- 掲示板
南大沢にある新築分譲マンション「リンクソシエ」について、どなたかご存知ありませんか?どんな情報でも良いので、教えてください。
[スレ作成日時]2003-06-02 13:48:00
南大沢にある新築分譲マンション「リンクソシエ」について、どなたかご存知ありませんか?どんな情報でも良いので、教えてください。
[スレ作成日時]2003-06-02 13:48:00
今日棟内も出るルーム見にいって来ました。
南東向きのほうがいいかな?なんて思っていたのですが
南西向きはとっても日当たりがよくいいですねぇ。
やっぱり、現物を見ると、何階はどの部屋が、廊下側でも
何時になると陽があたるとかあたらないとか確認できていいですねぇ。
南東向きを購入したのですが、南西向きのほうがよかったかな?
なんて思ってしまいました。(^^)
【管理者です。投稿者様の間でトラブルの発端となる投稿になってしまって
おりましたので、削除させて頂きました。
購入された方からの投稿です。悪意があるとは思えませんが、
他のマンションを否定するような投稿でもあり、これ以上は望ましくない
と判断しました。是非とも前向きな情報交換にご利用頂ければと思います。】
昨日内覧会に行ってきました。やはり新しい家はいいですね。購入者は若い方が多かったですね。とにかく早く引っ越したいと思いました。駅から少し遠いのが難点ですけど、段差のない遊歩道を通って通えるし、造りはほぼ満点、あと一月待ち遠しい日々が続きそうです。
環境、広さ、価格は申し分ないですが、虚弱体質なので傍観していました。
やはり、あの広さ、価格は魅力ですね。残りわずかになってきましたね。
駅まで体力がもつか心配です。バス便利用の方も多いのですか?
私の場合、通勤は基本的には歩きです。
朝、駅へ向かう道は緩やかな下りで今の季節はとても気持ちが良いです。
買い物をたくさんした帰りは、時々バスを利用しています。これはとても楽ですね。
以前は横浜線沿線(駅歩10分)に住んでいたのですが、バス便が横浜線よりも多く
思っていた以上に便利でした。
梅雨の時期や、大雨の時はバスを利用しようと思いますが、混むのかどうか気になります。
駅までは自転車を利用されている人も多いように思います。
お隣と階下にも人が住んでいるのですが、今のところ生活音はまったく聞こえません。
上階の人の音は少し聞こえるのですが、引き戸の開閉とサッシの開閉ぐらいでしょうか。
今まで、ものすごくうるさい家庭の階下(アパート)に住んでいたため
マンションとはこんなに音が聞こえないものなのか?と思っています。
ご近所に恵まれているのか、以前の住居で物音に対して敏感じゃなくなったのか
分かりませんが。
本当に静かなマンションです。
引っ越す前は、南大沢にある公団分譲に住んでいたんですが、隣の音がして些か神経質にもなりました。遮音は万全と思います。
私は駅まで徒歩で通勤しています。早歩きで16分、ゆっくり歩いて19分、体のために今後も歩こうと思っています。気持ちの良い遊歩道ですし、、、。
ほとんど売れて、落ち着かれたところと思います。
立派なマンションで羨ましい限りです。
ところで、リンクソシエの南西側のマンション郡が、竣工からそんなに経ってないのに軒並目隠しされて修繕されてるようですが、
何か不具合があったのでしょうか。前にタイルが剥がれているマンションを見かけましたが・・・。
リンクソシエの方にとっては迷惑ですね。入居したばっかりなのに。
ベルコニーヌはまだ修繕してますね。
一般的に修繕は時間がかかるみたいですね。
ベ○ルコリーヌは修繕を開始して3年くらい経ってるし。
パ○クフィーネも当分足場はずしそうにないですね。
責任の所在追求に時間かかってるのでしょうか?
住民はたまりませんね。
ベ○コリーヌでは外壁修復中、外壁を叩いてるうちにコンクリートがボロボロになって
現在でも鉄骨が剥き出しのまま2年くらいそのままの棟もあります。
どうなってるのかな?
となりの○民ハイムもモルタルのかぶりが浅いのか、壁からサビでてるし。
公団公社ならなんんとかなってしまうのでしょうが、民間は大丈夫?
