- 掲示板
レス数450になったのでお引越し〜
先代はhttp://e-mansion.co.jp/bbs/thread/40980/
ラヴィラ府中多摩川http://www.lavilla.jp/
[スレ作成日時]2005-01-13 21:15:00
レス数450になったのでお引越し〜
先代はhttp://e-mansion.co.jp/bbs/thread/40980/
ラヴィラ府中多摩川http://www.lavilla.jp/
[スレ作成日時]2005-01-13 21:15:00
436: 名前:匿名さん投稿日:2004/12/27(月) 09:43
関戸橋からみると、両隣の団地と外観が変わらない。同化して見えるのは私だけ?バルコニーも道路に近すぎ。
449: 名前:匿名さん投稿日:2005/01/13(木) 16:20
現地見ましたが、ぎゅうぅぅぅっと押し込めたような感じですね。
上の方で、日陰になってしまったという近隣の方の書込がありましたが、
外から見た感じ、まったくその通りのようでした。
住戸にもよるのでしょうが、ベランダのガラスも透明でスケスケなので、
洗濯物やベランダに置いてある物は、あれでは丸見えですね。
じーっと見る人はいないのでしょうけど。。。
ワタシも、436の書込みと同じ感想を持ちました。
450: 名前:匿名さん投稿日:2005/01/13(木) 18:57
436と同感。
申し訳ないんだけど・・・・・5000千万もするマンションに見えないんです・・・・・。
1階や2階の方は車の振動や排気ガスが凄そうだし・・・・・。
住吉住宅と同じくらいまでさがって建てればよかったのにって土手から見るたびに思います。
多摩川の眺望にどこまで価値を見出すか、つまり金を払えるかにつきる
と思う。また、残り100戸が計画通りではないはず。青田売りをしている以上は
売り手にとっては早く売れるにこしたことはないはず。売れ残っている一番の
原因は「価格」だと思う。当物件の売りである多摩川沿いの棟が一番売れて
いない。一番高いから。情報誌で見たことがあるが、5千万円を越える物件は
そう簡単には売れないそうだ。多摩川沿いの棟の1階、2階は叩き売るんじゃない
ないでしょうか?
先日、量販店にエアコン見に行ったところ店員と他のお客さんが話していた。
バルコニーに面していない部屋(LDが前面にあっておくにある和室など)は
壁に配管が埋め込んでありバルコニーに室外機を置いてある。
この場合最近流行の24時間換気(これはマンションに付いてるからいいけど)や、
酸素チャージの機能は使えないらしい。酸素用に別の管を出してるようだ。
みなさん知ってた?
引越しも高いですが、このマンションも中河原の割りにいい値段してますよね?
営業もなかなか強気!!
来月末まで残り約60戸です・・・
大丈夫かなぁ・・・
ところで、今日の新聞に温泉付きマンションのことかかれてましたが、
ここは大丈夫なんですかね?
60戸?いやいやホントはもう少し残っていそう・・・・・誰かが100戸と言って
いたのはあながち嘘ではないかも。大丈夫か否かは消費者が判断するで
しょう。(たぶん残りますね。もう比較的高額の住戸しか残ってないようだし)
お風呂は管理上(費用)のお荷物になるかも知れませんね。幸い温泉で
はないので、地底深くまで設備があるわけではありませんが・・・・
引越し業者なのですが,うちは引っ越しのサカイさんにお願いするつもりです.
サカイさんも丁寧にやってくださいますよ.
いよいよ内覧会が始まりますね.楽しみです.
内覧業者にお願いする方はいますか?
引っ越しは引き渡し後は好きな日に行ってしまって
いいのでしょうかねぇ〜。
引っ越しスケジュールって決まってないみたいだし・・・
でもたくさんでトラック乗り付けたら大変な事になるでしょ?
