東京23区の新築分譲マンション掲示板「ミッドレジデンス文京について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 関口
  7. 江戸川橋駅
  8. ミッドレジデンス文京について
物件比較中さん [更新日時] 2015-01-27 20:15:52

ミッドレジデンス文京についての情報を希望しています。
よろしくお願いします。

駅徒歩1分は魅力ですね。



所在地:東京都文京区関口一丁目207番1(地番)
交通:東京メトロ有楽町線「江戸川橋」駅徒歩1分
   東京メトロ東西線「神楽坂」駅徒歩10分

売主:新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:松井建設株式会社
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ

[スレ作成日時]2014-02-22 12:11:06

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ミッドレジデンス文京口コミ掲示板・評判

  1. 1 購入検討中さん

    どんな立地でしょうか?

  2. 2 購入検討中さん

    いくら低地といえどなんでこんな安いの?
    クリオよりはるかに安いじゃん

  3. 3 購入検討中さん

    値段が安くて驚いています。
    逆に安い理由があるはずなのでそれを知りたいです。
    理由次第では即決したいと思っています。

  4. 4 匿名さん

    関口一丁目は神田川沿い高速沿いの低地だし外国人も多い。それから新日鉄は元々坪単価を欲張らない性質があります。三菱地所さんのパークハウス文京関口なんぞ平米100万位(坪330万位)で売ってましたよね。当然仕様も異なります。しかし江戸川橋なら頑張って関口2〜3丁目か小日向の物件を狙う事をお勧めします、住環境が違うので。

  5. 5 匿名さん

    あとは地歴も調べると良いでしょうね。明治時代の地図とか江戸時代の地図を参照して下さい。

  6. 6 マンコミュファンさん

    文京区駅徒歩1分でこの価格は衝撃ですね。

    ただ、目白通りと首都高が目の前なので空気は悪いのでしょう。

  7. 7 匿名さん

    ふーん、やっぱり安いんやね。住環境とかどうですか?

  8. 8 匿名さん

    駅近、道路をきにしなければ良いでしょう。
    新日鉄は毎回安い。
    この近辺はマンションが多いから、
    過去のスレッドを参考にしてみて。

  9. 9 匿名さん

    安いですね。

    新日鉄興和不動産は、2013年度のマンション発売戸数で9位にランクインするなど力をつけて来てますね。

    自分もリビオのマンションいろいろ見ましたが、コストパフォーマンスに優れてる印象です。高級感はないけど、マンションとしてはしっかり作っている感じです。
    設備的には、水回りは人工大理石、ディスポーザーなし、食洗機なし、ミストサウナなし、共用スペースが極めてシンプル、が基本仕様のようです。ここがどうかはわかりませんが。

    客引き用のインパクトのある価格設定っていうのは、あるんでしょうけど、確かにここまで安いと理由が知りたいですね。
    たぶん、一番下の階で、周りを近隣の建物に囲まれてて、日が当たらないとかですかね。
    音とか近隣に安くなるような環境要因があるんですかね。

  10. 10 匿名さん

    パークハウス文京関口の真北の隣になるのでしょうか。

  11. 11 購入検討中さん

    そうですね。東西南すべて囲まれて唯一接道している北は首都高向きなので、最上階位でないと日照もなく、眺望ほしい人は爆音と排気ガスに苛まれる立地ですね。少し近くにある野村のほうが良いでしょう。価格には納得。確かに駅一分かからないくらいですから、他を諦められる人はいい選択かも。

  12. 12 匿名さん

    >パークハウス文京関口の真北の隣になるのでしょうか。
    >そうですね。東西南すべて囲まれて唯一接道している北は首都高向きなので

    あそこなんですか。確かに日当たり悪そうですね。最上階は暑かったりするので最上階の1階下が良いでしょうね。その東南角部屋なら相当に良さそうです。価格も高くなりそうですけど。

  13. 13 匿名

    新日鉄興和不動産って、必ず販売代理は別会社ですよね。

    三井不動産レジデンシャルだったり、住友不動産販売だったり伊藤忠ハウジングだったり、ここは東急リバブルみたいですけど。
    一流どころが多いんですが、やはり新日鉄からすると、売るのは自分達じゃないしという思いがあってかどうかはわかりませんが、マンションの販売員さんが、すごく困るだろうなっていうし烈な立地にマンション建設することがたまにありますよね。
    まあ、安く仕入れられるっていうのもあるんでしょうけど。

    この立地オフィスビルは検討しなかったのかな。

  14. 14 周辺住民さん

    この付近で、70平米4500万円台は破格だね。
    具体的な場所が知りたい。

  15. 15 匿名さん

    文京区って高くても住む価値はあると思うんだけど、安い立地にあえて住むよりは、もう少し郊外でも環境の良いところを選ぶという選択肢もある気がする。

  16. 16 購入検討中さん

    最近のマンションと比較して
    1.価格が異常に安い
    2.他のマンションと比べて情報がやたらと少ない
    この2点が引っかかりますが、皆さんはどのようにおかんがえですか?

