったく日焼けもしておらず、いぐさの臭いがまだきついくらいの畳も、張り替え代金を請求されて、
    結局、敷金はほとんど帰ってこない結果となりました。

    これから積和の物件を検討されている方は、契約時に退去時の条件を必ず詳細に確認してから契約してください。
    なお、同条件で違う他社の物件があり悩まれてたら、私は他社さんをお勧めします。
    個人的な感想・意見ですが、私は二度と積和不動産の物件の賃貸に住むことはないですね。

  11. 211 匿名

    積和不動産も積和建設も積水ハウスグループの傘下ですので クレームつける時は まず 関東や東北や関西に本部がありますから そこに連絡すると 担当者に言ってみて下さい それでもダメなら 大阪本社にクレームつけてください

  12. 212 匿名

    211の者ですが 礼金 敷金が返ってきた話聞いた事ないので 気をつけてくださいね 必ず ハウスクリーニング入るんですが オレが住んでる所で 1部屋 4万 って言ってました 差額が出ても 利益欲しいから なにかにつけて 金を取る会社なので 御注意ください

  13. 213 サラリーマンさん

    ここの物件を検討してますが、敷金0円、一時金20万円(一切返金無し)とあるのですが、退去のときに原状回復票として大きな金額が請求されてしまうのでしょうか?
    仲介の営業担当は、敷金の代わりのようなものだといっていましたが…。

  14. 214 法人の賃借人

    >一時金20万円(一切返金無し)
    敷金とは全く性質が異なります。むしろ「礼金」に似てます。
    なぜなら、敷金は全額返金されるべきお金だからです。 説明がいいかげんですね。

    >原状回復費
    上記一時金とは無関係です。契約書と重要事項説明書をよく調べてください。
    お勧めは、「自然損耗、通常損耗は補修費用を負担しない」ことを契約に書かせることです。
    それは無理でもなんでもなく、国交省のガイドラインに明記されていて、最高裁も規範をたてているので、争った場合必ず勝てます。
    さらに、そんな要求をする客は詳しいとおもわれて、無茶は言わないようになるでしょう。

  15. 215 賃貸住まいさん

    明け渡しの立会は弁護士、司法書士が代理人となって行う場合以外、入居者かその家族のみが行うものとするって、契約書にあるって本当ですか?

  16. 216 法人の賃借人1

    >明け渡しの立会
      立会ごときを弁護士や司法書士がすることはないでしょうね。契約書には、誰が立会を
      するかなど書いてあるのを見たことはないように思います。

    訴訟の代理権と混同されているのかな。
    訴訟の代理は基本は弁護士しかできなくて、金額が少ない範囲で、司法書士はできます。

  17. 217 匿名

    退去の立会いで。
    ほんの少しの点の汚れで壁紙全部変えると
    言われ、25000円請求されました。
    何度も何度も交渉しましたが
    ダメで、清和不動産の店長にも
    説明しましたが。全く話になりません。

    汚れを落としますともいーましたが
    立会いが終わってるから、不可と言われ
    払うしかないとのこと。

    このまま払うしかなのでしょうか?

  18. 218 法人の賃借人1

    契約書を見てみないとはっきり言えませんが、
     「少しでも汚れたら全面張り替え」を契約しましたか? そうでなければ

    その「点の汚れ」は通常損耗(使ってれば当然汚れる)なのか、過失なのかで扱いが変わります
    また、仮に過失であった場合でも居住年数が6年過ぎていれば、払わなくてよいです
     (国交省のガイドライン にグラフがあります)

    少なくとも、本当に「点の」ような汚れであれば25,000 とは横着です

    しかし、相手は「無知な居住者からは取ってやろう」という業者ですから、争う姿勢で
    臨まないと値下げしないことでしょう

  19. 219 匿名

    以前住んでましたけど契約書通り敷き引きされ敷金の一部が返ってきました。

    契約時にサインしたので仕方ないのですが、
    和室の退去時のことで、畳一枚当たり4000円、
    襖一枚当たり3000円、間仕切り3000円が汚れのいかん問わず徴収のことと書いてあり、今思うと普通はないのかな?って思いました。

    契約書通りとはいえ、全然そのまま次の人が使ってもいいくらい畳はともあれ他は新品同様だったので疑問に感じました。

  20. 220 法人の賃借人1

    >契約時にサインした
    では、まあしかたないところですね。

    >汚れのいかん問わず徴収のことと
    念入りにそう書いてあればなおさらです。

    >他は新品同様だった
    それは無関係ですね。金を貰えばいいわけで、家主の収入です。
    やり直すかどうかは、家主の判断です。

    畳、襖、は無条件に支払う契約の方が多いです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