旧関東新築分譲マンション掲示板「シーガーデン新浦安」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 日の出
  6. 新浦安駅
  7. シーガーデン新浦安
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

シーガーデン新浦安を検討しています。何か情報があったら教えてください。



こちらは過去スレです。
シーガーデン新浦安の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2004-03-24 03:15:00

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
ガーラ・レジデンス八潮

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シーガーデン新浦安口コミ掲示板・評判

  1. 82 匿名さん

    ME21の小学校は、現在満杯状態で、日の出小ではプレハブ教室まで使っています。
    それでも不足で、一部の児童はシンボルロードを渡った明海小学校に通っているとか。
    さらに来春には、SGを含めて3つのマンションへの入居がある予定。
    こんなだから、他のエリアから引っ越して来た小学生も、周りは転校生だらけで心配しなくていいですよ。
    日の出南小はSGの目の前というわけにはいきませんが、他のマンションだったら“小学校も近い”と宣伝に使える距離ですよね。

  2. 83 SEA C

    通りすがり2さん→はい、私立が3年、公立が2年知ってますよ〜(笑)
    入居と同時に幼稚園だとバタバタしてしまうけど
    SGはお庭も広いしのびのび遊べる状況なので
    (今の我が家だと狭すぎてあまり“のびのび”という感じではないのです)
    1年様子を見ても良いかなぁ・・・など、勝手に来年を想像して夢膨らませてます♪

  3. 84 匿名さん

    SEA Cさん

    我が家も3月に契約しました。
    契約が終わると、MRにも行かなくなって、さびしいですよね。
    加えて、我が家は浦安とはだいぶ離れたところに住んでいるんで、SGの新聞折込チラシすら入らないんで何もわからないんです。
    最新情報入ったら教えてくださいね。

  4. 85 近隣住民

    日の出小学校、日の出中学校の校庭からの砂の巻上げは、想像を絶するものがあります。
    校庭改善はしているようですが、すさまじい砂嵐状態で視界が取れないことが年に10数回、そこまではなくとも風の強い日は
    間違えなく風向きによって砂が飛んできます。特に、学校側がバルコニーの住居の方はお気をつけ下さい。
    上層階(10階以上)でも同じですので。。。

    波しぶきがあがってくることはないですが、海水の塩分を含んだ雨が吹き付けることは覚悟してください。
    海風の影響で、上からではなく横から雨が降るのは、しょっちゅうです。
    マンション自体は塩害対策はしているでしょうが、車の塗装は要注意です。
    塗装ハゲ(基礎地まで露出している深いキズ)状態ですと、1週間程度で確実にサビが出ます。私は経験者です。

    週末夕方、特に雨天時のシンボルロードの新浦安方面は、大渋滞にハマリます。
    イトーヨーカドの交差点から、新浦安駅まで20分以上もザラです。
    ダイエー前は、1車線が完全に違法駐車で埋まってますし、駅前交番含め、浦安警察は手薄なせいか取り締まり皆無です。
    今ですらこの状態ですので、SG含め近隣の大規模マンション入居開始の3月以降、さらに3ホテルがオープンする来年は
    想像できない渋滞が間違えないです。道路整備が完全に後手後手ですので。
    お気づきだと思いますが、イトーヨーカド含め、大型店舗は全て駐車場の出入り口がシンボルロード沿いにはないです。
    つまり店舗から出る車は、シンボルロードに出るためには必ず信号を1つはクリアしなければなりません。
    この信号をクリアするにも、シンボルロードが前述のような停滞状況ですので。。。

    要は新浦安エリアは、商業施設と超大規模マンションが先行し過ぎて、道路整備が手付かずもしくは、カメ程度の速さでしか
    進んでいないということです。
    新浦安に初めて来られる、住まわれる方は、きれいな街並みmステキという部分ばかりにどうしても目が行くでしょうが、
    現住民からすれば、加速度的に住みにくくなっていっているのが現実です。