またご近所に迷惑かかっちゃいますな。
我が家もアリさんに頼みました。最初は見積もりだけという頭でうちに
きてもらったのですが、他の業者と迷っていてという話をしたところ
どうしてもその日の契約を取りたかったようで見積もりの値段よりも
1万円もさげてくれました。それでまあいいかあという気分になって
決めてしまいました。言ってみるものですね。
私はアリさんじゃない業者さんに御願いしました.
日程の事でアリさんに連絡をした所、そっけなく「その日にどうぞ。」と言われました.
搬入の時間などはなにも言われませんでしたよ.
なにも連絡をもらえないし、何のための幹事会社なんだろうと思っちゃいました.
幹事会社ってこんなものなんですかね?
38です。
時間を聞いたら、「特にありません.」というお答えだったんです.
日にちも平日だし、その日を希望する人が少なかったからかな〜。と感じてはいました.
心配だからもう一度連絡してみます.
他の方はどうなんでしょう??
38さん
基本早い者勝ちなんですよ。時間については。
引越し当日、早く現地に到着したトラック(=世帯)から、搬入が可能に
なります。平均で1世帯3時間。
つまり、到着してみて、前に2軒すでに到着していたら、6時間荷物を
だせないまま待機することになります。
これが一斉入居の恐いところで、幹事会社はその日の状況をつかんで
いるだけに、スケジュールはたてやすいメリットがあります。
幹事会社は、現地に搬入専門の人を待機させているそうで
時間的にも早く終わりそうなのでアリさんにしました。
業者によっては、幹事会社以外は終わるまでエレベータ使わせない
ようなとこもあるらしいです。←ぞうさんの営業談。
うちは荷物が少なめなので7万円台を言われました。ただ、持ち込み
のクーラーをつけてもらわないといけないのでそれが1万円かかるかかる
とかでした。1万円はひいてもらいましたが。。
アリさんですが、現在の住まいには三人の方が来てくれて、現地には
スタッフがたくさん待機していてあき次第大人数で回ってくるような
ことを言われています。現地で待つことになりますがそんなに遅くならない
ようにするようなことを言っていましたよ。内覧会に行ってみて思いの外
収納スペースがあったので、現在の食器棚などはリサイクルやさんに引き取って
もらいたいと思っています。どこのリサイクルやさんが親切でしょうか?
クロス。
継ぎ目がハッキリ出ていて、ツギハギだらけってのが不満です。
同タイプ住戸の下階から順番に張っていったのでしょうけど、
たまたまウチだけが余り物で間に合わせられたように感じたほど酷いものでした。
せめてリビングだけでもツギハギは無しだったら。。。
入居後、もしその継ぎ目からクロスが浮いたり、
継ぎ目の隙間が見えるようになってしまったら、
アフターサービスで張り替えてもらえるのでしょうかね???
再内覧会までに指摘したところをしっかり
手直ししてもらうかでしょう。
それできちんとなってればよし。ってことで。
一生に何度もある買い物ではないのでしっかり
やってもらいましょう!!
情報収集が容易な時代に次の販売に影響
が出ることはしないでしょう。
これから本契約なんですが、みなさんの内覧会のお話を聞いて
ちょっと恐くなりました。みなさん不動産鑑定士(でしたっけ?)と一緒に
内覧会に挑んだのでしょうか?
あと指摘したらちゃんとやってくれるんでしょうか?
それでも納得いかなくて、クレームをつけたら何が起こるのでしょうか?
質問ばかりですみません。とても心配になってきました。
先週内覧会へ行きました。
立ち会って頂いた内覧業者の方がクロスが綺麗に張られていて
上手な職人さんですねとおっしゃっていました。
大きな問題はなかったので安心しましたが、フローリングのワックス?に
髪の毛がたくさん張り付いていて不愉快でした。
コーティングヘアはうちだけでなかったようですね。。。
うず巻いてコーティングされているなが〜い髪だけは指摘しておきました(泣)
共有部分に関しても来客があっても恥ずかしくない仕上がり期待!
