- 掲示板
東急田園都市線の溝の口と梶ヶ谷の間にセブンフォレストヒルというプロジェクト名の
マンションがあります。一見見栄えは良いのですが、いかがのものでしょうか?
ご存知の方がいれば教えてください。
[スレ作成日時]2002-04-17 00:18:00
東急田園都市線の溝の口と梶ヶ谷の間にセブンフォレストヒルというプロジェクト名の
マンションがあります。一見見栄えは良いのですが、いかがのものでしょうか?
ご存知の方がいれば教えてください。
[スレ作成日時]2002-04-17 00:18:00
ありがとうございます!
やっぱり新築は3年くらいカビに悩まされるんですね。。。
がんばって戦います!
売り主さんに相談すると何かしていただけるんでしょうか????
相談した方いらっしゃいますか?
都内のごく普通の新築ですが
カビの悩みはないですねえ
入居を急がず1ヶ月ぐらい置いたのが
よかったのかな
セブンフォレストヒルのオークコートが「完売御礼!」となっていたのですが
もしかして、ほかのまだ空いているのでしょうか?
末長物件は、24時間換気システムがついているので、カビは大丈夫
みたいです。旅行で家をあけたあと、帰宅したときにムっとしたかんじ
がないので、快適です。あわせて、換気は心がけています。
うちは、お風呂に窓がないので、お風呂のカビは気になりますけど、
お部屋とかクローゼットは大丈夫です。
まだ売れていないお部屋はあるみたいですけど、もう数戸だと思い
ます。完売も間近かもしれませんね。
うちは日当たりの悪い部屋の備え付けクローゼット、タンス型クローゼットに
カビが発生してます。今年の気候のせいもあるとは思いますが、
以前、住んでいた異常に日当たりが良すぎて10月いっぱい
エアコンつけていたマンションの時は、お風呂以外かびが発生したことがなかったのに。。
入居時に水周りだけは1年間だけ有効の防カビ処理をしてもらったせいか、
お風呂はかびていません。
虫の話ですが、、、懐かしくうれしい虫たちもたくさんやってきますけど、
不快な感じのする虫、爬虫類もバルコニーに出没してます。
住民の皆さん。末永組に泣付く機会がそろそろやってきますね!
384さん、385さん。
末長物件にお住まいの様ですが、
お部屋によって随分カビの被害が違うみたいですね。
私は末長物件に近日入居予定の者です。
皆さんのお話を聞いて、カビ対策には念入りな準備を考えています。
また、多少の虫は覚悟してますが、
専用庭ならともかく、バルコニーにまで
不快な虫はかなり侵入してきているのでしょうか?
「末長組に泣きつく機会がそろそろ・・・」という先輩住民のご意見に
入居前の者としては・・・少々複雑です。
カビに関しては建物によっていろいろでしょうね。
風の抜け具合や窓をどのくらい常時開けておくかなどで違いそうです。
(うちは部屋数も少なく、通風が良いので今のところはどこにもカビは出ていません)
虫に関してはどれが不快かどうかというのは個人差ですが、ガやクモはどこで
もけっこう多いと思います。冷夏の影響か、蚊は今年は少ない感じがします。
なお、東急ストアなどで手に入る網戸や窓に塗布する防虫剤を試したところ、
けっこう効くようで、最近はあまり困っていません。
私も末長物件に住んでいますが、カビの被害は全くありません。
換気を良くしていることもあるのでしょうが、心配ゼロです。
風呂場は窓がないため心配していたのですが、市販の防カビ剤を試した
(入居時に1回と6ヶ月後1回の計2回)ところ、カビが発生せずに済んで
おります。。。
カビや防虫に対する様々なご意見、
先輩住民の方々、ありがとうございます。
建物やお部屋の位置によって被害の程度は違うとしても、
カビや防虫対策は自己管理によって、
ある程度ケア出来ることがわかり少しホっとしました・・・。
何件かのお宅はカビが生えているようですね。
新築のマンションはカビが生えやすいと良く聞きます。
カビの生えているお部屋は1階(接地階)ばかりでしょうか?
