東京23区の新築分譲マンション掲示板「ヴィークコート大泉学園 四季Gardenってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 練馬区
  6. 東大泉
  7. 大泉学園駅
  8. ヴィークコート大泉学園 四季Gardenってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2017-08-22 21:28:57

ヴィークコート大泉学園四季Gardenについての情報が欲しいです
子育てに向く環境でしょうか?
よろしくお願いします

公式URL:http://www.vc-oizumi60.jp/
売主:清水総合開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:清水総合開発株式会社
所在地:東京都練馬区東大泉5丁目323番3、11(地番)
交通:西武池袋線「大泉学園」駅徒歩13分
総戸数:60戸

[スレ作成日時]2014-02-21 17:14:43

スポンサードリンク

アネシア練馬中村南
オーベル大宮プレイス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴィークコート大泉学園 四季Garden口コミ掲示板・評判

  1. 21 匿名さん

    高低差がないのはありがたいかも。
    坂道がある街に住んでいるのですが、地味につらい(汗)

    石泉ショッピング街は日常の買物をする場所としては物足りないかと。
    たまに気分を変えてちょっと何か買うとかならいいと思います。

  2. 22 匿名さん

    まだこちらは受付登録開始の段階で、資料もまだ送っていない状態なのかな?

    早めに登録しておくと早めに情報とか回してくれるんでしょうか。

    建物の詳細が全く分からない状態ですが、
    立地自体はとてもいいなと思うので良いプランが出てくるといいな。

  3. 23 周辺住民さん

    南口から約1㎞で徒歩12〜3分、自転車だと5〜6分程度かな。

    石神井公園も徒歩圏内ですね。桜の季節や照姫まつり(実は今日でした)の時は人でごった返します(笑)

    住んでみれば分かると思いますが、マンション周辺は狭い道が多いです。とくに学芸大通りは歩道が狭いうえに、交通量が多くバスが頻繁に通るので注意して下さいね。過去には死亡事故も発生しているので…

    大泉学園自体はとても住み心地の良い街ですよ。

    駅周辺でほとんどの用事が済ませられますし、駅からバス一本で吉祥寺・阿佐ヶ谷・和光市・成増などにアクセスできます。

    電車も朝の通勤時間帯は通勤急行・通勤準急が運行され、途中停車一駅で池袋に行けます。

    来年の春には北口の再開発事業も完了するのでますます賑やかになるのではないでしょうか。

  4. 24 匿名さん

    受付?登録?をすると情報が優先して早く届くシステムですか?
    HPを見てみると、全60邸と書いてありました。家族向けの物件なんですかね。
    まだ間取りも確認が出来ない状態で、参考になるものが何も無いので、コメントのしようがありませんです。

  5. 25 物件比較中さん

    物件概要を見ると60~73m2の間で2LDKと3LDKがあるようですね。
    ファミリータイプが多いとうれしいです♪

  6. 26 匿名さん

    最近4LDKのラインナップが無くて困っております。

  7. 27 匿名さん

    4LDKでしたらプラウド田無がありますよ。

  8. 28 匿名さん

    素人の勝手な推測ですが70㎡3LDKとしておそらく4,800万円からとみてます。
    駅前のプラウドが6,000万円くらいだと聞いていますので、妥当なラインでしょうか。

  9. 29 物件比較中さん

    アッパーが73m2 3LDKで施工が長谷工なので高くはないでしょうけど、やはり長谷工の持込物件なのでしょうか?CM露出増えてるけど評判良くないゼネだし、悩みますね。

  10. 31 匿名さん

    お買い物の場所として紹介されている、石泉ショッピング街は昭和の雰囲気がする
    商店街ですね。年々お店の方も減ってきているとか。もっと活気のある商店街だったら
    よかったのですがね。普段のお買い物はライフになるかな。ライフだと自転車で5分程度
    で着くでしょうかね。もう少し近くに大きなスーパーがあればいいのですがね。
    ただ今はネットスーパーなども気軽に利用できる時代ですし、そんなにこだわらなくても
    いいのかな。