&みなさんと一緒に維持していきたいです。
私も先日内覧会に行って来ました。午前中だったので日があたっていて
とても気持ちが良かったです。思いの外景色もよく納得しました。
我が家も指摘箇所は10箇所以上にはなりました。一緒に回ってくれた
方も丁寧に対応してくれました。来週再度チェックに行きますが、その
時にも再々度のやり直しっていうのはきくのでしょうか。本当に高い
買い物なので妥協だけはしたくないと思っています。
私も先日内覧会でした。
専門家帯同で・・・
見たことのない機材を使用していろいろと検査してもらいました。
説明されても、正直良く解らなかったけど、それなりに納得しました。
中庭の工事が急ピッチで進んでいましたね。
25日の鍵の引渡しには、きちんと仕上がっていることを期待しています。
あと、駅から歩いて現地に行くときに、様々なショップをチェックしました。
なかなか揃っていて不自由はしなそうですね。
欲を言えば、駅近辺にファミレス(ジョナサンは少し遠い)と、
レンタルショップがあれば嬉しいです。
ついでに言ってしまえば、最大の希望は、マンションが出来て人口も
増えることだし、急行が停まってくれればいいなぁ・・・贅沢かな。
内覧会は思ったより時間かかったなぁ・・・共用部分も見たかったんだけど
残念。部屋は10箇所以上は指摘したけど、かみさんのほうがチェック厳しかった。
女性のほうがその点は細かいのだろうなぁ・・・
とにかくきちんと直してくれることを期待。
正直言って、部屋の心配より個人的には支払いの心配の方が・・・
で家具買うお金がないです。(笑)どなたか捨てる家具あれば譲ってください。(苦笑)
普通に思ったんですけれど、30分で確認願いますなんて
当日の書類に書いてあったけれど、絶対無理ですよね!
10万や100万の買い物ではないんだからさ。
ユーザーの立場になって物事を考えて欲しいですね。
実は私はマンションの管理会社に勤めていたことがあって
内覧会はプロなんです(笑)
私が昔担当した方は、朝の9時から夜の9時までチェック三昧。
しまいには、外壁の色合いが気に入らないとまで言い出す始末。
そこまでは言いませんが、ラヴィラの人はあんまり心のこもった
対応ではなかったな。
いちいち300世帯もやってらんないでしょうね。
でもこのロケーションお気に入りです。
(ガーデンヴィラなので、中庭は未完成のため想像で我慢しときました)
私は主人にまかせっきりでした。
チェックした点は水廻りですかね〜
一日中家にいるのは主婦ですから。
玄関に大きな姿見が欲しいので
オーブンを諦めて検討中(><)
なんだか、皆さんのお部屋も見たくなったので
前を通りながら覗いてしまいました。
最上階はロフトがあるし、一度見てみたいな。
引越しまでカウントダウンしてるので、毎日がワクワクです。
でも、ほんとに高い買い物なので、家具や家電まで
手が回りません。
引越し業者がいっていましたが、ラヴィラ購入者は裕福な方や買い替え
の方が多く、引越し荷物も入居と同時に全部揃えるから荷物が少ないんですって。
羨ましい・・・
言われてみれば、年配者が多かったような気がします。
若い夫婦は親連ればかり。
きっと資金提供してもらったのでしょうね。
またまた羨ましい。
ウチは35年ローンです。あはは。
昨日チラシのような郵便物が届きました。
なんでも、今月中に契約した人には
50ポイント分のオプションサービスが無料で付くそうです。。。
いくつか例を挙げると〜〜〜
☆LDK用照明2基 10p
☆食洗機 25p
☆全室オーダーカーテン 30p
☆LDK用エアコン1基 30p
現在本気で買おうか!と検討中なので、
すごく気持ちがグラグラ揺れちゃいます。
お得感に弱過ぎーーーーー。でも冷静になるって難しいです。
私も購入者の一人です。内覧は業者に立ち会ってもらいましたが、細かい修正は
あったものの、全体的な作りは非常に良いという評価でした。
皆さんはどれくらいの仕上がりだと満足なのでしょうか?
