住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART65】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART65】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-03-10 00:35:30
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

引き続き、荒らし、煽り、自体験のみで決めつける投稿はスルーして楽しみましょう。


以下、異論なしのコピペ---------------------------

高級住宅街戸建て(庭付き・40坪以上・注文住宅) > 都心高級マンション(平均億オーバー) > 普通戸建て(建売含む) > ミニ戸建(20坪とか・3階建) > 普通マンション(75m2の3LDK等) > ミニマンション(100戸未満) > 埋立地の戸建てとマンション

[スレ作成日時]2014-03-01 16:25:40

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART65】

  1. 961 匿名さん

    >>957
    タイトルだけを読み、個人的な感想を書いただけですけど?押し付けに感じるのはそちらの問題ではないでしょうか。
    それと、学歴が無いとは随分と失礼な物言いですね。その言葉をそのままお返ししますよ。

    戸建派の方は精神が止んでる方が多いようですね。

  2. 962 匿名さん

    >>957
    そもそも、広さの点でマンションが良いと言ってるわけでもないので
    あなたの主張は訳がわかりません。

    仮の例えとしても、アラブの豪邸は飛躍しすぎでしょう。頭が悪すぎますね。

  3. 963 匿名さん

    >>960
    あなたにとって、30階建てのタワマンなんか、超絶ありえない物件ですね

  4. 964 匿名さん

    >>957
    そういう次元で話をするなら、こういう物件もあります。
    立地を考えればこっちの方が上でしょうね。
    田舎にいくら広い家があったとしても、都会のそれとは意味合いが違います。
    http://www.narinari.com/Nd/20120818633.html

  5. 965 匿名さん

    家族3人程度なら、110平米の戸建と85平米のマンションなら後者を選びます。

  6. 966 匿名さん

    >>965
    ここで虐待を告白されても、、、

    きっと冗談かと思いますが、あまりにも不謹慎ですよ

  7. 967 匿名さん

    >963
    あり得ないね。
    高いところには住みたくない。

  8. 968 匿名さん

    >>964
    千葉や埼玉も一応は都会ですね
    茨城までいっちゃうと苦し過ぎですが:-)

    たまに、千葉や埼玉のバス便物権で、ひろいだけが取り柄のまんしょんがありますね~

  9. 969 匿名さん

    >>966
    110平米の戸建も虐待ですよ。

  10. 970 匿名さん

    >>968
    田舎の場合、マンションよりも戸建の方がいいという主張
    について、説明してもらえますか?

  11. 971 匿名さん

    タワマン良いよ。
    眺望はもちろんのこと、空気も綺麗だし、虫がいないので、
    とても快適。網戸ありじゃ、窓開けてても、開けた気がしないよね。
    開放感が全く違う。

  12. 972 匿名さん

    >>968
    千葉や埼玉が都会とか、突っ込みどころ満載すぎ。
    マジレスすると、東京都でいえば広く解釈しても都心7区まで、それ以外は郊外。
    かろうじて横浜中心部は都会に入る。
    千葉埼玉茨城は田舎、千葉市さいたま市は地方都市。

  13. 973 匿名さん

    >>970
    埼玉や千葉で、わざわざマンションで住むのは、メリットがないというのはここではコンセンサスがとれているかと思います

    ましてや、茨城とかの田舎でマンションに住むのは、罰ゲームとかですか?

  14. 974 匿名さん

    >965
    虐待?
    それは大変不適切な表現ですね。
    不愉快です。
    管理担当者に判断をお願いしてみます。

  15. 975 匿名さん

    高層マンションに住んでたことあるけど眺望なんて3日で飽きたけどな
    眺望をメリットなんて言ってる奴は嘘だw

  16. 976 匿名さん

    何処に住むにしてもマンションが良いなあ。
    便利で快適だよね。

  17. 977 匿名さん

    >>972
    都心と都会を勘違いしちゃってませんか?:ー)

    まあ、私も千葉や埼玉を都会とよぶのは抵抗がありますがね

  18. 978 匿名さん

    >>971
    同感です。
    その点は、マンションならではのメリットですね。

    頻度はそう多くはないですが、戸建の時は土ぼこりや虫がやっかいでしたね。



    >>973
    理由をお聞かせ願えますか?