  11. 32 匿名さん

    自然が多くいいなと思います。駅の近くは便利でしょうし、公園では季節を感じられます。イベントも多くコミュニティ形成のためにもいろいろ参加したいなと思っています。自然観察会とか幼児野球教室など子育て中も孤独にならず楽しく過ごせセそうな環境ですね。

  12. 33 匿名さん

    低コスト、高効率の施工、熟練職人不足を補うためと第一は利益目的です。マンション施工の分野で長谷工が急成長した理由です。結果は評判通り低品質化の一途です。

  13. 34 物件比較中さん

    この辺りは自然が多そうで、現地も一戸建てばかりですごく雰囲気がよかったです。
    駅からのバス通りは気になりますが、別ルートで学芸大の東側を通る道があって、車通りが少ないのでベビーカーや子供連れにはもってこいだと思います。駅までの時間も変わらないのでおススメです♪

  14. 35 匿名さん

    説明会すごい人気。価格高くてもすぐ売れちゃうんだろうな。

  15. 36 匿名さん

    販売予定価格(一部未定)4700~6400万円、坪230~290万円です。強気な価格に引いてしまいました。客の付きが悪過ぎれば下げの調整があるとおもいますが、競合物件も同等だと厳しいでしょう。ここまで価格上昇傾向だとは想定外です。このエリアの中古相場を見てもリセールロスはかなりの額になります。現状の価格では万が一の転売リスクは高いと言えます。

  16. 37 匿名さん

    説明会行ったんですね!Etypeを検討してますが、やっぱり予算オーバーかも。

  17. 38 匿名さん

    EtypeはMRになっていましたが、坪275万円~の予定価格です。高いですね!!

  18. 39 匿名さん

    情報ありがとうございます。理想的な住環境が魅力でしたが早々にあきらめます・・・。
    練馬のプラウドを検討します。

  19. 40 匿名さん

    練馬豊玉のプラウドも予想坪単価230万からと聞きました。ここと変わらないでしょう。

  20. 41 匿名さん

    うちも価格で諦めます。徒歩12分だしもっと安いと思っていたら強気で驚きました。

  21. 42 匿名さん

    遠距離から子供を学附小に通わせている親はこのくらいだったら買っちゃうね。
    高校までの交通費かからなくなるし、子どもも楽だし。

  22. 43 匿名さん

    庶民感覚ではすでに1割位は割高に感じます。別物件の営業さんが言ってましたけど、来年秋以後の竣工物件がピークの価格と予想していました。今からの土地仕入れだと、高過ぎて商品にならないからだと教えてくれました。ゼネコンも公共工事の箱物施工の方が楽だから、マンション施工をやりたがらないそうです。間仕切り沢山とスリーブ沢山必要ですから、三菱地所物件でスリーブの施工ミスが続いたのも大手ゼネコンだしね。

  23. 44 匿名さん

    庶民は相手にしてませんね。立地の付加価値にお金払えるひとが買えばいい。

  24. 45 匿名さん

    仕様は、どうでしたか?例えばディスポーザーがあるとか、天井高とか。教えてください。

  25. 46 匿名さん

    >>45
    清水仕様のようで、二重床二重天井、二重壁の長谷工施工です。詳しくはMRで確認して下さい。

  26. 47 匿名さん

    清水施工だともっと高くなっちゃうから長谷工に委託なの?

  27. 48 ななし

    モデルルームってどこにあるんですかね?

  28. 49 匿名さん

    ディスポーザーはなかったです。その分管理費が抑えられていいですね。駐車場も機械式でないのでさらに。
    モデルルームは北口の大通りのオズに入る手前です。

  29. 50 匿名さん

    >>47
    土地の入札が共同入札で長谷工が絡んでいたようです。主導権がどこかは不明です。

  30. 51 物件比較中さん

    価格は決して安くはなかったですが、5000万は超えると思っていたので、想定内でした。
    線路沿いの物件や、名前を変えた物件よりは、住環境と価格のバランスは良いと思います。
    知り合いの不動産業界の人間も言っていましたが、今仕入れたらこの金額では到底販売できないと言っていました。

  31. 52 匿名さん

    環境も良さそうでステキな街なのですが、お買いものできるお店が少なそうですね。
    一番近いところでライフでしょうか。駐車場が平置きで買い物に出やすいので
    まだ良いですが、もう少し近くにあると便利だったのに。

