旧関東新築分譲マンション掲示板「橋本オラリオン」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 橋本オラリオン
  • 掲示板
橋本太郎 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

橋本オラリオン購入を検討してます。
規模は大きいと思いますが、あまり情報がありません。
何か情報とかありますか?
地元の方、またすでに1番館2番館を購入した方いらっしゃいませんか。

[スレ作成日時]2002-09-29 12:38:00

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

橋本オラリオン

  1. 501 来年入居

    来年入居予定の者ですが、毎日かかさずこの掲示板を見ています。
    最近書き込みの内容が怖いですよ。
    意見交換は大切ですが、紳士的に進めていただけたらなと思います。
    これだけ人がいれば規約を守る人、守らない人、両方いて当然では。
    もちろんよい方向になるよう努力していくべきですが、
    どちらの人も排他的にならないで、腹割って話し合いましょうよ。
    みんなでいいマンションにしましょうよ。

  2. 502 匿名さん

    >>498
    >物置は不可ということであれば物置と呼ばれている物は「不可」なんですよ。

    じゃ、高さ60cm、幅100cm、奥行き60cmのホームセンター等で売ってる
    キャンピングボックス(?)置きたいのですが、それも駄目なんですか?
    角部屋だからどう考えても非常通路の邪魔にはならないんですが・・・

  3. 503 匿名さん

    来年入居さんご指摘有難うございます。
    確かに最近のカキコちょっと熱くなってたかな?
    紳士的OK!紳士的に、排他的にならずを肝に銘じて話していきましょう。
    ただ私が言いたいのは、規約で具体的に禁止となっていることに関しては最低守りましょう
    ということです。規約は万能ではありませんので、あいまいな規定もたしかにあります。
    先のポーチ問題のように、あいまいな部分は当面住民のモラルということになると思います。
    そして現状にふさわしくないと思われる規約は理事会なり総会などに挙げて改正していくという
    手順になるのではないでしょうか。それまでは、ここに住むルールとしての規約はみんなで
    守っていべきだと思います。

  4. 504 498

    >502さん
    具体的に示していただきましたが、私の私見ですがこのサイズでも「物置」であれば
    基本的には規約違反となると思います。ただこれは、「物置」ではないです、
    ただのボックス(箱)です…なんて言われるともうそれは個々の判断にならざる
    をえないですね。先のレスでいいたかったのは、明らかに「物置」が禁止されて
    いる限り、サイズの大小にかかわらず「物置」を個々の判断モラルで置けると
    いうことではないということです。禁止事項以外の部分をどう考えるかは、具体的に
    もっと細かい規約をつくるということも考えられますが、窮屈になるだけなので
    ここのところは496さんのいわれるモラルしかないと思っていますが…
    ただ、このキャビンボックスの高さが150cmくらいあれば物置と見なされそうですがね…
    なお、非難経路ではないからは、置いていいということではないですよね。

  5. 505 匿名さん

    久しぶりに管理規約集を開きました。
    「バルコニー等には物置等の構築物を設置してはならない」
    これが上で問題になっている部分です。

    趣旨としてはやはり防災上の問題ではないかと思われます。
    非常時にはバルコニー等は避難経路としても使われますが、その際に
    障害となるもの全てが対象であり、その代表例として物置が挙げられて
    いるのではないかと思います。咀嚼すると「物置」がダメなのではく「避難
    経路として不適切である全ての構造物の設置を禁止する」という事では
    ないでしょうか。例えばエアコンの室外機などは通常図面に設置位置が
    記載されていますが、これを守らず別の位置に置いた場合、それが上記
    の禁止事項に抵触する場合もあると思います。

    502さんのようなケース(100*60*100)のキャンピングボックスの件につい
    て言えば、それ自体は「物置」ではありませんが、通路を塞ぐような形で
    置かれていたり、また中身が重量物で容易に移動させられないような
    場合には問題であると考えられます。

    また、1年に1回は消防設備点検などで立ち入り検査をすると思いますが、
    その際に指摘されるようであれば確実に×だと思います。

  6. 506 匿名さん

    >505
    避難経路の確保ということですが前レス478さんの管理会社に確認された見解はどう判断されますか?