    自分は戸建よりもマンション派なので
    仮に田舎でもマンションの方がいいんですけど。

  19. 979 匿名さん

    >>974
    アンカーミスでしょうか?
    意味が分からないので、正確なレスをお願いします。

  20. 980 匿名さん

    >>975
    逆に伺いますけど、戸建のメリットは何でしょうか?
    庭ですか? 庭なんて苦痛になるだけですよ。
    眺望が飽きる飽きない同様に人それぞれでしょうけど。


    ちなみに、サンセットが望める眺望は何年経っても飽きることはありません。
    何年経っても幸せを感じます。

  21. 981 匿名さん

    >>980
    レアだな
    眺望は最初だけってのが一般的だよ

  22. 982 匿名さん

    田舎で土地が安いのに、わざわざ隣の住民と壁を共有する意味が理解出来ん。
    マンションのデメリットを補う利点があれば別だが。
    例えば北海道など雪の対策が大変な地域は、管理費で除雪するからメリットだったりする。

  23. 983 匿名さん

    眺望は、年一回花火の時だけ人気者になる。
    でも、おもてなしの準備が面倒だから、数年で友人を呼ばなくなり、
    逆に旅行に出かけるようになった。

  24. 984 匿名さん

    >>981
    それは、あなた個人の主観でしょう。

    ただ、たしかに眺望にもよりますね。
    遠景に街並みにが続くような眺望は飽きると思います。

  25. 985 匿名さん

    眺望なんてどうでもいいよ
    高層階なんて地震で揺れ捲るし、エレベータは長いし何もいいとこがない

  26. 986 匿名さん

    眺望とか何も羨ましくないw

  27. 987 匿名さん

    隣の住民と壁を共有しても、何もデメリット無いんだけど。
    庭の草むしり必要ないし、ディスポーザー、24hゴミだし可は便利だし、
    暖かくて、セキュティも良く、震災にも強い。
    メリットの方が、圧倒的に多いと思う。

  28. 988 匿名さん

    逆に言えば眺望しか売りがないタワーマンション

  29. 989 匿名さん

    眺望好むのは田舎モンだけだわ

  30. 990 匿名さん

    >>982
    マンションならではのメリットもありますからね。

    ・眺望が良い
    ・カーテンを閉める必要が無い開放的な生活
    ・庭の手入れがいらない
    ・高層なので土埃や虫の心配がいらない
    ・管理人やコンシェルジュが雑用をサポートしてくれる

    マンションの快適さに慣れると、地面に近い位置で生活するのが
    嫌になります。

    もちろん、個人的な主観ですけど。

  31. 991 匿名さん

    >>989
    あなたが田舎者なだけでしょうね。

  32. 992 匿名さん

    田舎には高い建物がないから眺望が珍しいんだろう

  33. 993 匿名さん

    >990
    同感。
    今も、バルコニーのチェアーに座りながら、
    眺望を楽しみつつ、カフェしてる。
    本当に気持ち良い!

  34. 994 匿名さん

    >>992
    ニューヨークでも東京でも世界共通で良い眺望というのは価値があるものです。
    あなたの田舎者の価値観は通用しないでしょうね。

  35. 995 匿名さん

    >>990のようなずぼらな人はホテル暮らしの方があってると思う。全部やってくれる。
    私はその程度の維持管理作業は好きな方だ。

  36. 996 匿名さん

    >>993
    田舎もん丸出しだわ

  37. 997 匿名さん

    >>993
    ですよね~

    天気の良い日など、ベランダで何時間も過ごしてしまいます。
    近隣住人の視線を気にする必要もないですし。
    本当に気持ちがいいです。

  38. 998 匿名さん

    庭の草むしりはやりたくないなあ。

  39. 999 匿名さん

    職場が高層階で絶景だけど眺望とかどうでもいいわw

  40. 1000 匿名さん

    >>994

    眺望が良い環境はいいけど、そこらじゅうにタワマン建てちまって、眺望なんて無くなっちまってるジャンw
    真下を眺めるのが眺望なのか?

