物件比較中さん
[更新日時] 2017-08-22 21:28:57
ヴィークコート大泉学園四季Gardenについての情報が欲しいです
子育てに向く環境でしょうか?
よろしくお願いします
売主:清水総合開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:清水総合開発株式会社
所在地:東京都練馬区東大泉5丁目323番3、11(地番)
交通:西武池袋線「大泉学園」駅徒歩13分
総戸数:60戸
[スレ作成日時]2014-02-21 17:14:43
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都練馬区東大泉5丁目323番3、11(地番) |
交通 |
西武池袋線 「大泉学園」駅 徒歩13分 中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス20分 「第五上石神井住宅」バス停から 徒歩3分 西武池袋線 「大泉学園」駅 バス5分 「第五上石神井住宅」バス停から 徒歩3分 (南口)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
60戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上5階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2015年03月02日 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]清水総合開発株式会社 [販売代理]住友不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ヴィークコート大泉学園 四季Garden口コミ掲示板・評判
-
282
匿名さん
通勤時の20分と遊びの時の20分では気分的に違いますから、
歩こうと思えば歩ける距離ではないですかね。
途中の道が商店街とかなら飽きないですけど、そうでないと
きついですかね。
やはり自転車かな。
1階のテラス付きは、テラスからも出入りが出来るようですね。
それってリビングのサッシの鍵を外から開け閉めできるって
ことなんですかね。
それだと便利ですけど、そうでないとあまり意味がないような
気もします。自転車など置くのには便利ですけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
283
匿名さん
やっぱり自転車ですよね!ありがとうございました。
子供が二人もいるのでこの際電動自転車買ってみようと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
284
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
285
契約済みさん
>>284
まぁそうなんですけど、子供は二人とも女の子なので
しばらく同室でいいかなと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
286
匿名さん
お子様はまだ小さいんですか?
私も小さい時は兄弟で同じ部屋でした。
兄弟姉妹で一緒の部屋で寝る方が楽しいもんですよね。
ところで最近、メインの寝室が六畳程度で、しかもウォークインクローゼットのドアと廊下のドアが部屋側に開くパターンのマンションが多いですよね。
ダブルベッドを置いたら、戸棚を置くのも厳しいような気がするのてすが、皆さんどうしているのでしょう?
どなたか教えて欲しいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
287
匿名さん
>>286
夫婦の寝室がさすがに6畳ということはないとおもいます。7.5畳はあります。
仮に6畳だとするならば、ダブルベットは置いてる人はいないとおもいます。
布団をしいてしまってるはずでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
288
匿名さん
>>287
いやいや、あるから申し上げているのですが…。
布団ですか。
残念です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
289
匿名さん
>>288
6畳でダブルベットおくと鏡台すら置けません。
であれば布団を敷くほうが現実的です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
290
購入検討中さん
3LDKの間取りだと75m2以上はないと窮屈ですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
291
匿名さん
そうですね。75m2は確保しておきたいところだと思います。
ただ、ここは狭いのが最初からわかっているのでファミリーは買わないでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
292
物件比較中さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
293
匿名さん
今どき広さにこだわるのは時代遅れなんだろうね。
世帯人口は減ってきてるし、昔のように物をいっぱい持つ生活もかっこわるくなってる。
