東京23区の新築分譲マンション掲示板「ミッドレジデンス文京について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 関口
  7. 江戸川橋駅
  8. ミッドレジデンス文京について
物件比較中さん [更新日時] 2015-01-27 20:15:52

ミッドレジデンス文京についての情報を希望しています。
よろしくお願いします。

駅徒歩1分は魅力ですね。



所在地:東京都文京区関口一丁目207番1(地番)
交通:東京メトロ有楽町線「江戸川橋」駅徒歩1分
   東京メトロ東西線「神楽坂」駅徒歩10分

売主:新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:松井建設株式会社
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ

[スレ作成日時]2014-02-22 12:11:06

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ザ・ライオンズ西川口

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ミッドレジデンス文京口コミ掲示板・評判

  1. 101 購入検討中さん

    現地いったらいいじゃない。

  2. 102 匿名さん

    ホームページのロケーションにも現地の地図がないから、あんまり行ってほしくないんじゃないでしょうか。

  3. 103 匿名さん

    小さめの買って賃貸にまわすのもありかもなぁ〜

  4. 104 匿名さん

    てか全部狭い。

  5. 105 購入検討中さん

    東側のしっかりしたバルコニー付のタイプ以外は窓も小さいですし、明るさ期待できませんかね?

  6. 106 物件比較中さん

    この物件は、場所的に最も青田買いしてはいけない物件だと思うけど、売主側もそれを見越して竣工前に売り切ろうとする戦略(価格設定など)が見えますね。
    モデルルームでわかるのは、ほんの一部で、しかも手を加える等して、後からなんとでもできる部分ですからね。

  7. 107 購入検討中さん

    もっとも青田買いをしてはいけない物件・・・。真剣に検討していただけに悩みますね。現地近くに住んでいるので雰囲気は問題ないと思うのですが、一番はやっぱり日当たり。毎日上から見てるのですが、晴れの日はある一定の箇所が日向になっているのでそのタイプの部屋なら日当たり確保かな、と思ってるのですが。そもそも窓が小さいんじゃ意味ないかなと。飾り窓みたいで開閉できなさそうだし。悩む~。

  8. 108 匿名さん

    排気、日当たり、水害ハザードと、価格以外いいところがありません。

  9. 109 物件比較中さん

    >108さん
    まあまあ、だからこそ自分の目でリスクが価格感を下回るかどうか、実際に見て確認する必要があるんでしょ。
    個人的には納得感が重要だと思いますが。

  10. 110 匿名さん

    本当なら欲しい物件の部屋を見学が出来ると良いですけどね。
    それが出来ないなら、モデルルームを見学するしかないですが。
    まあ、いろいろ周辺をよく見て検討するのが一番間違いが無いと思います。
    高い買い物だから、簡単には決められないですよね。
    他にも候補の物件があるなら、それも視野に入れてですね。

  11. 111 匿名さん

    所在地が地番表記しかないのですが、住所表記だとどうなりますか?

  12. 112 匿名さん

    現地見たけどやっぱりマンションに囲まれていて日当たりは期待できないね。

  13. 113 匿名さん

    住居表示だと、関口1丁目10−15くらいかな?

  14. 114 物件比較中さん

    日当たりというか、現地の囲まれ感が、半端ないですね…
    価格の理由が何となく分かりました。

  15. 115 匿名さん

    地面に立つとそうなんだけど、最上階とかは明るいし開放的だと思うよ。

  16. 116 物件比較中さん

    屋上の日たたりがそれなりに確保されているのは、ある意味当然ですが…、まだてっぺんまでできてないですよね?建物。
    最上階の部屋の予定価格は他の物件と比較して別にお買い得でもないので、価格重視派の私にとっては残念な事実には変わりありません。

  17. 117 匿名さん

    仕事で忙しく昼間に家にいないDINKS家庭には需要あるんじゃない。
    駅1分だし、あの立地がゆえ先に価格出して顧客を集めてるだろうけど・・
    まぁどっちにしろ抽選は必至ですな

  18. 118 物件比較中さん

    周辺歩いてみたんですが、思った以上に急な坂に囲まれているので、これは豪雨の時半端ないだろうなあと思いました。実際はわりと平気だとすんでいる人に聞きましたが、うーーーーん、やっぱり怖いかも!

  19. 119 匿名さん

    先日私が歩いた時は平坦でしたが、連休中に地形が変わったんですかね?

  20. 120 匿名さん

    119さんは水害に無頓着過ぎます。118さんは少し敏感ですけど普通の感覚だと思います。

  21. 121 購入検討中さん

    118~120さん
    長年、近辺に住んでいますが豪雨だろうか、台風だろうが
    何の影響も受けた事ありませんよ!
    一軒家にもマンションにも住みましたが、まったく問題ありませんよ!
    大丈夫です!安心してください!

