- 掲示板
西武多摩湖線、一橋学園駅が最寄のエクスアンを皆様ご存知の方、どう思われますか?
南向きの3LDKを考えています。
[スレ作成日時]2004-02-07 17:05:00
西武多摩湖線、一橋学園駅が最寄のエクスアンを皆様ご存知の方、どう思われますか?
南向きの3LDKを考えています。
[スレ作成日時]2004-02-07 17:05:00
だからー、217の人の発言とかの意図がよくわからないんだよね。
その発言をしてあなたは誰に何をいいたいのかねー。
エクスアンに個人的な恨みでもあるの?
それともライバル社の人?
ここは、検討者と契約者がエクスアンの良さを語ればいいんじゃないの?
それ以外にも、批判的なコメントがあるけどさー、意味がわかんないよ。
買うのやめさせて引き止めてなんかメリットあんの?
アトラクターズラボの管理会社評価は、管理戸数も大きな判定ポイントですので
ライオンズが販売実績NO1なわけですから、それも当然。
逆に、実績が無いのに高評価な管理会社は素晴らしいのでしょうね。
参考意見の一つとして喜ばしいが、管理会社の評価には信憑性が問われる・・・
という解釈でよろしいかと思います。
おおむね評価は高いのですから、安心材料にはなったのではないでしょうか?
他のマンションの評価を見てもわかりますが、
A-Labは評価基準がバラバラだと思います。
似たような評価なのに点数が違うことなんてザラです。
あそこでの評価はよくても悪くてもアテにしていません。
マンションのどういう点がポイントが高いかなんて人それぞれなんですから
自分が満足していればそれでいいじゃありませんか。
浮かれる必要も落ち込む必要もないと思います。
>あそこでの評価はよくても悪くてもアテにしていません。
というのも、せっかく第1位なのに惜しいです。
総合ハウジングの心配なところっていっても、具体的な問題があるわけでないので、
ここは100%信用するのが精神衛生上よろしいかと。
総合ハウジングサービスに関し、こんな記事見つけました。
何か不安になってきた。。。。
http://www.fiberbit.net/user/noppo/renew/kanri/change.htm
元検討者です。
236さん以降の「友の会」が何を指されて、言われているのか、わかりませんが
有楽さんはこういう会の会員宛にDMを出しているようです。
http://www.ober.jp/
何の準備もできてません。。引越し業者の幹事はどこかご存知ですか?
この間、塀越しに中をのぞいたら、和室に障子が入っていて、もうすぐだなと
思いました。キャンセル住戸が数件出てますね。契約時に担当者から頭金
は一割以上でという話しだったんですが、みんな一割なんて入れないもの
なのかなあとなんとなく思ってしまいました。
そうですか・・障子が・・・う〜ん盛り上がってきましたね。
南側のシートが外されてないので、全体の感じが掴みにくいです。
早く外してほしいです。
ローンについてもそろそろ本腰いれないといけませんね。
低金利時代を有効に!と思ってかなり悩みましたが、安心をとりました。
もちろん頭金も1割程度ってところですよ。
12月くらいまでにおおよそ目安立てておくように、担当者には言われました
が・・・みなさんはもうお決まりですか?
最近こちら盛り上がってませんね・・・・・
とうとうMRも移転し、来月には入居説明会ですね。
駐車場の希望も来ましたが、抽選が気になります。
私は平置きを希望していますが、どうのような状況になるんでしょうね。
ほんと勘弁してよ!管理会社さん!
最初が肝心でしょ。
購入者の皆さん、最初から対決姿勢は良くありませんが
少なくとも管理会社にまかせっきりだけはやめましょうね。
がんばって住みよいマンションにしていきましょう!
誰か新型ローンを利用される方はいらっしゃいませんか?
以前、「新型ローンならば全部自分でやってくれ」などと
信じられないような意見をされたもので。。
ここまでお徳になっても、まだ自分でやってくれなどと
言っているのでしょうか?
