御器所駅からの距離も近いですし、マックスバリュと西友が利用可能、バス通りにも面しているなら良い環境じゃないですか。
設備・仕様も今時のマンションに必要なものは網羅されてますし、これで価格が割安であれば飛びついてしまいそうですよ。
アフターが心配なので売主や管理会社についてはもう少し調べてみないといけませんけどね。
№22さん
なんでですか?
明らかに間取りもデザインも立地もこっちの方が優っていると思いますが…
名前でしか判断できない名古屋人的な判断ですか?
プラウドという名前だけで何がいいの?明瞭な回答をお願いしまーす。
>>17さん
ヤフー不動産のアクセスランキング結果がそのようになっているのだと思います。
ランキングは毎週月曜日に更新され、誰でも閲覧できるようになっていますよ。
http://realestate.yahoo.co.jp/ranking/sumitai.html#
このマンションは上記サイトの「愛知」で検索するとアクセスランキングの2位になっていますね。
26さん、販売戸数ってそうやって決まるのですか。
でも、最終はトータル戸数が決まっているわけでしょ?
ただ小分けしているだけなんですよね。
良い部屋だけが先に売れると困るというのがあるのかな。
大通り沿いというのは気になりますがその分バス停も近いということで。
南向きとは言え、
道路側に向いているので若干どうなのかなぁという部分もあります。
販売戸数はモデルルーム来場者の反応を見て決めていくんでしょうか?
おそらくそうなんじゃないかと・・・・
大学病院がそこそこ近い条件がなんとなく安心材料だと思いました。学校は、それなりの近さというぐらいの感想です。駅は一般的には近いほうですよね。道路環境なのですが、斜めが少ないです。というより無いのかな。いわゆる近道ができない環境は多少ツッコミたいポイントでした。買い物環境はよく調べたほうが良さそう。表記ではコンビニしかありません。
地図を見ていますが、西友が本当に近くていいじゃないですか。
3分であれば自転車を使わなくても大丈夫そうですね!
歳をとればとるだけ実感しますが、スーパーのような買い物施設と
病院は近い方がいいですよ。
今月末に販売になるようなのでそろそろモデルルームに行った人には
教えている可能性もあるのではないかなと思います
どれくらいになるのでしょうね。
間取り図の公開がされていますけれど、
良くある田の字タイプの間取りじゃないかなーと感じました。
収納は結構頑張っている?
WICや押入れがあるのでその点はいいのではないでしょうか。