旧関東新築分譲マンション掲示板「セブンフォレストヒル」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. セブンフォレストヒル
  • 掲示板
NANA [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

東急田園都市線の溝の口と梶ヶ谷の間にセブンフォレストヒルというプロジェクト名の
マンションがあります。一見見栄えは良いのですが、いかがのものでしょうか?
ご存知の方がいれば教えてください。

[スレ作成日時]2002-04-17 00:18:00

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

セブンフォレストヒル

  1. 81 匿名さん

    ぴこさん、No.78です。おそらく、同じ棟を仮契約されたのでは?と思います。
    無事お引越しされたら、よろしくお願いします!
    我が家も、某駅前のバスどおりから引っ越してきたので、不便になったなあと最初は思いましたが、
    慣れるとそれほどではありません。梶が谷・溝の口両方が生活圏ですし。
    それより不満は、、駐輪場です。あの階段恐怖で。。。
    管理人さんにもいつも心配されてます。何とかならないかなあ。

  2. 82 考え中→決定

    電磁波の問題とか、色々取り沙汰されておりますが、
    私も、どちらかといえば気にならないクチなので、
    駅からの距離等を考えて、契約しました。
    ちなみに、部屋からは全く視界に入らないです。

    ・・・駐輪場?階段?もしかして、私も、同じ棟かも
    しれません〜。階段はかなり急かもしれないですね。
    大荷物持っての登りおりは少し厳しいかも??
    でも、階段脇の入り口(門?)は結構便利かも。。
    先日ちょっと荷物を運びこんだので、使ってみました。
    (関係ないんですが、夜だったので、星がすっごいきれいでしたよ)

    とりあえず、何においても契約の決定打は、末永組のスタッフの
    の方達がすごく良かったってことです(^-^)
    私も、「悪いことしても逃げられませんから(笑)」と
    言われました。

    地元企業ならではの良さってありますよね。

    そんな訳で、近々入居します。

    あぁ〜、夜中まで空いてる食べ物やさんが梶ヶ谷駅近辺に
    あったら言うことなし、、、(笑)

  3. 83 ぴこ

    No.78さん、こちらこそ宜しくお願い致します。私も自転車は購入しようと思っておりますが、折りたたみ式にして家まで持ち帰ろうと思っています。イタズラも気になるし、なにせ階段が。。
    多く買い物をする時は車で行くしかないですね。とほほ。。

  4. 84 匿名さん

    ユーカリコートに住んでいる方にお聞きしたいのですが、
    内覧会は何時間ぐらいもらえるのですか?
    専門業者に内覧会のサポートを依頼しようと考えています。

  5. 85 ぴこ

    入居している皆さんに聞きたいのですが、梶ヶ谷駅までは行きの坂も多いですよね。。
    慣れました??
    丸紅のマンションへ販売機が出来るのを聞きましたけど、今出来てるのですか?
    (調味料とかストッキングとかコンビニが無くても簡単な物の自動販売機なら出来ると聞きました)
    溝ノ口まで朝出るのは下りとは言え辛くは??聞きたいです・・

  6. 86 匿名さん

    梶が谷までは駅前に階段を上る以外は、フラットか下りだけですよ。
    むしろ帰りのオーク、コーネル間の坂がきついですね。
    溝の口へは、私はフィオーレの横に降りていくルートを使っていますが、
    かなりきつい下りなので、女性には歩きにくいと思いますね。

    自販機は未だないと思います。きっとメープル付近に出来るんじゃないでしょうか?
    へんちくりんなものでないといいのですが...

    さて、84さん、内覧会って、立て終わった後の確認のやつですよね?
    たぶん、時間制限はないと思いますよ。
    私たちが気の済むまで、とても気長に待ってくれていました。

  7. 87 匿名さん

    84です。

    >さて、84さん、内覧会って、立て終わった後の確認のやつですよね?

    そうです。

    >たぶん、時間制限はないと思いますよ。
    >私たちが気の済むまで、とても気長に待ってくれていました。

    時間制限をするデベロッパーもあると聞いていたので安心しました。

  8. 88 匿名さん

    まだ迷っています。
    最近、現地を見たのですが、T2工法ってバルコニーがお隣と
    90度ぐらいになりますよね。
    お隣さんの視線とか気になりませんか?

  9. 89 匿名さん

    室内にいるときはあまり気になりません。
    ベランダに出たときは、微妙な感じはします。
    距離は結構はなれているので、圧迫感はないなのですが、
    逆に会話が出来るほどの密接間もない。
    (ベランダ越しの奥様同士の会話にちょっとあこがれてたのですが、
    やや厳しいか...)

