低層である点が価格を上げている一因なんでしょうか
戸数が抑えられてしまうので1戸あたりの価格がその分上がると言いますが
この辺りは高い建物がたてられないのですよね??
たしか第一種低層住居専用地域でしたので
間取りはつまらないと書かれている方がいらっしゃいましたが個性がないのはたしかかも知れません
無難と言えば無難なのかもしれません
一低、学大、地所。
このキーワードだけで、傍から見て割高なようでもこの戸数はさばけちゃうんです。良くも悪くも。
要はそれだけの需要がある立地、条件ということ。それだけのことです。
駅遠とか間取りとか言ってる方は、他を当たるのがよろしいかと。デベも多分そう思っているでしょう。
苦労するのは中小デベロッパで、
大手はぼろ儲けの嫌な時代です。
なにこれ。
坪単価230ぐらいか。
107正気?
360万ぐらいみたいだね。
徒歩12分だろう?
徒歩10分以上もするマンションに住む理由ある?
隣がディズニーランドとかならわかるけど、ここは何がメリットだろうか?
メリットは、何と言っても
事業主のブランドです!
地所ブランドはもはやないでしょ。三井、野村との差は歴然。ここは間取りが酷すぎる。野沢の他の低層をみればレベルの低さは顕著です。価格を上げると売れないのであきらかに質を下げてきました。こういう売り方しかできない今の地所に未来はないでしょう。結局南青山の失敗を回収したいという下心と捉えられちゃうんだよ
南青山って鹿島持ちで建て替えじゃなかった?
ほとんどが、
8000万でした。
無理だぁ!
地所とはいえ、8000万で売れるのかな?
間取りも単調だし、簡単にはいかないんじゃない?
101戸はそこそこ大規模だし、値下げしてくるかな。
売れますよ
最近の住宅事情であれば売れるでしょう。
どこもかしこも割高と言って結局売れている。
最近はそれが当たり前になってきているのでしょう。
中古になったときの値下がりが怖い。
8000万円が、5年後10年後いくらで売れるか。
こんな意見もあります↓
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140503-00000004-pseven-bus_...
確かに、買う人はいると思います。
ただ、ほんの一握りですね・・・。