接地階でカビの生えていないお部屋はあるのでしょうか?
また、逆に接地階ではないのにカビが生えているお部屋ってありますか?
カビ対策の件ですが、最近の空気清浄機、エアコン等にイオンを発生させて
カビの菌を不活性化してしまう商品があります。生えてしまったカビは除去
できませんが、空中に浮遊している物は除去できるそうです。ですからカビの
胞子が飛散して増殖する事を防ぐとのことです。松○電工やシャー○等のHP
でご確認ください。
最近、めっきり書き込みが少なくなったので寂しい限りですが、皆さんは如何ですか?
もう話題がなくなりましたかねー。
私も住んでます。もう、話題はないかもー。聞いたところによると、丸紅のほうは20戸ちかく残っているみたい・・。最後の登り坂がやっぱり決め手にかける。毎日のことなので、いやかも。末長組のほうは、あと4戸とか・・。地元企業だから?!24時間換気はやっぱり欲しいかも・・。かびに悩まされるなんて衛生的に心配。子供のこととか考えるとねえ・・。今でも、営業マンと交流があって、何かと安心です。
確か9月頃の新聞の折り込み広告では6件でしたが、ファミールのホームページを見ると5件になってましたよ。
はじめまして、アゼリアコートの最後の1戸を前向きに考えているものです。
(もし購入したらこのカキコで分かってしまいますが・・・)
この間も部屋を見させていただいたのですが、気になることがあります。
アゼリアコートって(他のマンションの内覧をした事がないので偏見かもしれませんが)
すっごく生活感がない、というか防音がしっかりしているのかもしれませんが、
「住んでいるのかしら?」と思ってしまうくらい静かでびっくりしました。
逆に不安になってしまうくらいでしたよ。
駐車場へ向かう途中には子供用の車とかあったので、「住んでるんだね〜」なんて
妙な会話を連れとしてしまいました。
アゼリアコートにはどんな方々が住まわれているのですか?
他のマンションもそんな感じなのでしょうか?
マンションに住んだことがないので、聞かせていただけるとうれしいです。
ちなみに末長組では残りはアゼリアコートを含めて3部屋です。
メイプルコートもあと3部屋らしいです。
(契約前段階で手付金を払った方も「買った」とみた場合らしいですが。)
どのへやが残ってるかはわかりません。
けどもうすぐ完売!!・・・かも。
ユーカリコートに住んでいる者です。確かに本当に静かな環境です。マンションそのものの防音もしっかりしていると思いますので、窓をしめて閉めてしまうと本当に静かです。秋の鈴虫の音色はとても気持ちが良いですよ。
397,398さま
早速のお返事ありがとうございます。
先日3部屋といいましたが、4部屋の間違いでした、すみません。
私は住宅ローンの仮審査がOKなら即契約したい!と思っています。
溝の口からの坂でハアハアいってしまいましたが、良い環境ですよね。
あの環境は希少価値ですよね。ぜひ住みたいです。
また、何かセブンフォレストヒルおよび周辺について、
情報等ございましたら、よろしくお願いいたします。
結論は、どちらも良かったです。(優柔不断・・・)
末長はウッディーなシンプルな室内、丸紅はモダンな室内。
ほぼ同じような間取りに価格なので、あとは残り住戸なので販売会社さんの
頑張りと銀行がOKしてくれるかにかかっています(笑)
若干メイプルの難点といえば、バルコニーの目の前にそびえ立つ鉄塔と
大雨の後のせいか、吹き抜けの廊下にある大きな水たまりが多かったこと、
そして大きなミミズとムカデみたいな虫がいたことでしょうか?
廊下のデコボコやマンション内に生息する虫について、実際に住まわれてる方は
どのような感想をもたれているのでしょうか?
失礼な質問だとは思いますが、購入を前向きに検討しているものへ
ご教示いただけませんか?よろしくお願いいたします。