どうも。私は某銀行に勤務している契約者です。
新型ローンに関しては、別にエクスアンだけでなく、他のマンションでも同じ
で、不動産会社を通してという形ではありません。
細かい話をしても難しくなってしまうだけですが、抵当権の設定の関係や
本人確認等の必要から現行の制度ではそうなってしまうのです。
全部自分でやってくれという言い方はいかがなものかと思いますが、協力す
るといっても提携している銀行のようにはいきませんね。
どうしても新型ローンを使いたい場合は、自分で銀行等に聞いてみた方が
早いと思いますよ。
それより、バレンタインデーには以前のクリスマスのようにお菓子コンテスト
やるんでしょうか?妻がリベンジに燃えているようで・・・。
こんばんわ。
もう殆ど売れてしまったのでしょうか?
色々と物件を見たのですが、やはり地元がいいかなぁと思いました。
今からだと既に購入されている方と比べてデメリットとかあるのでしょうか?
257さん
私も購入検討者です。
まだ40戸くらいは残っていたかと思います。現地のモデルルームも見ること
できました。
購入に踏み切れない懸念材料としては、南側の日立の寮が売却された場合の
日当たり(低層階を検討しているので)、管理会社の評判が芳しくない点ですね。
部屋の感じとか、内装は国分寺徒歩10分超のマンション2つよりはいいだけに
迷っています。
257です
258さんも検討されてるのですね。
国分寺は自分も見に行きました。
22日から4期開始ですね、ハガキがきてました。
まだ迷ってますが、MRもう一度行こうかと思います。
(営業の人変わっていないみたいなんですが・・・)
257さん
後に買うデメリットはセレクトプランが出来ないのと、希望の部屋がすでに売却済み
になっている可能性があるのは大きいかもしれませんね。
メリットは、その分若干の値引きになる場合があるってことでしょうかね。
国分寺のマンションも含めてまた見に行こうかと思っています。
いよいよ29日入居説明会ですね。待ちに待った入居とても楽しみに
しています。みなさん、引越し業者は決まりましたか?我が家も数社に
見積もりしてもらってます。市内間の転居ですが、あんまり距離って関係
ないんですかねえ、お値段。。
内覧会では、建築士の同行しますか?うちはどうしようか悩んでいます。
まだ子供はいない夫婦です。
入居者の皆さんこれからどうぞよろしくお願いします。
私も入居説明会に行ってきました。
日程や費用など、ようやくハッキリとしてきたので、少し落ち着きました。
264さんと同じく、年齢層が高いような気がしました。
帰りは、出口でやはり強烈なキャッチに遭いました。どこから聞きつけて
来るのでしょうね??雰囲気は怖い感じでした。入居時は、どうやってかわしましょう・・・
先日マンションを外側から覗いていて、ふっと思ったのですが、共有部
は誰が引き取り前の補修とかを指摘するのでしょうか?みんなの財産
なので、駐車場に水溜りができるとか、エクスアンホールの仕上がりが
悪いとかなってしまったら、どうなるのでしょう?業者任せでは余りにも
心もとないような気がします。。
入居説明会お疲れ様でした。帰りの出口での勧誘は全員A新聞の人達
だったのですね。びっくり!年齢層高かったですね。うちは小さい子がいます
が、大丈夫かなあ。。。268さん、なるほどなあと思いました。
入居説明会お疲れ様でした。年齢層が高いようにおもいました。この間の交流会は
あまり感じなかったですが・・・・
駐車場の抽選会がよく分からなかったです。区画を決める抽選会だったですよね。。。
フラット35についてですが、「みずほ信託」が販売提携されているので
「みずほ銀行」を利用した場合のみ、自分で揃える書類が省略できます。
ほかの銀行を利用する場合は不動産関係の書類を自分で揃える必要
があり公図や筆番等、ある程度の勉強が必要になるようです。他行で
一度お話を聞いてみたら良いのではないでしょうか。
270さんが何を指して住民運動と言っているのかわかりませんが、
この物件については収束しているように思いますよ。
272さん
便乗レスです。東側にある土建屋とマンション?に反対の看板がありますが
そのことを言っているのでは? 私も懸念材料の一つです。営業さんに
聞いても大丈夫ですよしか言わないし。
周辺住民です。去年の今頃は何団体からかエクスアン反対署名運動がよくうちにも
きてましたが、最近はないですねえ。一団体は、マンション側も受け入れられる
譲渡をしたから静観するという内容の紙がポストに入ってました。うちは賃貸だし、もしかしたら
エクスアンに住むかもなんて思ったので署名はお断りしましたが。
気候としては、なくても困らないとだろうと、引っ越してからゆっくり手配するつもりです。
エアコンは家電量販店が安いですし、カーテンも部屋の様子を見てから、気に入った物を探すつもりです。
276さん、それは表(エントランス)側ですか?