  22. 122 物件比較中さん

    実際のモデルルームに行かれた方はいらっしゃいませんか?
    価格情報、お願いします。

  23. 123 購入検討中さん

    モデルルーム行きました。
    ワイドスパンをウリにしていましたが、窓が小さい(低い)のでその利点を生かし切っているとは思えませんでした。
    あと、梁と柱が出すぎていて間取りの記載よりも圧迫感を感じました。文京区のマンションとしては、こんなものなんですかね???これらは主観的なものなので、一度モデルルームに行かれたほうが良いかと思います。
    それ以上に周辺環境の方が要チェックですけど。

  24. 124 匿名さん

    モデルルーム行きました。
    パンダ部屋のパンダっぷりがハンパありません(つまりアノ価格帯は1戸です)。
    広告戦略上、最後まで残すかもしれませんね。
    あの金額であれば、10年ぐらい貸して、売れば、賃料分丸々いただけるでしょうね。
    高倍率必至と思います。

    価格といえば、1LDKが要注目と思います。
    貸すなり売るなり、どうやっても利益でますね、垂涎ものです。

    建物は、「ちょっと良さげな賃貸マンション」と感じました。
    次購入のマンションに腰を落ち着けたい人にとって魅力的なものになるか、
    個々の判断になると思います。

  25. 125 匿名さん

    露骨なパンダ戦略ですか。まるで二流デベのやり口ですね。新日鉄さんはリビオシリーズでスマートな売り方してて好感を持っていたのですが、なにか方針転換があったんですかね?

  26. 126 物件比較中さん

    リビオだと売れ残りのイメージが強いからじゃない?

  27. 127 物件比較中さん

    営業担当者はかなり強気な態度ですね。若干不愉快なくらい。
    これだけ注目を集めているので仕方ないのでしょうか。

    物件自体は思ったより悪くないと思いましたが、価格的には例のパンダ部屋以外は決して安くないです。

  28. 128 田町

    情報ある方、どなたか値段出しちゃってください。

  29. 129 匿名さん

    パンダを買えれば勝ち組ですね。
    他は、、、

  30. 131 匿名さん

    パンダ部屋は日当たり悪いから***でしょう。

  31. 132 匿名さん

    パンダ以外の3LDKは6千万円。

  32. 133 物件比較中さん

    パンダ以外も、比較的抑えられていると思いますよ、近隣価格と比較して。
    もちろん、建物のグレードもそれなりですけど。近くのプラウドとは段違い。

  33. 134 匿名さん

    15階程度で乾式壁を採用するなど、徹底したコストカットは差別化という意味では面白い。
    でも、安かろう悪かろうですね。最近は賃貸マンションでも湿式壁ですよ。
    地権者住戸が多いので賃貸化は必至だと思いますし、グレードも低いですし、
    賃貸マンションだと思った方が良いですね。

  34. 135 匿名さん

    一方で、梁もしっかりあるようなので、LHには有利ですね。
    パンダの倍率はどれくらいになるのでしょうね。

  35. 136 物件比較中さん

    他の部屋もお値打ちだと思うので、一戸だけのパンダに絞って狙いに行くと、他の人気部屋も買いそびれそうで判断に迷いますね。

  36. 137 匿名さん

    マンションに限らず今の建築は何階建てだろうと乾式壁が常識なので、知ったかぶってこの有り様(笑)

    あ、因みに一級建築士で設計歴15年なのでド素人は絡まないでね♡

  37. 138 購入検討中さん

    >137さん
    なるほど、一級建築士でキャリアが長くても、
    人としてはまだまだ素人なんですね。
    これからがんばってください。

  38. 139 匿名さん

    長谷工的なマンションだと180mm湿式は結構ありますよ
    そもそも乾式と湿式のどちらがいいかは一概に言えないと思うけれど

  39. 140 匿名さん

    客寄せパンダ戦略、資料請求数とか見るとけっこう効果あったみたいですね。
    マツモトキヨシとかが得意の入り口近くに激安特売商品を置いて、お店に誘引する戦略ですかね。

    マンションの宣伝って広告宣伝費をどうかけるかが重要だと思いますが、そのコストで一部屋めっちゃ安くして話題性をあげ効果的に宣伝するというのもありですね。

    たぶん投資用の人が興味を持ち、その人たちをターゲットにグロス安(もしかすると坪単価は高いかもだけど)の賃貸向け物件を販売するみたいな。
    3LDKにひかれたファミリー層には、もっと環境の良い部屋(値段高めの部屋)を提案すると。
    比較条件の周りの新築マンションはもっと高いとPR。
    ただ、地縁がある人以外は、他社より安いというよりも、この場所で買いたいというこだわりがないと
    他エリアを検討されてしまうので、販売員さんがいかにうまく説明するかが鍵ですね。

    買う側が吟味して、それ以上の価値があると判断できるかどうか。

    新日鉄興和不動産は豪華ではないけど、堅実だと思います。
    このマンションは、賃貸利用も多いと思うので、例えば採算ぎりぎりでもしっかりとしたものを建てて、
    この賃貸物件に住んだ人が、買うときも新日鉄興和不動産の建物を買いたいなと思わせれば、さらに宣伝効果
    になりますよね。
    そこまで考えて、戦略的なむしろ一棟採算度外視のマンションにしてもよかったのではと思ったりもします。
    一部屋が客寄せパンダではなく、一棟が客寄せパンダみたいな。
    まあそこまではなかなか難しいんでしょうが。

