旧関東新築分譲マンション掲示板「【港北NT】港北センタープレイス[4]【センター北】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 中川
  7. センター北駅
  8. 【港北NT】港北センタープレイス[4]【センター北】
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

レスが多くなり、掲示板へのアクセスが不安定になりましたので、新しいスレッドを立ち上げました。
初代スレッド「センター北の新しいマンション」からの通し番号にしています。

過去ログ:
1 http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/39842/
2 http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/40249/
3 http:://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40826/



こちらは過去スレです。
港北センタープレイスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-01-31 08:23:00

[PR] 周辺の物件
リビオ吉祥寺南町
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

港北センタープレイス口コミ掲示板・評判

  1. 2 匿名さん

    3のURLに間違いがございました。但しくはこちらです。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40826/

  2. 3 匿名さん

    バブルの時代でないのだから転売目的で購入しても
    儲けはほとんど出ないよ。

  3. 4 匿名さん


    それほどいい物件ということを言いたかったのでしょう。他物件でも同じ事を
    私は言われました。販売マニュアルにのってるのかも。

  4. 5 匿名さん

    自分の住むところでは儲けられないし、儲ける必要もないと思います。
    「不動産は買えても隣人は買えない」と言われるように、良い隣人に
    恵まれる幸運を祈ったほうが良いかも・・・。

  5. 6 匿名さん

    港北にあれだけの大型マンションができちゃうと今までよりも幼稚園申し込みが過熱しちゃうんじゃないでしょうか。
    今でも名の通った幼稚園は、願書受け取り1週間、願書提出先着順で1週間なんていうところも聞きます。
    また一層激しさを増す港北の幼稚園競争かな・・・。

  6. 7 匿名さん

    >06はガセネタです。
    そんな幼稚園聞いたことありません。
    一晩徹夜で並ぶことはありますが、一週間はありえません。
    だいたい一週間もどこに並べというんですか?

  7. 8 匿名さん

    購入希望者です。モデルルームで確認し忘れていましたが
    窓に網戸ってありましたか?またはオプションなどでつけれるのでしょうか?
    ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけませんか??
    緑が多くて気に入っているマンションなので その分虫なども
    多いのではないかとおもいまして・・・。

  8. 9 匿名さん

    私も気になって先日確認しました。
    モデルルームには網戸はついていませんでしたが
    実際にはついているそうです。

  9. 10 匿名さん

    >07さん
    私は06ではありませんが・・・。
    ガセではありません。人気のある幼稚園では本当に何日も並ぶんですよ。
    具体的な園の名前は出しませんが、願書配布日から提出日までずっと並ぶ幼稚園もあります。
    昨年の状況は知りませんが、数年前までは本当にありました。
    (幼稚園の園庭やホールなどに並ばせてくれます。家族で交代で並んだりバイトを雇う人もいます)
    あまりに加熱してきたため、園によっては抽選にするなど少しずつ工夫されてきています。

  10. 11 匿名さん

    豊富な緑と駅近デパート横
    美味しいところ総取りのマンションですな

  11. 12 匿名さん

    目の前はお墓だしね

  12. 13 08

    09さん、ご返答ありがとうございます。網戸あるんですね。よかったです!

  13. 14 匿名さん

    人気あるマンションは辛いね

  14. 15 匿名さん

    >14 そうだね。間違ったマンション買ってしまったラ○オン達から
        ひがまれるしね。かわいそうだけど、ウザイから無視しましょう。
        高いお金出して買ってしまったので、自分の選択が間違った
        と受け入れることができないんだよ。

  15. 16 匿名さん

    個別マンション名がわかるレスは止めようよ。
    既出だけど、競合する物件ではないと思う。

    抽選に外れた人 or 中古で買い叩きたい人かもしれない

  16. 17 匿名さん

    幼稚園の申し込みって大変なんですね。
    ところで保育園に入れるのも大変なんでしょうかね。

  17. 18 匿名さん

    幼稚園、保育園の入園も大変そうですが、学区の都筑小学校は大丈夫なのでしょうか?
    あれだけの大規模物件で、小学生の転入の人数も相当なものだと思います。全て受け入れてもらえるのでしょうか。
    見た感じ、都筑小学校はあまり大きくありませんでしたし。
    購入の際、営業の方には確認取りましたが、少し心配になってきました。
    どなたか、その辺詳しくご存知な方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  18. 19 匿名さん

    都筑小はHPをご覧にられば分かりますが、
    校区が戸建&賃貸エリアなので、区内でもこじんまりとした
    学校です。私も営業の方に聞いたところ、学校側の受け入れには
    問題ないようですし、実際に都筑小にお子さんを
    通わせている方のお話でもセンタープレイスで人数は増えるけど、
    大丈夫なようにおっしゃっていました。
    でも、他にも校区内に大規模マンションが建てば話は別ですが・・・。
    たぶん、幼稚園や保育園の方がはるかにたいへんです。

  19. 20 匿名さん

    >15
    あなたはセンプレ住人なんですか?
    それともセンプレのデベの方ですか?
    そう言う発言で品位が落ちるって言ってるじゃないですか?
    我々、入居予定者にとっても迷惑なんです。
    イチイチ反応するのもイヤなのですが、こう言う掲示板って誰が
    見ているかもわからないし、気をつけて下さい。
    それとも荒らしなんですか?

  20. 21 匿名さん

    >20さん
    A棟購入予定者です。
    確かにこんな人達と共有で財産を持つって嫌ですよね。
    マンションのような大きな買い物は誰だってある程度のリスクを背負っている訳だし、人の気持ちを逆撫でするような無神経な発言をする人は許せません。
    私はここに決める前にライオンズも見ましたし、興味もありました。
    センプレは大所帯の団地ですし、近所付き合いも面倒かな、と言う不安もありましたし。
    でも、センプレのモデルルームを見て、こちらに決めました。
    でもこの掲示板を見ていて、本当にここで正しかったのか、よくわからなくなってきています。
    マンションって、周囲の人との関係が非常に重要であると思うし、センプレの場合は色々な層の方が
    集まっているわけですから、当然差別みたいな事も起こり得る訳で。
    (15さん、あなたのような人がいるからです。)
    すごく不安な気持ちになってしまいました。

  21. 22 匿名さん

    住まいサーフィンというサイトがあります。
    こちらではそういった荒しなどもなく、様々な情報が手に入るサイトです。
    こんな荒しばかりの掲示板を見ても意味がありませんので、
    良かったら是非見てみてください。
    お勧めです。(もうやめましょう)
    http://www.sumai-surfin.com/

  22. 23 匿名さん

    14、15は同一人物だろ。
    他のマンションの悪口を言ってプライドを誇示してるだけの小さい奴等だ。
    相手にするなって。
    これだけの数いれば色んな住人いるしな。
    俺も撤退します。

  23. 24 匿名さん

    >20さん
    私も購入者ですが、わたしはあなたの発言の方にも疑問を感じます。
    私は、この物件を駅近で、環境が良くて、生活便も整ってて、駐車場も
    全戸数分付いてて、子育てにも非常に理想的(幼稚園が少なそうな以外は)
    で、申し分がない物件と思って買いましたが、たかだか一購入者が「品位」が
    どうと発言するのは、完全な思い上がりだと思います。家を買って夢を見るのも
    いいことだと思いますが、あなたが「こうあるべきだ」と思い込まれるのも、ご自身
    の中だけにしておいた方がいいと思いますよ。純粋に物件が良くて買った人
    も多いと思いますし、「品位、品位」と窮屈に考えを押し付けられるような気がして嫌です。