それとも西側の駐車場入り口近辺のお話しですか?
来週の内覧会時に見てみて、酷いようでしたら、
その点もクレーム入れてみようかと思いますが。
279さん、消した跡があるのは西側の駐車場入り口です。
止まれって文字(道路に書いてある白い文字)を削って
消した跡があります。裏口ではありますが、汚いのはやはり
ちょっと悲しいですね。
内覧会、行ってきました。
塗装の一部にキズや剥げがあったのを直してもらう位で、
特に大きな問題箇所も無かったように思うのですが、
皆さんはどうでしたか?
今日はダスキンと新聞勧誘のコーナーがエントランス前敷地内に
出来ていて、オフィシャル待遇(笑)でしたが…が相変わらず
強引な印象を受けました。(新聞屋さんは大抵皆そうですけど)
敷地内にあるとつい内覧会の延長のような感じで
立ち寄らなくてはいけない雰囲気ですが、あそこは素通りしても
良かったんでしょうね…。
とりあえず引越し日が確定して、一安心!です。
内覧会いってきました。287さんは指摘個所少なかったんですね。
私はあまりにも多きくて驚きました。クロスなんて素人が張ったのかと思う
ほど・・・・さすが(?)長谷○だなと思っちゃいました。
どこまで直してくれるのか心配です・・・・
287さんの部屋も288さんの部屋も仕上がり具合は同じだと思います。
でもチェックする人の性格により○×は大きく分かれるところ。
ゼネコンで働いている私の場合、部屋のチェックなんてあんまり
細かくやってもしょうがないなぁって思い指摘事項は少なめです。
私も内覧会に行ってきました。1時間ほど部屋でくつろいできました。
数カ所指摘事項がありましたが、大きな問題はありませんでした。
この部屋のクロスは仕上げが雑だなぁと思うところもありましたが、
これは内装の方の個人差が出るんでしょうね。
採寸もしてきましたが、今持っている家具の配置など、
いろいろ悩ましいです。
私はあさってあさって内覧会です。
みなさんの意見を聞いてどの程度の指摘が必要なのか?不安ですね。
クロスなどの出来はわたしも気になるところですが・・・・
採寸も可能ですよね。やっと自分のお城が見れるのですから、慎重に
やってきたいと思ってます。
261さんは申し込み済ということですが、仮審査はパスしてますか?
どれくらいで審査結果が判るのでしょうか。
また銀行はみずほですが?契約は完了していますか?
