旧関東新築分譲マンション掲示板「ショック!!公庫の融資下がった・・・」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. ショック!!公庫の融資下がった・・・
  • 掲示板
勘弁してよ〜 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

4月22日以降公庫の基本融資当初10年間は2・70% 11年目以降
3.50%だって!!!もう0・5%も一気に下げるなよ〜(T T)
その前に契約申し込みして損した気分だよぉ・・・・。解約して もう一度
契約し直したい気分です。でも解約したら同じ部屋の申し込みは
公庫では受け付けてくれないし・・・。いまさらジタバタしてもしょうが無い
けど すんげー悔しい!これも運なのかなぁ?皆さん どう思います?

[スレ作成日時]2002-04-12 01:46:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ショック!!公庫の融資下がった・・・

  1. 2 本当に勘弁してよ〜

    全返済額150万円くらい違ってきちゃうじゃないか〜
    滅茶苦茶、損した気分だよ〜

  2. 3 匿名さん

    繰上げ返済して少しでもへらしましょ

  3. 4 匿名さん

    今、いろんな物件回ってるとこなんですけど
    営業マンによっては公庫のこと下がりますよ。と教えてくれる人と
    まだ確実に決まってないし怪しいですね、と言う人と違いました。
    悔しいですよね.....気持ちわかります(;_;)

  4. 5 匿名さん

    特別めいっぱい使う人は限度額減るから、どっちもどっちだけど

  5. 6 ぽんぽん

    私が契約したマンションの営業マンは教えてくれました。
    「数週間ですから待ちましょう・・・」
    だから、明日書類提出です。
    ほんの少し得した気分ですが、
    その前に買った人は、基本融資が2.4%だったんじゃないの?

    まあ、それで納得したんだからいいんじゃないの?

  6. 7 ぽんぽんさんへ

    最低限、金利動向くらい自分で把握しておかないと他の事につてもだまされるよ

  7. 8 りんご

    高い買物をするので、よくお勉強しなさいってことですね。
    マンションに限らず、何を買うにも、消費者が無知だと損しますね。
    でも、無知によって命まで持っていかれたわけじゃないから・・・。

    プラス思考に頭を切り替えるべきじゃないかな?
    何を買うに付けても、『勉強しよう!』って思っただけでも
    あなた自身、成長したのでは??
    今後のあなたの一生で150万以上、得すると思うよ!!

    まあ、ぽんぽんさんは良かったですね。
    納得したんだから・・・って割りきってる!
    それって、何につけても大切ですね。

    バブルの時に買った人も、その時は納得したわけだしね。

    タイミング良く数年前に買った人は基本融資が2%だったのでは?
    じゃーその時に買った方が良かった・・って思っても
    その時は買えなかったわけだし、
    今よりも物件は高かっただろうし・・・
    そんなこと思うと、みんな損した気分になるよね。

    今だって、銀行の3年固定金利は1%なんてのもあるし・・・
    この先も、低金利のままだったら
    「あ〜銀行で借りておくのだった〜」なんて思うのでは?

  8. 9 現在審査待ち

    公庫は固定金利だから、これから先インフレになったとしても
    申し込んだ時の利率が変わらないって言うのが最大のメリットでしょ。
    その公庫の審査でさえ落ちてしまう人だって最近は多いらしいんで
    審査に通っただけでも良しと思ったほうがいいんじゃないの?
    そのうち公庫だってなくなっちゃうんだし・・・。

  9. 10 業歴15年

    確かに10年前くらいまでは、とにかく「公庫」でした。
    つきに年金、最後に民間ローン。
    ところが、この低金利時代が予想をはるかに越えて続き、
    しかもいつ果てるともしれぬ状況です。
    「これから先にインフレ?」・・・どうかなー。
    20年後のインフレは意味が無いし。
    私は公庫から銀行へ借り換えました。(4.5%→1.85%)
    因みに団体信用生命保険の保険料は概ね残債の0.3%相当額です。
    (公庫はいくらか安いようですが、しかし、金利に含まれているわけではなく
    「別途」となりますから、金利の比較には注意が必要です。)

  10. 11 納得づく

     しょせんは、自分で納得して買えたかどうか、だよね。ちょっと前まで、
    今よりも急坂で値下がりしていたころは、売れ残りを値下げして売って、
    先に買った人が「こっちにも差額を寄越せ」っていう裁判起こしたりしてた
    でしょ。買ったり負けたり判決はいろいろらしいけど、それを言い出すと、
    「じゃあ、買った後で値上がりしたら差額を売主に払ってください」
    という理屈も成り立つわけで、自分で納得したら買う、ということで
    しかない。金利もその「納得」に含まれる。あとで金利が上昇したら、
    ああ低いうちに借りててよかった、とは思うだけで、別にその分、公庫に
    追加して払わないんだし。

