住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART65】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART65】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-03-10 00:35:30
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

引き続き、荒らし、煽り、自体験のみで決めつける投稿はスルーして楽しみましょう。


以下、異論なしのコピペ---------------------------

高級住宅街戸建て(庭付き・40坪以上・注文住宅) > 都心高級マンション(平均億オーバー) > 普通戸建て(建売含む) > ミニ戸建(20坪とか・3階建) > 普通マンション(75m2の3LDK等) > ミニマンション(100戸未満) > 埋立地の戸建てとマンション

[スレ作成日時]2014-03-01 16:25:40

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART65】

  1. 351 匿名さん

    ついこの間のマンションさんは
    ドヤ顔でマンションの方が維持費がかかるぜ!って豪語してたけど。

  2. 352 匿名さん

    どれをもって敗北宣言と言ってるのか、さっぱりわからない(笑)
    旗色が悪くなると使うワードなの?

  3. 353 匿名さん

    >345
    その人の話を聞いて納得したのなら、貴方の言葉でその内容を説明して欲しいですね。
    とある人がそう言ってましたでは、話が終わってしまいます。
    うまく説明できなくても、何らか貴方が納得できる内容があったのではないのかな?

  4. 354 匿名さん

    http://housingkinri.com/shippai/shippai5.html
    より引用。
    「マンションと一戸建てのランニングコストを「維持費」と「建て替え」の2つの側面から考えてみましたが、全般的には一戸建ての方が有利ですね。」

    http://www.meiwajisho.co.jp/buy/fp_knowledge04.html
    より引用。
    「毎月の維持管理費等まで含め、生涯の住居コストとして考えた場合、戸建ての方が圧倒的にコストが安くなります。」

    http://www.towntv.co.jp/2011/05/kodateorms.php
    より引用。
    「老後の年金生活になった時の毎月の負担など長期的な目で見ると、一戸建ての方が負担が小さい場合が多いようです。」


    その、岸なんちゃらいうひとの番組?を見てないのでなんとも言えんけど、
    普通にシミュレートすると戸建のほうが安く上がる。
    岸のシミュレートの詳細を誰か教えてくれよ。
    学歴とか自民党とか、そういうのどうでもいいから。

  5. 355 匿名さん

    日々の維持費はマンションの方がかかるだろうけど。やっぱ建て替えの費用じゃないの?
    何千万でしょ?

    明らかに一戸建ての方が建て替えまでの寿命は短いよね?

  6. 356 匿名さん

    354
    見たけど。
    そのサイトでも建て替え費用ではマンションの方が有利って書いてあるね。

  7. 357 匿名さん

    354
    体の負担は考えないの?
    老後も毎日階段ですか??

  8. 358 匿名さん

    >355

    >354のソース先より。
    「一戸建ての場合、25年後にフルリフォーム、50年後に建て替えと考えます。(中略)この場合は一戸建ての方が有利となります。」
    「建て替えという観点から考えた場合、費用は同じでも、マンションは今のところ計測不能なリスクがありますので、ここは一戸建ての圧勝と考えていいでしょう。」

  9. 359 匿名さん

    >357

    (まーたこのネタか無知もいい加減にしてくれよまったく)
    電動昇降台。


  10. 360 匿名さん

    50年後?
    50年後なんておそらく生きてないだろ。

    マンションの場合、実質生きてるうちに建て替えはない。
    一戸建ての場合、まず間違いなく一度はリフォームが必要。

    だから一戸建ての方が実際にはコストがかかる。
    これでいいの?

  11. 361 匿名さん

    電動昇降台・・・
    そんな1割以下のこと言われても。
    敗北宣言?(笑)

  12. 362 匿名さん

    >359

    階段昇降機な。

  13. 363 匿名さん

    >361

    そんなん単に必要とする度合いが少ないからじゃないか?
    普及率どうこうじゃなく、課題点に対してソリューションがあることを理解できない?

