住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その28」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その28

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-07-08 11:50:36

その28です。
下記テンプレを参考して書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


※前スレ
その27https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/369131/
その26https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/342243/
その25https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/329767/
その24https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/308486/
その23https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/284584/
その22https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/246849/
その21https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/221760/
その20https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/206088/
その19https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191652/
その18https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176672/
その17https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163446/
その16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144228/
その15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74535/
その14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62602/
その13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29959/
その12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30010/
その11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30076/
その10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30134/
その9https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30232/
その8https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30190/
その7https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30339/
その6https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30422/
その5https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30532/
その4https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30460/
その3https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30094/
その2https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31017/
その1https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30793/

[スレ作成日時]2014-02-26 09:43:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その28

  1. 724 匿名さん

    720です

    ご意見ありがとうございます。

    皆様からのご指摘のとおり、住宅ローンもそうですが、何より教育費が心配です。当方東海地区ですが、将来東京の大学に下宿なんて言い出したら完全にアウトです。今から下宿はダメ、電車で30分の名古屋圏にしろと言い聞かせます。
    ちなみに子供2人とも、高校卒業時にそれぞれ300万の学資をくんでます。自宅通いを前提に私立大学文系だとどの程度追加費用いるでしょうか。私の希望は2人とも看護師にさせたいのですが、今後どうなるか全くわかりません。

    ボーナス…こればっかりは本当にわかりませんね。したがってボーナス返済は無しで組みました。

  2. 725 匿名さん

    >>724
    諸経費は別途用意してますか?
    ローンや引越しに必要な諸経費として200〜300万程一般的に用意する必要あります。
    節約次第ではもっと安くできますが…

  3. 726 匿名さん

    720さん
    全然問題なさそうに思えるのですが、
    心配ならイザとなればパートの奥様の収入を増やして貰う事も
    可能だろうし大丈夫じゃない?

    ただ、子供が将来何になりたいかは親が決める事では無いと思いますが。
    向き不向きもあるしね。

  4. 727 購入検討中さん

    ■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
     本人  税込500万円  正規
     配偶者 税込220万円  非正規

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 31歳
     配偶者 33歳

    ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
     3400万円 新築戸建て(土地+建物)


    ■住宅ローン
     ・頭金 0円(諸経費200万円用意有)
     ・借入 3400万円
     ・おそらくフラットS 2%
    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     100万円

    ■昇給見込み
     年10万程度

    ■定年・退職金
     零細なので多分ない。

    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
     欲しいとは思っているが未定。

    奥さんが妊娠して働きに出られなくなったら厳しいかなーとは思います。
    地方の為車は2台必須。なかなかの無謀ぶりとは思いますがいかがでしょうか?

  5. 728 購入検討中さん

    >>724
    私大で年間100-150万くらいじゃないですか?看護はもっとするけど、そのかわり
    学資融資を卒業後に勤務で返せる制度があると思う。
    でも今はある程度お金がある首都圏の親は女医にさせる意欲強いよ。
    名古屋近郊は、年収が高く代々その土地の人なら土地家屋等、
    祖先伝来の資産もあり生活は安定してる人が多いですよね。
    女子の育て方はお金をたっぷりかけて
    あまり男性と競わせず、嫁入りに高額な用意をする、
    お嬢さん学校へいかせて結婚で階級をできるだけ上昇させることにかける、というイメージが強いですが
    看護婦にしてしまって恨まれませんか?
    女性に手に職業をつけて金銭的に自立させることは大変大事な時代と思いますが、土地柄があると思いますよ。
    地方都市なら公営の住宅も一般的に10万以下であるでしょうから、
    今お持ちの現金を子供の将来の結婚資金とかんがえたほうが
    よくないのでしょうか。

  6. 729 匿名さん

    二軒目の人はいるでしょうか?
    一軒目は完済し、1件目の賃料をあてにして2軒目のローン返済をする

    ローン額は年齢、年収比ではかなり無謀というパターンです

  7. 730 匿名さん

    >高校卒業時にそれぞれ300万の学資をくんでます。自宅通いを前提に私立大学文系だとどの程度追加費用いるでしょうか。私の希望は2人とも看護師にさせたいのですが、今後どうなるか全くわかりません。

    公立大学なら授業料は年間60万円程度だけど、私立なら入学金や施設費など入学年150万、以後最低年100万円は必要。
    親が子の進路を決める時代ではないので、大学入学までに一人最低500万円程度は準備しましょう。
    優秀なお子さんなら教育に出し惜しみはできません。
    これから子供が一緒に住む時間が短い家なんかより、教育優先でしょう。

  8. 731 匿名さん

    >>727
    本人だけの借入だよね?
    奥さんは非正規の上に、
    子供ができたら戦力外。

    昇給がほとんど見込めず、
    退職金も無し・・・・・
    念のため聞くけど、会社で健保&厚生年金加入してます?