  24. 25 匿名さん

    >24
    またそう言う事を言う・・・
    あんたの発言がまた火をつけてるんだよ。
    ここで揉めてもしょうがないだろ、価値基準は人それぞれなんだから。
    いいかげん醜い言い合いはやめよう。
    本当、ここの住人、レベル低いな。

  25. 26 匿名さん

    >25
    >本当、ここの住人、レベル低いな。
    この文の前までには賛同しましたが、この文は。。。。
    あなたのレベルが高いことは認めます。
    やめましょうよ。こんな発言は。。。。。

  26. 27 匿名さん

    久々に見たがまた荒れてるのか、この板は。
    もうダメだな。
    解散だ。

  27. 28 匿名さん
  28. 29 匿名さん

    HPに3600万からと書いてありますが、3600万ってどの棟のどの辺りか
    ご存知の方いれば教えてください。

  29. 30 匿名さん

    22さん
    すばらしいサイトですね。
    登録制だから荒れてないんですね。
    感動しました。

  30. 31 匿名さん

    24さんの発言に賛成です。
    掲示板というのは不特定多数の人が見ることが出来ますし、
    書き込むこともできます。
    センプレ住人に化けて書き込むことなどいくらでも可能です。
    私はそれを承知の上で参考になることは学び、
    どうでもいいことは受け流しています。
    掲示板に品位を求めることなど無理ですよ。

  31. 32 匿名さん

    3600万円台の部屋って日当たりってほとんど望めないのでしょうか?

  32. 33 匿名さん

    日中はかろうじて日が当たると思います。

  33. 34 匿名さん

    わたし一期購入者ですが、
    (どうせ匿名掲示板なんだし)
    荒れていてもこちらのほうがおもしろいw
    っていうか、
    別に荒れてるうちに入らないような気も・・・
    (○chに毒されすぎ?)

    ところで住まい○ーフィンのセンプレ掲示板って
    なんであんなに寂れているのでしょう?

    それとも他にもセンプレ購入者が
    意見交換している掲示板ってあるんですかね?

  34. 35 匿名さん

    22と30は同一人物だと思う。

  35. 36 提案!

    いっそのこと、 「“品位”のセンタープレイス」 って板立てれば?
    そしたら、全然関係ない人からも、“おっ!品位の?”って見てくれて、
    20さんみたいな人もうれしくて満足するんじゃないの?

  36. 37 匿名さん

    >31さん

    あなたの意見が一番すばらしい!

  37. 38 匿名さん

    妬んでる奴が多いんじゃないの?
    混乱させようとしてるんだろうから、相手にしない方がいいと思う。

  38. 39 匿名さん
  39. 40 匿名さん

    誰がこんな港北ニュータウンの団地マンションなんか妬むんだよ(爆

  40. 41 匿名さん

    住まいサーフィンの宣伝しつこいな!

  41. 42 14

    =16です。

  42. 43 匿名さん

    おれはこのマンション購入する気などさらさらないが、
    こうやってたまに掲示板みてる。
    それだけ気になるし、良いマンションだと思うから。
    人気あるマンションは常に煽られるんだよ。
    妬みとか恨みとかじゃなくて、
    買いたい人が倍率下げたかったり、中古の値段下げたかったりと
    適当に書き込みするのはわかるような気がするよ。
    変な書き込みがあるほど人気があるってことで理解してみたら。

  43. 44 匿名さん

    >43
    購入者だろ、おまえ。
    もう少し頭使えよ(藁

  44. 45 匿名さん

    >43
    購入者以外の人は首突っ込まないように。
    話がますます逸れていくので。

    >44
    そういう言い方はやめましょう。
    そう言うあなたは誰ですか?

  45. 46 匿名さん

    今週の土曜はいよいよ第二期価格発表会ですね。

    今回の販売住戸で子供部屋の引き戸間仕切り&オープンキッチン
    が可能なものはあるのでしょうか????

  46. 47 匿名さん

    >46
    もうみんな住まいサーフィンに移ってますよ。
    ここは部外者が色々とうるさいですから。

  47. 48 匿名さん

    >47
    そういう、うそ はやめましょう。

    住まいサーフィンの掲示板、2005/01/13 20:41以来、新しい書き込みないじゃないですか・・・・

  48. 49 匿名さん

    >46さん

    まだ発表してなかったんですね正式価格。

    予定価格から正式価格って

    事前希望者が2組以上ある場合→予定額そのまま。
    事前希望者が1組以下の場合 →微減(100万位)。

    って感じですかね?

  49. 50 匿名さん

    第二期希望者の書き込み少ないですね。
    完売できるのでしょうか。

  50. 51 匿名さん

    眺望もなければ、日当たりも満足にない・・・。
    価格がそれなりっていうわけでもないので、
    完売は難しいかもしれませんね。

  51. 52 匿名さん

    2期はこれからなのですか!楽しみですね。私はB棟購入済みですが
    2期のことも気になります。オープンキッチン等あると良いですね〜。

    さて、1年先まで待ち遠しい限りですが、皆さんは内覧会の時とかに内覧会
    立会い業者とかって頼みますか?そういうのって、頼んだほうがいいのですかね。
    気が早いかな。。
    この頃はローンとかフローリングのお手入れ方法とかインテリア(予算は気にせず・・・)
    とかに興味を示しながらじっと出来上がるのを待っています。

  52. 53 あや

    センプレ 2期 応募ようかと思ってます。 中古から他の新築見ましたが、センプレ
    しか見えなくなってしまいました。 2期を お考えの方〜 お話しましょう。

  53. 54 あや

    ちなみに、5歳 2歳 の子のママです。 1階 を考えてますが、男の子がいて2階以上
    買おうと思っている方。いらっしゃいますか?

  54. 55 匿名さん

    >>47
    ここでは「住まいサーフィン」側の人間が「部外者」であることをお忘れなきよう。

  55. 56 匿名さん

    54さん、ここはいろいろな方が見ているので、具体的な家族構成やお名前使うのやめた方が安心だと思います。
    うちは一期購入者ですが、小さなお子さんがいて2階以上買われたはもちろんいらっしゃると思います。
    何もかも手に入れる事は難しいのだから、何を一番譲れないのかではないでしょうか。
    間取り、日当たり、眺望...自由にお子さんを遊ばせたいのなら1階も要検討ですね。
    みなさん、それなりの高額な買い物をされたわけですから、快適に住みたいと願うでしょう。
    下の階の事を気にして生活されるようでは親も子供もかわいそうですから。

  56. 57 匿名さん

    住まいサーフィンに登録したら、変な電話が増えてきた。
    偶然だと思いますが、関係あるのだろうか?

