住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その28」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その28

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-07-08 11:50:36

その28です。
下記テンプレを参考して書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


※前スレ
その27https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/369131/
その26https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/342243/
その25https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/329767/
その24https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/308486/
その23https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/284584/
その22https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/246849/
その21https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/221760/
その20https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/206088/
その19https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191652/
その18https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176672/
その17https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163446/
その16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144228/
その15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74535/
その14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62602/
その13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29959/
その12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30010/
その11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30076/
その10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30134/
その9https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30232/
その8https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30190/
その7https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30339/
その6https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30422/
その5https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30532/
その4https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30460/
その3https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30094/
その2https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31017/
その1https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30793/

[スレ作成日時]2014-02-26 09:43:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その28

  1. 624 検討中

    602です。回答ありがとうございます。
    子供には不自由させないよう繰り上げ返済と貯蓄を頑張ります。

  2. 625 匿名さん

    繰上げなんて馬鹿げた事しない方が良い。
    少なくともローン減税の間は。
    そんな余裕があるなら、変動を2%以下の固定に変えて、
    余った資金をNISAにでも投資して、
    老後資金を作った方が賢明。

  3. 626 匿名

    なんかここのスレ見てると自分のまわりには無謀なローン組んでる人が多いなって思います。。。年収450万で3800万借り入れ子供3人欲しいとか定年まで払い終えないし繰り上げ出来る感じでもないのに35年ローンとか。。。頭金なしで買ってる人ばっかです。

  4. 627 入居済み住民さん

    ここの住人は70、80まで生きられる前提で話してやがる。
    そんなに長生きしたいか?
    将来のために貯めることがどれだけ有益かw
    それと、教育費が先の見えない投資とかぬかしてる阿呆がいるが、
    そういうのは子供作るなや。
    完全な合理主義で考えてるなら子供が可哀想すぎる

  5. 628 匿名さん

    家なんて一生かけて買うものじゃない。
    優先順位は子供が居れば学費、次が老後資金、最後が住宅。
    学費は数十万円の単位で期限までに納付する必要があり、毎月少しずつ払う住宅ローンとは全く違う。
    長期の資金繰りを考えないと、家計が資金ショートする可能性が高い。
    ボーナスをローン返済にあてないほうがいい。
    もし優秀な子供がいても、住宅ローンのために進学先を限定するような親は最低。

  6. 629 匿名さん

    >628
    3人育て上げた実感として、なんか違うな。
    >614
    の事は実感としてわかるけれど、
    我が家も子供三人一貫校で、
    早慶以上にみんないって、多分614より教育費は掛かっていたのだろうけれど、
    教育費を特段用意した事はなかった。
    教育費は、キャッシュフローから捻出するもので、
    ストックから捻出するものではないと思う。

    ただし、我が家もここ10年くらい、ボーナスは全て教育費で終わり。

    まとめは、教育費は、年間の所得でまかなえるレベルで行けるところに行かせれば十分。
    別段積み立てで用意する必要なし。

  7. 630 匿名さん

    >>629
    なんか違う。
    大抵の家庭は教育費としてのストックがある程度ないとキツい。
    全額ストックで払う訳ではないにしても、教育費を意識してストックを蓄えることは必要。
    高所得者なら、この限りではないが、子どもの進学先はどうなるか分からないから、フローだけでは厳しい。

  8. 631 匿名さん

    高額所得者の定義はわからないが、
    私の親は公務員でたした収入なかったはずだけれど、私と弟2人、公立高校出身で国立T大を卒業出来た。

    私は、ごく普通のサラリーマンで年収1000万程度の会社員だけれど、
    教育費なんて意識せず普通にフローから捻出出来た。

    普通の所得の人に子、供の教育費が一人あたり数千万掛かるから、
    住宅ローンはまずいというのは、違和感がある。

  9. 632 匿名さん

    ここは低年収なのに無謀なローンで家を買いたい人のスレ。
    教育費まで考えるゆとりがないから、FPや営業の口車にのって買う気になってる。
    年収にゆとりがないのに頭金なしに家を購入するような家庭は、家計破綻か子供の低学歴・低収入の循環に陥る。
    まともな家庭なら堅実な生活設計するはず。


  10. 633 匿名さん

    ここで相談している人の中に、
    年収1000万円のサラリーマンって
    それほど多くは無いと思うよ。

    と言うより、年収1000万円のサラリーマンって、
    「普通」なの?