  7. 507 匿名さん

    >505さん
    「物置」がダメなのではなくと書かれていますが、やはり「物置」はダメですよね。
    国語表現の問題みたいで恐縮ですが、大切なところだと思うので…
    ※「物置」だけがダメなのではなく…でOK
    それと防災上の問題だけに言及しておられますが、私有スペースとしての
    構築物を設置することへの禁止の意味もあると思います。

  8. 508 匿名さん

    3番館に入居予定ですが、花火はよく見えましたか?
    どちらの方角がよく見えるんですか?

  9. 509 匿名さん

    7月30日に高田橋の花火大会がありますが、
    今朝の天気予報だと、雨みたい!
    がっかり‥
    おとといは遠くの花火が良く見えたから、
    高田橋の花火期待してたのにな。

  10. 510 匿名さん

    オラリオン住民ではありませんが…

    物置の件ですが、間違いなく非常時の非難経路ですよね。
    ルールを守るときには「字面」が大事ではなく、その「本意」が
    大事だと日々感じます。

    オラリオンは結構な高層だと思いますが、玄関側で火が出て
    逃げられない、地震でドア枠が曲がって玄関から出られないなどで、
    ベランダの居住区仕切り板を割って、逃げると思います。
    また、火災のとき、消防士の方がベランダ伝いに隣家から放水
    (高層では棟内の非常栓が水源ですよね?)する際に、妨げるような
    ものを置かないでね?ってことですよね。

    そんな時の相手の立場になって想像して、判断することが大切なのでは?

    自分なら、消防士の人が通路を通れなかったために家族が…なんて
    事故があったら、法的どころか、人間として絶対に許さないと思うので、
    ちょっと、怖くてできないですね。

  11. 511 510

    物置や通路を覆うようなものを、置くってことが怖くてできないという意味です。

  12. 512 匿名

    ベランダの内側に干す洗濯物も非常時には邪魔になるって事?
    シャツなどピラピラと動いていたら引っかかって大変だと思う。

  13. 513 匿名さん

    512さま

    常識的に考えて、大きさ、重さが比較にならないかと。
    (洗濯物と物置)
    512さんが、洗濯物を持ち上げられないくらい、非力というのなら、
    もしくはベッドごと干すとかじゃなければ、非難の邪魔には
    ならないんじゃないかな?

    どうしても物置をベランダにおきたいというなら、
    規約を守りたくない!というなら
    全体の管理組合総会で、物置置いてもいい。
    災害のときは、隣人が死んじゃうことより、普段の自分の物置が
    置きたい!!って意見を集めればいいんだと思いますが?

    というより、そんなに物置置きたいなら、室内におけばいいんじゃない?
    専有部分は基本的に自由なんだから。
    戸外に面してる部分は「共有部分の専用部分」って聞きました。
    一応、重要事項説明と契約書にハンコついたなら、それを守るのが
    前提ではないのでしょうか?

  14. 514 512です

    布団を干せないので、内側に家族分の布団を干しています。
    これだけでも結構な重量だし、たまにじゃまかなぁって思ってます。
    でも、柵に干せないなら内側に干すしかないんです。
    洗濯好きなので、かなりの洗濯物がベランダを占めています。
    (端から端までではありませんが。)
    ちなみに私は物置なんて置きたくありませんよ。

  15. 515 匿名さん

    緊急時の話しが頻繁に出てきますが、高層ということで
    なにか緊急対応具を用意された方いますか?
    例えば、敷居壁やガラスを割るバールとか、避難縄梯子(数十m)?

  16. 516 匿名さん

    というか、ここのマンションの人って、どういう価値観をしてるか?
    その価値観のギャップが激しいように思います。

    いろいろなマンション(多摩ニュータウン、南大沢、橋本方面)を
    考えておりまして、読ませていただいていますが
    この物件については、考えものですね。大規模マンションでは仕方ないんでしょうか?