    でも、タイプによっても感じられ方が違うだろうし、
    隣戸同士のベランダの位置関係も、建物の違いで2パターンあるので、
    なかなか一概には言えなそうです。

  10. 90 匿名さん

    このスレッドで何度も出ている送電線の話題ですが、昨日のニュースでこんな記事がありました。
    http://www.asahi.com/national/update/0129/001.html
    >文部科学省は28日、高圧送電線などから出る超低周波の電磁波(電磁界)と
    >健康との関係を調べる全国疫学調査の最終解析の一部を公表した。
    >昨年夏の中間解析で小児白血病の発症率増加が確認されたが、新たに
    >「急性リンパ性白血病」に集中して影響していることが分かった。

  11. 91 --------

    --------

  12. 92 匿名さん

    久々に見ましたが、もうこの問題は止めにしませんか。載せる・見る側お互い気分が悪いような気がしますけど。

  13. 93 匿名さん

    内覧会は3月に決まりましたね。
    プロの業者に内覧会サポートをお願いする方はいますか?

  14. 94 匿名さん

    私もメープルコートを購入したものです。
    内覧会で早く自分の部屋を見てみたいという気分と
    ちゃんと綺麗に仕上がっているか心配という複雑な心境です。(^_^;

    内覧会では以下の物を持っていくといいそうです。
    ・脚立(お風呂場の天井裏を覗くため)
    ・懐中電灯(  同上  )
    ・付箋紙(ダメだしの所に貼る)
    ・デジカメ(これも指摘した部分を撮影しておくため)
    お風呂場の天井裏を覗くなんて必要ないっていう意見もあると
    思いますが、天井裏の仕上がりが汚い場合は、他の部分もあま
    り期待できないそーです。

    今のところプロの業者を頼む予定はありませんが、
    この処理は?って疑問に思ったら遠慮無く言う!
    というスタンスで頑張るつもりです。p(^o^)q

  15. 95 匿名さん

    証拠ならデジカメよりフィルムのカメラのほうがよいでしょうね
    デジカメ画像は編集しやすいがフィルムのほうは編集しづらいから
    その点で問題になりにくいもの

    (マンションの話題ではないけどいちいち削除しないでね)

  16. 96 匿名さん

    入居説明会では再内覧会の日時は書かれていなかったけど、
    当然ありますよね。

  17. 97 No.94!

    そう言えば直ったかどうかの再内覧会の日時はありませんでしたね。
    当然あると思いますが、その点はすでに入居されているユーカリコートの方等に教えていただけると有難いのですが・・・。

    すでに入居済の方は、あまりこのスレッドを見ないかな・・・。(^_^;

  18. 98 匿名さん

    末長の方を検討しています。先日現地を見に行って気になったのですが、
    アゼリアコートの入り口脇の壁に結構大きなヒビが入っていました。
    建物内部は大丈夫でしょうか?実際住んでいる方、何か問題はないですか?
    間取りがとても気に入っているので、問題ないといいのですが。。

  19. 99 匿名さん

    末長組に話してみてはいかがでしょうか?
    疑いは全て晴らしてすっきりした方が良いと思います。
    私は丸紅の方ですが、末長組のMRにも見学に行ったり、
    末長組はこの地区での実績も多いようです。
    きちんとした会社でなければ限られた地域で実績を作るのは
    難しいと思います。なので、きちんと対応してもらえると
    思います。(末長組の回し者ではありません。(^_^;)

  20. 100 匿名さん

    とりあえず100 get。

    見えるところのヒビはまだマシでしょう
    見えない土台なども同様の基準で作って
    同様の基準でチェックしてるなら怖いですー

  21. 101 匿名さん

    私も4回くらい現地を見に行きましたが
    ヒビには気が付きませんでした。
    そんなに大きなヒビなら気が付くと思うんですが・・・。(^_^;

    私はメープルを購入した者なんですが、
    梶が谷駅から行く時、オークコートの横から丸紅
    オークやメープルに向いますが、歩道がなくなりますよね。
    あれってすごく不自然な感じがしませんか?

