東京23区の新築分譲マンション掲示板「ヴィークコート大泉学園 四季Gardenってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 練馬区
  6. 東大泉
  7. 大泉学園駅
  8. ヴィークコート大泉学園 四季Gardenってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2017-08-22 21:28:57

ヴィークコート大泉学園四季Gardenについての情報が欲しいです
子育てに向く環境でしょうか?
よろしくお願いします
売主:清水総合開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:清水総合開発株式会社 所在地:東京都練馬区東大泉5丁目323番3、11(地番)
交通:西武池袋線「大泉学園」駅徒歩13分
総戸数:60戸

[スレ作成日時]2014-02-21 17:14:43

スポンサードリンク

アネシア練馬中村南
レジデンシャル王子神谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴィークコート大泉学園 四季Garden口コミ掲示板・評判

  1. 101 購入検討中さん

    ここの物件の一階部分って、
    何m2で、いくらくらいですか?


    ちなみにここの一階は半地下でしょうか?

  2. 102 物件比較中さん

    >>101
    70平米弱から強で5000万弱から6000万くらいだぅたかと。半地下ではなく普通の1階です。なお2階よりも高く、3階よりは安かったです。

  3. 103 購入検討中さん

    >>102
    ありがとうございます。

    70m2強って、限りなく80m2に近いんですかね?

    西武線13分で6000万円かぁ。

    すごい時代だなぁ。

  4. 104 物件比較中さん

    >>103
    いえ、73平米くらいです。ここは上層階の割高感が強いのと、この環境なら低層階でもいいかなと思って、低層階中心で検討中です。

  5. 105 購入検討中さん

    >>104
    ありがとうございます。

    ちなみに近くの新築物件だと、こんどルフォン石神井公園ができるかと思いますが、立地やスペック等だとどーなんですかね。

    やっぱ向こうも高いんですかねぇ。

  6. 106 匿名さん

    >>105
    ヴィークコートの営業からの情報によると坪270位だそうです。駆体スペックは不明で施工は長谷工の関連会社です。室内設備はヴィークコートと同等です。

  7. 107 匿名さん

    >>106
    70平方メートルで5,700万くらいですか。石神井公園徒歩7分でも、ヴィークコートとあまり変わらないですね。利便性はルフォンの方が高そうですが。

  8. 108 匿名さん

    小規模マンションはちょっと敬遠してしまうけど、立地は良さそうですね。

  9. 109 匿名さん

    >>108
    たしかに良さそうですね。ここって東大泉5丁目ですよね。こんな紹介されてました。
    http://www.with-style.jp/nerima/

  10. 110 匿名さん

    落ち着いた街並でいいですよね。
    上の階なら眺望もいいですし、圧迫感がなさそう。
    一階の住戸も庭が広めで、場所によって良さそうに感じました。
    専用駐車場などもありますが、セキュリティ面が気になります。

  11. 111 周辺住民さん

    >>70
    遅レスですが、今日現地を見てきました。お年寄り向けの介護施設のようで、マンションではないみたいです。

  12. 112 匿名さん

    眺望のよい物件は人気がありそうです。
    最近はマンションも高級志向がだいぶ強くなったような気がします。
    それだけ物件の購入でも二極化している、ということなのでしょうか。

  13. 113 購入検討中さん

    >>112
    たしかに。ここのルーフバルコニー付き3戸も1期で全て売れたみたいですね。高いのになあ。

  14. 114 購入検討中さん

    周りが戸建なので、4階以上は眺めがよさそうです。
    現地はすごく静かでした。

  15. 115 匿名さん

    1期4次が1戸出てますね。ローン審査が通らなかったのかな?