  17. 517 510

    512さん

    「通路を覆う」は布ではなくって、盆栽棚でベランダを差し渡すような事のつもりでした。
    ベランダでガーデニングもいいですが、角住居意外では一面緑は難しいですね。

    布はスレの前のほうに出ていますが、強風で飛ぶ危険があるって方のルールですよね?
    シーツ等軽量のものでも、子供を乗せた自転車に「ふわっ」なんて怖いですね。

    515さん、高層マンションって非常時は怖いと思っているのですが、どう避難しろなど購入時に説明あるのですか?
    以前、こちらには「非常階段がある」とありましたが、その他、どんな設備があるものなのでしょう?
    (非常階段は左右端に2つとか、スプリンクラーとか、放水ホースの使い方訓練 etc...)

  18. 518 オラ住民

    >516さん
    よろしかったら「どういう価値観をしているのか?」と一番疑問に思われる点は
    何ですか?外部の方の視点として参考にさせていただきたいと思いますので…

  19. 519 匿名さん

    今回の物置と布団あと自転車のときも、どちらもオラリオン住民では
    ない方からの質問ですよね。
    それなのに価値観を疑われてしまうのは、なんだか切ないなぁ…

  20. 520 匿名さん

    まったく同感ですね。
    510さんもそれなりの説得力はあるのですが、現場を知られていないで(見ていないで)
    「べき論」が先行してしまうのも、オラリオンの実体を踏まえない一般論のような気がしてややむなしいですね。
    実際、細かい造りや構造をこの場で一から説明するのもなかなか大変なので
    具体的な話はちょっと勘弁願いたいですが、これ以上の細かい話は実際に生活している人じゃないと
    判断できない問題になると思います。
    510さんの話も間違ってないし大変参考にはなったんですけどね…悪しからず…

  21. 521 匿名さん

    ところで、また理事会があるのでしっかりと要望出しとかないとね。
    私の場合は、前回も出ていた玄関周りの要望が一番かな。

  22. 522 匿名さん

    こういったオープンな場で書く以上、必ずしも現場を知る人ばかりが
    書くわけではないですし、一般論や「べき」論が出てしまうことは止む
    を得ないように思います。それ以上はまさにこんなところではなく、
    管理組合の総会ででも議論するしか方法がないですよね。少なくとも
    スレ立てる時に「住民以外立ち入りはご遠慮ください」くらい書いてお
    かないと(もちろん強制力は無いし、そもそもこのBBSの趣旨に反して
    いると思いますが)。

  23. 523 匿名さん

    そういえば、ATMが入るはずだった場所はどうするんでしょうね?
    何を入れるかは理事会で決めるのかな?
    あと気になっているのが、読書コーナーの本棚の本。いつ入れるのかな?
    小耳に挟んだ話では、管理が難しいから目処は立ってない(らしい?)
    とか…結構楽しみにしているんですがねぇ

  24. 524 519

    なにやら519の書きこみが「オラリオンに住んでる人じゃないと
    実情はわかんないじゃん?」と言うニュアンスで取られてしまったかの様
    で不安になってしまいました…
    そう言う意味ではなく、オラリオン住民以外の方の書きこみも有るのに
    ヒトククリにされている様で、ちと価値観うんぬんやオラは考え物とまで
    言われてしまうと切なかっただけ…なんですが。
    オラリオンかなり好きなものですいません。

  25. 525 匿名さん

    雨降ってますね。
    今日の高田橋の花火は明日に順延かな?
    ベランダから良く見えると思ったので、
    友達招待しちゃってるのに‥。
    明日だと予定くるっちゃう!
    それにしても今年の夏はおかしい。
    浴室乾燥大活躍だ!!

  26. 526 東急fan

    今日も8時過ぎに東急に行ったのですが、レジは空いてて
    大丈夫かなーという感じ!?皆さん東急でどんどんお買い物しましょうね!
    東急なくなったら困るんでー
    東急さん3,4番館できるまで、ちょっとの辛抱だからがんばってねー

  27. 527 たまや〜!かぎや〜!