今は70㎡に満たない3LDKでも東京なら十分でしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
294
匿名さん
>>293
うん、広さにこだわってる人は減ってきてると思うけど、激動する世の中に対応すべく
利便性、資産性とのバランスをとるのは当たり前だからね。
郊外、駅遠、西武池袋線、低層による空間利用率の低下=合理化の弊害=単価上昇、
にしてこの狭さ。 敬遠する人もまた多いことは良く理解できる。
予算も限られるしすべてを手に入れることはできないからね。バランスを求めるし
人によって重要視すべき点はそれぞれ異なるから一概には言えないけど一般的に、
郊外エリアなんだったらせめて、価格の安さ、広さ、高い設備、環境、駅近
を重要視する人が多いよね。
例えばだけど、品川駅徒歩15分みたいに都心ターミナル駅に対しての徒歩15分と、
ここみたいな郊外私鉄で無名な大泉学園駅徒歩13分とはわけが違うでしょ。
ゆえに売却時だって苦労することになる。
売却時するつもりはない人だって普段の生活ではやはりこの利便性とは付き合っていく
必要がでてくるから。
狭さに関しては子供なんていずれ巣立っていくわけだしいつまでも部屋は必要ないけど
最初からそれを見越してるんだったら自分も子供にとっても利便性が高いところのほうが
よろしいかとも思います。まぁひとそれぞれです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
295
匿名さん
>>294
そうなんですよね。こんなに狭いなら大泉学園にこだわる必要がないというか、広さを得るためにこの辺りを探し始めたのがきっかけなんですよね。
中古の戸建てと比較すると、大泉学園の場合は戸建ての方がマンションよりメリットありそうな地域。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
296
匿名さん
>>295
それはそうです。もともと西武沿線は環七内側内側を除き、ほとんどが戸建住宅街が広がる
エリアです。それゆえ、第1種低層専用地域が多く、駅から歩いて徒歩数分でそれが広がり始めます。
もともとがマンションに適したエリアではありません。
マンション、つまりは共同住宅最大のメリットは土地を共有し、また建物を区分所有することで得られる
合理性を最大の特徴とし、戸建では実質困難な好立地・利便性を実現することにその価値があります。
駅直結マンションなんかはその最たる例で、戸建では無理です。また駅徒歩2-3分とかも戸建では住環境、日照等、価格
などあらゆる面で不利でありそういうところにこそマンションたる必然性が生まれます。
戸建で徒歩13分は東京では全然普通ですしなんら問題はありません。逆に徒歩5分でしたら価格も高く住環境の影響を
受けやすい戸建ではそれは脅威にさらされるだけです。が、マンションで13分、しかも最寄駅が大泉ってのは
かなり厳しいですよね。マンションだから狭いのはこれはしょうがありません。しかしマンションだと価格以上に
維持費も上がります。それを払うに当たりする立地かどうかは十分吟味が必要でしょうね。
個人的にですが、ここの主なターゲットはもともとこのあたりに子供が小さい時に戸建を持ったご家庭が子供が巣立ち
家も古くなり、建て替えるよりかはフラットで住みやすいマンションにうつるパターンだと思います。
そういうご家庭は広さはもはや問題にならないですし、住み慣れた場所を好まれるでしょうから別に駅近とか利便性
なんかは重要ポイントにはならないでしょう。終の住処として考えているでしょうから買い換えも考える必要がありません。
逆に一番合わないのは子供がまだ小さいファミリー世帯でしょうか。
成長に合わせて狭さのデメリットは押しあがってくるし、子供が成長するにつれて利便性のデメリットも
どんどん顕在化してきます。一方、公園が近いとかそういう系はどんどん意味を失ってきてしまうため。
将来売るのは大変苦労しますから買い換えも大変だと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
297
物件比較中さん
近所にあって評判いい国立、都立の学校に通わせてる、または通わせたい子育て世帯が多いよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
298
周辺住民さん
最近のマンションが狭いのは建築コスト上がって価格抑えるためにやむおえないかも。以前なら75m2以上が普通だったけど年々平均平米数が下がってる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
299
匿名さん
このエリア周辺に評判の学校などありませんよ。あるなら是非教えてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
300
匿名
国立の学芸大学付属小、都立で中高一貫の都立大泉あたりでしょうかね。
それ以上を求めるなら、やはり私立かも。
個人的には、こちらのマンションの価格帯を求める世帯収入であれば、
色々な意味で子供一人の三人家族に最適なように感じました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
301
匿名さん
どうだろう。ここは隠居世帯の夫婦二人暮らしが最適だとおもうよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件