  16. 116 物件比較中さん

    >>115
    新規販売のようですね

  17. 117 匿名さん

    >>116
    そうなんですか。2期は10月としつつこの時期に1戸だけ新規販売ってどういう事情なんでしょうかね。見込み客がいるのかなあ。

  18. 118 匿名さん

    一期二次も一戸だけでしたね。ここは要望が入った時点で売るみたいだよ。

  19. 119 匿名さん

    要望があった部屋を打っていくようなスタイルになっているのでしょうか。その方が効率が良いと言えば効率が良い。

    専有面積があまり広くナイ的な事が書かれていたりしましたが、3LDKで70㎡を越えているのであれば、普通に子育てOKなくらいは広さがあるんじゃないかと感じました。

    70㎡越えれば、収納も増えてきますから。

  20. 120 購入検討中さん

    1階を検討しています。
    大型犬が飼えるようなので、やっと見つけた感じです!
    テラス側からも出入りができる点もGoodです♪

  21. 121 匿名さん

    なるほど、大型犬を飼うには1階の庭付きは良さそうですね。でも、HPの間取り図だと庭から外へは行けないように見えます。1階駐車場付の方は出入りできるようですが。

  22. 122 物件比較中さん

    >>121
    南東側の道路に面した5戸は、専用駐車場の有無を問わず庭から外へ行けます。大型犬を飼えるのもこの5戸のみです。同じ南東側でも提供公園に面した3戸は庭から外には行けないですね。

  23. 123 物件比較中さん

    この前モデルルームに行きましたが、専用庭付の住戸はあと3つしかないようです。。

  24. 124 匿名さん

    >>123
    ここの1Fは芝生の専用庭と、専用テラスのタイプがありますが、専用テラスタイプの状況はわかりますか?

  25. 125 匿名さん

    1期5次で4戸出てますね。

  26. 126 匿名さん

    どこまで一期やねん、と突っ込みたくなるわ。

  27. 127 ご近所さん

    20年以上住んでいますが、一戸建てが多いので環境が変わりづらく安心して住める地域だと思います。
    子供には近くに住んで欲しいので勧めようと思ってます。

  28. 128 匿名さん

    1期6次が出てますね。ここは要望あり次第販売すると書いていた方がいましたが、地味ながら着実に売れているんですかね…?

  29. 129 匿名さん

    1期6次は4戸の要望があったという事ですよね。
    販売戸数は決して多くはありませんが、コンスタントに売れていっているようです。
    ところで、公式サイトのご両親キャンペーンはどういった意図があるんでしょう?
    両親を連れてくるような家は確実に購入すると踏んでいるとか?

  30. 130 匿名さん

    >129
    来年から相続税が上がるから、税金対策で住宅資金贈与するケースが多い。
    買う側も住宅価格高騰してるから親の援助がほしいが、スポンサーの親がその
    物件や地域を気に入るか気に入らないかは重要だから、だと思う。

  31. 131 周辺住民さん

    >>127
    それは素敵ですね。私は最近越してきたのですが、本当に静かですし緑も多く、稀有な環境と思っています。

  32. 132 匿名さん

    周辺は戸建て物件の多い住宅街になっているので
    とても静かな環境になっていますよね。
    専用庭付きのお部屋もありますので、家族で暮らしたいという肩には
    とても良さそうなマンションになっていると思います。

  33. 133 匿名さん

    2階の部屋と5階の部屋で何故あんなに価格差があるかご存知の方いますか?

  34. 134 物件比較中さん

    >>133
    5階はかなり高いですよね〜。高い理由としては見通しや日当たりの良さくらいしか思いつきません。ここは2階が最安ですよね。1階は専用庭があるためか2階より高いですし。

  35. 135 匿名さん

    低層住宅街に有るマンションは、戸建てに視界を遮られない4階以上が高くなる。

    マンションに眺望を求める人と、日照を求める人が居るんだけど、どっちも求めると高くなる。

  36. 136 匿名さん

    いよいよ第2期が近づいてきましたね。近辺に限らずマンション販売は低調のようですが、ここはどうでしょう?