  5. 86 通りすがりの海風

    日の出に住んでいます。
    なんだか住みにくいってコメントをよんでいて悲しくなったので登場。
    砂の巻き上げも、波しぶきも、渋滞(ってほど気になりませんが)
    たしかにありますが、その反面、広くてゆったりした町並みや
    アクティブな方が多い地区で、楽しく過ごせる環境にあることを思うと私は
    新浦安大すきモードはどんどん増しています。

    たしかに何も知らない(風のこと他)で住み始めるとびっくりするかもしれませんが
    そんなことを含めてトータルで見てもいい街だとおもいます。

  6. 87 匿名さん

    新浦安に住んでると、“世界一風が強く吹くところ”と、思いがちですが、
    それ以外の場所でも、風の強い日は、学校の隣のマンションは砂嵐が
    たいへんです。

    都心のオフィス街でも、ビル風はすごいです。

    道路渋滞のない地域は、田舎の方まで行かないとありません。

    車のさびも、基礎地まで露出したら、どこの場所でも時間の問題
    ですね。

    いずれも新浦安に限ったことではないですね。

  7. 88 匿名さん

    契約した後も、毎週末の新聞折込広告に自然と目がいってしまいます。
    でも、今のところ、他に「これ」と思える物件は見つからないので、
    「自分の選択に間違いはなかった」
    と満足しています。

    唯一の不満は、どうでもいいところで、“シーガーデン”のネーミングです。
    「シーズガーデン」シリーズというのと紛らわしい。
    というのは、本当にどうでもいいのですが、
    「シーガイア」という、スラート時に華々しく全国に売り出したのに、
    今は元気がなくて全国に有名になったリゾートと語呂が似ているのが、
    チョット・・・ね。

  8. 89 匿名さん

    入居まで、まだまだ時間があるのに、大塚家具にブラリと行ってみました。

    何も知らずに行ったら、マンション購入と同じようでした。
    住所と名前を書かされて(予算・年収・勤続年数とかの項目はないけど)
    担当営業の人がぴったりついて、説明してくれました。

    “引越し時に、最低必要なのは、キッチンキャビネット・照明器具・カーテン
    で、それ以外は予算と相談して、実際に入居して広さを確認してから
    でもいいかな。”
    と思っていたのですが、
    “間取り図があればそれに合わせて提案しますよ”
    と言われました。

    もしも、大塚家具に行く人がいらしたら、MRでいただいたパンフ類、
    間取り図や部屋の色のあるものを、もっていくといいと思います。

  9. 90 89

    時間をおいて自分で見てみたら、なんだか家具屋さんの宣伝みたいな
    文になっちゃってましたね。すみません。

    我が家は、キッチンキャビネット、Sie Maticのは、頼んでいないので、
    そのうちにあるオプション会で、フォリスのを頼もうか、
    それとも家具屋さんのを買おうか、
    決めることになります。
    そのときになってあわてないように、情報を少しずつ集めてみようと
    こういうことです。

    大塚家具には、照明やカーテンもありましたけれども、とりあえず
    今回は、キッチンキャビネットに絞って見てみました。

    照明類を決めるときには、ヤマギワリビナにも行ってみようと思います。

    購入者の皆さんは、家具・照明・カーテン類どうされるつもりですか?

  10. 91 SEA C

    私も近隣住民ですが、浦安旧市街の為“風”の事などは良く分かりませんが・・・
    実は私は“風”覚悟でSGを決めました。海の目の前なので風は内陸部より強いのは至極承知です。
    それよりも私事ですが昔からの夢で「海の見えるところにすみたい!」という気持ちのほうが勝ってしまったのです・・・
    まぁ、実際に住んでみたら風との戦い(?)になると思いますが・・・
    渋滞の件ですが、新浦安のIYには良く行っているのですが、私は旧市街のほうに帰るんですが、まぁ、日曜日の夕方なんかはいつもよりも渋滞はしているけど、はっきり言って他のもっと渋滞している地区と比べれば、浦安市のこれは渋滞とは言わないと思います。
    浦安市内はひじょ〜に道路が整備されているし、これが渋滞??ってくらいのかわいいものです。心配なし!!です。むしろ357の渋滞のほうがすごい!!です(下り方面は首都高千鳥町出口が改善されて大分良くなりましたね、千葉方面から浦安が昼間は渋滞激しいです。)
    先週眺望見学会に行ってきました
    鉄骨大分上まで組んでありました、中庭の水が出る所も作り始めてるみたいです
    私が見に行く日は気候がいいのか、いつも風があまり無いです・・・
    MRの方に伺ったらオプション会は秋口と言ってました。