    高田橋の花火、夕方に相模原市の「ひばり放送」で
    順延だと言っていました。しかし、天気予報では明日も
    曇りor雨っぽいですね〜。

  28. 528 匿名さん

    今日は高田橋の花火やるね!
    楽しみだ〜(^0^)

  29. 529 オラ来年組

    花火よく見えました?
    高田橋の花火って何階くらいからよく見えるんですか?
    来年を楽しみにしています。

  30. 530 中層階あたり

    高田橋の花火、思ったより遠くなのか少し小さめでしたが
    よくみえましたよ。最後の方は、ガスが掛かって
    見にくくなってしまいましたけどね。
    個人的には、7月連休の頭にやった津久井湖の(だと思われる)花火
    の方がリビング正面から大きく見え感動でした(みじかかったけど・笑)。

  31. 531 高層階住人

    花火結構見えましたね。
    でも、中層階あたりさんのおっしゃる通り、
    思ったより、小さめでしたね。
    FMさがみの実況中継聞きながら、
    見たんですけれど、結構楽しめましたよ。


  32. 532 自転車通勤予定者

    自転車で行ってる方駐輪場に預けていく場合、橋本駅(京王)まで何分ぐらいかかっていますか

  33. 533 クールズ

    やっと梅雨けたようですね。
    でも暑いですね!!1番館は結構風通しいいですが
    今日なんかついにクーラー入れています。
    夜なんか窓開けて寝てたらすずしいぐらいでしたけど
    今夜からはどうかな?!
    皆さんクーラーはもう使っていますか?

  34. 534 高層階住人

    いまベランダ側の窓全開です。
    少し車の音はうるさいけれど、
    風が入ってきて、とても気持ちがいいです。
    でも、窓を開けておくと、玄関のドアがなかなか閉まらない!

  35. 535 匿名さん

    自転車通勤してます。
    歩く場合と比較して1〜2分程度縮まりますかね?
    しかし、この差が朝は以外と貴重ですが(^^!
    4番舘下の歩道が開通したら徒歩にしようと思ってます。

  36. 536 自転車通勤予定者

    >535
    駐輪場はちょっと入った2Fのところをご利用されていますか?
    あそこしかないんですよね?

  37. 537 匿名さん

    >536さん
    駐輪場は2Fにはありません。
    入居予定者でしたら、敷地図をお持ちですよね。
    3番館、4番館入居予定でしたら、4番館前に
    駐輪場があるとのがお分かりと思いますが。

  38. 538 匿名さん

    駅の駐輪場?

  39. 539 匿名さん

    535で回答したものです。
    駐輪所は1番舘横から駅はブックオフの裏の市営を使用してます。
    市営駐輪所は今は学生が休みで空いてますけど、学校が始まると
    早く行かないと入れやすいところは直ぐに埋まってしまいます。

  40. 540 自転車通勤予定者

    >537,538さま
    書き方が悪くてすみません。駅の駐輪場のことでした。
    >539さま
    ブックオフの裏の駐輪場のことをいってたんですが、
    あそこって空いてれば自由に入れられる形式ですか?
    それならいいんですが…
    なにか入れる場所は固定されているように聞いていたもんですから。
    でもオラリオンの人は皆さん親切ですね。助かります。(感謝)

  41. 541 匿名さん

    高田橋の花火って
    2番館で、ある程度の高さなら、どの部屋でも見えるんですか?
    1番館ではどうでしょう?

  42. 542 ギシギシ

    床のギシギシ修理というか調整にきてもらったけど
    直ったところと馴染むまで時間かかるといわれ
    まだ音がするところもあります。
    フローリングってこんなものなんですかねー?
    詳しい方いますか

  43. 543 匿名さん

    板同士の軋みか、下地と板との軋みか、下地そのものの軋みか・・・
    木の板はナマモノなので反り具合とかが互いに馴染むまでは確かに時間が必要だとは感じますね。

  44. 544 匿名さん

    と言いますかこういうごく一般的な話題はそれ相応のスレッドで書くと
    後の人の役にも立つのではないかと思います。

  45. 545 匿名さん

    ギシギシを直しに来た方が言ってました。
    ①「湿気を吸うと板が膨張するので、部分的に持ち上がって踏むと
    継目でギシギシ音がします。」
    ②「天気が良くなると音しませんよ」
    ③「床を支えている支柱にゴムが着いているので多少は撓みます。」
    ④「どうしても気に入らなければ床の張替します。」