  37. 137 周辺住民さん

    家のポストに11月販売とのことで第3期の予告広告が入ってましたが、第2期はどうだったのでしょう。

  38. 138 匿名さん

    ホームページを観てみると、10月11日に第2期販売住戸発表会とありますね。
    どちらかが、間違えているのでしょうか?
    それとも第2期販売後、すぐ第3期販売?なんてことはないですよね?
    モデルルームの画像を観る限り、各部屋のドアは天井まである大きなドアになっていて
    雰囲気があって良い感じですね。

  39. 139 周辺住民さん

    >>138
    チラシには11月下旬とありました。2期と3期で立て続けに販売するのかもしれませんね。

  40. 140 匿名さん

    ホームページには第2期販売は以下のように記載されています。

    ■登録受付期間/平成26年10月17日(金)~18日(土)
    ■受付時間/10:00~18:00
    ■抽選日時/平成26年10月18日(土)18:30~

  41. 141 匿名さん

    2期の販売戸数も18戸と出ていますね。要望が入った数かな?

  42. 142 匿名さん

    >>141
    それは違うと思いますよ。

  43. 143 匿名さん

    やはり、高層階にいくにつれて価格が上がるのはマンション特有ではないですか?
    見晴らしが良い、日当たりも全然違いますよ。
    低層階の特権としては、階段で上がれることくらいでしょうか。
    一度、4階以上に住んでしまうとなかなか低層階には住めないですよね。

  44. 144 匿名さん

    最近低層マンションは一階に専用庭や駐車場がついてるから二階が一番安くなるケースが多いです。

  45. 145 匿名さん

    2期登録締め切りだったようですが、どうでしたか〜?

  46. 146 匿名さん

    第2期は先着順受付になりましたね。概要見ると販売戸数が7戸になっていましたので、11戸売れたということでしょうね。

  47. 147 匿名さん

    ここまで苦戦するとは…

  48. 148 匿名さん

    HPの「間取り」のページに出ているBタイプの金額、第2期の価格表から値下げされているような・・・。

  49. 149 匿名さん

    たしかBタイプの空きは1戸しかなかったと思いますが、1つ下のフロアが解約でもしたのでしょうか。

  50. 150 匿名さん

    苦戦の理由はやっぱり駅距離&価格なのですかね。環境は割と良いと思いますが。

  51. 151 匿名さん

    間取りでウォールドアが気に入っています。
    壁全面が開くので、場合に応じて開いたり閉じたりすることができます。

    石神井公園駅まで徒歩10分なので、遠い気はしますが自然の残る風景を買ったのだと思えばいいのかな。駐車場もありますし、住環境はとても気に入っています。

  52. 152 匿名さん

    >>151
    確かにウォールドアは天井から直接下がっているので、開けると他物件にはない開放感を得られますね。
    静かで落ち着く環境も素晴らしいと思います。
    学校有りの住宅地だから寂しいわけでもないですし。
    平置き駐車場もいいと思いますが、抽選にならないといいですね。
    駅距離も信号待ちが実質なしと言えますので、そんな悪条件ではないと思います。
    ペットの条件が緩めなのも嬉しいです。

  53. 153 購入検討中さん

    うーん。やっぱり高いなぁ。
    条件は悪くないのになぁ。
    もう少し安ければな買いたいなぁ。

  54. 154 匿名さん

    じわじわ売れてるから入居時までには完売しそうですね。

  55. 155 匿名さん

    お隣保谷のパークハウスはもっと高くなるみたいだし。

  56. 156 匿名さん

    高いと思っていたところも、今後は割安に感じるようになるんでしょうね。

  57. 157 周辺住民さん

    >>156
    たしかに、プラウドタワー大泉学園を高すぎ!と思ったけど、ここの値段見て、プラウドタワー大泉学園ってそこまで高くなかった⁇と錯覚してしまいました。

  58. 158 匿名さん

    ウォールドア以外のドアも天井までの高さがあるのかな?と画像を確認してみたのですけど、よくわかりませんね。もしかして天井が低いのかもしれないなあと。それと寝室の角の柱のでっぱりが気になりました。モデルルームでは鏡が張ってあるみたいですけど、気分的にあまりよろしくないなあと。

  59. 159 匿名さん

    鏡を貼ることで視覚的効果を狙っているのでしょうね。
    モデルルームはうまく鏡を使っているなぁと思う事がありますから...
    天井は低くはないんでしょけれど、高くもないですよね。
    普通位の高さはあるんじゃ?