  41. 1001 匿名さん

    >>996
    自分が田舎者でコンプレックスがあるからといって
    他人を田舎者というのはどうかと思いますよ。

    >>993のようなライフスタイルが田舎者というのは全く理解できません。

    逆に田舎の方は常に自然がいっぱいの環境なので、眺望やそういったものには
    関心がないんでしょうね。テレビ観てる方が価値があることなんでしょうね。

  42. 1002 匿名さん

    眺望否定するのは、無理があるでしょ。
    一戸建ては、他で勝負するしかないと思う。
    思い浮かばないけど。

  43. 1003 匿名さん

    >>1000
    そうなったら、他に引っ越しますよ。

  44. 1004 匿名さん

    眺望に価値があるのは、たまにしか行かない場合に限る。
    スカイツリーの展望台が価値があるのは観光地としての価値。

    タワーマンションの眺望とかありふれた風景、都市住民が田舎に行って
    自然が素敵と言っても、そこに住んでいる人にとってはありふれた風景なのだ。

  45. 1005 匿名さん

    眺望好きは田舎者ってことでFA

  46. 1006 匿名さん

    >1004
    無理があるなあ~。
    高層の眺望、気持ちいいよ。
    最高!

  47. 1007 匿名さん

    ちなみに>>1001はどこ出身?
    正直に答えて?

  48. 1008 匿名さん

    >>993のようなライフスタイルは、モデルルームのデザイナーが設定した説明を
    恥ずかしげもなく説明する不動産屋のセリフだ。

    本当にそんなことをする人は、ほとんどいないんだ。

  49. 1009 匿名さん

    パリ!

  50. 1010 匿名さん

    >1008
    今、やってるよ。

  51. 1011 匿名さん

    まあ、戸建てにラグジュアリー感なんて皆無だもんな。

  52. 1012 匿名さん

    >>1004
    何度も言うように眺望の種類によるでしょうね。
    自分の物件は海が見えるのでサンセットの光景などは飽きることはありません。

    それと、仮に眺望に飽きたとしてもカーテンを閉めない
    プライバシーが気にならない開放的な生活というのは、戸建では得られない
    快適さです。

    自分は戸建からマンションですが、断然マンション派です

  53. 1013 匿名さん

    >>1009
    いまから全部、フランス語でレスしてみてね

  54. 1014 匿名さん

    まあ、レースや網戸閉めてたら、開放感、ゼロだよね。

  55. 1015 匿名さん

    海が見える物件は塩害で痛みが早いからパス

  56. 1016 匿名さん

    >>1010いつでも例外いうものは存在する。君は珍しい人間だ。

  57. 1017 匿名さん

    >>1012
    で、出身どこよ?

  58. 1018 匿名さん

    >1017
    パリだって。仏語で返信しようと思ったら、はねられた。

  59. 1019 匿名さん

    >>1016
    自分もやりますよ。

    何を根拠に言ってるんでしょうね。おそらくは
    個人的な主観で言ってるだけでしょう?

    統計的なデータでも示してもらいたいですね。

  60. 1020 匿名さん

    パリ出身?
    フランスってほとんど田舎だぞ?

  61. 1021 匿名さん

    パリは景観の問題で高い建物を建てられないから眺望が珍しいんだと思う
    要するに田舎者と理由は一緒

  62. 1022 匿名さん

    今日はタワーマンションの営業員が頑張ってレスしてますね。
    来場者が少なくて焦っているんでしょうか。競合が多くて大変ですね。
    お仕事頑張って下さい。

  63. 1023 匿名さん

    >1021
    エッフェル塔が見えるマンションに住んでだけど、
    良かったよ。

  64. 1024 匿名さん

    ちなみに日本人がたくさん住んでる15区は、タワマンあるからね。

  65. 1025 匿名さん

    田舎者が一人頑張ってるなw

  66. 1026 匿名さん

    >>1021
    田舎者は眺望に興味がないんでしょうね。
    そういう、ライフスタイルも無い。

    ニューヨークでもセントラルパーク沿いの眺望が良い物件は価値があります。

    都内でもそうしょうね。千鳥ヶ淵などの皇居沿いの物件は
    都内でも価値のある場所です。

    田舎者の貧相な自分の価値観を一般化して語らないで下さい。

  67. 1027 匿名さん

    何を言っても、戸建派の主張は説得力が無いなw

  68. 1028 匿名さん

    眺望が良いというのは全世界共通・人類の普遍的な価値観。
    眺望に興味がないのは、知的水準の劣る、生活苦にまみれた貧相なライフスタイルしか
    思いつかない、底辺の庶民だけ。

