匿名さん
[更新日時] 2014-07-08 11:50:36
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
年収に対して無謀なローン その28
-
481
匿名さん
474の人が、どうでも良いレスの原因なんだがな。
それをスルーするってことは自演かな(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
482
匿名さん
>>480
少なくとも>477はどうでも良いレスじゃないだろ。
やっぱり論破された自称ローン歴20年&自称w複数マンション持ちおっさんの自作自演か。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
483
匿名さん
ローン破綻でググると、以下のようなのが破綻例
1、会社倒産、リストラのケース
2、月給が下がり当初の見込がハズレて遅延、滞納になり優遇金利を外されるケース。
3、配偶者の収入も当てにしていたが見込めなく成るケース。
4、キャンペーン金利期間終了後に金利がアップして返済が滞るケース。
5、離婚とか、、
多少でも糊白もってローンを組まないとね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
484
匿名さん
何度も書いてるけれど、
無謀なローンは物件による。
年収関係なし。
再販価格>ローン残債
なら問題なし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
485
匿名さん
>484
>再販価格>ローン残債
こうなるかどうかは年収によるんじゃないのか?
意味不明。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
486
匿名さん
あんたが意味不明。
年収に関係ないでしょ。
買った物件次第。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
487
購入経験者さん
まぁ、連休だというのに、お暇な方が多いんですね。
私も自分の事は、ここでは証明できない、と既に投稿してるので、よく読んでから投稿してね。そして君たちも全く同じこと。にもかかわらず個人情報に詮索好きだねぇ。
何馬力だろうが、返済に余裕がなければ危険性大なのは同じことでしょ。私はほぼ1馬力返済だから2馬力を擁護する気は全くないけどね。
それにしても、経験のないと思われる、明らかに暇な輩が匿名をいいことに、言いたい放題。なかには、ここに張り付いて過去の内容を蒸し返して詮索するありさま。何が楽しいのかね。暇だね。
自作自演する暇も余裕もありません。少しでも参考になればと思うだけ。それをどう判断するかはそれぞれだから、中身のない反論は無駄ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
488
申込予定さん
■世帯年収
本人 860万円
配偶者 専業主婦
■家族構成
本人 35歳
配偶者 35歳
子供1 3歳
子供2 1歳
■物件価格・種類
5,250万円 マンション
■住宅ローン
・頭金 250万円(諸経費別途用意有)
・借入 5,000万円
・変動 0.8% 2,000万円
・フラット35s 1.73% 3,000万 円
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
20万円/年。
■定年・退職金
60歳
2,000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り
■その他事情
・車はなし、今後も持つ予定なし
・親からの援助なし
・会社の利子補給が20年間あり(毎月2万程度補填)
いかがでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
489
匿名さん
厳しいっす。
フラットの選択は正解と思うが、相当節約必要ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
490
匿名さん
>487
あんたは 頑張れば返せる、わたしは払えてるといったヘンテコな精神論やたまたま上手くいった経験論しか言えないんだからアドバイスしないほうがいいよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
491
匿名さん
毎月の手取り(利子補填含んで)と返済額の比率は何パーですか?あと頭金と残余金が少ないけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
492
匿名さん
役員にならない限り、最近大手でも55歳位になると役職外されるとか聞いたけど右肩上がりで収入増えるの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
493
申込予定さん
>491さん
毎月の手取り:45万(利子補給2万込・ボーナス含まず)
ローンと等住宅関連支出:14.5万(共益費修繕費2万円含む)
⇒返済額の比率32%?ということでいいですか?
<参考>
ボーナス:70万円(2回)
ローンボーナス払い:20万円
現在は安定しているので、ボーナス払いにするつもりですが、
やはりやめた方がいいのでしょうか。
頭金と残余金が少ないのは、今までムダ使いしていたからです。。
今は毎月住宅関連支出程度は毎月貯金しており、
さらにボーナスの多くは貯金できると考えています。
今は問題ありませんが、今まで長くムダ使いしていたこともあり
節約をしばらく続けるのは大変かもしれませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
494
申込予定さん
>493さん
おっしゃる通り、55歳で役職は外れることになります。
ただ、現状を見れば、年20万の給与の上昇はコンサバな試算ですし、
その他の収入に関する試算もコンサバ目に記載しています。
「今は」安定していますが、この先どうなるかは分からないですからね。
さっきのレスで記載していますが、ボーナス含まずとはいえ月の返済比率が30%超えるのはやばいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
495
匿名さん
453です。
5000万のローンは相当大きいですよ。
年収1100ありますが、到底借りる気になりません。
年収は悪くないので、ギリギリローンのためにいろいろ我慢するのはそのうち辛くなりますよ。
うちは他の人より稼いでいるのに、なんでこんなに節約しなきゃならないんだと、後悔する時が来ると思います。
それでも良いなら、返せると言えば返せると思いますが…
オススメはしません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
496
匿名さん
488=493>審査は通ると思いますが、32,2%はレッドゾーン。
普通は25%前後、20%以下は安全圏。
また、景況で左右されるボーナスを払いにしないのは善い策です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
497
匿名さん
追伸、ボーナス含むと25,6%なので普通ですけど。糊白分は何かのために、基本的には返済の計算から除外しておいた方が良い気がします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
498
匿名さん
景気が良くなる兆候があるから期待したいとことですが、良くなり始めると外的要因で萎むことも日本は良く有るからな、、
あなたが上司の胸ぐら掴んで左遷とかよりもあり得る話。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
499
申込予定さん
>495さん
最終的には、いい家に住むことと、家以外の楽しみを優先することを天秤にかけることになると思います。
分かっていながら、なかなか判断がつかないものですね。
私自身の家は、
大学が私立なら学費は出さないという家だったので、
小中高と公立で大学も国立、奨学金をもらい、千葉の外れから東京まで
さぼってばかりですが通ってました。
子供たちも私立行くなら奨学金でがんばれと言いたいところですが、
そうはうまくいかないでしょうね。
そう考えると、5,000万のローンはきついのかもしれません。
ちなみに、900万の年収だといくらまでが、495さんが考える余裕のあるローンになりますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
500
申込予定さん
>496さん
返済比率ですが、てっきり、
毎年のローン支払額(190万)÷額面年収(860万)=22%
普通よりちょっときつい程度の借入額と思っていました。。。
実際に毎月使うことができるボーナス除きの手取り年収を分母にして計算してみると、
確かにきつそうな気がします。
>498さん
今の会社が倒産なんてことになれば、
ローン返済は到底無理そうです。
そのリスクを考えると、売却を考えて資産価値のある家を探さないといけませんね。
今購入しようとしているマンションは、資産価値は問題ないと考えています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)