  17. 17 匿名さん

    価格が異常に安いのは、上で皆さんが書かれている周辺環境が要因だと思われます。

    情報が少ないのは、まだ予告の段階だからでは。

    このマンションでも環境の良い部屋は、それなりのお値段になると思います。

    投資で考えるとすると、販売員さんから、この周辺の家賃相場なんかが提示されるかもしれませんが、それは、環境が普通のこの周辺家賃相場であって、このマンションの環境での家賃相場でないことを心に留めておく必要はありそうですね。

    新日鉄興和不動産自体はしっかりした会社だと思います。

  18. 18 匿名さん

    公式HPの物件概要をみると、予定価格は上限が6400万円台になっていますね。
    広さは最大でも73.13㎡ですので、やはり環境の影響が緩和されるフロアになると、
    それなりのお値段にはなるのでしょうね。

  19. 19 匿名さん

    それでも安いですね。

  20. 20 匿名

    風呂が狭いですね。

  21. 21 購入経験者さん

    >>20
    そう?この平米数で1418は標準的かと思うけど。
    それに間取りによるけど、窓付きなのはいいね。

  22. 22 購入検討中さん

    おそらく最上階でも日照はかなり限定的なように思います。

  23. 23 匿名さん

    最上階がほしいのですね。

  24. 24 匿名

    ここ、竣工売りだったら良いですね。
    現地確かめられますから。
    やっぱり現地の買うお部屋の窓を開けて状況を確かめたいですよね。


    もし、青田売りで、あえて現地から遠いところに販売所とモデルルームを置いて、現地は遠いので、このパンフレットで…、みたいな話だと、契約してみて、初めて現地見てびっくりみたいなことにもなる可能性があるので、ぜひ現地は見ておきたいですね。

    マンションギャラリーの場所が気になります。

  25. 25 購入検討中さん

    Googleマップで場所を確認したら、東西南を高層建物で囲まれていました。
    唯一北側のみ接道していますが、6m程度の幅員でした。
    上階でないと日照は期待できませんが、建物で囲まれてるおかげ(?)で
    大通りの音は緩和されるのかなぁと思いました。想像ですが。
    共働きで休日は外出の多い家族には日照は関係ないって割り切ると
    価格面で魅力を感じます。

    周辺環境として気になるのが小学校がちょっと遠いなぁという点です。
    関口小学校に行くために大通りを渡らなければならないようで。。。

  26. 26 匿名さん

    >>25
    4,500万円台(予定)よりとなっている東南角のお部屋で2階となると日照は厳しいですね。
    1階はお庭が付いて少し高くなるのかな。

    あと、地権者の割合が25/97で25%超えているね。

  27. 27 匿名さん

    26さん
    大体1階と3階が同じ値段で2階がお安くなっている物件が多い様ですよね。
    1階のお庭つきの物件は気になりますね。子供がいるので下の方に迷惑をかけないという
    のが一番ですが、半戸建感覚を味わえるのかなと。夏などは子供のプールもできますしね。
    小学校まで9分は子供の足だと12~13分はかかってしまいちょっと遠いいのかなと
    思いましたが、いい運動になっていいのかな。

  28. 28 匿名さん

    >>27
    東側は隣接するマンションとの間に一応路地はある感じですね。
    お庭については、敷地の東南角の近くに家が残っている残っているようならば、そことの距離感とか把握しておくといいかもですね。

    関台小へは、登校時にかなり急な坂を登ることになるので、現地を見ておくことをお勧めします。運動になることは間違いないと思います。

  29. 29 28

    28の補足

    Googleマップのストリートビューで、目白坂下南から関口台町小に通じる道を見てみるといいかも。

  30. 30 匿名さん

    関台小については坂上の子供達やママさん達との関係性の方が問題だよね。皆さん上品なご家庭なのであからさまな差別はしないんだけど若干距離を取られるというのは覚悟すべきです。そういうのをどう感じるかですね。

  31. 31 匿名さん

    仕事をしているのであまり親同士のつながりは無いかもしれませんが小学校PTA役員などいろいろな部分でかかわるのかな。南東だとあまり日差しが期待できないということで、A2タイプの南西向きの部屋がいいかな?