    作業は板の継目にボンドの様な物を注入してました。
    ギシギシ鳴っていた部分を今踏むと確かに音は減ってはいます。
    が、完全には無くなっていません。
    よって1年間は様子見としてます。

  46. 546 匿名さん

    ウチのフローリングも気になるほどではなりませんが、部分的にキシミ音が
    する部分があります。特に二重床の場合545さんが書いているようにゴム足
    がたわみを増やしているように感じます(重量物を置くと明らかにたわんで
    います)。ただ、本当にごく稀で季節によっても違う印象があります。

    また、冬にフローリングの端の部分に隙間が出てしまい埋めたのですが、
    最近見たら隙間が詰まってきて埋めるのに使ったゴム系の充填材がハミ
    出していました。ああ伸縮してるなあと実感。

  47. 547 ギシギシ

    2重床は、オラリオンに限らずたわむもんなんでしょうかね?!
    結局しばらく様子見て馴染むのを待って、1年後にも変わらなければ
    再度みてもらうという手順でしょうか。なんか2重床の構造って、そんなに
    デリケートなものなんですね。

  48. 548 匿名さん

    暑いですね。
    ここ2、3日朝からクーラー使っちゃいましたよ。
    ところで3番館、4番館だいぶ出来てきましたね。
    あと、すこしってところかな。

  49. 549 匿名さん

    入居して意外だったのが駐車場の出し入れ
    運がいいのか待ったことがあるのは今まで1度だけです
    結構使っている方なんですけどね
    でも3,4番館が出来たらそうはいかないのかな?
    ちょっと心配!!

  50. 550 匿名さん

    エレベーターもそうですね。
    もっと混み合うのかと思っていたら、
    とってもスムーズ。
    使う時間帯によるのでしょうが、
    思っていたより時間が掛からないし、
    他の方と乗り合わせないですね。

  51. 551 匿名さん

    ここに参加している人で、2番館の中心(南東も南西も見渡せる所)に住んでいる方、いらっしゃいますか?
    風が強い日、正面から来る風はどんなもんなのでしょうか?(南風)
    我が家は南西なんですが、南東の方を心配してしまうぐらいの風圧を感じます。
    やっぱり、窓は開けられませんか?植物とかはどうされていますか?

  52. 552 ワナワナ

    台風が来た時どんな感じになるんでしょうね。
    ワナワナと揺れるんでしょうか?

  53. 553 匿名さん

    風が凄い!!
    玄関ポーチ側は穏やかだけど、
    ベランダ側が怖いくらいの風が吹いている。

  54. 554 レイン

    台風といえば、大雨になった時なんはホントに地下駐車場への浸水って心配だよね。
    入り口下の排水能力しだいで決まるね。
    いったい西橋本界隈は水は溜まるところなんだろうか…

  55. 555 匿名さん

    本当にすごい風ですね。
    昨日エレベーターに乗ったら、
    「ベランダの物が飛ばないように気を付けてください。」
    といった内容の管理会社からのお知らせが貼ってありましたね。
    洗濯物の竿、大丈夫かな?

  56. 556 オジャリオン

    バルコニーの非常用の仕切り、風で破壊しないか心配。

  57. 557 匿名

    556さん。そうですね。あれって非常時にはつきやぶれるように
    できてるはずだから、風などで物が当たったり、うっかり物をぶつけたり
    したら壊れそうですよね。
    もし壊れたら直す費用はどこから出すのかな?
    自分がうっかり壊しちゃった場合は自分が負担?いくら位かかるのかな?

  58. 558 カラット

    雨続きでウッディパネルにアオカビ生えちゃいましたよ!!
    パネルも下も結構湿ってたみたいだから、今はずして干してまーす!
    もう雨はいいね。

  59. 559 匿名さん

    台風の風で窓が真っ黒
    窓拭きしたら、その汚れた雫で今度は床が真っ黒
    ふ〜 大変だせ(^^!