使用している人は多いのでしょうか。質問ばかりでスミマセン。。
私も先日フラット35を使いたいと担当の方に話ましたが、
もうこの時期だと難しいそうです。
審査とかが銀行とかに比べると時間がかかるとか・・・。
確かにお金の変更とか、銀行の変更とかは12月までにと言われて
いたので無理かなとは思っていたのですが。
我が家はこのまま銀行で行くことにしました。
じゃむねんだー。
引っ越し日は、内覧会の時に松本引越センターの方と確認してきました。
その日は「あなたの第一希望日は希望者が少ないので、それで確定です」
といわれました。
希望者が多い日だとこれから調整なのかもしれませんが、
電話で聞いてみてはいかがですか。
私は他社の見積もりもいただいて、そのうちの1社にしました。
入居説明会で、「他社でやる場合でも、作業員5名にしてください」との
ことでしたので、5名で見積もりをお願いしています。
うちは松本引越しセンターにお願いします。他社(大手)より若干高いかなくらいです。
営業さん強気でびっくりしましたけど。。他社を利用した場合待機とかの時間があったり
手間取るかもと思い、なんか考えるのも面倒になってお願いしました。。
たしかに松本引越しセンターの一斉入居値引きを含めても、それより安いところはあります。
でも、幹事会社なので、作業やトラブル対応のスムーズさも期待できるのでは・・・
安心料として素直に幹事会社にしようかと思っています。
4月3日は小平の市長選です。
3月中に引越しをされると、いきなり候補者の連呼にクラクラするかも(-_-#)
最終期の登録が始まりましたが、売れ行きはどうなんでしょうね?
3月は決算月だからって不当な値引きはして欲しくないです。
友人は東村山の残戸数わずかの某物件で営業から
『皆さん定価で購入されたので、もう利益の追求はしません』といって
片手以上の値引きを提示されたそうです。
昨日、内覧会時の指摘部分のチェックに行ってきました。
みなさん、行かれた時は入念に見たほうが良いですよ。
指摘部分で、改善されていない部分も結構ありますよ。
厳しい目で再チェックを!!
検討復活者です。週末にMRを見学して来ました。
金銭的な都合が合えば、選択の余地がある程度に部屋は残っていました。
ちなみに『決算だから頑張ります』的な会話はありましたが、
具体的な値引き話は出ませんでしたよ。
仕事で中央線が必須なので、条件の似た是政の物件と悩みました。
住環境的には是政に軍配なのですが、外観などではエクスアンが
断然に良いです。そんな訳で焼けぼっくりに火がつきました(笑)
内覧会やその後の様子によると、気になる部分があるようですが
MRと接客ルームだけでは建物の善し悪しは分かりませんね。
営業担当の方と妙にウマがあってしまっているので、そちらの
流れに乗せられないよう気を付けます。
この掲示板を見る限り、住人になる予定の方は紳士的ですね。
内覧会の様子では年齢層は高めとのことですが、HPに載っている
『ご契約者アンケート』の数字とは異なりますね。
何とか皆さんと同時期に新居で新生活が始められるよう
資金計画を練り直します。頑張らなくっちゃ!!
4月中旬に引越予定です。
松本引越センターにお願いしているのですが、見積り日の確認の電話が
何度もかかってきて、そのたびに違うことばかり言ってたりと、
どうにも手際が悪そうで…引越し当日はどうなることやら。
ところで、エクスアンから一橋学園駅までの道は歩道が狭くて
歩きにくいので、朝の通勤時は大変そうですね。
道幅を広げる予定なんて無いんでしょうかね〜(^ ^;)
315さんに情報ありがとうございます。指摘事項が改善されてないってことは、
もう一度再々内覧会をやっていだけそうなんですか?
私もかなりチェックを入れてきましたが、再内覧会で改善されてるかちょっと
不安でした(今週末に行ってきます)情報ありがとうございます。
自分の家なんで妥協はしないほうがよいですよね、。。。
318さんもそうですか・・
私もかなりのチェック入れました。営業マンによると「今回は指摘個数が少ない方が多く問題ない」
などと言われましたが・・・
315さんの指摘どおり、私も再内覧会に行くまで不安でしたが、やはり直っていない箇所は
ありました。もちろんまた10箇所ほど指摘しましたよ。
再々内覧会は来週に予定されました。
こうなったら、高い買い物!遠慮や妥協は絶対したくありません!
がんばってください。
我が家も、是政や、国分寺の二つ並んだマンションと比較して、ここに決めました。
駅からの近さや、落ち着いた雰囲気というところが決め手だったでしょうか。
でも、道の狭さは・・・ですねぇ^_^;