確かに、その基準というのは人それぞれだからその人が満足だったらいいのでは。
私も仕事柄あっちこっちのお部屋にお邪魔しますが、「こんな仕上がりでよく買ったもんだ」
と思う事もあります。しかし、本人がいいと思えばそれでいい。でしょ?
クロスの張り方でいろいろ話題になっているようですが、私の基準としては”クロスの継ぎ目に隙間がない”ってとこでしょうか。
ケーブルテレビのJ−COMから郵便が届きました。
内容は加入申し込み書でした。
このマンションはケーブルテレビが引かれていることは知っているけど
何で今頃加入申し込み書が届いたのか不明です。
入居される皆さんも届いています?
あの〜教えてほしいんだけど、デジタルチューナー内蔵のテレビを
買おうかなと思っているんです。
J−COMに加入しないと見られないんですか?
屋上にUHF?のアンテナがついているから加入しなくても見られるかと思いました。
どうでしょうか?
屋上にアンテナはついてないでしょ?どの番組もJ−COM経由でみる。
地上波アナログもデジタルも。アナログは普通のテレビで見れるけど
現状デジタルは加入しないと見れませんよ。4980円かな?
2005/12月からは地上波デジタルも加入しなくても見れるはず。
J−COMの人が言っていた、重要事項説明書か管理なんとかにも書いてあったよ確か。
同じです。文字省略しただけ。
だから12月までは加入しないとデジタルチューナー(内蔵テレビ)持っていても
宝の持ち腐れなわけです。
うちは12月までは買わない予定。液晶ねらいだけどSEDってのも出るらしいし。
今買っても地上波アナログしか見れないので。
我が家も今回の引っ越しを機にデジタルに加入しようと思っています。
JーCOMに加入して電話もお願いしようと思います。NTTの電話の権利を
売ってしまおうと思っていますが、本当にJーCOMは得なのかな
と半分心配していますが。。。
みなさんはNTTのままでおこないますか?
最初の内覧会でOKなら再内覧会は不要だけど指摘事項0の部屋ってあるのかな?
再内覧会でも直ってないとこあるし、傷も増えてたので今週再々内覧会です。
でも今の家が遠い人はちゃんと直しといてね!って感じで行かないのかな?
確かに近くても面倒だけど。
再内覧会に行ってきました。一度目の内覧会にどうしても都合がつかず、
行けず再内覧会に行きました。まず、びっくりしたのは床のふかふかというか沈み込む感じ。
説明者の方に聞きましたところ、フローリングの床材の下に遮音の為のクッション材が入っているからとの説明を実際の床の見本を見せられて
説明受けましたが、場所によって沈み方とか違うところもありました。
素人なのでこれが標準レベルなのかがいまひとつ納得できないです。
洋室の部屋の柱部のところなんて重いものおいたら、床が沈んで床と柱に隙間ができてしまいます。
最近のマンションって遮音のために本当に床にクッション材を引いていて、沈むのでしょうか。
長谷工だけの設計思想なのでしょうか。詳しい方ご教授ください。
また、皆さんの部屋はどうですか。隅々までみられましたか?
長谷工は施工が悪いと聞くけど、仕上げは汚れが多いなぁって痛感しました。
最初の内覧会で指摘したところも直っていないところもあり、再内覧会も20件ほど
してきました。
完成しないうちに契約しているからでしょうか。友達のライオンズマンション
の内覧会にいった事ありますが、こんなにひどくなかった記憶があります。
高級マンションとは思っていませんが、中河原周辺では高い物件だし、モデルルーム見て
かなり期待していたのですが、ちょっとがっかりしています。
>床が沈んで床と柱に隙間ができてしまいます
うちもそうです。ほかの場所は平気なので明らかに下地が水平でないと
思われる。部屋の中央部分などは沈みませんよね?