  69. 1029 匿名さん

    良い眺望とは高台にある低層住宅の事だ。
    タワーマンションや高層ビルの人工的な眺望は価値が低い。

  70. 1030 匿名さん

    田舎者が一人頑張ってるなw

  71. 1031 匿名さん

    >1029
    高台は坂ばかりで不便だから×。
    でも、眺望に価値を認めたことは○。

  72. 1032 匿名さん

    >>1029
    それも物件によるとしかいいようがない。

  73. 1033 匿名さん

    >>1029
    ようやく、自分の程度の低いな主張を反省したんだね。
    よしよし。

  74. 1034 匿名さん

    そうそう眺望には一番価値がある。ほかの条件が劣っていても眺望さえあれば満足だ。

  75. 1035 匿名さん

    若干一名の田舎者が頑張ってるな

  76. 1036 匿名さん

    もう田舎者としか言えない戸建てさんがかわいそう。。

  77. 1037 匿名さん

    戸建派の人はどういう理由で戸建が良い思ってるの?

    良い眺望というのは普遍的な価値のあるものだとは思うけど、
    最終的には人それぞれの価値観だからね。

    自分は、庭いじりが好きな人を田舎者だとは罵ったりしないし、
    否定もしないけど。

    戸建派の人は、なんか必死になってマンションを否定してるみたいだよね。

  78. 1038 匿名さん

    眺望の価値が普遍的なのは、新鮮な眺望
    マンネリこそ普遍的

  79. 1039 匿名さん

    都心に近い100戸未満の低層マンションが一番住みやすい。
    タワーマンションは、規模が大きすぎて、様々な人種がいて、
    車に乗るまで時間がかかって億劫で、エレベータが混んで住みづらかった。

  80. 1040 匿名さん

    眺望がいいのはいいけど、それで住まいを決めるとかないわーw
    役所の出張所が近くだと嬉しいけど、それで家探しをしないのと同じレベル。

    っていうか、眺望推ししてるマンションさんは、低層マンションや低層階は切り捨てでいいのかな?

  81. 1041 匿名さん

    ミニ戸は切り捨て?

  82. 1042 匿名さん

    >良い眺望というのは普遍的な価値のあるものだとは思うけど、最終的には人それぞれの価値観だからね。

    東京のほとんどの場所で、富士山が綺麗に見えていた。
    次第にビルが増えてきて見える場所が減り、そのビルの周りもビルが建って富士山が何処でも見えなくなる。
    タワマンの周りにもタワマンやビルが建って、眺望が無くなる。ちっとも普遍じゃねぇしw
    東京に住んでいた人ならわかると思うけど、田舎者にはわからないのだろうw

  83. 1043 匿名さん

    タワーマンションの唯一誇れる点が眺望なんだから、そんなに責めないでほしい。
    解放感がいいと思っていたら向かいにもタワーマンションが出来て、折角のハイサッシュが
    逆に外から丸見え状態に。湾岸のようなタワーマンションが建てられる地域は、今後いくらでも
    タワーマンションが建つという事だ。

  84. 1044 匿名さん

    また、眺望への妬みが始まった。
    一度住んでみるとわかるよ。
    網戸やレースカーテンありの生活なんかに戻れないから。
    開放感が全く違います。

  85. 1045 匿名さん

    お前ら眺望ネタに釣られすぎ

  86. 1046 匿名さん

    タワマンは眺望だけではなく、蚊、蜂、ごきぶりなどの虫被害、鳩やらカラスなどの虫被害も皆無。
    くわえてプライバシーも保てる。ってことで何もメルヘン気分だけではなく実用性もあるんだよ。
    低階層のマンションはそれがないけど、かわりに間口が広くて使い勝手がいい間取りが多いよね。