    この坂道を通るたびに、同じセブンホレストヒルなんだけど
    末長組と丸紅の協調性が無いような気がしてなりません・・・。
    何とかならないのかなぁ〜 (;_;)

  22. 102 匿名さん

    みなさん溝口と梶ヶ谷どちらを利用されてますか?
    自転車で駅までいってる方いらっしゃいますか?
    荷物が多いときなど自転車を使いたいのですが
    どちらも坂がきついですよね。。

  23. 103 匿名さん

    >この坂道を通るたびに、同じセブンフォレストヒルなんだけど
    >末長組と丸紅の協調性が無いような気がしてなりません・・・。
    >何とかならないのかなぁ〜 (;_;)

    確かにそうですね。
    現地の案内板以外は協調性が無いですね。
    248世帯もあるわけですから個人的には何か交流があっても良いと
    思っています。

  24. 104 匿名さん

    セブンフォレストの購入を考えている者です。下らない問題かもしれませんが、皆さん新聞はどうしているのですか?(特に朝刊)今は賃貸なので家まで届けてくれます。友達にオートロックマンションでの場合を聞くと、管理人・会社によりまちまちです。現在はどうなんでしょうか?朝に下まで取りに行くのがおっくうなので入居したら新聞を止めようかと。。オートロック解除の時間を作る(朝3時〜5時程度)という話を聞きましたが、どうなんでしょうか?

  25. 105 匿名さん

    オートロックマンションに住んでいるものです。過去に富士フィルム専務だったか?暴漢に襲われたのがオートロックタイマー解除の時間帯であったのを記憶してます。組合での話し合いで、タイマーセットするか否か?けんとうされたらいかがでしょう。
    個人的には防犯を考えると解除しないほうが、、、と思いますが。

  26. 106 匿名さん

    >>皆さん新聞はどうしているのですか?(特に朝刊)

    私も購入したものですが、その点について疑問に思って親類がオートロッ
    ク式のマンションに住んでいるので聞いてみました。
    そのマンションでは自治会で話し合い、了解を得た上で新聞屋さんに共通
    で開けられる暗証番号を教えて、各戸まで配達するようにしたそうです。

    共通の暗証番号なんてものがあること自体にビックリしたのですが、もし
    もあるのならば、そういった方法を検討してはいかがでしょうか?
    でも、新聞屋さんに教えたらオートロックの意味が無いし、配達の人から
    他に漏れるなんてことも考えられますから難しいところです・・・。

    最近のマンションは殆どオートロック式だと思うのですが、他のマンション
    はどうしているんでしょうね?
    セブンフォレストヒル(特にメープル)は、エントランスから奥に向かって
    長い形なので、奥の人がエントランスまで朝刊を取りに行くのは辛いと思い
    ます・・・。(私も奥の方なので)(; ;)

  27. 107 泥棒さん

    泥棒にとっては、オートロックなんて不在確認ツールといっても
    おかしくありません。押し売り営業は撃退できますが。
    マンションに入るなんて素人でも可能ですよね。誰かと一緒に入れば。
    うちも泥棒にやられましたが、玄関の防犯カメラも無意味です。
    警察に顔がはっきり写っているビデオを渡しましたが捕まりませんでした。
    泥棒もこっそりなんてせずにどうどうとスーツ姿で顔も写して進入します。
    自分の玄関、窓、ベランダの鍵をしっかりするしか無いと思います。
    で、今は引越しましたが、朝のオートロックの解除のおかげですっごく
    便利な毎日になりましたよ。
    (セブンフォレストから話がずれててすいません・・・)

  28. 108 匿名さん

    どこの棟でも結構新聞は朝キツイですね。メープルもユーカリもベイも旦那さんは辛いはず。ベニーエステートが24時居てくれれば問題解決なんだけどな

  29. 109 匿名さん

    >>ベニーエステートが24時居てくれれば問題解決なんだけどな

    セブンFHは7つの棟に分かれているから、24時間管理してくれる人が
    7人必要になるし、その人たちの部屋も必要になるから絶対に無理です
    よね・・・。(お金でも解決できない)

    すでに住んでいる人たちは、みんな1F(4F?)の玄関まで取りに行ってる
    のでしょうか? 朝、トイレで新聞を読むのが日課の自分としては、毎朝玄
    関まで取りにいくのはつらい・・・。
    (汚い話でスミマセン・・・)m(_ _)m

  30. 110 104です

    109番さん 家の主人もそうなんですよ。だから困ってます。主人は「朝の楽しみがない!」とがっかりしています。
    オートロックはどこも、しょうがないのかな。。良い手は無いですか??

