- 掲示板
東急田園都市線の溝の口と梶ヶ谷の間にセブンフォレストヒルというプロジェクト名の
マンションがあります。一見見栄えは良いのですが、いかがのものでしょうか?
ご存知の方がいれば教えてください。
[スレ作成日時]2002-04-17 00:18:00
東急田園都市線の溝の口と梶ヶ谷の間にセブンフォレストヒルというプロジェクト名の
マンションがあります。一見見栄えは良いのですが、いかがのものでしょうか?
ご存知の方がいれば教えてください。
[スレ作成日時]2002-04-17 00:18:00
ユーカリコートを購入した者です。先日、内覧会へ行ってきました。
設計と施工後で変更が出る可能性がある、とは聞いていましたが
一番気にいっていた、リビンク〜キッチンのコーナーガラスの角に
太いサッシがガッチリはめられていたのには、がっかりでした。
(何もないのが気にいってたのに・・・)
安全のためと言われてしまえば文句も言えませんが、MRのひとつの
目玉とも言える箇所なので、変更になるかどうかは事前に知って
おきたかったです・・・。完成後に言われても、愕然としてしまいます。
標準だと聞いていたものが実は(購入したタイプの部屋では)オプションだった、
などという失敗もありましたので、購入後の打合せは慎重すぎるほど
入念に進めた方が良いかと思います。
ですが、やはりロケーションは良いですよ。ユーカリのほうは、まさに竹林を
楽しむといった感じでした。趣はあります。
ただ、かなり伐採したとはいえ、まだちょっと木が多いように思いましたが、
伐採自体は山がかわいそうなので、これくらいでもまぁいいかと。
(本当はもう少し間引いたほうが、日照を確保できて良いのですが・・)
窓のむこうは一面緑、っていうマンションもなかなか無いと思います。
内装も、変更部分を除いてはMRのイメージとほぼ同じでした。
田舎育ちの私達夫婦にとっては、とても落ち着いて暮らせそうな印象を
受けました。入居が楽しみです。
メイプルコートはさらに高台にあり、あちらはとても開放感がありそうですよ。
あとは好みだと思いますが、どちらもロケーションは本当におすすめします。
(省略のつづき)
窓のむこうは一面緑、っていうマンションもなかなか無いと思います。
内装も、変更部分を除いてはMRのイメージとほぼ同じでした。
田舎育ちの私達夫婦にとっては、とても落ち着いて暮らせそうな印象を
受けました。入居が楽しみです。
メイプルコートはさらに高台にあり、あちらはとても開放感がありそうですよ。
あとは好みだと思いますが、どちらもロケーションは本当におすすめします。
21番さんへ。
どのタイプを購入されたのですか?
23番さんごめんなさい。。ユーカリコートは戸数が少なく、タイプを言うと
限定されそうでちょっと恥ずかしいので・・・控えさせてください。
「MRとは違う、3LDKタイプ」とだけ言っておきます。
(あまり意味ないですね・・すみません!)
サッシの変更は全戸なのか、タイプによりなのかは分かりませんが
標準仕様のチェックについては、MRタイプと購入タイプの設計図を
細かーく見比べておけば、失敗はないと思います。
ちなみに私達が見落としたのは、トイレの手洗いカウンターです・・ご参考まで。
23番です。ありがとうございます。
心配になって販売センターに確認しました。
リビンク〜キッチンのコーナーガラスに太いサッシが入るのは
ユーカリコートとメイプルコートの公園に面している部屋と
南向きの部屋が対象のようです。
21番さんのリビンク〜キッチンのコーナーガラスは
網入りガラスではありませんか?
網入りガラスの部屋は対象になってしまうようです。
トイレの手洗いカウンターは付いているところと
無いところがありますよね。
ユーカリコートではカウンターは付いていても
手洗いが付いていないタイプのお部屋もありますね。
仰るとおり購入後の打合せは慎重すぎるほど
入念に進めた方が良いですね。
購入後じゃなくて購入前では?