  14. 364 匿名さん

    >>360
    へぇーーー
    お前って、何十年も配管をそのままで住み続けるのか?
    内装もそのまま住み続ける?
    スゲェw

    ちなみに、マンションをスケルトンで工事すると、坪単価は一般の木造住宅を新築するよりも、高くふっかけられるんだぜ。

  15. 365 匿名さん

    マンションさんの敗北宣言が出ましたね。

  16. 366 匿名さん

    >360

    それをいうなら逆だろ。
    実際にはカネがかからないのは戸建てだけども、
    死んだあとのことは知ったこっちゃないので、
    生きてるうちにカネを必要とするのは戸建てのほう、
    っていうこと?

    まあ、その理屈なら借地権のマンションにすればいい。
    ってか、賃貸でいいよ。

  17. 367 匿名さん


    なに言ってるかわからん。
    馬鹿なの?

  18. 368 匿名さん

    364
    他人はふっかけられている。自分はふっかけられていない。

    幸せな人ですね?

  19. 369 匿名さん

    361


    なに言ってるかわからん。
    馬鹿なの?

    レスの伸び早すぎ。

  20. 370 匿名さん

    維持費が安くても一戸建てはゴメンだね。
    賃貸など論外。
    いくらランニングコストが安くても老後に2階建てとか俺はゴメンだね。

  21. 371 匿名さん

    戸建かった俺が来ましたよ〜。戸締まりとゴミ捨てが思った以上に面倒だとおもった。

  22. 372 匿名さん

    サンドイッチのがもっと嫌だよ。

  23. 373 匿名さん

    >>368
    俺って自分で積算も出来るし、業者の仕入れ値も知っているから、ふっかけられないんだ。
    幸せだろ?w

  24. 374 匿名さん

    >>372
    サンドイッチってどういう意味?
    マンション住んでたときはあまり問題感じた事無かったなぁ。
    しいていえば、狭かった事かな。

  25. 375 匿名さん

    >>32

    >どれをもって敗北宣言と言ってるのか、さっぱりわからない(笑)
    >旗色が悪くなると使うワードなの?

    これ以上、ミニ戸/ミニマンの悪口はヤメテくれ!!! って発狂した時に使うワードです。

  26. 376 匿名さん

    >370

    平屋にすればいいじゃん。

  27. 377 匿名さん

    >375

    的確過ぎワロタw

  28. 378 匿名さん

    わかりやす3連投。乙。

    平屋

    こういう発言するから敗北宣言って言われるんだろ。

  29. 379 匿名さん

    戸建てさんの敗北宣言七ヶ条

    ・2階建てにはエレベーターをつければ良い
    ・もしくは平屋にすれば良い
    ・一戸建てにも宅配ボックス
    ・一戸建てにも複数の防犯カメラと警備会社と契約
    ・一戸建てなのに何故か駅前
    ・その駅が何故か主要駅、日陰にならないの?、と聞いてはいけない。
    ・マンションは業者が儲けるが、一戸建ては業者は利益をださないでつくる、素人しか見てないのに手抜きされないといいね?

    以上、戸建てさん涙目の敗北宣言でした!

  30. 380 匿名さん

    階段の昇降できないような年寄がマンションで地震や火災に遭遇したらどうするの?
    マンションは地上より震度+2だから、下敷きになるよ
    それとエレベータ使えないだろうからか高層階からの階段になるよ

  31. 381 匿名さん

    >380

    だから、若い内はマンションで便利に暮らして自分も子供も周辺に友人多くて楽しく過ごし、
    子育て終わったら戸建てに引っ越して静かに余生を過ごす。

    これで全て解決で論破。

  32. 382 匿名さん

    マンションの一階に住めばいいんじゃね?

  33. 383 不動産業者さん

    「不動産価格を大きく押し下げるのは、高齢化が急速に進む東京など大都市である」
    経済成長率が高くとも、人口減少が緩やかでも、大都市ほど高齢化のスピードが速いため。

    ●人口減少、高齢化…未知の世界に突入する住宅市場(日本経済新聞)
    http://www.nikkei.com/money/features/73.aspx?g=DGXNMSFK2402T_240220140...