  31. 111 ベイコート

    夕刊を朝刊と一緒に、朝刊を夕刊と一緒に読む。なんて日も多いです。
    新聞屋の配達の音で目覚めるってことも無くなりました。
    管理組合ができたらどうするか話し合ってください。と入居前にガイアから言われてますが、まだ、管理組合はできてません。
    入居率が何割になったら設立されるのだろう。。

  32. 112 ベイコート

    夕刊を朝刊と一緒に、朝刊を夕刊と一緒に読む。なんて日も多いです。
    新聞屋の配達の音で目覚めるってことも無くなりました。
    管理組合ができたらどうするか話し合ってください。
    と入居前にガイアから言われてますが、まだ、管理組合はできてません。
    入居率が何割になったら設立されるのだろう。。

    それより、以前駐車場。駐輪場は4棟共同で利用できることを考えているって、
    ガイアの社長から言われたんですが、この件の方が気になります。
    とにかく、ベイコートの駐輪場は子供や年寄りがいつか事故ると思うので。

  33. 113 匿名くん

    コーネルを検討中のものです。
    管理組合は、2月下旬に結成とガイアの方から聞きました。
    駐車場といえば、今後整備予定のコーネルに隣接するメイプルの駐車場の
    騒音、振動、排気ガスが気になります。
    以前、丸紅と末長の連携不足を指摘されていた方がいらっしゃい
    ましたが、両者に聞いてもあまり明確な回答をいただけません
    でした。なんか、せっかくの環境が駐車場で台無しになってしま
    わないか心配で、踏み切れずにいます。

  34. 114 109です

    112番さんの駐輪場のことや113番さんの駐車場の件など、
    7FH全員の方が実際に住むようになると色々な要望や問題が
    出てくると思います。

    でも、今後は7FHをどうやって住みやすい環境に変えていく
    のかは、私たち7FHの住人の皆さんで考えていく事が必要だ
    と思います。
    すべてを不動産会社や販売会社・管理会社任せにするのではなく、
    管理組合で話し合いながら一つひとつ最良の解決方法を考え、
    7FHに訪れた人達が羨むような自慢できる環境に変えていけば
    いいのです!

    まぁ250世帯もの大きな物件だから、色々な考えを持つ人がい
    ると思うし、様々な問題を話し合いで解決していくことはとて
    も困難だということは想像できます・・・。
    でも「住みやすく、自慢できる7FH」という考え方に反対す
    る人はいないと思いますので、みんなで協力しあって住みやす
    い7FHにしましょう!

  35. 115 匿名さん

    >まぁ250世帯もの大きな物件だから、色々な考えを持つ人がい
    >ると思うし、様々な問題を話し合いで解決していくことはとて
    >も困難だということは想像できます・・・。
    >でも「住みやすく、自慢できる7FH」という考え方に反対す
    >る人はいないと思いますので、みんなで協力しあって住みやす
    >い7FHにしましょう!

    そうですね。
    私も丸紅物件と末長物件を分けるのはあまり賛成ではありません。
    誰か情報交換のメーリングリストかHPでも立ち上げてくれないですかね。

  36. 116 109です

    >>管理組合は、2月下旬に結成とガイアの方から聞きました。

    113番さんの話しを聞くと、もしかしたら末長物件と丸紅物件で別々の
    管理組合ができるってことでしょうか?
    7FHは丸紅のメープルが3月末に入居して全世帯が揃うと思うのです
    が、2月末に管理組合ができるってことは、時期が早すぎますよね?

    私はメープルに入居するんですが、管理費の中に「自治会費(300円)」
    というのがあったので内容を聞いたら、基本的には7FHとして地元の
    自治会に入るのですが、250世帯が新たに加わるのは規模が大きすぎるの
    で、もしかしたら7FHだけでひとつの自治会とするかもしれませんと
    いう説明を受けました。
    自治会と管理組合は違いますが、私としては7FHとして管理組合が結成
    されるもんだと思っていました・・・。

    115番さんが仰るように、私も末長と丸紅を分けるのは賛成できませんね。
    今住んでいる地元の人から見ればそんなの関係なく、7FHっていう認識
    だと思うし、地元の人との交流もひとつの自治会で対応した方が、絶対に
    うまくいくと思います。

    今度管理会社のベニーエステートに聞いてみます。(^_^;

  37. 117 匿名さん

    オークコートとベイコートの間に道路がありますよね。
    その道路のオークコート側に末長組の賃貸マンションの
    計画があるらしいですが、事実をご存じですか?

    全て分譲の7FHの中に賃貸住宅が混ざると色々問題が
    出てきそうな気がします。
    新たに建てるのはよしとしても分譲にしてもらいたいと個人的には思います。
    皆さんはどう思いますか?