    車2台も定期的に買い換えるのだろうし。
    子供ができたら、厳しくなると思う。

  9. 732 匿名さん

    >>727
    二馬力でギリ。
    妊娠で詰み。

  10. 733 匿名さん

    融資先が合算720万と見てくれるか否か?安定収入が原則。

  11. 734 購入検討中さん

    宜しくお願いします

    ■世帯年収(手取り月28万円、ボーナス年160~200万円手取)
     本人  税込780万円 正社員
     配偶者    0万円 (月5万程度パートに出る予定)

    ■家族構成 ※要年齢
     本人  40歳
     配偶者 38歳
     子供   無

    ■物件価格・種類
     3200万円 新築マンション

    ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
     11000円・7000円・6000~12000円 /月 (駐車場抽選前で未定)

    ■住宅ローン
     ・頭金 700万円(諸経費別途200万円用意有)
     ・借入 2500万円
    ミックスローンで借入予定 
     ・変動       30年・0.725%
     ・当初5年引下げ  30年・0.5% 固定期間終了後-1.7%
      5年後以降、一部繰上げ返済を金利上昇具合を見て5~8百万円充てる予定
      最終返済期間を20年以内で済ませたいと思っている

    別途オプション、家具家電、引っ越し費用270万円予算見積もり(全部使う訳ではない)
    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     1000万円
      内200万円車購入資金、200万円繰上げ返済用と考えている
    ■昇給見込み
     年2~3万円定期昇給あり
     その他ベア頼み
     
    ■定年・退職金
     60歳
     2000万程度見込み(確定拠出年金で、よくわかりません)
     定年後、5年間の再雇用制度有り(年収不明) 

    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
     結婚6年目なので、このまま出来ないだろうと思っている

    ■その他事情
     ・車がそろそろ寿命なので引っ越し後に購入予定(中古でいいし100万円位で済ませたい)
     ・妻はパートに出るつもりだが、その分の収入は考慮していない
     ・年収は予想です。今の家賃補助がマンション購入に伴い出なくなるので単純計算で減額
      残業代も無しで想定しました。

    自分なりに、色々と計算して5年毎の家計簿シュミレーションを老後までして、大丈夫!買える!
    と思っているのですが、やっぱり高い買い物なので少々不安です。
    新築買うつもり無かったのですが、中古で良いのがなかなか無いのです。
    家賃補助があと5年貰えるのですが、ローン組むには今がベストと思って購入を決めました。
    まだ購入申し込みギリギリ前なので、止めた方が良い理由があったら教えて下さい。
    宜しくお願いします。


  12. 735 匿名さん

    734>借入額も多くないし残余金もあるし問題ないと思いますよ。15〜20年ローンでも行けそうな感じですね。
    手取りに対する返済が20%前後なら完全圏の世間並みですので計算してみてください。
    734さんは手堅そうな感じなので、老後の自助もしているでしょうし、
    あとは近年企業で流行っている人件費対策の54,55才辺りからの役職定年で年収が2割落ちるケースも含んで2nd lifeを計画すれば大丈夫でしょ。

  13. 736 購入検討中さん

    734です
    問題なさそうとの回答頂き、安心しました。
    ただ、老後の自助は万全とは言えないかも知れません。
    10年後の50歳までで一部繰上げ返済を優先させ、
    その後は老後の貯えを地道に貯蓄していこうと、漠然と考えてるだけでした。
    今後のインフレを考えると、貯蓄だけでなく投資なども必要なのか悩ましいです。
    正直、小心者なので投資は怖いです。知識もありませんし。
    老後の自助とは、何が良いのでしょうか?

  14. 737 匿名さん

    >>734
    心配しなくても問題なし。
    地道に貯めれば無理に投資しなくても良いと思いますが…

  15. 738 匿名さん

    20代位のとっから個人年金保険とか終身保険、養老とかお宝ギリギリの保険をしていませんか?
    これからなら、それらは返還率120%程度なのでお宝とは成りませんが、20年25年間ぐらいコツコツ貯蓄タイプの保険という手も有ります。
    投資について民主政権位の時にファンドとか仕込んでいれば旨味も有るのですが、これからでは糊白少ないからね。。

  16. 739 購入検討中さん

    734です
    個人年金や貯蓄タイプの保険等そういったものは全然やってません。
    労連の死亡保障と医療保険には入っていたのですが、
    住宅ローン組んだら死亡保障は減額して
    関連会社の社員向け医療保険と休業補償を充実させようと考えてます。
    それも掛け捨てですが、60歳以降も医療保障に入り続けられる為、それにしようと考えました。

    気になっているのが、業界総連の個人年金があるらしいのですが
    それは掛け金が結構な金額になりそうで、口数にもよりますが
    それがお得なのかどうか判断出来なくて分かりません。
    たぶん投資には手を出さないと思います。
    ただ、確定拠出年金を元本保証型で放ったらかしなので
    退職金(5~15年で年金として受け取るか一括かで)が
    いくらなのかも不鮮明でして・・・
    2000万円あるのかどうかは楽観視しての金額なんです。
    主人に聞いても、そういう事に疎くて分からないと。

  17. 740 匿名さん

    >>739
    勤務先によっても異なるとは思いますが、我が家の場合…

    退職金の額は、年度初め頃の給与明細書に載っています。

    確定拠出年金も、半年に1度のペースで
    半期ごとの収支報告が送られてきています。

  18. 741 購入検討中さん

    734です
    740さんと同じように明細ありますが、
    定年退職時にどのくらいになるかが計算出来なくて困ってます。
    確定拠出年金で運用させられている分が全体の何割なのかも分かってませんし。
    この前届いた明細の運用額が166万円
    給料明細にあった退職金確定額が589万円
    とあります。
    勤続15年、定年退職まであと20年です。
    この情報だけでは定年退職金の額、予想できませんかね?
    本当は、退職金の算出式があったのですがチンプンカンプンです・・・・

  19. 742 購入検討中さん

    昭和中期までの、ローンで家を買えば資産となり老後の資金になった世代が
    うらやましいですね。
    今は全く読めないですよ。将来どうなるのか。
    家を買っても少子化で20年後はただ同然で移民に賃貸することになるのかもしれません。

  20. 743 匿名さん

    退職金の額はアバウトながら分かっているが、つまらない狸の皮算用を聞いてくる妻に辟易して、生返事をしている…。

    そんな心配する前に、貴女ができる事がもっとあるでしょ…。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