  11. 12 匿名さん

    公庫に申し込みしてからもう1ヶ月たつのにまだ結果が来ない。。。
    (利率が下がったから審査も混んでいるのかな?)
    ちゃんと審査に通るんだろうか。。。すごく心配。
    公庫の審査結果ってこんなに時間かかるものなんですか?
    結果を待つ身はつらいよ〜。

  12. 13 匿名さん

    うちも、一ヶ月以上かかったよ。
    混んでいる時には二ヶ月くらいかかる人もいるらしい。

  13. 14 12

    >13 匿名さん
    レスありがとうございます。
    審査って結構かかるものなんですね。。。
    仕方がない、気長に待つことにします。

  14. 15 匿名さん

    うちは2月末に申し込んだ公庫の審査結果がまだきませんよ。
    縮小される前の駆け込みで相当混んでいるんでしょう。でも
    審査結果を待っている間にどんどん金利が下がり、なんだかとっても複雑です。
    今申し込んでいれば〜くやしい!と思う反面、今だと気に入ったタイプの
    部屋は購入できないので、しぶしぶ納得してますが。
    願わくば「当方のミスで今から再申請してください」と言われて新金利で
    再申請♪なんてことが起きないかな〜と。。。有り得ないでしょうね。

  15. 16 え?

    >15
    それって、おかしくないですか?
    私は4月22日〜のに申込んだけど、4月30日には書類不備が来ていましたよ。
    販売会社にすでに何らかの返事が来てるのでは?
    問い合わせてみたらいかがですか?

  16. 17 匿名さん

    >16
    おかしいですか、やっぱり。公庫の審査結果って販売会社宛てにくるものなん
    ですか??自分の所にもくると思って毎日ポストを覗いていたんですが。
    特に問題ないと言われていたので心配はしていないのですが、通ったんなら
    通ったと連絡ほしいですよねー。明日電話してみます。
    でも、公庫の利下げに乗れなかったので、信金中央金庫のローンの方が
    魅力的に感じてます。借りるのは1年先なので、よく吟味したいです。

  17. 18 とめ

    書類不備の連絡と審査結果の連絡は違いますよ。
    私は2月中旬に公庫申し込みして、審査結果は3月下旬でした。
    普通でも1ヶ月位はかかるとのことで、
    この3月の駆け込みで申し少しかかることもあると思います。
    でも、2ヶ月を超えるとなるとさすがに遅いですね。
    確認されることをおすすめします。

  18. 19 ゆず

    うちは3月末の駆け込みでしたが、5月の上旬には返事がきました。
    返事は販売会社経由で自宅に封書で届きました。
    あまりに遅いと思われる場合は販売会社に確認されたほうがいいと思います。
    でも、審査に通るともう後戻りはできません。
    ちょっとブルーだったりします。
    やっぱり、大きな借金ですよね。
    完成まであと1年以上もあるのがいけないのかしら・・

  19. 20 17

    >とめさま、ゆずさま
    早速販売会社に電話してみましたところ、4月中にOKの審査結果がでていた
    そうです。大手のS不動産なんですけど、担当が3回も変わって今の担当は
    新人くんなんで、電話口であたふたして「あの、今調べます・・・あ、すぐわかる
    そうです・・・4月に結果が出ていました・・・事務方から連絡いってませんでしたか」
    ってな対応です。なっていないですね!物件的には気に入っているのですが
    営業はどいつもこいつも頼りないなーって印象です。みなさん助言して頂いて
    ありがとうございました。ゆずさん1年以上先なんですね。私も来年8月の入居を
    貯金しながら(^^;)待っているところです。

  20. 21 業歴15年

    みなさん、公庫の「審査」で随分とやきもきされているようですね。
    ところで、私の知る限りでは、住宅金融公庫は融資についてほとんど
    業務を行っていません。実務は全て(と言っていいくらい)窓口銀行が
    行います。「審査」といっても形式的なもので、基準が明確ですから
    合否が「申込んでみなければわからない」といったようなことはありません。
    そもそも「公庫の合否が不安だ」と思われる人を不動産各社は相手にしません。
    ですから、公庫は申込んだらもうそれでおしまいと考えてよいと思われます。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