    あとはマンション性能よりも周辺環境ですね。。。

    今日自転車で現地をふらっと見てこようと思います。

  40. 141 匿名さん

    北を除く3方が14階建てのマンションに囲まれているため、全く日照が期待できません。
    (今の時期は多少ましだが、秋冬は全く日が当たらない)
    3LDKのファミリータイプもあるが、結局は日中不在がルーチンのDINKS向け住戸
    なんでしょうね。。。

  41. 142 周辺住民さん

    激安バーゲンマンションですね。
    でも環境最悪、陽当たり最悪、とにかく激安、駅近で文京区アドレスだけが取り柄、賃貸マンションに毛が生えた程度で満足するなら買いでしょう。
    何にも取り柄がないところよりはましか。

  42. 143 匿名さん

    マンションは1に立地、2に立地、3,4,がなくて5に立地です
    文京区でメトロの駅徒歩1分(途中横断歩道もなし)という立地で坪210万の70m2超3LDKなんて
    よほどのデフレでも起きなきゃこの先100年は出てこないと思います

    ということでパンダ部屋1室に限っては投資用でも住居用でも極めてお買い得と考えています

    それ以外は知りません
    バリバリインフレーム(Fタイプ以外)で
    窓も小さく(元々日照が見込めないので大きくても意味ないですが)
    リビングインだらけで駐輪場の数すら少ないので
    競合マンションと同じ価格帯ではとても買う気しないですね

  43. 144 物件比較中さん

    本気でバンダ部屋の購入を検討している方はいますか?

  44. 145 匿名さん

    パンダ部屋のことしか考えておりません。親友も皆そう言っています。

  45. 146 匿名さん

    同じくパンダだけ登録予定です

  46. 147 匿名さん

    パンダ部屋が当たったら将来安泰ですね。

  47. 148 匿名さん

    今日、現地を見に行ってきました。
    意外に現地見学者多かったです。人気なんですね。

    予想よりも環境は良かったです。
    3LDKで4500万円だったので、きわめて厳しい環境かと思っていたのですが、
    思いのほか普通でした。駅近なのに落ち着いた雰囲気だし。
    しかも近くにコンビニも多いし、地蔵通り商店街がにぎわいを見せているし、素敵な感じでした。
    たぶん、客寄せパンダでつけた4500万円という値段設定が、逆に、マンションの環境がきわめて悪すぎて
    こんな値段しか付けられなかったんじゃと不安にさせた部分もあったんじゃないかなと思います。

    その上で、気になった点は
    1.日当たり
    やはり三方(東南西)高いマンションに囲まれているので、厳しそうです。ただし、間近で接しているわけではないので
    圧迫感はそんなに強くはないかもです。
    でも周辺の一軒家なんかも同様の条件のところはあったので、このエリアはしょうがないのかもしれません。
    日当たり重視ならここはやめた方が良いと思います。
    2.プライバシー
    それに関連して気になったのが、ほかのマンションのベランダと向い合せになるので、階数や方向によっては窓からの眺めやベランダの過ごし方に気を遣いそうです。現地チェックが必要かもです。
    3.音
    幹線道路と高速道路が近いので、ただ一本建物を挟んでますが、音が少し気になるかもしれません。
    夜の状況と、高層階の道路から直接響く状況はどんな感じになるか想像できませんが。
    近くにはまさに幹線道路沿いのマンションもあったので、そこに比べれば音は緩和されるのかもしれません。
    なお、そのマンションも新日鉄興和不動産のマンションでしたが。。。

    クリオ音羽が近くにあり販売中だったので、そこと競合になるんですかね。

    このあたり賃貸相場がそれなりに高かったので、投資としての需要はありそうですね。
    住むのもぜんぜんありだなと思いました。

    あとお茶の水女子大およびその系列学校が近いので、通学には良さそうですね。

    帰りに、小石川植物園の方に行ったんですが、その隣の広い土地に低層階マンションを建設していて、何とかガーデンて書いてありましたが、その環境がすごい素敵で心惹かれました。

    以上今日の散歩日記でした。

  48. 149 匿名さん

    おそらくパンダだけ登録というのはできない仕組みにしてくるんでしょうね。何でもありですから、マンションの販売は。

  49. 150 匿名さん

    キチンと施工すれば乾式壁でも遮音性は高いんだろうけど、この職人不足の最中に建設される安マンションじゃあ、施工が不安過ぎる。ちょっとでも施工でミスすれば騒音マンションの完成。

    地権者から大量の賃貸が出るのもマイナス。家賃相場が相当下がると予想。

    さらに、駅から徒歩1分でも、それがマイナー路線の有楽町線じゃあね。大手町に行くのに10分かけて坂上にある神楽坂駅を利用しないといけないんだから、都心勤務者にとっては特に駅近のメリットなし。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ジオ練馬富士見台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