なので再指摘しました。
>109
ここを参考にしてみたら、と思います:
http://www.jyukou.go.jp/navi/shutoku/mansion/main/08/nairankai.html
113さん。こんばんは。早速のレスありがとうございます。
部屋中央部、廊下含めて基本的には沈むというより、少しフワフワとする感じです。
こんなものと思えばよいのですが、その他施工の仕上がりが悪いので疑わしくなってしまうところです。
今まで賃貸アパート住んできましたけど硬い床に慣れていたせいか、なんか心配感が膨らんでしまうところです。
神経質しすぎるのでしょうか?。
でも柱のところはかなり気になっています。タンスとか置いていたら沈んで埃が入ってしまいそうです。
再内覧会で指摘していますが、説明受けて少し仕方ないかなって思っていたけど、皆さんの記事見て、
もっと強く修繕要求しようと思っています。
皆さん床のしずみに不安をもってらっしゃるようで。。
http://www.m-douyo.jp/question/syosai.phtml?qu_id=990
こちらをご覧になったらよいのでは?
119さん。うちも何も連絡きていないですよ。決められた日時に行くだけですよ。
そんなもんだと思いますよ。鍵渡しまであと少しだから売り手はひとりひとりかまってられないって感じも受けました。
時間限られていますけど、気になることはしっかり言った方がいいと思います。
説明員もいい人悪い人いますので、がんばっれくださいね!
内覧会行って来ました。クロスの貼りは結構良かったと思います。
床に髪の毛が埋まってるのは気になりましたが、人間の手作業なので仕方ないかもしれませんね。
もちろん直してもらいますが。
内覧会と関係ないのですが、玄関が思ったより低くてがっかりしましたね。
あと廊下側の洋室にエアコン設置すると室外機は玄関の脇になりますよね?
それは見栄えが悪いなー、と思いました。
今日内覧会ついでスパ見てきました!
まあそこそこの広さ、ガーデンスパのほうがサウナが大きいし水風呂(多分)あるし
露天あるからいいかな。一週間交代だっけ?
仕事が早く終わらないと入れないけど・・・。
第2回目の内覧会に行ってきましたが、また一部指摘事項がありました。
最後の確認は鍵引き渡し時ということです。
基本的には大きな修繕を要する指摘はなかったので、問題ないですが
大きな手直しがあったりしたら、引渡しに間に合わないケースもありそうですね。
鍵の引渡証も届きました。いよいよという感じで楽しみです。
どこのマンションでも**夫婦はいます。
自分の部屋の上下左右にならないように祈るしかないです。
ポーチに自転車置おいたり、共用部を汚されたり、駐車場に車ぶつけたり。管理規約なんて読まないし。
2ch用語。
もともとはTVの目撃ドキュンのドキュンからきた言葉。ドキュソとも言う。
痛い(社会常識に乏しいもの、知性の乏しいもの)連中の事をさす。**夫婦=痛い夫婦。
参考
http://cgi.search.biglobe.ne.jp/cgi-bin/search2-b?q=%82c%82p%82m%95v%9...
雪積もってますねー。多分ラヴィラガーデンも雪積もってきれいですよ。
内覧会の時そうでしたから。その時は散歩はできなかったけど今日
引渡しの方はいいですね。私は休めず明日です。
みなさんよろしくお願いします。
内覧会の日に白いベンツが来ていた。
白いベンツ自体は、別に珍しくもなんともないんだけど、
運転しているのはどんな人かなぁ〜〜〜〜って、
なんとなく気になって、見てみたら、運転席に誰も見えないの(笑)
「げ、マジ?!んなわけないだろー!」って、思って見たけど、やっぱ運転手が見えない!
もしかして***?!くだらないことを考えながら、よくよく見てみると、運転手は、やはりいました(笑)
でも、すっごくちっちゃいの^^
おっちゃんだったんだけど、小さくて、運転席に埋もれてんの(爆)
ってゆうか、車が大きいから、おっちゃんが小さく見えたのかも
そのおっちゃんも住人???