  11. 92 SEA C

    追加です
    この前の広報浦安だったと思いますが、、新浦安駅前の路上駐車の取り締まりを強化するようです
    (浦安の警察は非常に路駐に甘いです、が、最近ちょっとずつ取締りが実際に始まっています)

  12. 93 匿名さん

    SEA Cさん

    眺望見学会の情報(感想?)、ありがとうございます。
    SEA Cさんって、もしかして、C棟ですか?

    中庭、私も楽しみにしています。

  13. 94 管理会社

    管理会社の情報、何かありませんか?
    色々聞いたところ、総合ハウジングサービスって、管理会社のしてのレベルが低いと聞いてます。
    特に本社は最悪とか?

    管理会社って、購入時に変更すること出来ないのでしょうか?

  14. 95 匿名さん

    総合ハウジングサービスは、A-Labの評価では5点満点で5点です。
    http://www.a-lab.co.jp/product/2004kanri.html

    3月頃の週刊ダイヤモンド(今手元にないのですが)の評価も
    良かったと記憶しています。
    たしか、評価項目がいくつかあって、そのうち取り扱い物件数という
    項目で、他の管理会社と比べて少ないという理由で評価が低かった
    くらいで、他は上位、総合点でも上位にあったと思います。

    ただ、ネット上では、たしかに総合ハウジングサービスの悪口を見る
    ことがありますよね。

    管理会社は管理組合が決めるものですから、サービスが悪い、料金が
    高いなどの不満があれば、住民の意思により変更可能です。

  15. 96 SEA D

    初めまして。購入者の27才・主婦です。
    うちは、かわいいワンが2匹います。
    2点ほどお聞きしたいことがあります。

    中庭は、ワンと一緒にお散歩できるのでしょうか?

    もう一つは、近くに犬専用の公園があるのでしょうか?
    先日放映された新浦安特集のTVで、そのようなものがあると簡単に紹介されていたのですが。

    ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

    #来年の入居が今からとっても楽しみです。さらに言うと子作りして子育てがとっても楽しみです。
    こんな私ですが、"マリナーゼ"になれるかしら?夫は応援中です。皆さんよろしく!またかきます。

  16. 97 SEA C

    匿名さんへ ピンポン♪我が家はC棟です

    SEA Dさん
    我が家は犬はいないのですが営業担当の方に聞いたことがあるのですが、ワンちゃんはつないであれば(この表現合ってます?)中庭でお散歩可能だそうです、あとエレベーターでは抱っことの事です。
    最近運動公園(TDSの隣にあるかなり立派な運動公園です)にドッグランができました。ちょうど昨日前を通ったので見てたのですが、かなりのワンちゃん遊んでいましたよ〜

    一緒に“マリナーゼ”になれる日を楽しみにしてます♪実はサンバイザーもう買っちゃいました(笑)

  17. 98 SEA B

    私は 犬が苦手です。
    でもかわいいとは 思います。うちには 2歳の子がいますが、
    この子は 犬が好きで、 見ると喜びます。

    今住んでいるマンションは 飼ってはいけないのに、飼っていて
    エレベーターで 乗り合わせた時 とても怖く、遠慮してほしいなぁ〜と
    思うことがあります。
    エレベーターが開いた瞬間、犬が飛び出して、驚きました。
    近所は お散歩禁止なのに、つながらないで、平気で散歩してます。

    SGが 飼っていいことは 知ってます。小型犬2匹ですよね(-_-;)
    どうぞ、約束だけは 守ってください。
    素敵なSG生活を、皆さんで エンジョイしたいと心から願ってます!