  38. 118 匿名くん

    私が伺った限りでは、「管理組合」は末長物件と丸紅物件で
    別々に結成されるようです。一方で、自治会的な「町内会」
    を全戸240件で形成するとのことでした。
    そういう意味では、地域の方や物件内の方との交流もうまく
    いくのではないかと感じました。
    しかし、末長の賃貸建設計画?や、丸紅のメイプル用駐車場計画は
    住人にとってプラスになるかマイナスになるかわかりにくいですよね。
    ふう、なんだか環境もよく住みやすいセブンフォレストにあこがれて
    いただけにちょっと、ショックかも・・・。
    いずれにしろ建設されてからでは遅いと思うんです。事前の対応策は
    ないもんでしょうか・・・。

  39. 119 匿名さん

    もしかして、ユーカリの横の土地ではないでしょうか?
    昨年の9月頃に、もともと林だった土地を末長組が整地してしまいました。
    あまりに突然のことで本当に驚きました。
    そのときは、用途は不確定だが、マンションを建てるかもしれないと
    聞きましたが、いよいよ具体化してくるのかな?
    公園とかになってくれると有難いと思っていたのですが、
    それは無理ですよね。

  40. 120 匿名さん

    住居が増えると路上駐車も心配です。
    建築基準法に従った建設だと反対するのは難しいですが、
    最低でも住居分の駐車場、できれば来客を考慮した数の駐車場を
    確保することは強く言った方が良いかもしれませんね。

  41. 121 104です

    朝刊の件からいろいろ余波が。ベイコートの前の土地は建物が建つ予定は無いと聞きましたが、景観だけではなく路上駐車や賃貸の組合どうなるか。。いろいろ問題ですね。現在畑になっていてユーカリコートの駅へのショートカットになっている場所など、将来どうなるか心配です。家も入居に踏み切るつもりですのでガイヤ・丸紅からもいろいろ聞いてみます。
    7FHの皆さんは、考えがしっかりしていて入居しても安心です。今月入るので宜しくお願いします。
    ただ、120さんのように駐車場は。。お客様向け駐車場が無い(敷地内はおろか近所の100円パーキングなど)ので連休などお客様が集中するときは不安ですね。あと街灯をもう少し増やして欲しい。女性は夏の夜など心配です。これは今の所OKな問題なのでしょうか?

  42. 122 109です

    >>私が伺った限りでは、「管理組合」は末長物件と丸紅物件で
    >>別々に結成されるようです。

    そうなんですか・・・。それはちょっと残念です。
    組合が別々だと末長と丸紅っていう変な意識が働いてしまい、
    何か問題が起こると「それは末長の方の問題だろ」とか
    丸紅が悪いからいけないんだ」などと責任のなすりつけあい
    になってしまわないかちょっと心配です。

    120番さんや121番さんが仰っている、路上駐車、来客用駐車場の
    問題や街灯の追加等の問題も、別々に検討するのは難しいし効率的
    ではないですよね?

    このように、7FHとして何か建設会社や施工会社等へ改善を要望する時も、
    足並みが揃わないと難しくなる事も考えられます。
    (会社を相手にするときは住民の規模(数)が重要ですからね)

    7FHに入居する方で、このスレッドに意見されている人は
    管理組合が結成されたら役員になって、末長・丸紅といった
    変な意識を持たずに7FH全体を考えられたら素敵だと思い
    ました。(自分も含めて)(^ ^;)

  43. 123 匿名です

    購入を検討しているものです。いつも興味深く読ませて頂いています。
    週末にガイヤさんにお聞きしたところ、ユーカリの横は分譲マンションになるけれど、
    まだ申請中なのでいつになるかは全く決まっていないとのことです。
    賃貸はもう少し下のオークの近くに出来るとの事。、真剣に購入を考え始めているので、
    また色々と参考にさせてくださいね。
    まだまだ子供は小さいのですが、いずれ通うだろう小学校への道のりが心配で
    いまだ購入に踏み切れていません。小学生のお子さんのいらっしゃる方はいますか?