  32. 32 26,28

    南西を南東と書いてた。
    逆でした。

  33. 33 匿名さん

    現地見てきました。3面完全に同種の見た目のマンションに囲まれています。同じような背丈のマンションですから日照条件は望めません。最初から悪いのがわかっているだけよいと考えるのがいいのかもしれませんね。江戸川橋駅の出口はさすが徒歩1分、驚きの近さです。しかし同条件に近いのマンションは周りにあるので希少性は若干薄いでしょうか。小学校の話ですがそのようなことを気にしてマンションを購入する方って何%いるんでしょうね。そのような考え方もあるのだな、と勉強になりました。公立なのに。

  34. 34 匿名さん

    気にする人もいますが、
    たいていは人数くらいが多いです。
    クラス替えがないのもあれですから。
    まあ、関口台小は3S1Kでもないし、
    近隣の名門小でもないし、
    悪い噂もないし、
    なにも語るべきものはありません。

  35. 35 匿名さん

    変な色眼鏡で見てくる親なんてこちらから願い下げですね。そういう人とは交際しなくても良いと思います。

  36. 36 匿名さん

    小学校の子供がいるけれど、だれがどこに住んでいるかってお互いにあまり把握しなくないですか?
    PTAの活動もけっこうみんな忙しいから
    作業だけ割り切ってサクサクこなして、あとは解散するだけだし。
    学校によっても雰囲気変わってくるのでしょうけれども。

  37. 37 匿名さん

    しないしない。
    住所録とかないし、
    年賀状の習慣もないし、
    私たちが子供の頃とは全く違う。

  38. 38 匿名さん

    ちなみに他の学校みても、
    連絡はメール、SNS、lineのどれかを使います。

  39. 39 匿名さん

    連絡はそうなんだけど家族ぐるみのお付き合いに発展する時に坂上と坂下で壁があることは否定できないですね。

  40. 40 匿名さん

    壁は人それぞれ種類があるのでしょう。
    職業、学歴、人種等々。
    基本的に都心住みというか、
    昔から(江戸、明治)から人がすんでいる所は、
    差別意識がない傾向があります。
    私鉄郊外のほうが、
    似たような人達が集まりやすいので、
    何かしらの区分けをしたがります。

  41. 41 匿名さん

    逆でしょう。音羽事件が良い例です。

  42. 42 匿名さん

    逆じゃないですよ。
    住んでみたい街ランキングのスレでも、
    都心の多様性のことは書かれてます。

  43. 43 周辺住民さん

    ここでいう坂上にあたる関台小の近くのマンションに住んでいましたけど、
    ここでの不安を煽る書込みような排他的な行為はなかったですよ。

    家庭環境等の生活感が近い人たち同士で群れることは、どこに行ってもあることですし、
    過剰に反応する必要はないと思います。
    多様性の一つのパターンでしかないです。

    関口1丁目については、この物件の他に、パークハウスもありますし、
    プラウドも建つ予定いうことです。
    不安を煽るような書込みをなさっているのは、文京区在住に憧れていて断片的には情報収集しているけど、
    現在の周辺環境をご存じない方ですかね。

    最後に、事件の背景はお受験にあるので、坂上坂下とは全く異なるものだと思います。

  44. 44 匿名さん

    気にする事はありません。自分で現地を歩き回って感じた感覚と建物仕様を見て選ぶと良いでしょう。神経質な人や差別意識の強い人は何処にでも居るでしょうけど、それは常に少数派だと思います。

  45. 45 ビギナーさん

    この周辺には、スーパーなどの食料品を売っているお店はありますか?
    自宅でも料理はしますよね。東京では、スーパーのイメージってあまりないですから
    気になりましたて、聞いてみたかっただけなんですが。

    お店が無ければ、毎回、外食になるんですかね。

  46. 46 匿名さん

    おっしゃる通りで。
    ここで煽っているのはあらしでしょう。
    起伏のある土地柄はは都心地区全体の特長です。
    ここだけの話ではありません。

  47. 47 周辺住民さん

    >>45
    このエリアは、都心部ですが昔からの生活圏が存在するエリアです。

    徒歩数分の地蔵通り商店街にはスーパー丸正や精肉店等のお店もありますし、江戸川橋交差点脇にはイイダというスーパーがあります。また、坂道はありますが、10分程度で神楽坂坂上のキムラヤやよしやもあり、
    飯田橋駅周辺には三徳や三浦屋、後楽園駅周辺には成城石井もあります。

    百貨店は池袋の西武、東武、神楽坂駅から東西線で日本橋周辺の高島屋、三越が利用しやすいと思います。

  48. 48 購入検討中さん

    すごく惹かれてますが、
    やはり騒音がどうか、気になります。
    首都高近くってのはどのくらいの音がするものなのでしょうか…

  49. 49 匿名さん

    音は大丈夫ですが、排気ガスと水害リスクが問題です。家族に喘息患者がいる場合は要注意です。水害は、近所の建物の玄関の階段とかを見れば推測できると思います。

  50. 50 匿名さん

    投資用でもよいのかな?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
カーサソサエティ本駒込

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