  18. 99 SEA D

    SEA Cさん

    早速の情報提供ありがとうございます。
    先々子供が生まれたら、一食にキッズルームでお茶しましょうね!
    (合言葉は、「SEAのD」⇒「SEAのC」 (~_~)/~)
    先輩ママとしてよろしくお願いしまーす。

  19. 100 匿名さん

    93です。

    SEA Cさんは、やっぱりC棟ですか。
    我が家もC棟です。よろしくお願いします。

    「SEA C」のネーミング、あやかる人が多く人気ですね。

    それで、私もハンドルネーム考えました。私はお庭にあやかりました。
    発表します。ジャーン!
    「C ガーデン」
    どうです。いいでしょ。

    えっ?
    語感がマンションの代表者みたいでダメだって? 
    Cクラスの庭みたいだからダメだって?
    あんまり評判よくないな〜。

    当分、匿名さんでいるしかないか〜。

  20. 101 匿名さん

    このスレに入るのに、「新築・中古マンショントップ」のページを
    「お気に入り」に登録していたのですが、そのページが真っ白になって
    いました。何が起きたのでしょうか?

    ここまで来るのに、だいぶ苦労しました。
    皆さん、戻って来られるかな?

  21. 102 申し込み隊

    はじめまして。申し込もうか迷っている者です。うちにも家族同様のワンちゃんがいます。シーガーデンは小型犬なら飼ってよいとの事ですが、具体的に何キロ以下なら飼育可なのでしょうか。知っている方、教えてください。

  22. 103 匿名さん

    申し込み隊さん

     飼うことのできる動物の大きさ(成長時)は、緊急時に飼い主一人が
    単独で避難させることができる範囲が基本だそうです。
     犬の場合は、おっしゃるとおり小型犬とのことですが、具体的な犬種
    として、アッフェン・ピンシャー、イタリアン・グレイハウンド、イングリッシュ・
    トイ・スパニエル、ウエスト・ハイランド・ホワイト・テリア、・・・・・・・・・・・・
    その他管理組合で飼養を認めた犬種とのことです。

     抽選に当たると、管理規約集の見本(契約すると本物)を渡されます。
    それに上述のことが書いてあります。具体的な犬種を教えて
    いただければ、該当するかどうかチェックしてさしあげますよ。

     でも、私は犬の種類をよく知らないので、具体例にない場合は、
    それが例示されたものと同程度の大きさかどうか、わかりません。
    その場合は、MRに犬をいっしょに連れて行って、営業さんに聞いて
    みてください。
               「C ガーデン」と名乗ろうかどうか考えている人より

  23. 104 SEA C

    「C ガーデン」と名乗ろうかどうかかんがえている 匿名さんへ
    バッチリです!goodです!是非そのネーミングに改名してください(笑)

    SEA Dさん
    子作りがんばってくださいね〜
    私も二人目をそろそろ作ろうと予定してます。
    引越しと出産が重なるのもツライので引越ししたらすぐに出産で里帰りの予定です
    (って計画しているだけなので予定は未定です)
    コウノトリのご機嫌が良いといいですね!お互いに。。。

  24. 105 SEA D

    お晩でーす。
    又もや気になる事を発見しました。ディズニーランドの花火はDからは見えるのでしょうか・・・?
    わかる方教えてくださいませ。
    ワタシはお花が大好きなのでバルコニーでガーデニングを楽しんでいます。もちろんテーブルセットもおいて毎日お茶を楽しんだりお酒を楽しんだりしています。

  25. 106 C ガーデン

    ヨミウリ・オンラインの企画記事に新浦安が出ていました。(第109回です)
    http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/guide/
    記事の内容は、日の出公民館、三番瀬、本(お店)などでした。

    記事では三番瀬海岸に立ち入ったことや、ウインドサーフィン、
    あさりをどっさり積んだ自転車などが紹介されていますが、
    これは、やってもよいことだったかな???

    ちなみにこの企画の第55回も新浦安でした。(高洲や浦安郷土博物館
    が出ています。湾岸道路の向こう側も、読売新聞では新浦安の範囲に
    入れるんですね)


    SEA Dさん
     ディズニーランドの花火、方角的には明海大学や夢海の街あたりかと
    思います。そのあたりの眺望が開けていれば、きっと見えるんじゃない
    かな?


