- 掲示板
そういえば、今朝ニュースで長谷工の学芸大学跡地にできるマンションのことやってましたね。やっぱり同じように住民から訴えられているようです。あれ、なんて名前のマンションなんでしょうね。
[スレ作成日時]2003-08-08 01:39:00
そういえば、今朝ニュースで長谷工の学芸大学跡地にできるマンションのことやってましたね。やっぱり同じように住民から訴えられているようです。あれ、なんて名前のマンションなんでしょうね。
[スレ作成日時]2003-08-08 01:39:00
モデルルームオープン直後に行った時はなかなか素敵な感じを
受けましたが今みるとかなりイメージが違います。
でも外側からしか見えませんが・・・。
植栽や池なんかはどんな感じなのでしょうね??
でもマンション内に時間はかかっても緑が多いマンションは魅力的。
まあ最初は緑もまばらだし、専用庭なんて芝生も茶色でイメージ違うでしょうが・・・。
ここも時間が経つとよくなるのかな??
多分、あの家賃じゃ高くて入らないでしょう。
そうなると家賃を下げて、入居者の質が悪くなる。
団地みたいにしちゃったからしょうがないよね。
すでに入居済みの住人どうしてるんだろう。
かわいそうだよね。
勤務先のことだけ考えて住居決めるのって空しくない?
そりゃ近い方が楽でいいけど、だからといって、緑もないビルだらけのところに住みたいかどうか・・・。人形町、神田、日本橋、秋葉原とか。
深沢は都心に近くて環境がいいのが魅力なのでは。でも買わないけどね(笑)。
言わんとしたのは単に「そりゃ近い方が楽でいい...」だけだよ。
毎日片道1時間の通勤にしても往復で2時間、1週間で10時間、
1年で500時間、10年で5,000時間...積もれば山となるから...
あの価格で買うか借りる人は基本的に車通勤前提。駅から遠くてもあまり影響ない。
このエリアにはそんな人々が多いけど、でも深沢ハウスすべての部屋を埋め尽くすほどはいなかった、ってこと。
今日桜見に行ってきましたが、この季節は見事ですね!
主人が60歳過ぎて定年退職したころならぜひ購入したいと思いました。
ここってそういうマンションですよね??
自営業の方やそういう方にはいいマンションですよ〜。
今日もパン屋さんもコンフィチュール屋さんも大賑わいでしたよ。
え〜、醜悪すぎますか??
どんなマンションがいいのか逆に聞きたいですよ。
テラスバルコニーの庭でファミリーで公園に向かってテラスランチなんて羨ましいですけど・・。
パン屋は平均単価200円以上(普通のパンの半分以下の大きさで)、コンフィチュール屋は普通
のジャム瓶の半分以下で1300円程度。
まあ貧乏な人には両方買えませんね!
パン屋は冬の週末でも並んでますけど・・・。
外観の好みはそれぞれだろうけど、でも正直、公園をジョギングしていると洗濯物、部屋の奥まで丸見えで、おまけに目の前は杉林(笑)。
公園でもホームレスが住んでいる一角に面していて、公園に接している低層階は環境はイマイチだと思う。
パン屋はものめずらしいから開店当初は皆並ぶけど、味はおいしくないからそう入らなくなるのでは。このあたりはおいしいベーカリーが多いから。
でも世帯主の平均年齢が仮に40歳だとして
20年後ではまだ60歳。その後平均余命の10数年、
さらに賃料を払わないといけないんだよね。
会社員だとしたら定年退職した後にね。
その時の賃料はどうするの?
235さん、
私もモデルルーム見に行った者です。建設過過程も見守っていたものです。 一度は住んでみようかと思った
者です。
① 他の場所の物件などと比較して部屋がけっこう狭いです。
② その割には販売価格が高すぎます。
③ 眺望はだめでした。
④ 時々駒沢公園を歩いて離れた場所から全体を眺めてみますが、結果として私は住みたいとは思いませんでし
た。
⑤ 私の総評としてデザイン気に入りません。プロがデザインしたのでですよね〜!!! たぶん昔の人の感覚
のデザインですね。大きな集合住宅の経験が少ないのではないかと思います。 残念です。建設前は期待して
いました。
⑥ よく駒沢公園をウォーキングしますが夏は蚊が多いので住んでいる方は大変ですよね。
⑦ 最寄り駅は駒澤大学か都立大学でしょうが毎日歩くには遠いです。お子さんは車で送り迎えですね。
安全のためにも、
⑧ 華屋なんとか!と言うお店には駐車場があるので時々お昼を食べに行きます。 最近は有名なパン屋
さんができたので買いに行ってます。 美味しいのでお薦めです。 これは良かったです。有り難う!!!
⑨ 近隣住民の反対がありますが、 正直なところ周辺地域と融合でき得るデザインではないと思います。
またあんな狭い道路の町内ではビル風が強くマンションを見上げれば圧迫感を感じます。多摩川沿いに有っ
たら素晴しかったと思います。
⑩ 私の価値判断としては1000万円〜1500万円安ければ取り合えずは買いです。いろいろなことが精神的に割り
切れる価値です。
イメージが悪すぎますよ。
「売れ残ったマンション」というレッテルが付いてしまっているので、
これから買う方も二の足を踏んでしまうだろうし。
いまだこんな叩かれてしまっていて
購入して住んでいる方が本当に気の毒と思ってしまう。
本当に中古価格になったらどのくらい値下がりするのでしょう。
3LDK5000なら考えますね。南に3部屋あるし5000以下なら買いかも。
でも賃貸には出せないな4500位にならないかな。
駒沢公園の広場から改めて眺めて見ましたが、やっぱりダサいですよ。 何でもいいから住めばブランドと思っ
て居る位の人が大勢移転してきたと思うと、最近駒沢公園に来る人たちのマナーが悪くなって怒ってしまいます
が頃で納得です。
土、日に多摩川を越えた所にモデルハウスを見に行ってきました。 多摩川の向うは内装の企画と価格が良い
バランスです。しかも、多摩川の夏の花火は家から見える保証付の様なものです。深沢xxは内容的にやっぱ
りダサいですね。どんな感覚の人が移転してこられたのでしょうか? 公園を散歩してこれから観察します。