匿名さん
[更新日時] 2014-07-08 11:50:36
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
年収に対して無謀なローン その28
-
201
働くママさん
>196さん
>197さん
確かに、確定申告へ行って来ましたが
住宅ローン減税は2人とも恩恵を受けることができたので良かったです。
無知すぎて、「長期優良住宅」の物件かどうか分かっておりません。
フラット35が使える物件と長期優良住宅は全く違うものと認識していて良いのでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
202
匿名さん
>>198
諸経費の中に、いわゆる外溝費(門扉、フェンス、カーポートなど)を
見ていますか?どのようなものにするかによって費用も違いますが
上記の三点をやると、それだけで100万近くはかかりますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
203
働くママ
198です。
みなさま貴重な意見ありがとうございます。
主人一本のローンにし、団信へ入り生命保険は掛け捨てにして、私は収入合算者として2馬力で返済する予定です。
すでにHMさんから見積もりをいただき、外構費120万含まれています。
預貯金に関しては主人が不規則勤務と、お恥ずかしながら娯楽費に費やしてしまったため購入後は節約して繰り上げ返済をします。
私たちは繋ぎ融資費もかかりますのでそれも見積もり諸費用に入れていただきました。
きっと値上がり部分も出てくると思いますがそれはきっちり予算内で収めます。
私が全てやり取りしてる状態ですので不安になり投稿させていただきました。
ありがとうございます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
204
匿名さん
住宅ローン開始するとマラソンのように途中棄権は出来ませんから、考えて始めてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
205
匿名さん
娯楽費ってギャンブルじゃないよね?
ギャンブルはやめられないよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
206
匿名さん
娯楽費用を節約って、余裕が出来るまで資産状況から娯楽費は取り止めしないと危ないと思うけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
207
匿名さん
おまえらほんと好き勝手いうよな笑
合算でみれば年収の4倍ちょいの借入。ローン自体はどうということはない。
ただまあ注文住宅でその金額は、土地代は微々たるものだろうから、ほとんど上物代と思うと、資産性はないに等しいから、貯金はしておくことですな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
208
匿名さん
退職金1000万60才定年でしたら老後資金を貯めてくださいね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
209
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
210
頭金なし
子持ちで、貯金300万
昇給無
変動金利
いま無理して買う必要がどこにあるのかと。
少し安い賃貸で貯金してからがいいとう意見が大半だと思います。
大半=政界ではありませんが。
借金をすることで頑張れる人もいます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
211
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
212
匿名さん
ローン期間の35年間ずーっと2馬力なら大丈夫でしょうけど、旦那さん24年後は定年でしょ!?教育費にもカネ掛かるしね。長期計画的に、どうすんのかなと思う次第です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
213
働くママ
198です。
みなさま、たくさんのご意見ありがとうございます。
娯楽費とはギャンブルではありません。
旅行、趣味、 と主人の仕事柄パソコンやらカメラやらたびたび出費がありますので貯蓄はほぼできませんでした。
今回購入にあたっては、ずっと同じ家賃を支払い、老後もずっと賃貸では家賃を払い続けているのとローンを変わらずに。という意味合いがありました。
購入を機に旅行も趣味もやめ、車も持たず節約している次第です。
ずっとお互い2馬力で返済、貯蓄をしていきます。
またマラソンのようにもう戻れませんよね。
しっかりと見極めて、国から頂ける控除は頂き老後資金を貯めていきます。
みなさまありがとうございます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
214
購入経験者さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
215
匿名さん
大手HMで基本メンテ不要でも30年間で点検メンテ総額は本体建築費の10%は累計で掛かるよ。また固定資産、都市計画税も掛かるので返済額が家賃と同じなら家賃以上に掛かりますんで、その事は忘れずに。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
216
とくとく
購入検討中です。
夫年収550万 30歳
新築一戸建 3700万のローンって無謀ですよね?
9月に第一子が産まれます。
子供が小学入学までは夫の年収のみです。
10年後に家の補修や学費が必要になってくる為、
共働きをしようと思っています。
ローン支払いは月11万です。
現在の家賃11万です。
最低でも年間50万ぐらいは貯金出来そうだしと結構安易な考えでしたが
やっぱり無謀ですか?
皆様のご意見を聞かせて頂きたいです。
宜しくお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
217
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
218
とくとく
すみません。
子供が産まれますので固定で考えております。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
219
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
220
とくとく
夫年収550万 30歳
新築一戸建 3700万のローンって無謀ですよね?
9月に第一子が産まれます。
子供が幼稚園か小学入学までは夫の年収のみです。
10年後ぐらいから家の補修や学費が必要になってくると思いますので共働きをしようと思っています。
ローン支払いは月11万から12万です。
現在の家賃11万です。
最低でも年間50万ぐらいは貯金出来そうだしと結構安易な考えでしたが やっぱり無謀ですか?
10年は一人で頑張ろうと思っています。
まだ検討中です。
もう半分諦めてますが皆様のご意見を宜しくお願いします。
■世帯年収 手取り月27万円、ボーナス年140万円
本人 税込550から600万円 正社員
配偶者 税込0万円
■家族構成
本人 30歳
配偶者 29歳
子供1 0歳 (9月に誕生予定)
■物件価格・種類:戸建て
3680万
■住宅ローン
・頭金 0万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 3680万円
・固定 35年・2.1% から2.5%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
役職1ランク上がると100万年収程度UP
残業代はある程度、自由に作る事が出来る。
■定年・退職金
60歳
1500万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り
■将来の家族構成の予定
子供は、二名欲しい。(五年以内に)
■その他事情
・その他ローンなし
・親からの援助なし
・妻は現在専業主婦。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)