  57. 58 匿名

    B棟購入者です。
    阪急に行ったついでに工事の様子を見てきました。
    私個人の意見なので参考までに。
    考えてた以上にお墓に近くて驚きました。
    パンフレット上ではそれなりに距離が置かれている印象でしたが
    実際は本当に目の前でした。
    E棟やF棟は結構A棟・B棟に近いのかもしれませんね。
    低層階の部屋は日当たりはどうかしら???と思いました。
    購入を検討されている方は観覧車から見学してみると良いかも。
    E・F棟がどこまでできているのかは分かりませんが。。。

  58. 59 匿名さん

    F棟はB棟に近いので、8階以下は値段を下げていますよね。
    (E棟はそれほどではありませんが・・・。)
    駅からは一番近いですし、昼間あまり部屋にいないなど日当たりを
    気にされない人にはお得ですよね。

  59. 60 匿名さん

    >58
    そうなんですよね。 ここの物件に限らず実際に見てみると、
    建物と周りの環境、建物ろ建物の間、オープンスペースなど、
    思った以上に近い、狭いですよね。

    >E棟やF棟は結構A棟・B棟に近いのかもしれませんね。
    そうなんですよね。 日当たりが気になるし、毎日みえる風景が、
    前の棟の玄関。。。。
    いくら駅に近い場所といっても。。。。。 悩みますね。

  60. 61 匿名さん

    F棟購入検討者です。
    F棟に関しては、前の棟との高さの差が6Mなので、8Fと9Fで値段の差が大きくなってます。
    価格的に手を出せる範囲が狭いので、検討は8F以下と考えています。
    E棟は前の建物との距離があり、また、広場があるので眺望はF棟に比べると良いという理由で、8Fと9Fの価格差がF棟ほどないということらしいです。
    とても魅力的な物件だと考えていますが、気になる点は駐車場の月額ですね。
    車高が175cmなので、どうしても月額が上がります(16000〜19000円/月)。
    この月額が妥当かどうか。。。悩む所です。
    日当たりに関しては、午前中は望めないですし、日照時間をシュミレートした図を見る限りでは、どうしても上の方のフロアに目が行ってしまいますね(5F以上ですか)。
    駅や商業施設との距離、市営地下鉄4号線の開通を考えると、購入意欲を掻き立てられます。

  61. 62 匿名さん

    61さん駐車場は一番高くても16000円ですよ。
    担当の方、適当に答えてるんですかね?

  62. 63 匿名さん

    F棟の下の階はお昼前から陽が当たらなくなりそうですね。

  63. 64 匿名さん

    61、62さん
    私も駐車場は16000円が上段やハイルーフ対応だと聞きました。
    身障者向けはもっとするとのことでしたが・・・。

  64. 65 匿名さん

    一部の平置駐車場が¥19000だったような?

  65. 66 匿名

    G棟の北側の地上平置きが19000円でしょうか?
    A・B棟の場合でも車が大きい場合はG棟北側になる可能性はある
    と私は担当者に言われました。我が家はB棟で、車は大きいです。
    ほぼ毎日使うのでG棟北側では正直面倒です。

  66. 67 61です

    WEB上では「月額使用料:11000円〜18000円」とありました。
    若干僕の認識違いがあるかもしれません。
    ただ、150cm以上に関しては最低13000円とはいわれています。
    G棟の前などは150cm以上の車を駐車できるスペースは20%程度と聞いているので、
    多分北側の可能性は高いと思います。
    また、駐車場の割り当ては、販売会社で取り纏めをしたり調整を掛けたりする事はないそうで、
    入居前に希望者を集めてくじ引き、見たいな事を言われました。
    敷地内であれば、まぁ、我侭は言わないつもりですが。。。
    F棟の冬至の日照条件は余り良くないみたいですね。
    14時位には下の方は前の棟の陰になる予想で。。。実質2時間???
    お昼前はE、Fとも一年を通して日が当たらないみたいで、図面上にも12時以降しか
    載っていませんでした。
    日照条件は直に冬の電気代に響いて来るような気がしてますが、それでも真東や真西
    に比べると、まだいいかなぁと。判断の分かれるところではありますが。

  67. 68 匿名さん

    やっぱり大型マンションはダメだな。

    https://www.e-mansion.co.jp/com/shintikutyuuko/index.html#7

  68. 69 匿名さん

    >67
    そんなに日照時間が短いんですか?
    それだったら、私ならCかDの西向きの方がいいです。
    ファミリー向けマンションなのに日照2時間だなんて・・・。
    同じマンションなのにBとFでは天国と地獄ですな。

  69. 70 匿名さん

    駐車場         16,000×12月=192,000円
    ガソリン代(月1回見当)5,400×12月=64,800円
    自動車税(2000cc)          =39,500円
    任意保険(見当)            =40,000円
                           336,300円

    この他高速代や車検の年のこととか考えると
    今更ながら自動車ってホント金食い虫ですね。
    でも、駐車場年間192,000円は正直・・・

    あ、
    突然関係ないこと訊いてすみません。
    営業の方に聞き忘れてしまったのですが、
    A,B,F,C各棟ってゴミ捨て場はどこにあるのでしょう?

  70. 71 匿名さん

    ゴミ捨て場は図面に載っています。

  71. 72 匿名さん

    目が節穴ですみません。
    たとえばF棟ですと、どこにあるのでしょう?
    (ネタや釣りじゃありません。)

  72. 73 匿名さん

    駐車場、駅に近いと言う事で、たくさん埋まらない場合、駐車場代、負担
    増えるのでしょうか?

  73. 74 x

    5日は正式価格発表ですね。。

  74. 75 匿名さん

    >72さん
     購入者の方でしょうか?それともこれから購入予定??予定の方で
    したらお互い当たると良いですね。
     F棟のゴミ置き場は、E棟のちょうど真ん中くらいの北側にありますよ。
    E、F棟共用のゴミ置き場のようです。少しわかりずらいですかね。F棟
    からだと少し距離があるように見えます。まあ、好きな時間に出せるの
    で、手が空いた時に出せば良いのではないでしょうか?4月からは本
    格的なゴミ分別になりますしね。
     私はF棟の低層階を狙っています。あまり、昼間は家にいないので、
    日照はそれほど気にならず、あとは、照明でクリアする予定です。北欧
    インテリアを目指しています。

  75. 76 匿名さん

    75さん
    新しいモデルルームは北欧系でしたね。私も大好きです。

    ただモデルルームは相変わらずの「素敵なオープンキッチン」。
    標準の吊り戸棚つきのタイプに変更して欲しかった。
    想像できないので、吊り戸棚を撤去するかどうか迷ってしまいます。

  76. 77 匿名さん

    >73
    埋まらない場合は、負担増は止むを得ないでしょうね。
    私もそこは少し気になってます。
    管理費は少しでも下げたいところですし。
    あと、将来的に修繕積み立て金なども増えていくと思いますからね。

  77. 78 匿名さん

    北欧系、イイスね。カラータイプは何ですか?私はサイレントダークにして、
    昭和レトロみたいな感じにしていこうと思います。リビングにはDJブースを手作りで置いて。
    雰囲気が壊れないよう古木で作ろうかなと。もちろん、小さなスピーカーで普通に
    ボサノバとか。

  78. 79 匿名さん

    >75さん
    ご教示
    ありがとうございましたっ!!
    75さんも当たるといいですね。

  79. 80 匿名さん

    ほらね。
    適度に荒らしてくれる人がいないと、全然書き込みなくなるだろ。
    必 要 悪 ?

  80. 81 匿名さん

    >73さん
    駐車場代って修繕費に計上でしたよね。
    長期修繕案を見せてもらったときに、駐車料金は約8割の稼働率で想定
    されている、との営業の話でした。
    空きが出たときのリスクも考慮されているようでしたよ。
    ずいぶん前の話なので、ご自身でも担当者に確認してみてください。

  81. 82 匿名さん

    うちは2台分駐車場借りたいです。
    そういうお宅も多いから、埋まるのでは?

  82. 83 匿名さん

    何度もお断りしたのに営業マンから、電話が来ます。
    売れ残ったりしてるのでしょうか?