  44. 124 匿名さん

    実は先週の土曜日の夜に、メイプルがどこまで進んでいるのか見たくて
    現地を見てきました。(^_^;

    今までMRやMRに置いてある模型などで見ていましたが、実際に見る
    と今まで想像していたことと随分と違っていた事に、ちょっとビックリ
    してしまいました・・・。

    やはりT2工法のメリットであり、デメリットでもある雁行型のレイア
    ウトでは、バルコニーに出るとお隣さんがホントに近い・・・。
    リビングの大きなガラス窓のカーテンは、閉めないとお隣さんから丸見
    えですね。(お隣さんとは仲良くしないと)(^_^;

    あとはメイプルって通路が真っすぐじゃないし、色々と入り組んでいる
    から、中に入ると迷路みたいで、夜で暗かったこともありますが、自分
    がどこにいるのか分からなくなってしまいました。
    住めばすぐに慣れると思いますが・・・。(^_^;

  45. 125 匿名さん

    85さんへ

    メイプルの購入を考えている者です。
    営業の方にお聞きしたら
    自動販売機はメイプルのエントランスに
    できるみたいです。
    都内(23区)の丸紅さんのマンションで設置している
    自動販売機(お金を入れて商品番号を押すとタイプ)を
    設置する予定らしいですが、商品はまだ未定らしいですよ。

  46. 126 ベイコート

    123さんへ

    我が家も小学校まではまだ何年もあるのですが、
    道が気になって日に短い時期に平日数回往復してみました。
    通学時間帯&帰宅する4時くらいは、子供が予想以上にたくさん歩いたり、
    近所の子供たちが遊んでいる光景があり、
    途中の竹やぶも特に危険な感じはしませんでした。
    当然、日が暮れたら違う道を使うべきと思いますが。

    それから、14分程度との案内でしたが、坂道の登りがあっても
    大人の足で普通に歩いて10分程度でしたので、
    特に遠くないなと思いました。

    近くの別のマンションの方の情報ですと、末長でもこの周辺は久本との境なので、
    交渉すれば久本小学校にも通えるとのこと。
    久本小学校は洗足学園幼稚園からわがわさ入学する人もいるくらい評判ばいいらしいですよ。

  47. 127 匿名くん

    7FH内の道ですけどどなたかが書いていましたが、オークコートまでしか
    歩道がないですよね。あとユーカリのエントランス付近・・・
    工事車両がいなくなれば、交通量もさほどではなくなると思うのですが
    小さいお子さんなど危険ではないかと感じました。

    オークコートの横には一戸建て用地がありますが、コンクリートの壁
    ができていて、あまり景観的にもよくありません。
    ちょうどその付近から歩道がなくなります。

    一戸建てが一棟工事に入るようですが、なんとか、7FH内の中心
    道路になるわけですから、きちんと整備してほしいと思いました。

    末長物件では、2月末に管理組合が結成されたようですが、その
    あたりは、議論になっているのでしょうか?
    それとも、ベイ、アゼリア、オークの入居者の方はあまり関心がない
    のでしょうかね?

  48. 128 匿名さん

    今週と来週はメイプルコートの内覧会ですよね。
    皆さんの感想を教えてください。

  49. 129 匿名さん

    昨日内覧会行って来ました。
    前の提供公園は自然な感じになりそうで悪くないですね。
    チェックはなるべく早くしてほしいと言われましたが、
    当然そういうわけにもいかないので
    結構時間をかけて付箋いっぱい貼ってきました。
    全体に汚れていますがこれは後で掃除するってことなのでそれに期待です。
    白木の部分は傷つきやすいようで結構傷ついていました。

    ところで質問ですが、うちはリビングのカーテンをシェードタイプにしたいと
    思っているのですがカーテンレールがかなり窓から離れていて
    横から光や冷気が入ってきてしまいそうで気になっています。
    すでに住んでいらっしゃる方、カーテンうまくとりつけられたかどうか、
    また取り付け方でアドバイス等ありましたら
    教えていただけないでしょうか?

  50. 130 匿名さん

    来週末に内覧会です。
    大きな問題が無いことを祈っています。
    こうすれば良かったなどありますか?

    >全体に汚れていますがこれは後で掃除するってことなのでそれに期待です。

    どのような掃除をしてくれるか聞かれましたか?
    ホコリを取る程度かな・・・

    >白木の部分は傷つきやすいようで結構傷ついていました。

    和室の部分でしょうか?

    >ところで質問ですが、うちはリビングのカーテンをシェードタイプにしたいと
    >思っているのですがカーテンレールがかなり窓から離れていて
    >横から光や冷気が入ってきてしまいそうで気になっています。

    私はモデルルームと同じタイプが良いなって思っています。
    でも、入居してから考えます。
    カーテンレールが窓から離れているのは問題ないのでは無いのでしょうか?
    逆に近すぎると付けにくくなりそうです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