  60. 560

    騒音対策部会活動報告が配布されたけど、
    低周波はどうなったの?
    低周波の「て」の字も無い‥。
    アンケートだって、私は低周波についてだと思って記入したけどな。
    騒音だけだったら、16号方面の騒音もすごいと思う。
    7月6日付けの「設置のご提案」には
    『低周波騒音対策部会(騒音対策室)』
    て記載されているけど、いつのまにか低周波は抜かされちゃったんだね。

  61. 561 部員

    確かなデーターではありませんが、工場の音源は約160Hzです。
    一般的に言われる低周波数はもっと低い値です。
    よって外部に対しては「低周波数」を表に出すと混乱するので
    省きました。

    実測の結果、560さんの察する通り、車両通行の音の方が
    音的には大きい値になっていたと思います。
    車両が通行する状態にも因るので値としては持っていません。
    測定をしながら、3、4番館の方が越して来たら次は16号の
    騒音部会が結成されるような気がしています。

    関心があれらる方、部会は居住者であれば参加自由です。

  62. 562 2番館住人

    >16号の騒音部会が結成されるような気がしています。
    16号があるとわかって購入しているので、
    そのような事はないのでは?
    我が家は16号側なので、工場の騒音とかはあまり気になりませんが、
    16号の音はうるさいです。
    でも、それを承知で購入したので、
    いまさら16号の騒音に対して
    とやかく言う気はありませんが。

  63. 563 部員

    16号騒音部会に関しては勝手な個人感です。
    現在お住まいの方の意見を尊重します。

  64. 564 オラ先住民

    16号大丈夫ですよ。
    これくらい離れて建っていれば全然問題ないです。
    これを問題にすれば、膨大な数のマンションが問題になるでしょう。
    もちろん静かとまではいきませんが、サッシを閉めればOKでしょう。
    3,4番館の方安心して入居いただいていいと思いますよ。

  65. 565 匿名さん

    16号沿いにマンションがは沢山ありますし問題ないのでは?

  66. 566 匿名さん

    >>564
    一生サッシ締めてるの??  カビ生えそう。

  67. 567 匿名さん

    騒音問題のレポートについて
    低周波問題ということではじめたはずではないのでしょうか?
    低周波の場合、コンクリートを通過する可能性があるとのレポートで説得力があったと思います。
    今回のレポートは周波数も書いていないし(実際には低周波ではないようですが)、
    騒音のレベルが平均値なのか、ピークなのかもわかりません。
    また、レポートには既に騒音被害と決めているのはいかなものなのでしょうか?
    実際に低周波の問題があるとしても結果を誘導しているように読めます。
    一般の騒音と明確に分離したレポートにすべきでは?
    また、変にあおっているような気がします。
    救急車が夜中に走る時の騒音の方が凄いですが、
    これに文句をつける人はいないのではないでしょうか。

  68. 568 オラ先住民

    >566
    全然窓開けないということではありませんよ。
    風を入れたいときは窓を開けるし、その時は車の音が聞こえるということです。
    それもそんなに気になる音ではありません。(人にもよりますけどね…)
    ただ窓を閉めても24時間換気があるから大丈夫ですよ。

  69. 569 匿名さん

    たまに通る救急車より、24時間ずーーーーと鳴ってる
    工場音のほうがキツイです。最悪です。体調悪くなるし。

  70. 570 匿名さん

    24時間換気といえば、静かな夜中に低周波騒音かなと思ったら24時間換気の音という事がありました。
    一度、夜中に電源を切って確認する必要もあるのではないですか?気になると感じる音です。

  71. 571 匿名さん

    一般的に低周波は機械の振動とかから出てくるものではないのですか?
    今回のレポートでは冷却塔からの騒音が一番高い?
    というのは低周波の音ではないと思いますが?

  72. 572 匿名さん

    24時間換気の音とは比べ物にならないくらい
    工場音のほうが大きいです。(しかも響く感じ)
    換気システム程度の音だったら余裕で
    我慢できるんですけどねぇ…。
    住戸の向きや階数によって音の具合にかなり
    差があるようなので聞こえないウチの方が
    本気でうらやましいです。

  73. 573 匿名さん

    どのような騒音なのか
    一度体験したいです。
    どなたか自宅解放してくださいませんか?