      あと、バルコニーにテーブルセットを置くことは、もしかするとルールに
    抵触するかも(バルコニーには共有部分・・・非常時の通路だから)
    しれないし、風が強い日は軽いテーブルだと吹き飛ばされて、下に落ちる
    おそれがあるから、気をつけた方がいいと思いますよ。
    (SEA Dさんのお宅が何階かは存じませんが、上層階だったら
     特に気をつけた方がいいかもしれません)

     でも、キャンプ用の持ち運び可能なテーブルセットで、使用後片付ける
    ならきっとOKでしょうから、トラブル防止のために、よく確認しておいた方
    がいいと思います。

     なんか、先日の小型犬の話から、ルールみたいな堅い話ばかりに
    なっちゃいましたが、私はけっして教条主義者ではありません。
     トラブルになる前に気をつけた方がいいと申しているので、気を悪く
    なさらないようによろしくお願いいたします。

  26. 107 匿名さん

    有難うございました。とっても参考になりました。

  27. 108 匿名さん

    うちにも犬がいます。
    犬が苦手な人もいるので、基本的なルールを守ります!
    しかし犬を飼ってみれば、感情的には自分の子供のようなもの。
    固過ぎるルールで雁字搦めにはならないで欲しいと思っています。
    また
    人間(大人、子供)も お互い気持ち良く過ごせる様に基本的な共同生活ルールは守りたいですね。
    私は温泉に期待しています。(=不安?)
    ・体を洗ってから湯船に浸かりましょう。
    →基本的なルールだと思うのですが、やらない人が結構います。
    私は仕事の都合上、閉業間際しか温泉に入れそうにありません。
    が、その時間だと湯船は垢だらけ!なんて状態は勘弁して欲しい。
    (for 子供さん)
    ・温泉はプールじゃないぞ〜。
    友達を連れてきて騒いだりするのは、ダメ!ダメ!
    →個人的には温泉に友達(知人)を連れてくる事はOKだと思っています。
    入浴している人の迷惑になるか否かが重要だと考えます。
    温泉は誰もが寛げるスペースでありたいですね。

  28. 109 匿名さん

    個人的には温泉に友達(知人)を連れてくる事は賛成できませ。

    648世帯もあるのに、それだけで常にいっぱいでしょう、十箇所しかない洗い場、図面で見た感じは湯船の広さは20畳は無さそう、皆さん、裸だし、ある程度の距離は必要でしょう。
     親や兄弟など、入れてあげたい気持ちが分かります、友人は一人二人じゃ済まないでしょう、おまけにその家族や子供など入れたら、近状に唯一自慢できるSG住民の特権も無くなるんでしょう!

     >湯船は垢だらけ!なんて状態は勘弁して欲しい。
    人が増えれば、そんなふうになるのも当然じゃないでしょうか。

    もし、ご気分を害してしまいましたら、申し訳御座いません、清潔の面も、管理の面も、外部の人達を使わせるのが絶対反対です。

  29. 110 渡り鳥

    上のメールを投稿した者です、ハンドルネームは書き忘れました、渡り鳥です。
    この投稿板は校正出来ないでしょうか?

  30. 111 匿名さん

    ね!大規模で大型の供用施設持つのは大変でしょ?管理組合も覚悟は必要です。

  31. 112 ん〜〜〜

    基本的なマナーですよね、でも言い方キツクありません?

  32. 113 海庭

    うちにも犬がいます。
    犬が苦手な人もいるので、基本的なルールを守ります!
    しかし犬を飼ってみれば、感情的には自分の子供のようなもの。
    固過ぎるルールで雁字搦めにはならないで欲しいと思っています。

    上記意見、ある程度理解できますが、やはり人間と犬(ペット)の間には
    差が大きくあります。信じられないかもしれませんが、今でも畜生という
    見方の人は居ますので、色々な考えの人間が住むという事をお忘れなき
    様・・・。