  34. 384 匿名さん

    てゆうか、高齢化でなるべくフラットな土地に降りてくる傾向はあるみたいね

  35. 385 匿名さん

    逆じゃない?
    子育て期は戸建で、老後はマンションのほうが快適な気がする。子育て期は子どもがうるさいし、物も多いので戸建で、老後は室内がフラットなマンション。非常時でも、非常用電源でエレベーターは72時間くらいは動くし、それでも怖ければ低層に住めばいい。非常時のことより毎日の暮らしを考えるべき。
    老夫婦なら広さは要らないし、日頃の手入れが大変。玄関前に段差があったりして、マンションほどフルフラットにはしにくい。戸建は基本的に住宅地にあるから、買い物も大変だけど、マンションならスーパーが敷地内にある場合も。老後は判断力もどうしても劣ってくるので、車の運転も危ない。曽祖母や祖父母を見てると、老後の戸建は大変だよ。

  36. 386 匿名さん

    なんで老人ホームに高層建物がないのか考えりゃいいのに

  37. 387 匿名さん

    こないだの雪では敷地の除雪が出来なくて孤立してたな
    管理は自己責任とはいえかわいそうだった

  38. 388 匿名さん

    そもそも集合住宅って時点で貧乏臭くて嫌だな。
    一人前の料理は頼むお金ないけど、10人前を割り勘ならなんとか払えるってのが惨めすぎでしょ。
    貧乏人が無理して外食してんじゃねえよ。

  39. 389 匿名さん

    >>388

    自分がショボいマンションしか知らない、周りに貧乏臭いマンションしかない地域、という自己紹介をしちゃってますよ。

  40. 390 匿名さん

    どちらを購入するにしても去年、一昨年位に手を打ってないとね。

  41. 391 匿名さん

    年食った時のことばかり考えて現役時代の住環境を度外視するのって不幸な選択だと思うよ
    30年後なんて世の中変わってる

  42. 392 匿名さん

    年老いた時に一番不幸なのな、バリアフリーなんかより少ない年金から毎月決まった共益費と修繕費を確実に持っていかれること

  43. 393 匿名さん

    分譲賃貸を借りていた時に思ったのは、偉そうにしながら若い衆にあれこれやって貰おうと算段している、
    ここに大量に住んでいる惨めな爺婆みたいにはなりたくない って事だな。
    子供にも迷惑かけたくないから、今では将来老人マンションに入居する為の準備しているわ。
    何だかんだで、夫婦で億単位がかかりそうだからな。

  44. 394 匿名さん


    そういう費用を年金から出すという戸建ての発想がもうアレだね。

  45. 395 匿名さん

    392の意見は正しいと思うよ。だから、建替えの件も含め将来に不安のある、若しくは低所得で思うように貯蓄が増やせないのであれば戸建てが正解。管理費や修繕金を持っていかれるって感覚になるセコイ人も戸建てが正解。普通数十年後の年金なんて半分あてにしてないしね。
    マンション派はマンションよりも広くて高い戸建てもたくさんあるのを認めないと、戸建て派もマンションより安い戸建てがたくさんあるのを認めないと意味の無いレスばっか続く。

  46. 396 匿名さん

    392
    それは人による。
    年金が多いとは言わないけど。別に心配してない。
    アンタが貧乏だからでしょ。

  47. 397 匿名さん

    年金貰える頃になると修繕費が大幅に値上げされてるのがマンション

  48. 398 匿名さん

    >>385

    戸建ては既に街が出来上がっているから、同年代が少なく、新たなコミュニティを作りにくい。

    マンションは一斉入居で親も子供も同じ年代が多いから戸建てよりは親も子供も友人を作りやすい。
    世帯数が少ないマンションだとこの限りじゃないけど。

  49. 399 匿名さん

    今の時代でそもそも年金をアテにしてる戸建てさんって…
    大丈夫??

  50. 400 匿名さん

    マンションコミュニティわろた
    老人ホーム入っとけよ
    病院みたいに老人が井戸端会議してるシニアマンションとか嫌だわ

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
カーサソサエティ本駒込

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