  83. 84 匿名さん

    うちは電話は来ないけど、断ったのにDMはたくさんきます。
    紙の無駄。

  84. 85 80

    >83(=84)

    そういうね、分かりやすい荒らしはいらないんだよ。
    しつこいのや売れ残ってるのは御社のことでしょ。大凶さん。
    全国民が言いたいよ。

  85. 86 80

    一人でやってて虚しくないかな?(笑)

  86. 87 匿名さん

    価額発表されたようですが、F棟は若干安くなったようですね。
    あまり要望がつかなかったのでしょうか。

  87. 88 匿名さん

    F棟購入希望ですが、低層階はやはり日当たり厳しいでしょうか?

  88. 89 匿名さん

    新MR公開中とのことで覗いて見ました。
    が、
    正直どこが変ったんだかさっぱり判りませんでした。
    自分がいかに以前MRを良く見てなかったのか、
    ってことは判りましたが・・・w

  89. 90 匿名さん

    第1期契約者です。
    新MRを見に行ってきました。でも、家具がちょっと変わっただけでしたね。
    営業担当にローンのことを相談しましたが、フラット35を検討している人も
    多いみたいですね。うちは財形を第一候補として考えてましたが、フラット
    35にも魅力を感じてます。
    しかし、住宅金融公庫の手数料割引キャンペーンが徐々になくなる方向に
    あることから、2月の融資金利が上がった金融機関もありましたね。
    来年年明けまで低金利がもってくれるかどうか、心配です。
    財形とフラット35の併用が国会で正式に承認されれば、2本建てでいくこと
    も考えたいと思ってます。

  90. 91 匿名さん

    >88さん

    全部の希望が満たされることはないんだから、あなたの優先順位次第じゃない?
    別に直射日光じゃなくったって、逆梁ハイサッシで明るい色の内装だったら、十分明るかったりするしね。
    ずーと家にいて、日向ぼっこでもする人でなければ、あの立地は買いだと思うけどね。
    日当たり重視だったら、C棟とかD棟の西向きの方でも、日照時間は長いと思うけど。
    俺はF棟でも十分だと思うけどね。

  91. 92 匿名さん

    逆梁は柱が外になるため、意外と暗くなりますよ。
    日当たり重視なら、このマンション自体選択するのはどうかと・・・
    何もかもだと、金額が・・・となってしまうし、何かを犠牲にしなければ。
    優先順位は難しいですね。

  92. 93 匿名さん

    ここの94に書き込んだの誰?

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38158/

  93. 94 匿名さん

    昨日、行って来ました。
    5000万円台の物件は軒並み安くなってましたね。
    最大で400万位下げてきてます。手の届く範囲になって来ました。
    ただ、E等の販売が延びたようで、考えていた人は肩透かしですかね。
    長期修繕計画は時間がなくて殆ど目を通してないのですが、駐車料金について聞きました。
    駐車場の維持費は、使わない人との公平感を保つために、修繕費ではなく、駐車料金で賄うと
    言われました。確かに理に適っているとは思います。友人のマンションでは駐車場の維持費が
    足りなくて、結局安かった駐車料金も高くなったと聞きましたので、その意味では、この価格も
    しょうがないのかなぁとは思います。。。高いですけど。。。
    現状までの駐車場利用予測は9割程度と聞きました。あくまでも、正確な集計結果ではないと
    言われてますので、参考程度ですが。月額に関しては8割稼動で算出しているらしいので、
    負担が増える事はないと思います。
    日照時間を再度確認しました。
    やはり、F棟は短いですね。でも、その分安いですし、駅にも近いです。
    しかも冬至の季節が気になるだけなので、どうしても日当たりを望む人以外は有りだと思います。
    因みに僕はF棟中層検討中です。
    C棟の方は、前のボスクガーデンが4M以上高くなってますので、3F以下だと、ちょっと
    前を通る人が気になるかもしれませんね。

    色々な物件を見ましたが(港北以外も)、この物件はかなりいい部類に入ると思います。
    何とか、抽選で当たるようにと願う次第です。

  94. 95 匿名さん

    >92さん
    ここでも何度か出てきてはいるのですが、なぜ逆梁だと暗くなるんでしょうか?
    パンフレットには、梁を外に出すことによって窓が高くなり、上の梁が
    ないため、明るく、奥にまで日差しを導き入れるとあるのですが
    これは嘘って事なんでしょうか?どうしても分かりません。
    教えていただければ、うれしいのですが・・・

  95. 96 匿名さん

    百聞は一見にしかず。
    中古物件で比べてみましょう。

  96. 97 匿名さん

    >94さん
    そうですね。F棟4LDK角部屋はだいぶ金額を下げてきました。
    今回は4LDKの要望があまりないから・・・とも聞きましたが、
    角部屋といいながらも隣のE棟がすぐ見えるからなんでしょうか??

    E棟は2次になってしまいましたね。
    我が家はE棟とF棟を検討していたのでがっかり。
    E棟の正式価格が決まらないのに、F棟にするかどうか決めなくては
    ならないなんて・・・。

  97. 98 匿名さん

    E棟ももう少し価格を下げてくるでしょうか?
    今のままだと、駅近のF棟のほうが安いですよね。

  98. 99 匿名さん

    >95さん
    逆梁工法とりますと通常の工法でははいらない240〜250のハイサッシが入るので
    採光がよくなるといわれますよね。
    ただ、バルコニーが広い場合、柱や梁の位置によっては
    逆に採光が悪くなるとも言われています。
    http://www.yukadan.net/setsubi_menu/29.html
    意外とも直射でもなくても窓の前に障害物なければ明るいものです。
    現実、直射日光が入らない高層マンションの北側でも周りに障害物なければそれなりに明るいです。
    逆梁は目の前に腰の高さあるいはそれ以上壁つくり、柱で横に壁をつくるようなものですからね。
    物件によっては思いのほか暗かったってこともあるようです。。

    日差しというか、部屋の中の明るさを気にするならば、
    96さんいうように逆梁工法のマンションいくつか自分の目で見ることお勧めします。


  99. 100 匿名さん

    どうして港北ニュータウンなんかに住みたいと思うの?
    都心の方が資産価値も安定してるじゃん。
    同じ金出せば都心でもそこそこの場所が買えるよ?

  100. 101 95

    >99さん
    ご丁寧な回答とっても参考になりました。そうですね、ベランダが広くなる分
    光の差込が悪くなりますよね。そうですかそうゆう事だったのですね。
    皆さんはきちんと中古物件等も下見して、内容を検討されているのですね
    私達は、立地と環境とでこちらの物件を即決いたしましたので、つめが
    甘かったです。でも私はガーデニングをしたいと思っているので、ベランダ
    手すり部分に鉢が置けるのがとても気に入ったので・・・。
    ありがとうございます。
    私は1期購入者ですが、やはり独身の方や、お子さんがいらっしゃらない
    方達は、なんで港北ニュータウンがいいの?と思われるようですね。
    都心へのアクセスがイマイチですものね。でも、子供ができると狭くて
    ごちゃごちゃして、道もせまく、買い物しにくい、都心へは全く行く必要
    もなく、駅前でほとんど買い物を済ます事ができる、港北ニュータウンはとても
    魅力です。それに、歩道と車道が分離している場所が多く、子供が
    安全だという利点もあります。最近車による連れ去り事件も多いので。
    駅前に風俗店というようなものが一切ないなど、ファミリーにとっては、非常に環境がいいのですよ。
    久しぶりに、町田駅前に行ったときは、ごちゃごちゃした人ごみにめまいが
    しそうになってしまいました。ニュータウンになれてしまうと、他の駅に
    行く気がしません。
    こんな所が住みたい理由です。

  101. 102 匿名さん

    E棟が2次に延期されたのはなぜでしょうか?
    やはり1期と比べて反響がイマイチってことでしょうか?