  74. 574 部員

    567さまへ
    こちらとしても特定周波数をつきとめたい所ですが機材の調達
    又は測定依頼に数十万の費用が発生します。
    よって、現在のところ測定に関しては保留です。
    測定に関しては、Aスケールで針のアナログ読みですので
    ピークに近いかもしれませんが、実際音源も2〜7dB程度
    揺れているので書きにくいところです。

    571さまへ
    原因としては冷却塔の騒音だと睨んでいます。
    低い音とは認識していますが、低周波数公害に属しない
    だろうと考えています。実測していないので断定は出来ませんが

    573さまへ
    室内で聞く音は機側で聞く音と音質が多少異なります。
    比較的レポート中のポイント⑥当りが近いですかね?
    夜中1時ごろ行けばこだましているのが解るかと思われます。
    また、ポイント⑥からオラリオン側を見て頂いた時に見える所が
    アンケートでの被害申告が高い方が多いです。

  75. 575 オラfan

    オラリオンのコンクリートってたしか100年コンクリートでしたよね。
    建物って何年ぐらいもつものなんでしょうね?                

  76. 576 匿名さん

    工場ってお盆も創業しているのですか?
    休みだとしたら、音はそれでも聞こえますか?

  77. 577 匿名さん

    そうですよね。
    実は今晩ポイント⑥に行こうかと思ったんですが、
    工場が休みだったら、無駄足ですよね。

  78. 578 DATA

    お盆でお休みなら、操業していない状態でデータを取ることはしないのでしょうか?
    それと以前のデータや今後取るデータとの比較ができるのではないですか?
    大変とは思いますが、検討しては如何ですか?
    より説得できるデータの為にも正月とお盆は、チャンスなのでは?
    そのときには周波数も確認できれば良いのですが?
    市の騒音計は対応しているのでしょうか?

  79. 579 部員

    工場の休業予定が入手できていません。
    しかし、お盆休み開けに工場の方と打ち合わせする予定なので
    そちらで音源を特定出来る方法を相談する予定です。
    ちなみに今夜も音聞こえていますよ。
    しかし昨晩の方がうるさかった感じです。

  80. 580 匿名さん

    ○○工場稼動は年中休みなしじゃないんですか?
    休みがOKならもっと休んでほしいですよね。

  81. 581 匿名さん

    全戸で聞こえていない騒音だとしたら、工場が音源としても建物の構造で共鳴して
    特定の部屋でのみだけ聞こえるなんてことはあるんでしょうか?

    もしそうなら、改善するのは建物と工場どちらになるんでしょうね?

    100m2越えの部屋の、ある特定の場所でのみ空気がゆれるような響きを感じ、
    調べてもらったら、地階の数奇並ぶボイラーの特定の号機の振動が原因でしたが、
    その時は、順繰りに停止と稼動を繰り返し見つけることができました。

    操業停止なら、そういう確認の良いチャンスですね?若干でも小さいなら、
    その事実は重要では?工場ならあとでも稼動状況は伺えますね?

  82. 582 クリア

    結構窓ガラス大きいですよね。
    雨があがったら窓拭きしようと思ってるけど
    ムラ無くきれいに仕上げる方法教えてくださーい。

  83. 583 匿名さん

    窓ガラスのお手入れ
    http://www.harmonate-town.com/tips/ta/tai0271.html
    こういう歌を口ずさみながら。
    http://www.ag.wakwak.com/~hepafil/file/madohuki.html

  84. 584 匿名さん

    昨日と一昨日は工場がお休みだったんでしようか?
    とっても静かでした。

  85. 585 匿名さん

    いいですね、お盆休み。

  86. 586 匿名さん

    本当に夏は何処に行っちゃったんでしょう。
    毎日浴室乾燥が大活躍です。
    ま、反対にエアコンは、使わないけど‥。
    3番館、4番館の工事もお盆でお休みなので静かです。
    天気予報によると、来週から又暑くなりそうですね。
    工事の方もご苦労さまです。
    でも、本当に2番館から3番館て、近いのね。
    部屋の中まで見えそうです。

  87. 587 リターン

    お盆休みで1週間程帰省していました。
    こちらも天気悪かったようですね。
    窓を閉めきって24時間換気つけっぱなしにして
    行ってたんですが、ちょっとどうなるか…と心配でした。
    でも、心配は無用でした。帰って来たら臭いも全然無く
    いつものような快適な部屋が待ち受けてくれましたよ。
    この24時間換気はスグレモノです!!感謝!