  32. 53 匿名さん

    スーパーを調べてみましたけど、いなげや・ライフ・リヴィン(西友)があるみたいですね。
    どこも徒歩10分以上あるので自転車で行くのが良さそうです。
    ネットスーパーが来られる立地だとさらに便利になるんですけどね。この辺りはどうでしょうか。
    事前案内会がほぼ満席になってますね。好評なんでしょうか。

  33. 54 匿名さん

    最初に間取りが掲載されたEtype(角部屋)の販売予定価格が、かなり割高に感じてしまいました。MRの印象は良いのですが、坪275万円~は無しでしょう。

  34. 55 匿名さん

    天候の違いでシミュレーションは必要だと思いました。
    今日みたいに晴天だと自転車でサイクリング気分で色々とお買い物に行くシーンが気持ちよく想像できます。
    でもこれからの猛暑とか大雨とか、こうした日のことも念のため考えておいたほうがいいと思います。そこで注目したほうが良いことは、やっぱり自家用車とバス、ですよね。自家用車は維持費の面、バスは混雑と移動時間、このあたりのチェックでしょうかねぇ。

  35. 56 匿名さん

    この辺りだったら自家用車を持っている人もわりかしいる印象。
    でもないならないでバスと自転車で乗り切れるので
    必ずしもないと生活できませんよという訳ではないですね。
    ただあった方が便利!というくらいかな

    ネットスーパーの配達は西友があるならこの辺りくるかな?
    実店舗配送みたいなのもあるので…。
    調べてみないとです。

  36. 57 購入検討中さん

    このエリアだと、ネットスーパーは、西友、イトーヨーカドー、サミット、イオンが使えるようです。
    私も使ってますが、楽天スーパーもすごく便利ですよ。

  37. 58 匿名さん

    このエリアで最寄駅から1kmの長谷工施工の物件にしては強気な予定価格。もう少し下げないと売り切れないと思うが、戸数も少ないしあまり期待できないかもね。

  38. 59 匿名さん

    本当に強気の値付けですね。
    売れるんですかね?
    地元でここがいい人で永住なら良いでしょうが
    資産価値はどうなんでしょうか?

  39. 60 匿名さん

    練馬区で現在分譲中のマンション、徒歩10分以上の物件が多いけど、
    どこも6000万中心に設定されてますよね。

    その中でここは立地はいい方だからそれなりの価値はあるでしょう。

  40. 61 匿名さん

    大江戸線が大泉学園まで開通するのに合わせて今後マンション計画が増えそうですね。

  41. 62 匿名さん

    眺望が開けていいかなと思って
    この物件の南真下は戸建てですが
    少しまわりは5階建て程度の建物と空き地が多いですね

    バス通りローソンをちょっと南、ガーデニア石神井台弐番館の隣に
    わりと広大な空き地がある、何になるんだろ?
    スーパー?ドラッグストア?ファミレス?

    将来的には、周りに同規模のマンションが
    立ち並び住環境様変わりする悪寒

    練馬区の都市計画図とにらめっこです

  42. 63 ご近所さん

    まあ、この周辺は戸建が多いので、住環境に影響がある建物は建たないでしょう。
    日当たりは保障されているようなものですね。

  43. 64 匿名さん

    清水はどうしたいのか?ヴィークグラン世田谷千歳船橋はまだかなり残っている、練馬駅周辺で野村が手を引くほどの価格で土地仕入れたらしい、大泉学園も仕入れが高かったようだし、竣工後の在庫を沢山欲しいのかぁ!?

  44. 65 匿名さん

    清水さんのことがプラウド練馬豊玉で話題になっています。ライオンズ練馬レジデンス西側隣の土地をかなりの高額で落札したと、坪300万円の物件になるらしいとか、一低層だしパークハウス上鷺宮以上、中央線沿線の吉祥寺エリア以上になってしまいますか‼

  45. 66 匿名さん

    >65
    今年完成したライオンズ練馬レジデンスは坪250あたり中心でしたよね?
    来年販売としてお隣が坪300もしちゃうのでしょうか?