  102. 103 匿名さん

    >97さん

    2期1次は
    強気にF棟の高倍率物件を狙い、
    当選ならそのまま購入。
    落選なら、
    2期2次でE棟の部屋を検討。
    でも良いのでは?

  103. 104 匿名さん

    おそらく2期でまとめて一気に販売することは無理と判断したのでしょう。
    完売できず!なんてことになれば傷がつきますからね。

  104. 105 匿名さん

    たぶん需要が鈍ってきているんでしょうね。
    さすがに1期のようにはいかないでしょう。
    営業に頑張ってもらうしかないですね。

    それにしてもちょこちょことまた煽りコメントがありますね。

  105. 106 匿名さん

    ○まいサーフィンのセンプレ掲示板。
    マイページ登録者はジリジリ増えてるのに
    なぜ誰も書き込まない?

    ツマラナイからか・・・

  106. 107 匿名さん

    抽選あたったあとに自己都合でキャンセルするのは相当ひんしゅくもの
    でしょうか?

  107. 108 匿名さん

    既に購入決めたものです。
    うちは第一希望のところが抽選で外れたのですが、第二希望を営業の
    人に伝えておいたために、キャンセルでたところで購入できました。
    じっくり打ち合わせをして抽選に望んだのに外れたんでショックでしたよ。
    そんな時、キャンセルが出たところに滑り込めたので、本当にほっとしました。
    自己都合でキャンセルするにも抽選日当日か翌日くらいで決断しなくてはなら
    ないようですし、どうしてもこの物件を買いたいという人もいると思いますから、
    安心してキャンセルして良いと思いますよ。
    その際はすぐにキャンセルすると人助けになるのでは。
    ご存知とは思いますが、一度契約したら、10%振込みですから。
    その後にキャンセルした人いるのかな。そんがガッツのある人。(お金の
    ある人)うらやましいです。

  108. 109 匿名さん

    >108
    まずいないでしょうね。
    センプレはそれだけ良いマンションだと思います。

  109. 110 匿名さん

    >109
    自分の選択が間違ったと思いたくないんだね。
    港北ニュータウンなんてド田舎の団地マンションなんてよく買うよな(笑)

  110. 111 匿名さん


    いろんなところで書き込みしてるね。

  111. 112 匿名さん

    モデルルーム見に行ってきましたが、あれは無いでしょ〜。
    ほとんどオプションじゃないですか・・・

  112. 113 匿名さん

    >110
    まあ確かにど田舎かもしれませんが、
    職場が横浜にとっては港北ニュータウンはとってもいいとこですよ。
    地下鉄は横浜で勤務する人にとっては、すいてるからとてもいいですよ。
    恐らく港北ニュータウンを馬鹿にするひとは、都内在住・都内勤務の人だと思いますが、
    都内勤務のひとにとっては横浜市営地下鉄沿いである港北ニュータウンは確かに??だと思います。
    田都線いくにしろ、横浜周り東海道いくにしろ、あざみ野・横浜駅での乗り変えはかなりしんどいと思いますよ。

  113. 114 匿名さん

    立地は個々の事情がありますから、一概に良し悪しは言えないですよね。
    また、都会が好きな人、田舎が好きな人・・・もいますし。
    自分にとっていい場所で、いい物件にめぐり合えれば良いんではないかと思います。

  114. 115 匿名

    我が家の予算では都会だと4LDKには手が届かないけど、
    この「ド田舎」と言われる場所なら手が届きそうです。
    子供にはそれぞれ個室を与えたいので迷わず「ド田舎」を選びます。
    それぞれの家庭に合う物件を探しているわけですから、人にとやかく
    言われたくないですよね。

  115. 116 匿名さん
  116. 117 ?

    このスレッド見てるとあざみ野の乗換えが大変っていう人多いけど、3分で十分だよ。
    ダッシュすれば1分。
    表参道の半蔵門線銀座線の同方向乗り換えと比較しない限り近い方だよ。
    多分利用してないから知らないんだろうけど、利用者が言うんだから間違いない。
    都市部の乗換えで言うと、九段下や青山一丁目とかの乗換えと同じぐらいの手間かな。

  117. 118 匿名さん

    結構高いマンションだと思いますが、大体年収でどの程度の人が
    購入するんでしょうかね。
    年収の4倍以上というから1000万程度の方??
    我が家は手が届きません・・・。

  118. 119 匿名さん

    いやー北朝鮮戦なんとか勝ちましたね。
    ドイツワールドカップは新しい我が家でしかも液晶大画面で見たいものです。

  119. 120 匿名さん

    そうですね、リビングで37インチの液晶TVで...。我々が入居するころは
    もう少し液晶TVも値下がりしそうですしね。(40インチでもOKかも)
    話し変わって、私も田都線使ってるんですが、朝の急行の混み方は
    勘弁してほしい。6時半過ぎの急行でも結構混んでますね。あっ、各停もそこそこ。
    期待は地下鉄で日吉までですね。私はあれでかなり通勤が楽になります。
    あの田都線のラッシュから解放されるのも楽しみの一つです。
    横浜市には、3300億円?の予算を2200?億に削減するとかの議論の前に早く作って
    くれることを期待しております。できれば、乗り換えも簡単に...。東急ばりに...。
    最高の田舎暮らしになります。田都線沿線はまだマンション建ってますが、
    あれ以上電車混んだら...。田舎万歳!あっ、半蔵門線は大好きです。

  120. 121 匿名さん

    118さん
    うちは夫婦合わせて800万ってとこです。
    部屋を選べば1000万なくても買えると思いますよ。
    しかし、ローン返済がタイヘンなんですけど・・
    うちはMAXの35年ローンを予定しています。

  121. 122 匿名さん

    >121さん

    35年ローンって総返済額がかなり大きくなりませんか?
    我が家は計算してみてびっくりしてしまいました。
    しかも完済は定年してから○年後。
    結構頭金は用意していたと思っていたんですけど。

    最初から返済年数を短く設定するか、それとも念のため長くしておくか
    ・・・悩んでいます。
    あのローンを払って、かつ繰り上げ返済用に貯金って、できるかな?