  11. 634 購入検討中さん

    読み取ってあげて、画面の向こう側のドヤ顔を。

  12. 635 匿名さん

    >>633

    都内勤務で、家を買う、40歳以上、なら、まぁ普通。

  13. 636 匿名さん

    30代40代の健康な内に手に入れるのは、ごく普通。

  14. 637 匿名さん

    都会で家を買えるのは、平均以上の年収と貯蓄のある世帯だけ。
    田舎と違って地価が高いので誰でも家を買えるわけではない。
    無理して買っても資産価値は落ちるから、収入が少ないなら賃貸で我慢すべき。
    リタイヤしたら郊外に中古家屋でも買えばいい。

  15. 638 匿名さん

    それは637の人生設計。

  16. 639 匿名さん

    >>631
    あんたの自慢は別にスレ作って思う存分話せよ。

  17. 640 匿名さん

    都会では1000万円以上の年収がないとまともな家は買えないよ。
    平均的な所得だと60㎡程度の郊外の狭小マンションでしょ。

  18. 641 匿名さん

    >>640
    1000万では無理でしょ。
    1500でどうかというところ。

  19. 642 匿名さん

    頑張って稼いでもまともな家に住めないなら、少し給料安くても地方都市のがいいなぁ

  20. 643 匿名さん

    >640,>641
    東京都平均世帯年収は700万以下。
    持ち家率、44.6%
    無茶矛盾。

  21. 644 匿名さん

    東京都」平均だろ?
    周辺区を除く23区内の話しだよ。

  22. 645 匿名さん

    なら、年収は700以上だよ。

  23. 646 匿名さん

    まともな家って
    35坪以上100㎡以上 整形地二階建
    こんなとこ?

  24. 647 物件比較中さん

    平地の駅徒歩10分の3280万か山の団地の2780万円の物件で迷っています。団地だと車2台所有になります。

    ■世帯年収
     本人  税込490万円 正社員 中小企業
     配偶者 専業主婦

    ■家族構成 
     本人 30歳
     配偶者 29歳
     子供3人 4歳 2歳 0歳

    ■物件価格・種類
     3280万円 新築戸建

    ■住宅ローン
     ・頭金 100万円(諸経費別途200万円用意有)
     ・借入 3180万円
     ・変動 フラット35S 2.00%

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     150万円

    ■昇給見込み
     有り

    ■定年・退職金
     60歳
     有り 金額数百万?
     再雇用制度有り

    ■将来の家族構成の予定
     予定なし

    ■その他事情
     ・車1台 ローンなし
    ・現在家賃7.5万円

  25. 648 匿名さん

    >>647
    文句なしに無謀です。

  26. 649 匿名さん

    無謀に異議なし

  27. 650 匿名さん

    平地、山での悩み以前。
    借入額と年収だけでならやってやれないことないが、残金、家族構成、生活費、老後資金を考えると厳しいよ。

  28. 651 匿名さん

    それ、ローン組んだら詰むよ。

  29. 652 匿名さん

    647くんは無謀の見本
    子供3人いて教育資金どうするの?
    中学から加速度的に学費かかるよ。
    公立高卒でいいなら塾も必要ないから、最小限一人100万でいいかも。

    自分が学卒ならそんなものじゃすまないぐらい判るはず。

  30. 653 匿名さん

    教育資金、老後資金以前の問題。
    日々の暮らしが出来ないと思います。

  31. 654 物件比較中さん

    647です。
    皆さんありがとうございます。
    やっぱりそうですよね。自分としてはずっと賃貸でもいいぐらい家を所有したい気持ちがないので、買うとしても中古のリフォームぐらいがいいのですが、両方の親が平地で新築買えとうるさくて、負担の少ない団地の新築も候補にしました。

  32. 655 匿名さん

    親に口を出すなら金を出せというべき

  33. 656 匿名さん

    >>643

    矛盾してないじゃん。
    その二つを並べて矛盾だ!と言うのはデータの読み方が出来ない人。

  34. 657 匿名さん

    >>654
    親御さんの年齢は団塊世代くらい?
    まだまだ年功序列、お給料右肩上がりの意識が強い方々なのでしょうか?

    その年収でお子さんを3人儲けた時点で、人生詰んでます。
    正直、家の全てを援助してもらわないと、
    お子さんの教育、生活費すら不足するかと…

    学校へ行くようになると教育費だけでなく、
    友人達との比較(ゲームを買った、どこへ行ったなど)もするようになるでしょう。
    それを諦めさせるのも家庭教育かもしれませんが、
    あまり我慢させるのもね…友人宅で固執するのはそういうお宅のお子さん。

