- 掲示板
20代独身ですが、親が2000万円まで援助をしてくれるので、マンションを
購入しようと思っています。贈与税がかからないのは550万まで
ですよね。もし、本当に2000万円を援助してもらう場合、どのようにしたら
効率よく節税できますか?親との共有名義がいいと聞いたのですが、、、。
[スレ作成日時]2002-08-16 21:50:00
20代独身ですが、親が2000万円まで援助をしてくれるので、マンションを
購入しようと思っています。贈与税がかからないのは550万まで
ですよね。もし、本当に2000万円を援助してもらう場合、どのようにしたら
効率よく節税できますか?親との共有名義がいいと聞いたのですが、、、。
[スレ作成日時]2002-08-16 21:50:00
勝手にしてくれ(少しうらやましい・・・)。
共有名義の意味を勉強してくれ。
親が出す分を共有にすれば贈与になりません。
両親との共有となる場合、本来は両親の持分については使用貸借になるんだろうな。
ただで借りるということは、家賃をもらうことに等しいのだが、当局はどう考えているのだろう。
やはり、こういうやつからはバンバン徴税すべきだと思うが。
私も同じ境遇です。
20代で親から2000万円援助してもらい4000万弱のマンションを購入します。
住宅購入用途の贈与税は550万円まで非課税でなので550万円を贈与してもらいます。
そして自分のローン分を公庫などで借り入れすると
その借り入れ分+550万円が自分の持ち分になり、1/2以上が自分の持ち分になります。
そして何十年後かにのこりの共有分を貰い受けます。
マンション自体が減価償却して新築時の価値が下がっていますから
2000万の贈与を受けてそのときに贈与税を納めるよりも
贈与税の支払いを最小限に押さえられるハズです。
以上。私の経験談から。
誰が何と言おうと、親が協力してくれるのですから
甘えない手はないですよ。
--------
--------
両親から借りるだけでも利息や審査が甘いので(一般的にそうですよね?)助かりますね。
でも本当は両親に「近くへおいでよ」と新居を贈れるぐらいになりたいものですが。
インフレなったらどうなんでしょ?逆にマンションの価値が上がって、贈与税が大きく
なるんですよね。知人にバブル前に新築で2000万円で買ったあざみ野のマンションが10年後に
のバブルの絶頂時には中古なのに1億円超えた人がいました。
あんなバブルはもうこないかもしれませんが、、減価償却分を市場価格の上昇が上回る
可能性もあることをお忘れなく。
経済は動いてるのです。。おそろしや。おそろしや。
>バブル前に新築で2000万円で買ったあざみ野のマンションが10年後に
>のバブルの絶頂時には中古なのに1億円超えた
なにそれ、そんなことあったんだ。そっちのほうがうらやましい。
次に購入した物件が1億5千万ならば,うらやましいとはとても言えないです.そこで,賃貸に移ったんなら,先見の明があったと言うことで,本当にうらやましい.ただ,そんなことで巨額のお金をつかんだら,後の人生が狂いそうですね.
やっかまない、やっかまない(笑)。
平成15年度からは税制が改正され、住宅取得資金贈与の非課税枠が
550万から3500万に拡大しました。ですのでハルさんの場合は2000万
全額の贈与を非課税で受ける事ができます。
ただ、その特別贈与枠を使うとその後、一年間110万円の生前贈与の
非課税が使えなくなりますので、まだお若いご両親でしたら
今回はお金を借りることにして、110万円を何年間ももらったほうが
いいと思います。
あと、相続分の前倒し相続も、ご両親の資産により、あんまり徳にはならないので
この場合も借りて、お金をちゃんと返す(銀行の親名義の口座を作って
振込み、その口座のお金を自由に使わせてもらったほうが得です。
できれば、不動産会社の税理士相談日みたいなので相談するか
ご両親の顧問税理士に相談するなり、各過程の資産に合わせて
方法を決めたほうがいいです。
いま不動産業界は、その特例の購入地点でのいいことしか言いませんから。
ただ、その特別贈与枠を使うとその後、一年間110万円の生前贈与の
非課税が使えなくなりますので、まだお若いご両親でしたら
今回はお金を借りることにして、110万円を何年間ももらったほうが
いいと思います。
あと、相続分の前倒し相続も、ご両親の資産により、あんまり徳にはならないので
この場合も借りて、お金をちゃんと返す(銀行の親名義の口座を作って
振込み、その口座のお金を自由に使わせてもらったほうが得です。
できれば、不動産会社の税理士相談日みたいなので相談するか
ご両親の顧問税理士に相談するなり、各過程の資産に合わせて
方法を決めたほうがいいです。
いま不動産業界は、その特例の購入地点でのいいことしか言いませんから。
将来にわたっての、メリットデメリットをちゃんと考えたほうがいいです。
来年はどうなってるか予測もつかない時代ですからねえ。
旧関東板をご利用の皆様へ
当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?
さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
半年が経過致しました。
既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。
より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。
御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。
各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。
※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。