  122. 123 匿名さん

    不況ということもあってか、今は35年ローンを組んで、
    毎月の支払に余裕幅をきかせながら、繰り上げ返済するという
    方が多いみたいですよ。
    確かに定年後に完済するローンの組み方って怖いし、
    しかも総返済額が大幅に違うと思うと
    25年ローンで組みたいなって思ってしまうんですけど、
    実際毎月の支払で苦しみますよね。
    うちはとりあえず、繰上げ返済をどんどんしようと夫婦で決めました。
    せっかくマンション買ったのに、毎月ギリギリの生活しても
    楽しめないなぁっと思ったので・・・

  123. 124 匿名さん

    >117さん
    あざみ野で地下鉄方面に突進する人たちを見るたび、
    港北NTだけには住みたくないなぁと感じてしまいます。
    横浜にお勤めの方には便利かと思いますが。

  124. 125 匿名さん

    >117さん
    >3分で十分だよ。
    >ダッシュすれば1分。
    階段前の出口の前を陣取って、ドア開くと同時にダッシュ。そして、エスカレーターを駆け上がり、
    トップで改札抜けて、東急の改札へ。改札抜けて、階段かけのぼり、プラットホームへ。
    毎日これできるのですか?
    私もたまに使ってますが、朝の1分は絶対に無理だと思います。
    良い条件がそろわないと、3分も無理。
    117さんは、よほどの健脚だと考えられます。

    >124さん
    >あざみ野で地下鉄方面に突進する人たちを見るたび
    本当にそうですよね。ものすごい形相で突進してますよね。

    >横浜にお勤めの方には便利かと思いますが。
    これは本当にすごく便利。
    横浜、関内勤務の人にとって市営地下鉄はものすごくいい路線です。

  125. 126 匿名さん

    >125さん
    >横浜、関内勤務の人にとって市営地下鉄はものすごくいい路線です。

    はい!(^^)/
    私はそういう理由で一期購入した者です。
    したがって
    東京方面へのアクセスの悪さは全く気になりません。
    むしろ当選するまでは、それが理由で忌避されて倍率下がらないかなー
    なんて考えてました。w

  126. 127 匿名さん

    あざみ野での朝の乗り換え(市営地下鉄→田園都市線)はたいしたこと無いですね。
    問題は帰りで遅くなった時。接続が悪いとあざみ野で10分ぐらい待ちます。
    それでもやはり田都沿線よりNTの方が好きです。
    インフラの整備度合いと緑の多さが違いますから。

  127. 128 匿名さん

    センタープレイスは間違いなく買って損の無いマンションでしょう。

  128. 129 匿名さん

    実は渋谷からも鷺沼からも深夜バスがあるんです。
    でもこのマンション買ったら飲み会なんて行く余裕なくなるかな。

  129. 130 匿名さん

    では住人からの報告
    渋谷発23:58-あざみ野着00:23,あざみ野発00:28-センター北着00:32が電車の最終です。
    乗り遅れないように。これ以降はあざみ野からタクシーで1,400円くらい。
    東京駅から横浜まわりもほぼ同じくらい。
    但し東京、品川方面へは必殺技があり、センター北-新横浜(12分),センター北-新幹線で
    東京へ(18分) 乗車券特急券込みで1320円かかりますが、下手な都心よりずっと便利です。

  130. 131 匿名さん

    あの立地、どうしても欲しいのですが、営業マンが「買わせてやる」的なのは
    うちだけ? 安い物件目当てだから?

  131. 132 匿名さん

    現地みてきました。周辺反対運動もまったくないので(反対看板)いいのですが・・・
    概観が(色)なんだかチープに見えるような・・ 中川駅前の中古のほうが雰囲気あるのかな・・・
    旦那は、外より内の設備の古さを考えると、やっぱりセンプレ!!だそうです。

  132. 133 匿名さん

    ↑中川駅前の中古、中を見たわけではありません。一度案内してもらおうかと思ってますが

  133. 134 匿名さん

    >>132
    お金は大事に使いましょう。
    築10年以上経ってる物件とではまるで比較になりませんよ。
    立地でもセンプレが上です。

  134. 135 匿名さん

    夜遊び人にはこんな情報も。
    渋谷から鷺沼行終電(24:42)に乗ると、
    鷺沼から深夜バス(センター北行き)
    に接続してます。
    あと渋谷発(1:15)で仲町台行きの深夜バスもあり
    センター北も止まります。
    これは確か1800円だったと思う。

  135. 136 匿名さん

    家族のためにマンション買ったら、夜遊び控えて早く家へ帰れっ! (父親より)

  136. 137 匿名さん

    センプレ断ったのに広告がいい加減ウザイ。
    抽選するぐらい人気あるっつってるけど、営業努力でそうなってるだけじゃねーの?

  137. 138 匿名さん

    契約したのに相変わらず広告がくるのもウザイ。(?)

  138. 139 匿名さん

    ここなんか立地は最高なのは認めますが、そんな素敵なマンションって感じ
    がしなくなってきたなー。なんか棟配置もきつきつだし、どなたか言われたように
    中川のガーデンヒルズの方が高級マンションの雰囲気はありますね。

  139. 140 匿名さん

    ガーデンヒルズは地元の不動産では別格ですよ。
    築年のわりにリセールバリューも高いですよね。
    確かにセンプレの立地は良いですがマンションの質では また別ですね。センプレは典型的な団地マンション。駐車場敷地内とはいえ離れた機械式
    内装もチープですしね。今のマンションの標準的なワイドスパンでもなければバルコニーの奥行き1.5Mと狭く、天井高も低め
    梁も少なくないですしローコストマンションですね。そう考えると、やはり立地重視の人向けですね、ここは。

  140. 141 傍観者

    >内装もチープですしね
    中古として比較するなら、内装など関係ないと思います。

    >ワイドスパンでもなければバルコニーの奥行き1.5Mと狭く、天井高も低め
    天井は確かに低いが、それよりも重要なのは階高
    バルコニーは逆梁だから仕方ない。隣戸とのプライバシー面でもメリットも。
    逆梁工法はこれからの主流。

    どちらにも長所短所はありますよ。
    ガーデンヒルズが別格だというのはわかりますが
    センプレをひと言でローコストマンションというのもいかがなものかと。

  141. 142 匿名さん

    センプレを妬んでる奴の書き込みは無視しましょうや。
    センプレに地域一番物件の座を奪われる、某庭丘万損の住人が多いようですがw

  142. 143 匿名さん

    11日現地に行って来ました。B/A棟形が出来上がってきていました。
    北駅前で存在感ありますね。お墓もかわいらしく感じました。すべてgood
    楽しみですね。

  143. 144 匿名さん

    どっかの掲示板では、やってたんですけど、近くの方など、見に行かれた際は
    写真などで、現状を見れるようにして頂けると大変有難いです。
    引渡しまでのあと1年を首を長くして待っているのですが、遠いのでなかなか
    身に行けなくて・・・・・。ちょっと厚かましいお願いで恐縮ですが、どなたかお願
    いできませんか?

  144. 145 匿名さん

    >139、140
    センプレのおかげで売却価格が
    下落しているそうですね。>庭丘
    売却頑張ってくださいw

  145. 146 匿名さん

    うちもセンプレのMRに行きました。
    購入を前向きに考え、他県に住んでいる親にもわざわざ着てもらって
    第1期登録の前は5回足を運びあとは登録待つのみだったのですが
    間取りのことを考えるといまいちしっくりいかない・・・・
    共用施設が充実してるところが一番の魅力で
    利便性も素晴らしいのですが・・・。
    間取りがあまりにも普通すぎたので
    結局隣駅のマンションの方が気に入りそちらと契約しました。

  146. 147 匿名さん

    確かに今は逆梁でも2.0M2.5M普通にありますからね。。
    新築のセンプレでさえ営業必死なんですから周辺の中古が影響受けても
    仕方ないですね。

  147. 148 質問です!

    なんで港北ニュータウンの高いマンションなんて買うんですか?
    魅力がわかりませんが、人気があるようなので気になっております。
    多摩ニュータウンは平成狸合戦の場所でしたが、ここはなんかあるのですか?
    田園都市線の混んでる電車での通勤は皆さん大丈夫ですか?