    女の子なら服飾費、
    男の子なら食費…いくらあっても足りない時期が来ますよ。

  35. 658 匿名さん

    まぁ結婚しても子供ゼロって人も人生詰んでるような

  36. 659 物件比較中さん

    >>657
    まさしくそうですね。公務員、大企業勤めの親です。
    自分たちの価値観とはかなり違います。

  37. 660 匿名さん

    >>658
    その場合、犠牲になる次世代はいないよ。

    子どもが居て詰んでしまう場合は、
    子どもの将来に影響するから、慎重にならないとね。
    進学を諦めるとか、奨学金で子どもに借金を負わせてしまったり…

    >>659
    両家のご両親が、たっぷりと遺して下さると良いですね。
    お子さんの教育費は、流行の信託銀行を使って贈与を受けてしまうと安心かも。

  38. 661 購入検討中さん

    よろしくお願いします。

    ■世帯年収
     本人  税込420万円 正社員
     配偶者 税込300万円 正社員

    ■家族構成 
     本人  32歳
     配偶者 30歳
     子供  1歳
     
    ■物件価格・種類
     4500万円 新築戸建(諸経費込み)

    ■住宅ローン
     ・頭金 2500万円 (親の援助1000)
     ・借入 2000万円(諸経費込み)
    固定・変動は検討中
     
    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     1000万円

    ■昇給見込み
     本人  不明
     配偶者 不明

    ■定年・退職金
     本人 60歳
    恐らく少額
     配偶者 60歳
         恐らく少額

    ■将来の家族構成の予定
     子供はもう一人欲しい

    ■その他
     ・子は保育園に預けてます。

    どんな意見でも真摯に受けとめるつもりです。どうぞよろしくお願いします。
    どうか宜しくお願いします。

  39. 662 匿名さん

    >>661
    親からの援助があるとはいえ若いのに、その頭金と残金は見事ですね。
    その調子なら大丈夫でしょう。
    頑張ってくださいね。

  40. 663 匿名さん

    2馬力でしょうし15年ローンでも問題なさそう。

  41. 664 匿名さん

    あとは老後の積立てをこつこつすれば良いだけでしょ。

  42. 665 匿名さん

    >>661

    このスレでは珍しく余裕です。
    若いから年収を上げる余地もある。

  43. 666 振り回され妻

    ■世帯年収
    本人 手取り400万円 正社員
    配偶者 0円 主婦

    ■家族構成
    本人 34歳
    配偶者 30歳
    子供 1歳ひとり

    ■物件価格・種類
    4,200万円 戸建て土地込み
    (土地1,200、上3,000)
    別途諸経費

    ■管理費・修繕積立金・駐車場代
    メンテナンス時の為に月々2万は積み立てていきたい

    ■住宅ローン
    ・頭金 1,000万円諸経費込み
    ・借入 3,400万円 程か?
    (ローンタイプ未定)

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
    貯金350万円
    有価証券400万円

    ■昇給見込み
    あり(年5万程)

    ■定年・退職金
    60歳 950程

    ■将来の家族構成の予定
    子供5年以内にもう1人欲しい

    ■その他事情 ・車のローン
    ・子の学資が月に1万
    ・妻は職歴が特殊なため、今現在の土地で仕事を探すとなると大した収入は得られそうに無い(パートアルバイト程度)
    ・屋根に全面ソーラーを載せて全売電するので8年目からソーラー分はプラスになるはずだと夫は言っている
    ーーーーーーーーーーーー

    妻の立場からすると無謀も良いところだと思いますが、いくら無謀であることの根拠を示しても「皆買ってる!自分より収入が少ないやつもこれくらいローン組んでる!」とふて腐れて話し合いになりません。
    ご意見お願いします、、

  44. 667 匿名さん

    >>666
    年収は500くらいでしょうか?
    ローンが通過するかギリギリでしょうね。

    ローン審査ギリギリって事は無謀の領域かと思います。

  45. 668 匿名さん

    月7万~8万の返済なら出来るでしょうが、8万以上になれば比例して破綻リスクも上がっていきますね。返済が手取の30%越したらレッドゾーン

  46. 669 匿名さん

    皆買ってる>親におねだりした子供の頃を思い出した。

  47. 670 購入検討中さん

    661です。

    ご意見ありがとうございました。
    まだまだ勉強不足で不安でしたが気持ちが少し楽になりました。
    妻は今後も働く予定ですが、働けなくなったときのためあまり散財しないようにします。

  48. 671 匿名さん

    666>毎年5万は上がらないと思うけど、あと、旦那さんに老後資金対策をどう考えてるか聞いてみたら?
    今30代なら年金支給は68才ぐらいの可能性大。

  49. 672 匿名さん

    >>666

    うわー めんどくさい女だなー…
    こういう女いるいる。


    あれ、なんで分かるんだろ。
    目から汗が… orz

  50. 673 匿名さん

    長期の綱渡り人生は精神衛生上よろしくないよ。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