リンクソシエは前者同様にならないことを祈っています。
リンクソシエ住民です。確かにパ○ークフィーネの工事音は迷惑な話です。でも、住んでみてリンクは大丈夫という感じです。しっかり作られているし、対応もOKです。
私の住経験からいうと「公」はダメですね。何かあったらの対応は「民」と比べいいと思うけど、肝心なのはきちんと作ることだと思いますよね。
こんにちは。リンクソシエ南大沢の間取りは、今のニーズに適してると思いました。
リビングダイニングのあの広さは、神奈川で購入するならば、5000万みなければなりません。
しかも、神奈川は、住民税も高いです。学業などの面でハイソ思考を求めるならば、神奈川は良いですが、家をもつと考えたら、実際のところ、プライス、広さだけでなく、これからは、家をもちながら貯金もできて、旅行にもいけるというゆとりある生活が大切だと思います。
いろいろ見て回りましたが、子育ての環境など皆さんの文面をみているとなんだか不安になりそうですが、変な方向に染まることのないよう方向付けしていけば良いことだと思っています。海外生活を送ってきたので、あの広さのリビングは嬉しいです。ヤンキーはどこにでもいますし。。笑。。
環境をみることは大事ですが、非難しても何もはじまりませんしね。またマンションの工事は、いづれにせよ、さけては通れぬ問題かとおもわれます。だいたい10年に一度は補修工事もあるでしょうし、うるさくてもそこは、お互いさまですね。
オール家電、これは良いと思います。海外でもオール家電でしたが、ガスよりも安全性が高いですね。特に集合住宅ならば。。
現在都内にすんでいますが、ガス代なぜこんなにするの?というくらい、請求がきます。メーターが壊れてるわけでもないのに、月2万。。なぜ?笑。。
100平米で、この価格。。正直、ラッキーだと思いましたよー。。
区内ですと、35平米でも、家賃は月20万近くしますので、まあ、価値観をどこにおくかですねー。。
もしも、辺にぶっ壊れやすければ、じゃんじゃん、文句いってみるのがいいですね。言ったモンがちかも。。笑。
223さんへ・・・リンクソシエの南西は、西日強いですね。西側の方はクーラー代かかりそうですね。
工事の理由、西日に関係あるかもしれませんね。
それから西にキッチンがあるお宅は、夏は食品腐れ安くなりますから、食中毒に気をつけましょうね。
ミニ知識・・・・マンション選びのこつは、まず自分が重視する部屋の向きがどこにあるかをみたほうがいいですよ。
私が買うならば、南東または東南。ま、誰でもそうかもね。笑。
HPみた。
残り3戸だった。
駅から歩いてみた。疲れた。
環境気に入ったが、ちょっと寂しかった。
あの広さにあの価格、売れるはずだ。
タイルの色はもう少し明るい色の方がいいのにと思った。
迷っているうちに完売だ。前もそうだった。
最後の1戸を買うのが縁起がいいようだ。
TO 230さん
鋭い観察だ。
この間みた限りでは砂埃は大丈夫だ、と思ったが少しは影響するだ。
子供が10人くらいでお山で遊べば少しくらいは聞こえるだ。
それより問題は西日だべ。まだ真夏きてないので住人もわからね。
家も西側です。
朝から夕方まで陽が当たり、公園からは適度な距離があって快適ですよ。
平日はパークフィーネの工事騒音が気になりますが、暖かく見守りたいです。
永遠に続くわけじゃないですものね。
家はサッシにオプションでUVカット99パーセントのフィルムを貼りました。
温度は20パーセントカットとか、、、、
真夏の具合がどうかはまだわかりませんが、夏は元々暑いもの。
前向きに考えて毎日を気持ちよく暮らしたいと思います。
西側にはまたマンションがたちそうですね。
見晴らし、どうなるんでしょう・・・ちょっと不安。
田んぼなど、もし売られるようになれば、またマンションたつおそれあり。。
んー。。謎だ・・
とうとう残り2コになったみたいですね。
南西側の4040マン。なかなか売れそうにないですね。
南西暑かったもんなあー。たぶんDの方が早く売れるなあ・・きっと。
みんな売れたらなんとなく嬉しい。。
決してマンション側の回し者ではありませんよー。。笑。
私もそう思います。間取りが気に入れば、お買い得ですよね。
我が家は早々に完売してしまった部屋タイプだったので
定価で買ったけれど、よしとしています。
(そりゃ、安いに越したことはないけど・・・。)
おいの実家だばよ、津軽のほうだどもよ、6LDKで敷地が300坪でよ、普通のマンションだば暮らせねってば。
このマンションでもせめ〜ぐれだ。親びっくりしでば。
そろそろ決めねばな。
いえいえ、どういたしまして。
どこの売主も早く完売したいでしょうからしょうがないですよね。
公団や公社のように放置した挙句に大幅値下げするよりはマシだと思います。
企業努力の一環ですよね。
私もコンサバトリーが気に入っています。ダイニングテーブルもゆうゆう置けるのでよく友達とお茶を飲んでいます。
ただリビングのカーテンには悩まされました。長ーいですからね〜。
252さん、その情報の根拠は??