    価格の話が出ていますね。
    ひと頃と比べると高いかなという印象は確かに。
    今すごくいろいろな物がコスト高になっているようで。

  60. 160 周辺住民さん

    外観ができてきましたね。落ち着いた色合いでなかなか良いと思います。

  61. 161 匿名さん

    写真のupを強く希望します!

  62. 162 周辺住民さん

    >>161
    今朝の様子です。日光が当たってかなり明るめの色で写っています。

    1. 今朝の様子です。日光が当たってかなり明る...
  63. 163 申込予定さん

    >>162
    これは茶色ですよね・・・。

  64. 164 周辺住民さん

    >>163
    実際よりだいぶ明るく・赤く写ってしまっています。今朝反対側から撮影してみました。

    1. 実際よりだいぶ明るく・赤く写ってしまって...
  65. 165 申込予定さん

    >>164
    ご丁寧にありがとうございます。
    ダークな茶色と言ったところでしょうか。
    宣伝のイメージとだいぶ違いますが、落ち着いた感じでいいですね。

  66. 166 匿名さん

    素敵なマンションですね。

  67. 167 周辺住民さん

    大泉学園駅北口再開発ビルの詳細が発表されましたね。「グランエミオ」ということで西武も力が入ってそうです。楽しみですね。
    http://www.atpress.ne.jp/view/55446

  68. 168 匿名さん

    おお。情報ありがとうございます!!けっこうテナント数は期待して良さそうな感じですね。音楽教室とかあるのなら子どもがいる人にとっても良いでしょう。子どもがおけいこしている間にお茶したり買物したりすることもできるだろうから。
    なにか生鮮食品が買えるようなスーパー的な物も入ると便利でしょうね。

  69. 169 物件比較中さん

    最近、「石神井公園」徒歩10分といったバナー広告出してますけど、これって石神井公園「駅」と誤認させるのをあえて狙ってますよね…

  70. 170 匿名さん

    >>169
    確かに駅に近いと取られてもおかしくないですが・・・。
    ただ近所に有名公園があるというのも大きな魅力になりますからね。何とも言えないです。

  71. 171 匿名さん

    普通に公園に近いなって思ったけれど、最寄駅の事が頭にある人だとそういう風になるのかなぁ。石神井公園の近くにあるっていうのは資産価値としてもかなりある方なんじゃないでしょうか。大きい公園ってこれからの時代、なかなか得難いですもの。

  72. 172 物件比較中さん

    >>170
    >>171
    ありがとうございます。確かに有名公園に近いのは魅力的ではありますね。先日散策してきましたが、いい雰囲気でした。

  73. 173 匿名さん

    こちらのマンションってスマホアプリが専用であるのですね…なんだかすごい
    更新情報が見られるっていう事でいいのだろうか
    ダウンロードして更にMRに行くと商品券がもらえるとか言いますが
    面倒と言ったら面倒かも。
    人によるのかな。

  74. 174 匿名さん

    3期3次が出てますね。要望入ったのかな?

  75. 175 入居予定さん

    昨日現地を見てきましたが、囲いも外されて玄関もばっちり見えるようになりましたね。
    植栽もいい感じで、素敵な外観でした。
    前の道路が狭いので、全体を綺麗に見渡せないのが残念ですが、立派な立ち姿ですよ。
    石神井公園までの徒歩ルートも確認してみました。
    散歩にはもってこいの素晴らしい環境です。
    暖かくなるのが楽しみです。

  76. 176 周辺住民さん

    >>175
    植栽も丁寧になされていて良い感じに仕上がっていますね。
    マンション前面の道路も古くて凹凸があったのが、すっかりきれいに舗装されていました。