いやだなぁ。
人を見かけで判断するのはやめましょう。
**風でもまじめな人もいるし、ちっちゃいおっちゃんだって超大金持ちでスパの管理費を将来全部払ってくれるかもしれないし。
ところで、入居開始時点で、残戸何戸になったんだろう。書くと荒らしに狙われるか〜。
仕事柄、そばを通ります。
日当たり、最高ですね。
夕方でも、1Fのバルコニーに光が差し込んでいました。
上の階だと、結構いい感じではないでしょうか?
個人的には、西日も重要だと思うので、川沿い(南向き)&橋寄り(西側)の南西の角部屋が最高ではないかと!!
聖蹟桜ヶ丘の花火もばっちりですし!!!
くぅー、金があればなぁ。
購入者、裏やましぞ!
まだ入居しているお宅が少ないですから、今の時期に回線スピードの測定をしてもあんまり参考にはなりませんね。
もっと入居者が増えて、週末の夜とかに計らないと実力(?)は分からないでしょう。
>161さんへ
まだ、引っ越し完了していないので、スパはまだ見てないんです。
見た目や広さはどんな感じですか?パンフレットと同じでしたか?
混雑していたでしょうか?引っ越せば分かるんですけど、気になって・・・
はじめは要らない設備だと思っていたのですか、今は楽しみです。
>162さんへ
荷物を少しずつ運んでいるので、まだ住んでいないのですが、
なかなか良いですよ。
・絶景(購入当初はこれだけ出す価値あるか?と思っていましたが)
・敷地内にも緑が多い
・カートやレンタサイクルも便利
・フロントの方も親切
今の所この位しか実感ないんですけど、何か知りたいことはありますか?
問題はこれから起きるのでしょうが・・・
具体的なご質問があれば、お答えできる範囲でしたいと思います。
>164さんへ
3月からラヴィラに住んでいます。
入る前は内覧会の指摘のことでいろいろと心配になりましたが、指摘事項も親切に
対応してもらい(多少は妥協しましたが)、今は十分満足していて生活しています。
①交通量は土日は関戸橋に向かう方面に渋滞があります。
(競馬のある日や、府中の森のイベントがあるときは特に)
平日は仕事に行っているので詳しく判りませんが普通と思います。
混んでいたら基本的には左折して府中の森方向にでて南町経由で遠回りするようにしています。
聖跡方面にはあまり行かないのと車ですのであまり気にはならないですよ。
②右折したことがあまりないのであまりわかりませんが渋滞中は難しいかも。
信号待ちの車が入れてくれればいいですが。。
③内装の仕上がりは良いとはいえませんがこの掲示板見てるといいという人もいたので
人指摘して修繕すればよいかと思います。
自分もあまりよくなくて最初がっかりしましたが、修繕してもらい、細かいところいえば
きりが無いですが住んでみれば気になりません。
それより多摩川の眺望と日当たり、お風呂!で満足です!
④まだ上の部屋の人がすんでいるのか判らないですが、横はすんでいます。
まだ、音は全然気にならないです。人にもよると思うのでいい人だったらいいなって思っています。
⑤今は冬なので窓は閉めていますが、窓をしめれば音はほとんど気になりません。
今日は、お昼窓をあけてひなたぼっこしていましたが、車の音は聞こえますが、特にきになりませんでした。
とにかく今のところ満足しています(^^)。
今年の夏の花火大会が楽しみです!
住んでいる人の感想と、外野からの“ちゃちゃ”との対比がおもしろいですね。
中河原住人(駅そば)ですが、暴走族やら喧嘩やらは遭遇した(または、うわさ等を耳に
する)ことがありません。たまに爆音鳴らして走るバイクの音は聞きますが(でも単騎)。
中河原。平和です。
でも、4000万以上出して満足できないとは言えないですよね。
(言いたくないし失敗したと思いたくない)
中河原でリゾートという売り方をするとは思いもしなかったよ。
コンピュータグラフィック恐るべし
今日スパに入りました。
最高でした!大きなお風呂はやっぱり気持ちいいねぇ。
花火大会は今年復活です!