21番です。23番さん、確認なさったみたいで、良かったです。
皆さんにご心配をおかけするような情報を書いちゃって、
ちょっと反省してます。。
確かに、うちは網入りガラスでした。網入りにされてしまう部屋と、
そうでない部屋とがあるんですね?
(そういえば、防災法の適応云々という説明が少しあったような・・)
購入に至るまでの検討材料としての打合せももちろん大事ですが、
購入してからの細かい打合せは、本当に重要だと思いました。
こちらからどんどん質問していかないと、私たちのように
「聞いてなかった・・・」なんてことになってしまいがちです。
メイプルコートの方は、まだこれから完成まで時間もありますので
がんばってくださいね。
うちも見ました(ユーカリ)
確かにあのサッシはちょっと残念でしたね。
でも、仕上がりには満足しました。静かで竹もいい感じです。
メイプルコートのAサイト(西向き)を購入しました。
ユーカリコートから見るメイプルコートはどのような感じですが?
よく見えますか?
こんにちは。
じつは送電線・反対運動・周囲の不便さ・坂道などの理由で
購入を見合わせた者ですが、やっぱり雰囲気は良さそうですねー。
他の物件と契約を済ませた今でも、気になってついここを読んでしまいました。
それだけ魅力的な物件だったということでしょうね。
すみません。それだけです。
10月5日(土)より再登録受付開始で14日(月・祝)締切って
HPに出てましたね。
もう住んでいる人もいるよね。
末長組の物件は売れてるのかな?
HPは普通、すぐには改訂しないし、
(私が住んでいるマンションもそう。ここの不動産ではない
H不動産ですが。)
今時、どこの物件も完売するまで、
時間がかかるようですからね。
売れる、売れないは、物件の良さで、
あまり施工会社との関係はそんなにはないかも・・・
(私のマンションは末長組ではないですが・・)。
【場の雰囲気を壊す書き込みと判断して非表示処理しました(管理人)】
購入者です。真下では無いですけど。
送電線のおかげで相場より安くて良いです。
とは言っても高い買い物です。目に見える物(高圧送電線)で気になれば
皆さん調べてから契約していますよ!
私も現地で電磁波測定器で計測しました。送電線真下は
10mG以上ですが5mも離れると2mG以下になります。
もちろん時刻、季節などの条件で変化はあるでしょう。
ちなみに我が家は送電線の真下ではないですがベランダの前に
普通の電線があるだけで4mG以上です。
どちらが危険なんだろうか・・・
それにまだ、因果関係があると決まったわけでなく、
ある可能性があるという状況です。
http://www3.justnet.ne.jp/~yoshida-phil-sci/kairo17.htm
すくなくとも、送電線が見えている方が安心です。
何かあればすぐに対応してもらえる訳ですから。
最近は地下に高圧送電線が通っているらしい。
その方が見えないから余計に危険でしょう。
購入者の方へ!!
送電線の下に住んでいて白血病、ガンになる確率は100%では
ありません。
因果関係があるかないか判断が付かないぐらいの確率です。
WHOが電磁波の人体への影響について決着を付けるべく
調査中です。もし、影響があると判断されたらすぐに東京電力に言って
多摩川沿いに移設してもらいましょう。
送電線が一本通ってるぐらいは、ぜんぜん問題ない。
電波塔のほうが、かえって怖い。
NTTの鉄塔の近くの方が怖いのでは?
楽観的思考
送電線間近のセブンフォレスト→土地が安い→安く購入→
WHOで因果関係が認められる→国が対策→送電線が無くなる→
環境が良い→ちょとだけ価値が上がる
35さんの資料は古すぎ。
現在WHOが認めました。
JTがタバコを吸うとガンになりますなんて言わないでしょ。
>現在WHOが認めました。
具体的にどの程度だとどのぐらい危険かを認めたかを
教えてください!!
今秋正式に発表いたします。
新聞をよく見てて下さい。
こういう事は、ご自分で調べた方が良いですよ。