  87. 1047 匿名さん

    >>1037
    戸建派は論理的に何がいいとか言えないよ。少なくともここにいる戸建派は全員、
    「俺は戸建をかったんだ。一国一城の主なんだ」っという自己満足のために買ってるから。
    自由度がーとかいってるのは言ってるだけで実際自由度を楽しんですらいないよ。
    だからマンションを避難ばかりして自分の馬鹿さを忘れようとしているだけなのよん。

  88. 1048 匿名さん

    >1046

    タワマンの高層階はエントランス出るまでにエレベーター何分も待つのが苦痛で、出不精になるっていうね。

  89. 1049 匿名さん

    戸建の良さ?
    いくらでも出るよ

    まず駐車場から玄関まで2秒

  90. 1050 匿名さん

    >>1048
    何分?何秒の間違いでしょ?あと、あなたは一日そう何度も出入りするの?
    戸建の人もそういうくだらない煽りしてますね。駐車場まで玄関ドアあけたらすぐとかw
    そんなに毎日出入りするっていったい何をしてるんですかね。

  91. 1051 匿名さん

    >>1049 戸建ハン、それロンや!

  92. 1052 匿名さん

    >1047

    戸建てのほうが広い。
    戸建てのほうが住環境がいい。
    戸建てのほうが上階の音がしない。
    戸建てのほうが開口が広い。
    戸建てのほうが駐車場から室内までが近い。
    戸建てのほうが暮らしに合わせた住まいにしやすい。
    戸建てのほうが最終的な資産価値が高い。
    戸建てのほうが住所表記が短い笑

    あげるときりがないね笑

  93. 1053 匿名さん

    >>1050
    奥さん買い物しないの?

  94. 1054 匿名さん

    >1050

    すまんが、煽りでなく、そう聞いただけ。
    実際に住んだわけでもないから、おれは知らん。伝聞でしかない。
    http://towermansion1.com/Entry/38/
    とか、タワーマンション 出不精、で検査してみなよ。いくらでも出てくるから。

    おれはタワーマンションに住んでみたかったけど、もともと出不精なので、それ聞いてやめたクチ。

  95. 1055 匿名さん

    >>1053
    買い物するけどそれがどうかしたの?
    あなたの奥さんは一日何度も往復するの?
    それに日用品や食材は届けてくれるしね。

  96. 1056 匿名さん

    1052は痛い人なんだねwww

  97. 1057 匿名さん

    >>1055
    荷物持って一日一往復でも苦痛

  98. 1058 匿名さん

    一戸建ての階段の方が、1日何回も往復するのでよっぽど苦痛だけどね。
    家の場合は、徒歩4分の駅とマンションの間にスーパーあるから、
    とても便利だよ。マンションに引っ越してから、車も使わなくなってしまった。
    バッテリー充電が目的で月1回ドライブするくらいなので、
    処分するか、本気で悩んでる。

  99. 1059 匿名さん

    一戸建ての1階北部屋は寒くてかび臭い。
    キッチンはディスポーザーがないので
    すぐに生ごみ臭くなる。
    今どきまだ三角コーナーがあるんでしょ。

  100. 1060 匿名さん

    戸建てのほうが広い。
    →価格次第。同価格、同立地ならマンションの方が広いでしょう。

    戸建てのほうが住環境がいい。
    →これも価格次第。

    戸建てのほうが上階の音がしない。
    →明らかに一戸建ての方が煩いでしょう。

    戸建てのほうが開口が広い。
    →これも価格次第

    戸建てのほうが駐車場から室内までが近い。
    →これは戸建てかな。大した利点とも思えないけど。

    戸建てのほうが暮らしに合わせた住まいにしやすい。
    →マンションの方が売買しやすいから、暮らしに合わせやすいのは
     マンションじゃないかな。個人の趣味が入った注文住宅なんて、
     特にひどい。

    戸建てのほうが最終的な資産価値が高い。
    →これも物件次第だよね。

    戸建てのほうが住所表記が短い笑
    →これも長所とは思えない。

    ということで、一戸建ての利点って何もないことが
    再確認できた。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