  46. 67 匿名さん

    >>66
    プラウド練馬豊玉の営業が発信源だとしたら、話を盛っていると思われます。少しだけ駅遠いけどプラウド練馬豊玉が割安に感じられますからね。
    どちらにしても、良い立地のマンション用地を入札式で仕入れると、どうしても高額な土地になってしまい、割高な物件となるのでしょう。パークハウス上鷺宮がその実例です。

  47. 68 物件比較中さん

    上鷺宮は入札じゃないでしょ?もともと三菱グループの土地ですし。

  48. 69 匿名さん

    >>68
    どれだけの会社に声をかけたかは知らないけど、入札だよ。
    田無の方の物件は三交不動産とかいうよくわからないところが落札してるし。

    東京海上ほどの会社が随契をやったら対株主で持つわけがない。

  49. 70 匿名さん

    ここより大泉学園駅よりの教習所向かいの土地は魅力的な立地だなと気になりましたが
    マンションの計画とかありますか?

  50. 71 匿名さん

    一期正式価格発表のようですが、盛り上がらないところを見ると…清水は強気姿勢ですか?

  51. 72 匿名さん

    同沿線のプラウド練馬豊玉と比較すると駅距離は同等で環境は良いのですが、角住戸だけかなり割高な価格設定です。豊玉の西角住戸2階が予定で坪約250万ですが、ここは坪約260万です。このエリアで駅遠い物件だと条件良い部屋でも坪250万がボーダーラインではないでしょうか?

  52. 73 匿名さん

    60戸あって一期販売が13戸は少ない気がしましたがそれでも1戸残ったみたいですね。
    やっぱり価格設定が高いですね。

  53. 74 物件比較中さん

    一期販売が地味だと購入意欲が萎えますね。

  54. 75 匿名さん

    ここの立地が気にいってますが今はルフォン石神井公園と比較検討中です。

  55. 76 匿名さん

    >>75
    ルフォン石神井公園は坪270万位とヴィークコートの営業から聞きましたけど、盛ってる可能性もあります。その坪単価だとパークハウス上鷺宮A棟2階と同じ位です。

  56. 77 物件比較中さん

    >>71
    1期は全部登録が入ったようですよ。
    1戸はおそらく2次販売をしたようです。

  57. 78 匿名さん

    >>77
    売れたみたい。なんで1期の翌日に1戸だけ別売りになったのだろう・・・。

  58. 79 匿名さん

    戸数もちょうどよくいいなと思います。マンション周りもゆったりで植栽もありくつろげそう。お盆休みがあるから今週行くか休み明けの22日行こうか気になっています。

  59. 80 匿名さん

    ルフォン高過ぎッ!!ですね!Σ( ̄□ ̄;)

    最近の練馬区物件だと、プラウド桜台とグランマークレジデンスが良かったですね!!

    やっぱり、野村物件は割と適正な価格で出るからでしょうかね!!

  60. 81 匿名さん

    ついにここにもグランマークの人がw
    あそこは安物を安く売って売れ行きが良かっただけだから余り自慢しないほうがいいよ。恥ずかしいから。

    例えば、野村だとオハナ北戸田なんかはグランマーク並みのいい売れ行きだったけど、勝ち組のマンションだと思う?

    売れないのはダメだけど、値段を最初から下げて売らなきゃいけないような物件も値段を下げるために安普請になってるんだよ。
    舞い上がって他の掲示板を荒らす前に、いろんな物件を見てみるといいと思うよ。

  61. 82 匿名さん

    確かにグランマークは、ここと比較して、設備仕様・駅距離・価格など、ほとんどの部分で勝っていましたが、既に完売している物件を挙げても意味がありません

    ここは、個人的には立地自体は悪くないが、駅距離・ゼネコン・価格が評価されていないんじゃないでしょうか

    結果、1期は販売戸数も少なくて、更に出した部屋も全部契約に至らず、1期を3回にも分けて販売して、売れ残ってしまっているという状況なんでしょう

  62. 83 匿名さん

    >>82
    ここの1期って売れ残っているんでしたっけ?2次で完売したのでは。

  63. 84 匿名さん

    1期3次の案内も来てますよ!

