- 掲示板
レス数450になったのでお引越し〜
先代はhttp://e-mansion.co.jp/bbs/thread/40980/
ラヴィラ府中多摩川http://www.lavilla.jp/
[スレ作成日時]2005-01-13 21:15:00
レス数450になったのでお引越し〜
先代はhttp://e-mansion.co.jp/bbs/thread/40980/
ラヴィラ府中多摩川http://www.lavilla.jp/
[スレ作成日時]2005-01-13 21:15:00
>>256
某質問サイトでも質問されていますね(^^)。
あちらに書くと物件がばれてしまいますから、こちらに書きます。
この府中市の条例の実態の趣旨は、これ以上の工場撤退による産業空洞化を防ぐことです。
一緒に「都市型産業専用地区」という、低層の家も建てられないという地区も定められました。
(高層建築をやめさせたいのならば、準工業・工業に限定する必要はなく、都市型産業専用地区を定める必要もありません)
デベロッパーはマンションが建てられない土地を買う気はおこらず、
準工業・工業地域に今土地を持っている者(=工場を想定)も売る気が起きません。
(「高層の建物建築をやめさせたい」のではなく、「工場がデベロッパーに土地を売ってたたむ」ことをやめさせたいのです)
条例では現在の建物の建て替えについては、府中市長が許可すれば特例的に
現在の高さまで認められるとされています(高くすることはできません)。
実際の建て替えるのは50〜70年後でしょう(年数は適当な予想です)。
そのときには用途地域が"準工業"ではなくなっているかもしれません。
(趣旨からすると過去50〜70年間、マンションであった建物の建替を許可しない理由はないと思いますが、
情勢の変化・拡大解釈、いろいろありますのでなんともいえません)
この条例のせいか、ここを含む3兄弟と揶揄されるマンション以降、府中には大規模マンションはできなくなりました。
条例は功を奏したと思います。
用途地域が変更されるかしない限り、今後数年〜数十年は、新しい大規模マンションが新築・供給されないかもしれません。
(住居地域に売り物が出れば低層のものが、商業地域ならばタワーができるかもしれませんが、
形態・値段とも、こちらの物件を検討されている方の対象にはならないように思います)