住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その28」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その28
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-07-08 11:50:36

その28です。
下記テンプレを参考して書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


※前スレ
その27https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/369131/
その26https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/342243/
その25https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/329767/
その24https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/308486/
その23https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/284584/
その22https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/246849/
その21https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/221760/
その20https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/206088/
その19https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191652/
その18https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176672/
その17https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163446/
その16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144228/
その15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74535/
その14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62602/
その13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29959/
その12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30010/
その11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30076/
その10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30134/
その9https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30232/
その8https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30190/
その7https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30339/
その6https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30422/
その5https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30532/
その4https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30460/
その3https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30094/
その2https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31017/
その1https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30793/

[スレ作成日時]2014-02-26 09:43:31

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その28

  1. 481 匿名さん

    474の人が、どうでも良いレスの原因なんだがな。
    それをスルーするってことは自演かな(笑)

  2. 482 匿名さん

    >>480

    少なくとも>477はどうでも良いレスじゃないだろ。
    やっぱり論破された自称ローン歴20年&自称w複数マンション持ちおっさんの自作自演か。

  3. 483 匿名さん

    ローン破綻でググると、以下のようなのが破綻例
    1、会社倒産、リストラのケース
    2、月給が下がり当初の見込がハズレて遅延、滞納になり優遇金利を外されるケース。
    3、配偶者の収入も当てにしていたが見込めなく成るケース。
    4、キャンペーン金利期間終了後に金利がアップして返済が滞るケース。
    5、離婚とか、、

    多少でも糊白もってローンを組まないとね。

  4. 484 匿名さん

    何度も書いてるけれど、
    無謀なローンは物件による。
    年収関係なし。

    再販価格>ローン残債

    なら問題なし。

  5. 485 匿名さん

    >484
    >再販価格>ローン残債

    こうなるかどうかは年収によるんじゃないのか?
    意味不明。

  6. 486 匿名さん

    あんたが意味不明。
    年収に関係ないでしょ。
    買った物件次第。

  7. 487 購入経験者さん

    まぁ、連休だというのに、お暇な方が多いんですね。

    私も自分の事は、ここでは証明できない、と既に投稿してるので、よく読んでから投稿してね。そして君たちも全く同じこと。にもかかわらず個人情報に詮索好きだねぇ。

    何馬力だろうが、返済に余裕がなければ危険性大なのは同じことでしょ。私はほぼ1馬力返済だから2馬力を擁護する気は全くないけどね。

    それにしても、経験のないと思われる、明らかに暇な輩が匿名をいいことに、言いたい放題。なかには、ここに張り付いて過去の内容を蒸し返して詮索するありさま。何が楽しいのかね。暇だね。

    自作自演する暇も余裕もありません。少しでも参考になればと思うだけ。それをどう判断するかはそれぞれだから、中身のない反論は無駄ですよ。

  8. 488 申込予定さん



    ■世帯年収
     本人  860万円
     配偶者 専業主婦

    ■家族構成 
     本人 35歳
     配偶者 35歳
     子供1 3歳
     子供2 1歳

    ■物件価格・種類
     5,250万円 マンション

    ■住宅ローン
     ・頭金 250万円(諸経費別途用意有)
     ・借入 5,000万円
     ・変動 0.8% 2,000万円
     ・フラット35s 1.73% 3,000万 円

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     200万円

    ■昇給見込み
     20万円/年。

    ■定年・退職金
     60歳
     2,000万程度見込み
     定年後、5年間の再雇用制度有り 

    ■その他事情
    ・車はなし、今後も持つ予定なし
    ・親からの援助なし
    ・会社の利子補給が20年間あり(毎月2万程度補填)


    いかがでしょうか。

  9. 489 匿名さん

    厳しいっす。
    フラットの選択は正解と思うが、相当節約必要ですよ。

  10. 490 匿名さん

    >487
    あんたは 頑張れば返せる、わたしは払えてるといったヘンテコな精神論やたまたま上手くいった経験論しか言えないんだからアドバイスしないほうがいいよ。

  11. 491 匿名さん

    毎月の手取り(利子補填含んで)と返済額の比率は何パーですか?あと頭金と残余金が少ないけど。

  12. 492 匿名さん

    役員にならない限り、最近大手でも55歳位になると役職外されるとか聞いたけど右肩上がりで収入増えるの?