    Dタイプ 67.51平米で、5,260万円

    ここも先着なので、売れ残りですね!

  64. 85 匿名さん

    ここって、普通の住戸なのに260万円/坪くらいするんですね!?

    エリア的には220万円/坪くらいかなと思ったんですが、徒歩13分だし

    1期で10戸ちょいしか売れなかった意味がなんとなくわかりました

    ハーフバルコニーみたいなとこで、そのくらいってことは、平均270万円/坪くらいいっちゃうんですかね??

  65. 86 購入検討中さん

    二次の部屋は安かったような

  66. 87 匿名さん

    >>84
    ありがとうございます。HPに出てましたね。
    >>86
    たしか4,800万前後だったと思います。

  67. 88 匿名さん

    3次の1戸も売れたのかな。HPから消えてますね。

  68. 89 匿名さん

    メールで一期の完売御礼の連絡が届きました。

    二次、三次というのは、申し込みが入った時点で形式上そうやって売ってるだけなの?

  69. 90 匿名さん

    >>89
    もともと申し込みがあったところ、なんらかの理由でキャンセルになったものでは??

  70. 91 匿名さん

    >>90
    普通はそうですよね。
    ここは1次申込み前のタイミングで2次販売の追加1戸が急に公開されたので不思議でした。

  71. 92 物件比較中さん

    ここは初期に強気な予定価格を出した影響で客が付かずに一期販売して「やっちまった」感が否めない物件ですね。
    パークハウス上鷺宮の価格表も持ってたし、同沿線で割高でも売れると売主の誤算でしょう。比較するならプラウウド練馬豊玉あたりで、豊玉より安くしないと厳しいのでは?

  72. 93 匿名さん

    >>92
    たしかに1期は値段が手頃な南西向きが多かった。値段次第か?13分だけど立地は魅力。

  73. 94 匿名さん

    大きなスーパーマーケットは駅の近くにしかないようですが、
    小さくて構わないので徒歩で買い物するのに便利なお店はありませんか?
    公式サイトの周辺環境によれば石泉ショッピング街が近いようですね。
    こちらは商店街でしょうか?どのようなジャンルの店舗で構成されていますか?

  74. 95 周辺住民さん

    >>94
    近所に住んでます。
    石泉ショッピング街は規模は全然大きくありません。よく利用しているお店は、コンビニ規模の小さな食料品店、八百屋さん、お肉屋さん、クリーニング屋さん、ラーメン屋さんくらいです。ただ食料品店はコンビニよりも品揃えはスーパーに近く、その日の食材程度であればここで済む場合も多くあります。
    ラーメン屋さんは特につけめんが美味しく、おすすめです。

  75. 96 匿名さん

    95さんありがとうございます
    石泉ショッピング街って検索しても全然情報が出てこなくてどうなのかしらと思っておりましたので
    評判を伺えてとても参考になりました
    普通にその日の食料品をそろえることが出来るのであればそれはいいですね
    大きなスーパーも良いですが近くにそういうお店があるのはとても便利です

  76. 97 周辺住民さん

    >>96
    お役に立てば何よりです。
    石泉ショッピング街には少し洒落た雑貨屋さんと古書喫茶(ただし営業している日の方が少ない)もあり、雰囲気を良くしています。日々の暮らしにはあまり関係ありませんが。
    機会があればぜひ一度足をお運びください。
    大泉学園駅の南側のこのあたりは、静かで落ち着いていて気に入っています。マンションもめったに建たないので、今回は私も検討しています。

  77. 98 匿名さん

    ここの第二期は10月なんですって。ずいぶんゆっくりだこと。

  78. 99 匿名さん

    確かに周囲は、戸建てばかりですし環境的には良さそうですね。
    自分が永住目的で購入するなら、良い立地だと思います。
    ここだったら、どちら向きでも高いビルがないので日照の心配もないですね。
    子供がいなければ、この広さで丁度いい感じです。

  79. 100 物件比較中さん

    バス通りから少し離れていて、静かで良いですね。練馬豊玉、上石神井、石神井台と比較しましたが、立地はここが一番でしょうか。もう少し安ければと思うのですが。

  80. 101 購入検討中さん

    ここの物件の一階部分って、
    何m2で、いくらくらいですか?