オプションのUVカットフィルム”ピュアリフレ”は本当は”虫クリアeco”という名前で店舗のウィンドウ用に販売していたものを住宅向けに名前を変えて販売しているようです。
自分で貼るなら”虫クリアeco”が良いです。業務用なので格安です。
UVカット以外に虫対策にも効果ありです。
協力橋のサンクスにも教えてあげようかな!
259さんへ
私は南東ですが、逆に私は引っ越した当初(3月下旬)に
やっぱり南西にしたほうがよかったなぁ・・・と感じましたよ。
南西のほうが絶対冬暖かいですってば!(羨)
それにリンクソシエの南西棟は共用廊下側が朝から陽が当たるじゃないですか。
リビングの向きは冬の暖かさをとるか、夏の涼しさをとるかの違いだけでは?
今のマンションはバルコニー奥行きがあるので、真南ではなく、西or東のどちらかに
少し振れたほうがよいという説もありますし。
ここら辺では真冬も真夏も同じぐらいの期間だと思えば、どちらでもよいのでは?
冬になったら、絶対南西棟でよかった!って思うはずですよ。
262さんへ
そうなんですか?他人の芝は青く見えてしまうのでしょうかね?(苦笑)
でも、冬はやっぱり南西棟が羨ましくなっちゃいそうです。
私は割と西日が好きなんです。主人は朝日のほうが好きなので
朝日も西日も好きな私は、主人為合わせて南東にしましたが・・・。
南西側なら、AタイプかEタイプがよいなぁと思っていました。
初めまして。
南西のFタイプを購入した者です。
引越後すぐにエアコンを取り付けましたが、まだ一度も運転していません。
朝から良く陽があたり、富士山も拝めて毎朝気持ちの良い目覚めです。
昨日の真夏のような日でも風通しが良いので気持ち良く過ごせました。
日中はほとんど電気を付けないから電気代も安くてビックリしています。
気に入らないのは、上り坂がしんどい駐車場と雑然とした駐輪場そして
納得のいかないごみ有料化でしょうか
話を戻しますが、私は南西棟を買って少しも後悔してませんよ。
私もFタイプです。264さんと同じでエアコンは一回も使っていません。
真夏の西日、そんなに凄いのでしょうか?
いずれ報告したいと思います。
今のところとても快適です。
洗濯物は東側のベランダに干していますので眺望の邪魔にもなりませんし、
乾きも早いです。
照明も6時になっても点け忘れるほど明るいですよ。
今のところ「自宅の芝生が青く」感じられています(笑)
Fにお住まいの方はさほど西日は関係ないと思います
ただ真夏に少し入ってくるかとは思いますが
Aのほうが暑いのではないでしょうか
いずれにせよ間取りにもよりますね
昼間は図書館かどこかに避暑地を求めては・・笑
プレセダン、見に行きましたよ。
道路傍なのと床がカーペットなのが私にはちょっと、、、、
知人の知人が住んでいますが「安普請で、、、」と言ってるそうです。
具体的な内容はわからないのですが。
6LDKに6人家族だそですがトイレが一つでとっても困るそうです。