  13. 493 申込予定さん

    >491さん
    毎月の手取り:45万(利子補給2万込・ボーナス含まず)
    ローンと等住宅関連支出:14.5万(共益費修繕費2万円含む)
     ⇒返済額の比率32%?ということでいいですか?

    <参考>
    ボーナス:70万円(2回)
    ローンボーナス払い:20万円

    現在は安定しているので、ボーナス払いにするつもりですが、
    やはりやめた方がいいのでしょうか。

    頭金と残余金が少ないのは、今までムダ使いしていたからです。。
    今は毎月住宅関連支出程度は毎月貯金しており、
    さらにボーナスの多くは貯金できると考えています。
    今は問題ありませんが、今まで長くムダ使いしていたこともあり
    節約をしばらく続けるのは大変かもしれませんね。

  14. 494 申込予定さん

    >493さん
    おっしゃる通り、55歳で役職は外れることになります。
    ただ、現状を見れば、年20万の給与の上昇はコンサバな試算ですし、
    その他の収入に関する試算もコンサバ目に記載しています。
    「今は」安定していますが、この先どうなるかは分からないですからね。

    さっきのレスで記載していますが、ボーナス含まずとはいえ月の返済比率が30%超えるのはやばいですね。

  15. 495 匿名さん

    453です。

    5000万のローンは相当大きいですよ。
    年収1100ありますが、到底借りる気になりません。

    年収は悪くないので、ギリギリローンのためにいろいろ我慢するのはそのうち辛くなりますよ。
    うちは他の人より稼いでいるのに、なんでこんなに節約しなきゃならないんだと、後悔する時が来ると思います。

    それでも良いなら、返せると言えば返せると思いますが…

    オススメはしません。

  16. 496 匿名さん

    488=493>審査は通ると思いますが、32,2%はレッドゾーン。
    普通は25%前後、20%以下は安全圏。
    また、景況で左右されるボーナスを払いにしないのは善い策です。

  17. 497 匿名さん

    追伸、ボーナス含むと25,6%なので普通ですけど。糊白分は何かのために、基本的には返済の計算から除外しておいた方が良い気がします。

  18. 498 匿名さん

    景気が良くなる兆候があるから期待したいとことですが、良くなり始めると外的要因で萎むことも日本は良く有るからな、、
    あなたが上司の胸ぐら掴んで左遷とかよりもあり得る話。

  19. 499 申込予定さん

    >495さん
    最終的には、いい家に住むことと、家以外の楽しみを優先することを天秤にかけることになると思います。
    分かっていながら、なかなか判断がつかないものですね。

    私自身の家は、
    大学が私立なら学費は出さないという家だったので、
    小中高と公立で大学も国立、奨学金をもらい、千葉の外れから東京まで
    さぼってばかりですが通ってました。
    子供たちも私立行くなら奨学金でがんばれと言いたいところですが、
    そうはうまくいかないでしょうね。

    そう考えると、5,000万のローンはきついのかもしれません。

    ちなみに、900万の年収だといくらまでが、495さんが考える余裕のあるローンになりますか?

  20. 500 申込予定さん

    >496さん
    返済比率ですが、てっきり、
    毎年のローン支払額(190万)÷額面年収(860万)=22%
    普通よりちょっときつい程度の借入額と思っていました。。。

    実際に毎月使うことができるボーナス除きの手取り年収を分母にして計算してみると、
    確かにきつそうな気がします。

    >498さん
    今の会社が倒産なんてことになれば、
    ローン返済は到底無理そうです。
    そのリスクを考えると、売却を考えて資産価値のある家を探さないといけませんね。
    今購入しようとしているマンションは、資産価値は問題ないと考えています。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