えーっと、「入居者・契約者専用」が読めない方もいるんですねえ。困ったもんだ。
わが家は小さい子供もいるので、大通りに面しているよりはこちらの方がよかったと思えますね。
車の出し入れも一方通行で面倒かと思いましたが、意外に面倒でもないし。
しいて言えば、コンビニとスーパーがあともう少し近いと嬉しいです。
おかげさまでコープさんのお世話になっております。
>ポーチ、バルコニー、オール電化なんて二の次ですよ。
こういう考えの人が、このマンションを購入しているはずが無いので、
明らかに部外者のようですね。入居者でも契約者でもない。
>ここの最大の難点は線路沿いと言うことなんですよ。
これはこの人の考えなだけでは?
ウチの息子なんて毎日電車が見られるので大喜びです。
泣いていてもすぐに泣きやみ、思ってもいなかった恩恵ですらあります。
実際に住んでみて感じたことが書かれる版にしてほしいですね。というか部外者は来んでええ。
無名ディベロッパーが建てたマンションは後々管理や修繕が杜撰になるケースが多い。
賃貸からの住み替えだと最初は気付かないけど住んでると段々分かってくる。
北浦和最寄りで学区に拘るなら駅近のプラウドやプレミストしか選択肢がない。
高砂小・岸中学区であれば上にあるように駅から遠いがシャリエ南浦和神明も価格的には良さげ。
これも無名に近いが東レだからまだ安心かな。
ここは新築中古扱いになってるのが避けた方が良い何よりの証拠。
線路沿いが嫌われるのは当たり前。
住むには適してないから。
騒音対策をきちんとしないと後々精神的に参ってくる。
特に子供が受験生とかになったら分かるよ。
それでも深夜は電車通らないから一日中車の走る街道に面してるよりはましだけど。
先週末はまた新しい方とすれ違いました。
年齢層や家族構成が似ている方が多くて、何かと安心します。
線路沿いのイタリアンが気になる今日この頃です。
【一部テキストを削除しました。管理担当】