  88. 588 クリア

    >583
    情報有難うございます
    さっそく試してみまーす
    それにしても早く晴れてくれいかな。

  89. 589 匿名さん

    さっきベランダから花火が見えました。
    天気が悪くてはっきりは見えなかったけど、
    オラリオンに越してから見た花火の中では
    一番大きく見えた花火でした。

  90. 590 匿名さん

    いいなー、☆花火!

  91. 591 匿名さん

    他の高層マンションに比べてオラリオンのバルコニーは幅、面積広い方ですよね。
    特に幅が32階建てクラスで2.2mのものって、そうはないですよね。めずらしい…
    普通高層はは風の巻き込みを考慮してバルコニーを小さくしたり、幅狭くしているんで
    広いからといって、飛ばされそうなもの置くのは危険なので、特にオラリオンは注意
    しないといけませんね。

  92. 592 匿名さん

    植木が風でゴロンで土がパラパラということもあるので
    かなり神経使います。

  93. 593 今更

    「今更」な質問ですが、24時間換気システムというのは、玄関の上のスイッチを入れれば換気されているんですか?
    それとも、それをつけて、換気扇を廻さないと、換気されている事になっていないんですか?
    又、玄関の上のスイッチは、いちいち切ったりつけたりしたほうがいいのですか?
    いまいち、よく分からないんですが、教えていただけますか?

  94. 594 入居予定者

    今日18時過ぎくらい地震があったようですが、揺れはいかがでしたか?

  95. 595 高層階住人

    いすに座っていて、少し感じた程度です。
    たいした事はありませんでした。

  96. 596 リターン

    >593
    我が家は24時間換気は常時つけっぱなしです。
    玄関付近のスイッチを入れた状態でいちいち消したりはしていません。
    あと、トイレとか洗面所のところにもスイッチはありますが、付けなくても
    自然と換気はしてくれるようです。
    特に強めの換気が必要な時にスイッチをONにすればいいんではないでしょうか。
    たしかに、ちょっと紛らわしいですよね。
    よくは、わかりませんが、トイレと洗面所も最初は24時間換気と一体となっていたようですが
    最終段階でセパレーツにしたようなことをいってました。
    よって、トイレと洗面所は24時間換気をOFFにしても換気できるんじゃないでしょうか。
    真夏以外は閉めきっても快適だと思いますよ。今は、夜も窓閉めきってゆっくり快適に眠れます。
    (ちなみに、我が家は窓開けてもほとんど騒音は聞こえませんが…)

  97. 597 運動不足

    最近運動不足気味です
    どなたかお隣のコナミスポーツに通っている方いますか?
    施設の充実度はいかがですか。
    やっぱりグリーンプールの方がいいかな?と迷っています

  98. 598 匿名さん

    コナミスポーツ通っていいます。
    月曜日から金曜日、14時から17時まで利用可の
    アフタヌーン会員に登録しています。
    私は主婦ですが、
    午後のあいた時間に通っています。
    ストレス解消にもなるし、結構楽しんでいます。
    でも、プールは浅いし、スクールもあるので、
    あまり利用はしていません。
    スタジオ専門です。
    本当に近いから億劫にならず通っています。

  99. 599 匿名さん

    駐車場1回で入れられる方います?
    そのコツ教えてください。

  100. 600 匿名さん

    一般的な話ですが…
    駐車枠から出て行くときの軌跡をバックで逆にたどるというのが定石です。
    駐車場から一発で出られるハンドルの角度のまま
    ゆっくり前進、後退を繰り返して感覚を身につけるといいでしょう。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