    ちなみにここの一階は半地下でしょうか?

  81. 102 物件比較中さん

    >>101
    70平米弱から強で5000万弱から6000万くらいだぅたかと。半地下ではなく普通の1階です。なお2階よりも高く、3階よりは安かったです。

  82. 103 購入検討中さん

    >>102
    ありがとうございます。

    70m2強って、限りなく80m2に近いんですかね?

    西武線13分で6000万円かぁ。

    すごい時代だなぁ。

  83. 104 物件比較中さん

    >>103
    いえ、73平米くらいです。ここは上層階の割高感が強いのと、この環境なら低層階でもいいかなと思って、低層階中心で検討中です。

  84. 105 購入検討中さん

    >>104
    ありがとうございます。

    ちなみに近くの新築物件だと、こんどルフォン石神井公園ができるかと思いますが、立地やスペック等だとどーなんですかね。

    やっぱ向こうも高いんですかねぇ。

  85. 106 匿名さん

    >>105
    ヴィークコートの営業からの情報によると坪270位だそうです。駆体スペックは不明で施工は長谷工の関連会社です。室内設備はヴィークコートと同等です。

  86. 107 匿名さん

    >>106
    70平方メートルで5,700万くらいですか。石神井公園徒歩7分でも、ヴィークコートとあまり変わらないですね。利便性はルフォンの方が高そうですが。

  87. 108 匿名さん

    小規模マンションはちょっと敬遠してしまうけど、立地は良さそうですね。

  88. 109 匿名さん

    >>108
    たしかに良さそうですね。ここって東大泉5丁目ですよね。こんな紹介されてました。
    http://www.with-style.jp/nerima/

  89. 110 匿名さん

    落ち着いた街並でいいですよね。
    上の階なら眺望もいいですし、圧迫感がなさそう。
    一階の住戸も庭が広めで、場所によって良さそうに感じました。
    専用駐車場などもありますが、セキュリティ面が気になります。

  90. 111 周辺住民さん

    >>70
    遅レスですが、今日現地を見てきました。お年寄り向けの介護施設のようで、マンションではないみたいです。

  91. 112 匿名さん

    眺望のよい物件は人気がありそうです。
    最近はマンションも高級志向がだいぶ強くなったような気がします。
    それだけ物件の購入でも二極化している、ということなのでしょうか。

  92. 113 購入検討中さん

    >>112
    たしかに。ここのルーフバルコニー付き3戸も1期で全て売れたみたいですね。高いのになあ。

  93. 114 購入検討中さん

    周りが戸建なので、4階以上は眺めがよさそうです。
    現地はすごく静かでした。

  94. 115 匿名さん

    1期4次が1戸出てますね。ローン審査が通らなかったのかな?

  95. 116 物件比較中さん

    >>115
    新規販売のようですね

  96. 117 匿名さん

    >>116
    そうなんですか。2期は10月としつつこの時期に1戸だけ新規販売ってどういう事情なんでしょうかね。見込み客がいるのかなあ。

  97. 118 匿名さん

    一期二次も一戸だけでしたね。ここは要望が入った時点で売るみたいだよ。

  98. 119 匿名さん

    要望があった部屋を打っていくようなスタイルになっているのでしょうか。その方が効率が良いと言えば効率が良い。

    専有面積があまり広くナイ的な事が書かれていたりしましたが、3LDKで70㎡を越えているのであれば、普通に子育てOKなくらいは広さがあるんじゃないかと感じました。

    70㎡越えれば、収納も増えてきますから。

  99. 120 購入検討中さん

    1階を検討しています。
    大型犬が飼えるようなので、やっと見つけた感じです!
    テラス側からも出入りができる点もGoodです♪

スポンサードリンク

ルネ花小金井ザ・レジデンス
ヴェレーナ大泉学園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

70.48平米

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.27平米~74.40平米

総戸数 162戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4688万円~6598万円

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

2LDK~3LDK

55.89平米~64.66平米

総戸数 79戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+2S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.88平米

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