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tko/20050213/lcl_____tko_____000.shtml
内覧会も終了してしまった後に気付いたことがあります…。
カーテンを纏める布をかけておくフック?(正式名わからなくてすみません・・窓の両脇についてるやつです)が
ついてないんですが…自分で取り付けるのでしょうか?みなさんはどうですか??
163です。
>164さんへ
ご質問に対して色々な意見がありましたが、私も感じている事をお答えしますね。
①交通量は平日と休日では全然違いますが、左折して回れば問題ないです。
聖蹟方面に行く場合はちょっと遠回りですけど、急がば回れと言いますし。
②右折はマンション前まで連なっている事が多い(出口が橋よりの為)ですが、
入れてくれます。(内心嫌でしょうけど)平日は動かないということはほとんど
無いと思います。
③作りはは80点という感じでしょうか。指摘したら切りがないと思い、
細かい所は諦めた感がありますが、大きな所での問題点は無いです。
感じ方はそれぞれですので、納得出来ない方もいると思います。
でも、生活したらすぐに汚れますし、神経質になりすぎてもどうなのかと・・・
指摘事項はしっかり対応してくれましたよ。(再々内覧までかかりましたが)
④居住音はまだ住んでないので、分かりません。
⑤夜間の交通量は多くないです。でも、郵便局がありますからトラックは通ります。
無音ではないですね。サッシを閉めてしまえば気にはなりませんでした。
夜は聖蹟と関戸橋の夜景が綺麗ですよ。
また何かありましたら、ご質問下さい。
>170さんへ
そうですか!楽しみです。
今は寒いですからあれですけど、夏はプライベートガーデンで涼むのも良さそうですよね。
維持費のことは暫く考えず、生活を楽しみたいと思います。
フレンドリークラブの活動はいつからかご存じの方いらっしゃいますか?
>181さんへ
166です。
是非購入してラヴィラ住人になってください!。お待ちしています。
ちなみに私は営業ではなく、普通の会社員でラヴィラの住人です。
やはりここの魅力は環境でしょう!
多摩川の景色も本当に満足しています。朝は富士山も見えます。
また、個人的には目の前の広場も気にっています。
子供ができたら思う存分遊ぶ場所があるし(自分の敷地ではないけど近くにこんなに広くて安全な場所は
他にはないと思います)、犬を散歩させている人をバルコニーから良く見ますが、犬もこんなところで
散歩したら幸せだろうなって思ってほのぼのする感じがします。
ラヴィラは中河原では高い金額と思いますが、お風呂がおまけでついててこの景色、自然の環境で
私は購入を決めました。
子供が大きくなったら将来はかわいい犬でも買いたいと思っています!
冬でも天気のいい日はバルコニーは暖かかったし、夏は風通しがよさそうな気がします。
やっぱり家には太陽の日差しがたくさん入ることがいいに決まってます!
4期2次販売予告:20戸、先着順:9戸。
50戸以上は優に残ってる。
70平米強が3300ってそんなに高くない。訳ありの部屋か?
安い部屋と超高い部屋が残ったのか?
今年中に完売できれば御の字。
値引き狙いならもう少し待ちの体勢。
川沿いの1階はほとんど人が入ってる気配がありませんね。
1階は土手にさえぎられて景色も良くないし、道路近くて排気ガス
くさいし、安くても売れ残ってるんでしょう。こんなんでよければ
値引きを狙ってみてはいかが。
たかがアンテナで色々言われるんだ。規則に忠実なお堅い方々が住んでるんだね。
きゅうくつな生活が目に浮かぶ・・・・・
きっと布団を手すりにかけるとここで叩かれるんだろな。
そのうち風呂で殴りあいだな「タオルを湯船にいれるな!!」とか
マジギレするやついるだろな