  148. 149 匿名さん

    都内通勤のお父さんたちは「なぜ?」と思うんでしょうね。
    でも私たちにとってはこの上なく魅力的な環境なんですよ!
    ここを買う人は家族思いのご主人のいる家庭ばかりだと思いますよ。

  149. 150 匿名さん

    >148
    だ〜か〜ら〜、みんながみんな都内に通勤してるわけじゃないって。

  150. 151 匿名さん

    資産価値大暴落・ガーデン蛭図住民の荒らしUzee

  151. 152 匿名さん

    >150

    そうですよね〜(笑)
    みんなが都心勤務なわけないですよね。
    横浜、桜木町方面勤務の方にとっては利便性を考えると
    なかなか良い物件だと思いますよ〜。
    間取りと外観は別として・・・。

  152. 153 匿名さん

    人気の理由が知りたいなら、ためしに賃貸で住んでみればいいんじゃない?

  153. 154 匿名さん

    148はいつも自分中心だな。おばさんか?
    考えてレスしろよ。

  154. 155 匿名さん

    >148なんで港北ニュータウンの高いマンションなんて買うんですか?
    駅から近いから。もちろん田園都市沿線がベストだが私の予算では買えません。

  155. 156 匿名さん

    >155
    そうですよね。 もっとお金あったら、田都線の駅近マンション買うか、
    ちょっと駅から離れてもいいからか港北NT(無理だと思うけど田都線)で一軒家買ってますよね。
    私の年収でも、ここが限界です。

    いろいろご意見いってくださる皆様、お金がない私は、駅近のこのマンション買うの。
    市営地下鉄線沿いだし、建物によっては墓ビューあるいは建物ビューで日当たり悪いし、
    外観も間取りも人にとっては悪いかもしれないけど、
    私の年収で買える範囲で港北NTにあるでかい駅に近いからいいんです!

  156. 157 匿名さん

    >>156
    お前、いい加減にしろ。
    田園都市線沿線でも余裕で買える年収あっても、ここを気に入って買ってる人も
    多数いるんだよ!環境はこっちの方がよっぽどいいからね。

  157. 158 匿名さん

    おい157、ヒートアップしすぎ。

  158. 159 匿名さん

    まあまあ。
    田都駅近相場>港北NT相場と思っている方がいるようですが、ちょっと
    昔だと同じくらいだった時期もありますよ。今でも場所によると思います。
    田都だと主要駅で大規模マンションはもう無理ですから、センプレみたい
    な駅近大規模マンションは魅力的だと思いますけど。

  159. 160 匿名さん

    >>157
    「お前」って、あんたこそ、なんなんだ?
    そのような言動をするあんたのような人とだけは同じコミュニティはごめんだ。
    購入者ですか?

  160. 161 匿名さん

    >>160
    話をそらすなよ。156は失礼極まりない書き込みだ。
    それを擁護する気かい?

  161. 162 匿名さん

    この掲示板を見てるとここの住人のレベルの低さがわかるよ。
    うんざりする。

  162. 163 匿名さん

    この掲示板には、超個性的な人多いですね 笑

  163. 164 購入者

    書き込みしてる人、ほとんど冷やかしと煽りでしょ。
    購入者は無視してますよ!

  164. 165 匿名さん

    そろそろ
    サーフィンへの誘導が来る予感・・・

  165. 166 匿名さん

    世帯数が多いと変な人の割合も増えるんだろうな・・・
    良かった〜買わなくて♪

  166. 167 匿名さん

    156は、完全ないやがらせ。購入者じゃないよ。
    購入者をよそおって、ここをコケおとしてる。
    理由はもちろん、田都はおろか、センプレも買うことができない
    人だからでしょう。

  167. 168 匿名さん

    >購入者をよそおって、ここをコケおとしてる。
    「コケおとしてる」ってどういう意味?
    手元にある辞書には載ってないんだが。。。

    もしかして、「こき下ろしている」と勘違いしてない?

  168. 169 匿名さん

    >167
    156は購入者ですが・・。率直な意見だと思います。

  169. 170 匿名さん

    ここはスレッド4代目。
    アラシも適度には入っている。
    私は既に購入したものですが、「どうしてこんなところ買うの?」とか、
    「この住人のレベル」とか、
    「お前」とか、
    いい始めると少し荒れてきますね。
    でも、これだけ活況を呈していんですから、なかなかですよ、ここは。
    煽りは適度に流して、必要な情報だけ取ってきましょう!

  170. 171 匿名さん

    >140
    中川の中古マンション、不動産会社さんに、「億ションで、他とは別格」とよくきくのですが、いくらぐらい
    だったのでしょう(売出価格)75平米で3500万まで中古さがってきてますが。
    それと比べると、センプレ お買い得なのでしょうか? 我が家では、精一杯の価格なのですが

  171. 172 匿名さん

    初代スレッドからROMしてる契約者です。
    適当に荒れると、レスが多くて面白い!(すいません、他人事で。。。)
    色んな方のご意見を聞きたくてここに来てるので
    どんな意見でも面白く読んでます。
    私はガーデンヒルズとか知りませんけど、長く住むつもりなので
    自己満足が一番大切な気がします。
    いままで、3年間ほど色んなマンションや戸建住宅を見てきて
    散々悩んだ挙句にここに決めました。(多分、100前後の物件を見たと思います)
    その中で、ここに決めたのは、以下の理由だったと思います。
    ①車歩分離が徹底された環境(インフラがすごいですね)
    ②駅から近い立地(だから買い物が便利?、BY、OKが近いのもいいです)
    ③閑静な住宅街が隣接
    ④大規模だから比較的安価
    車歩分離は、港北NTの売りですし、元々ここに憧れを持っていた理由です。
    この辺りの戸建も検討しましたが、同価格なら徒歩15分程度になってしまい
    日々の通勤を考えると購入はできませんでした。
    あざみ野、青葉台、鷺沼などもそんな立地の戸建が多かったです。
    マンションでも、100㎡程度では6000万円以上が多い中で
    ここは5000万円代で購入できるので嬉しかったです。
    (私はMRで値段を見た瞬間に「安い!」と叫びました(笑))
    いまでも、センプレを契約して良かったと満足してます。
    早く来年になってほしいと心待ちしております。
    現在は、進学熱が高いことをこのスレッドで知り子供たちの
    今後を考えると少々不安ですが、土地とちによって色んな環境が
    待っているものですからあまり気にしていません。
    購入を検討されている方も、ぜひご自分で納得して
    ここを選んでほしいです!
    住みよいマンションにしたいですね!

  172. 173 匿名さん

    ランドスケープを見て、個人的にA、B棟以外は・・・と思いました。
    別の沿線で探してたので、このエリアはあまり考えになく、完全に
    乗り遅れましたね。
    「子育てにいい」「緑が多い、環境がいい」と聞けば、親とし
    ては反応してしまいますね。ほかに良さげな物件が出てくるのを
    期待して待ってみます(ほかの路線と同時並行で)。

  173. 174 匿名さん

    センター北駅の朝のラッシュ時
    横浜方面の方が断然混んでますよ。

  174. 175 匿名

    子供を育てる環境を考えると港北ニュータウンが魅力的でした。
    東京方面に通勤するお父さんは少し大変だけど、緑が多いことは
    子供にとってプラスだと思っています。
    それと小学校が隣というのも良いと思ってます。
    たった6年間のために?と思われる方もいらっしゃるとは思いますが、
    小さな体で6年間も遠くに通わせるのは大変だし、それに心配です。
    私個人としては駅近だと両親や友達を招待しやすくていいですよね。

  175. 176 匿名さん

    私も50以上物件を見た上でここに決めました。
    ここほどトータルポイントに優れたマンションは他には無かったです。
    もっと倍率上がるかと思ったけど、思ったより全然低くてラッキーでした。
    皆さん以外と見る目無いんですね。

  176. 177 匿名さん

    見る目があるからこんなところは買わないんじゃないの?w

  177. 178 匿名さん

    >>177 大凶さんですか?w

  178. 179 匿名さん

    港北ニュータウンなんて買ってどうするの?(笑)
    数年後にはゴーストタウンだよ?

