- 掲示板
よろしく
[スレ作成日時]2005-01-30 18:22:00
よろしく
[スレ作成日時]2005-01-30 18:22:00
先日。10ヶ月住んだマンションを退去しました。
契約書には敷金5ヶ月、敷引3ヶ月と書いてあったのですが、
短期間に高額なため、いろいろ調べて不動産屋に交渉しました。
不動産屋は、
とてもきれいに使用しているし、
ガイドラインのこともあるので1.5ヶ月でどうでしょう?
と言ってくれたのですが、オーナーがごねて2ヶ月敷引になりました。
不動産屋は今の敷金問題の現状を説明してくれたみたいだけど...。
オーナー理解出来ず。
裁判すれば全額返還もゆめではなかったかも?
めんどくさいのとある程度不動産屋が私の意見を聞いてくれたので
一応納得してます。
それにしても、オーナーするならもう少し時代の流れを勉強してほしいな!
逆にマンション貸すのもリスクありの時代になるのですね〜。
敷引きは関西の習慣ですが、
習慣といえども 契約の時にしっかりと説明しないと
少額訴訟で家主は負けるでしょうね。
話を聞くと、仲介さんが間で困ったみたいですね。
23さんは、仲介さんの努力に免じて許して
あげたのでしょうが、家主は酷い仲介だとか
言っているなら浮かばれません。
>オーナー理解出来ず。
>オーナーするならもう少し時代の流れを勉強してほしいな!
勉強して知ってても、そういうわけ無いでしょ。
だってあなたのように折れてくれる人がいるんだから。
交渉力負けですな。
敷金と保証金の違いの話だよね?
一番上を見たけど結局法律事務所の説明の使いまわし。
その下の説明はどうでもいいんで、関西関東の違いとか、的を外しに外しまくってます。
結局は、敷金は全額戻ってくるのが当たり前だが、
保証金は戻ってくるんですか?ていうか違いなんかあるんですかって言う話ですよね?
そこんところ、コピペじゃなくて簡単に教えてください。
>>26
誰も簡単には教えてられんっていうことだよ。
曖昧な上に地域や家主の考え方で差があるんだから・・・
もし26、スレ主が賃借する予定なら、物件ごとに充分に契約時に確認しろっていうのが正解。
11年住んだワンルームマンションを今度引越しするのですが、30万円支払った保証金はいくらか戻ってくるものですか?
賃借契約書に保証金の扱いや、特約条項なかったですか?
裁判すれば100%勝ちます。
不動産屋はそれを知っているからなるべく穏便に済まそうとします。そして必要もないのに数万円とられることになります。
消費者はもっと賢くなって、自分に味方してくれる武器を活用してください。
裁判ってお金と時間がかなりかかりませんか?
以前、小額訴訟しようかと簡易裁判所に行ったら、
かなり横柄にされたので、止めました。
弁護士雇えばそれなりに費用もかかりますので、
よほどの金額でないと裁判できませんよね。
>>31
google使って簡単に確認出来ました。良ければ見てください。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=0&oq=%e5%...
敷金と保証金は同じです。
関東方面では、敷金ですが、関西方面では保証金と言います。
長文投稿します。
賃貸人(オーナー)も賃借人(入居者)もやってるので両方の気持ちがわかりますが、入居側の気持ちは察するでしょうか
ら、オーナーの考えを中心にここに述べますね。
不動産の場合、普通の商売と違ってきます。
入居者がずっと居てくれれば安泰ですが、退去されると次の入居までの収入がなくなります。
ですから、入れ替わりが激しいということはリスクの大きいという事になり、入れ替わりの多い部屋はその埋め合わせが
欲しいのが本音です。
でも退去時に空家リスクの埋め合わせをくれとは言えないので、入居時の礼金という形であったり、敷金からの差し引き
を求めたい心理にかられます。
逆の発想をすれば、立ち退かないような工夫・・・・例えば途中解約のペナルティ(携帯電話の様な縛り)とか、長期滞
在者の割引などすればいいかもしれませんが、残念ながら古い体質や風習があり、それこそ一般ウケしないのでしょう。
ですから、長期入居者であり遅延のない入居者というのは、オーナーからみれば“超”優良入居者になるわけです。
オーナーさんや管理会社とうまく付き合って更新時に価格交渉するなど、お互いが理解しあって気持よい付き合い方が
できればイイんですけどね。
少額訴訟起こせば良いという人もいますが、ちょっと短絡的な発想ですね。
民法は大原則として自由契約だし、合理的理由があってお互い納得した上での契約なら有効なので、最高裁判例を出し
ても、契約条項や重要事項説明の内容で解釈が変わる可能性が大いにあると思います。
あと、不動産ともなれば家賃滞納事案(強制立退き)も多いから、一般人より民事裁判の機会が多く、提訴自体でビビる
オーナーも少ないのではないかな。
たしかに面倒だからお金で解決って人もいるかも居ると思うオーナーもいると思うけど、裁判慣れしてる人は少額訴訟
だと楽チンだし、知恵ある人なら少額訴訟から通常訴訟に切り替えて本腰で争うかな。
あと簡単に“裁判おこせば?”って言う人もいるけど、裁判を起こすということは反訴を受ける可能性も高まるから。
(例えば、うるさかったから隣が2年間空家になった。損害払いなさいとかそんなイチャモン言う例も)
そもそも、裁判は個々の裁判官が事実認定しての判断。
100%勝てるという人がいるけど、法廷に100%はあり得ないです。
最後に、本題となってる質問は実質的に同じです。(保証金は償却していくケースもあります)