  77. 177 匿名さん

    スマホアプリって何が見られるんですか?完成も近いし日々変わっていく現場状況が見られるなら面白いような気がしましたけど。
    スーモだと間取りと価格帯が全て見られますね。間取りにUPDATEマーク付いてましたがどの部屋が加わったんでしょうか。

  78. 178 匿名さん

    このあたりは外環の影響ってありますか?かなり近い気がしてるんですけど。

  79. 179 匿名さん

    >>178
    計画路線のことでしょうか?大泉高校の東側を通る予定なのでかなり距離ありますよ。影響はないと言っていいと思います。そもそも開通するのか…とは思いますが。

  80. 180 入居予定さん

    >>178
    マンションから距離にして500メートルくらいでしょうか。なにせ高速道路ですから、決して遠いとは言えませんね。
    私も最初、えっ?と思いました。
    が、地下式なんですよね。
    なので問題はないと思います。
    大泉ジャンクションからすでに工事は始まってますよ、確か。

  81. 181 匿名さん

    どのプランも面積が狭いですね。

  82. 182 匿名さん

    >>181
    広いマンションをご検討ください。

  83. 183 匿名さん

    キッチンのフラットトップは実際に使ってるけど使い勝手悪いよ。
    奥様方は覚悟しておくように(笑)

  84. 184 匿名さん

    >>183
    下にこぼれやすいとかですか?

  85. 185 匿名さん

    >>183
    使いやすいですよ

  86. 186 匿名さん

    ちょっと駅から遠すぎだよね。

  87. 187 匿名さん

    >>186
    遠すぎってことはないですね。

  88. 188 匿名さん

    >>187
    練馬民にしてみたらそういう感覚なんですかね?
    マンションって区分所有するってことで優位な立地に安くすめるのに価値があるわけで
    徒歩5分−7分が基本、10分になるともう十分遠いんですけど。13分なんて
    もう戸建の領域ですよね。

  89. 189 匿名さん

    >>188
    そうですか。残念です。
    それでは貴方はここに用はありませんね。
    さようなら。

  90. 190 匿名さん

    >>189

    検討版なのでそういう意見を揉んでいくのが買うにしろ買わないにしろ意味があると思いますよ。

  91. 191 匿名さん

    あ、検討されてる方だったんですね。
    完全否定してるような文面だったのですっかり勘違いをしてしまって。
    失礼しました。

  92. 192 匿名さん

    今時なんですけどミストサウナもないとかお風呂狭いしありえなくないでしょうか?

  93. 193 匿名さん

    ちょっとでもネガティブなこと書くと脊髄反射で反応するのがいるね。

  94. 194 匿名さん

    駅遠x狭いx郊外っていう一番あかんパターンにどっぷりだね、ここ。
    せめて環境が避ければね

  95. 195 匿名さん

    >>193
    契約者が必死なんでしょうけど

  96. 196 匿名さん

    間取りが広めで暮らしやすそうですが、
    このあたりにしては価格が高めなのが気になるところですね
    駅からもう少し近くてこのくらいの価格だったら、妥当だったかなという感じでしょうか
    学芸大の小、中学校が近いので、治安はよさそうですね

  97. 197 匿名さん

    結構強気な価格設定ですね。最近はこんなもんかな

  98. 198 匿名さん

    間取り広めじゃないと思いますが・・

  99. 199 匿名さん

    >>198
    ホントに。狭い部類ですよね、しかこんな郊外ではなおさら。

  100. 200 匿名さん

    大泉学園が好き
    石神井公園が好き
    静かなところが好き
    平置き駐車場が好き
    大規模マンションは嫌い

    という人が買うマンションなんでしょう。

スポンサードリンク

アネシア練馬中村南
バウス氷川台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.27平米~74.40平米

総戸数 162戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4688万円~6598万円

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

2LDK~3LDK

55.89平米~64.66平米

総戸数 79戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.24平米~74.70平米

総戸数 56戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