  179. 180 匿名さん

    購入者です。
    もう荒れすぎてレスする気も無くなってきましたね。
    ここの良さはわからないって言う人にはきっと永遠にわからないでしょう。
    お墓ビューとか内装が安っぽいとか色々言われてますけど、セン北駅徒歩5分の立地や周辺環境が
    とても気に入っています。

  180. 181 匿名さん

    何も書き込まれないようなマンション、スレッドすら立たないマンションも
    あるのです。こうして皆があれこれ言うのはそれだけ知名度もあるし、
    思わず書き込みたくなるほどの実力、注目度があればこそ!です。

    目を覆いたくなるような書き込みもあるだろうけれど、嫉妬と思って
    受け流しましょう。他の物件を購入したものですが、完売してしまうと
    こうしたものもなくなりますよ。
    竣工前に復活しますが・・・笑

  181. 182 匿名さん

    購入検討していましたが、ここのスレを見ていてやはり色々と気になる部分が増えてきたのでやめました。
    港北ニュータウンは前から気になっていたので一度住んでみたかったのですけども。
    もうしばらくは賃貸で様子をみようと思います。
    あと、今となっては部外者なのですが、ここの住人の方は少し品が無いような気がします。
    余計なお世話かもしれませんけど。
    もう少し有意義な場になってもいいのでは?
    せっかくの掲示板なのですから。

  182. 183 匿名さん

    >173さん
    うらやましいです。
    私も当初はAB棟以外は考えられない!と思っていましたが、あまりの
    高額さに現在は中の棟を検討しています。
    (高層階を望む主人に対し、我が家では低層階しか不可能でしたし。)

    中の棟も、最上階にすれば前面も開けているし、日当たりも問題なし。
    (見たくはない風景も隠れる、というメリットも)
    ただ、南南東or南南西という向きや、間取りには未練がありましたが、
    そのあたりは金額のお得さで我慢・・・でしょうか。

  183. 184 匿名さん

    私も172さんのように酷評、妬みレスを楽しく拝見しています。
    ここと他の物件とまよってましたが、やはりセンプレにしようと思いました。
    なぜならこちらの方が掲示板のレスが圧倒的に多いからです。
    荒らしが出没するのも、注目物件ゆえでしょう。
    皆さんも上手に利用しましょう。

  184. 185 匿名さん

    え?センプレ購入しちゃうの?本気?(藁

  185. 186 匿名さん


    そんな理由で決めるなよー。

    センプレが良いことくらいわかるだろ

  186. 187 匿名さん

    今まで荒しに対して不快感がありましたが、
    確かにここまで意見が出てくるというのはたくさんの人が注目しているからでしょう。
    今までのスレをまとめると、メリットは緑と駅近、デメリットは団地っぽい、内装が安っぽい
    ってところでしょうか。
    700以上の世帯の住むマンションですから、確かに団地っぽくはなりますし、
    数十年後にはゴーストタウンになりますよね。今の年層が若いので。
    でも、それでいいと思うんです。
    数十年後には自分たちも老人になり、老人の住みやすい町と変わっていくと思いますから。
    それに、内装が安っぽいというのであれば、これから自分達でリフォームすれば問題解決です。
    内装なんていくらでも変えられるんです。
    みなさん、どう思いますか?
    私はそう考えて購入する事に決めました。

  187. 188 匿名さん

    レスが多いのは単純に購入者の数が多いだけな気がするんだが・・・

  188. 189 匿名さん

    2005年問題って知ってますか、みなさん?
    こんな郊外のマンションを買ってしまったらどうしようも無くなるよ。
    まぁ本人たちが満足なら別にかまわないけど。

  189. 190 匿名さん

    186さん
    ごもっともですね、失礼しました!
    比較物件も、ともに非常に甲乙つけがたかったので。

    ところで内装が高級な物件て例えばどこですか?
    比べてみたいのですが。

  190. 191 匿名さん

    >まぁ本人たちが満足なら別にかまわないけど。

    かまわないんなら書き込むなよ!

  191. 192 匿名さん

    煽ってるだけなんですけど・・・。

  192. 193 匿名

    煽ってるだけなんて...醜い人間だ。暇人だ。愚か者だ。

  193. 194 匿名さん

    間口が狭いことや、田の字間取りってことは気になりませんか?
    リフォームではどうにもなりませんよ。

  194. 195 匿名さん

    購入者の皆さん、
    地下鉄の駅に貼ってあるセンプレのポスターを見て、
    自分が契約した部屋を、通り過ぎがてら
    ついつい探してしまいませんか?


    私は、毎朝です。w

  195. 196 匿名さん

    まあ、誰がなんと言おうとセンプレは素晴らしい物件だよ。
    今後このエリアで同じような物件は二度と出ないだろうしね。
    間違いなく買いだよ。

  196. 197 匿名さん

    ↑第二期も即日完売だったらね。

  197. 198 匿名さん

    みんなのニーズを完璧に充たすマンションなんて、なかなか存在しません。
    どこも一長一短、ケチをつけようと思えばいくらでもつけられるでしょう。
    確かに、間取りや外観を最も優先する人にとっては、センプレはそれほど魅
    力が感じられない物件かもしれませんね。
    一方で、立地条件や住環境(特に子供の日常生活面)等を重視する人にとっ
    ては、魅力ある物件なんでしょうね。
    将来港北NTがゴーストタウン化するかどうかなんて、誰にも分かりはしませ
    んよ。どんなに偉いエコノミストでも、日本経済の10年後ですら的確に予測
    することはできないでしょう。
    そんなことはどうでもいいので、もう少し有益な情報交換がしたいですね。
    もう少し入居時期が近づいてきたら、役立つ情報も多くなるのかな。。。

  198. 199 匿名さん

    >194さん

    不動産業界の中で、田の字型間取りを、バカにするお客様は
    “何にも分かっちゃいない、知ったかぶり評論家”的に思われてますよ。
    そういうお客様は、裏で営業担当者に失笑されています。

    なんでか分かりますか?総延床面積と総販売戸数を変えないで、もっといい
    プランを入れることができないからです。試しにやってみたらどうですか?
    自分が如何に愚かだったのかが分かるよ。

  199. 200 匿名さん

    業界でなくてもわかることだろ。
    あそこの立地で、田の字にしないような間取り、
    ワイドスパンなど計画すれば、世帯数は確保できず。
    結局、値段は高くなる。
    例えば、世帯数半分の価格2倍として350戸を売り切れるか?
    素人でも分かることだよ。

    あそこら辺を買う購買層と年収からいって
    4000万弱〜5、6000万に押さえなければ売り切れないのは誰でも分かる。
    そこから計算して世帯数(戸数)が決まる。
    よって、間取りはナロースパン、平均的田の字となる。
    ただ、それだけの話だよ。

    ここのスレ見ると適当なこと言ってる奴多すぎ。
    特に、商業地域に建てられた共同住宅と競合してるの見ると
    首をかしげたくなるよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
クレストプライムレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