    雁字搦めのルールに縛られないお犬様って・・・とちょっと思います。

    もちろん「動物保護」の観念は解りますが、それを逸脱した場合、法律上
    ペットは単なる「物」としての扱いになります。

    私は中庭にペットを連れ込む事は反対ですが、管理組合上決まった事に
    は従います。ただ、人が暮らす上で(共同生活場で)ペットによる侵害
    (糞の放置や、放し飼い、噛みつき、ほえる声など)に対しては断固とした
    態度をとるつもりです。

    お気を悪くなされたかも知れませんが、そういった気持ちの人間も住みま
    すので宜しくお願いします。

  33. 114 匿名さん

    A棟を購入しています。目の前は小、中学校があり購入前に校庭からの砂埃について担当して下さった方に伺ったところ「スプリンクラーや砂を固める処理を施されています」との回答でした。でも、ここの掲示板に砂埃はすさまじいとの表現がありちょっとショックを受けています。そして担当の方からこんな一言もありました「住んでみてひどいとお感じになられたら市の方へ苦情を言って下さい」と・・・・。やっぱり砂埃はかなりのものだと覚悟した方がいいのでしょうか。

  34. 115 買い替え人間!!!

    初めまして。私はマンションを買い替えて購入したものです。
    何せ急に決めたので色々大変です。

    中でも大変なのは今のマンションを売ってその間に住む仮住まいです。
    同じく買い替えされる皆さんはどの変にしますか?良ければ教えてください。

    *砂嵐は心配ですよね!どんなもんなのでしょう?

  35. 116 買い替え人間!!!

    しつこく二度目です。
    それにしても完成がとっても楽しみですね。
    犬も人間も大人も子供もシーガーデンのみんなが楽しめるマンションになるといーなぁー!!
    と思っています。とにかく楽しみで舞い上がりまくのワタクシでした。
    ちなみに私、毎日何度も間取り図とパンフレットを見まくっています。かなり中毒気味ぃ・・・

  36. 117 売り買い人間!!!

    隣のコスモから引っ越そうと思ってるヒト、他にいらっしゃいますぅ?
    何を知り、何を考えました?
    あたいはただ湯っくり湯につかりたいだけです。
    ヤジGAGしつれい。テヘッ!

  37. 118 青空

     人それぞれ価値観が違うから、良好な住み環境を確保する為、トラブルになる前に、基本的なマナー、規則を守りましょう!

  38. 119 買い替え人間!!!

    守らないって言ってるヒトいるのかしら・・・?
    アナタはも早マリナーゼでわ無くウメタテーゼ?
    私はウラヤセーゼですけど!!

  39. 120 匿名さん

    一期でA棟を購入しました。いま明海小学校が見えるところに住んでいますが、冬の終わりから春先にかけての天気のよい午後に風が強く吹いていた感じがします。その時は校庭の砂埃がつむじ風に乗って体育館を超えていくのを見ました。
    だから、SGの立地を見たとき「これはやばいかも」と思いましたが、そのような風が毎日、毎日吹いてることも無いので、ME21の街の広さ(空が広い)と「湯に湯っくり」(盗作で失礼)できるのと庭にひかれて、早く完成するのをお祈りするため、数日おきに現場を見に行ってます。
    心配すればきりがないと思い、楽しい事があるに違いないSGを楽しみにしています。

  40. 121 総合ハウジングサービスはダメダメ

    >95さん
    総合ハウジングサービスはとんでもない会社ですよー
    友人が総合地所+長谷工物件を買ったのですが、いい話は聞きません。
    特に総合ハウジングサービスは対応がなってなく、自分たちの思った通りに事が進まないと
    居住者と言えども無視するようです。
    実際、我々居住者に評判が良かった管理人が解雇された実例もあります。
    ネット上の評価はあくまでも目安として考えた方がいいかもしれません。
    いくら物件が気に入っていても管理会社はつきあっていかないといけないので
    よーく考えられた方がいいですよ!

  41. 122 >121

    他の板にもまったく同じ書き込みがしてありますよ。
    こういった書き込みは他ライバル業者の方が潰しで書いた様にとれてしまいます。

  42. 123 匿名さん

    >
    120さんへ
    同じA棟なのですね。おっしゃるように心配すればきりがないですよね。
    私も楽しいことがあるに違いないSGを楽しみにしています。

  43. 124 C ガーデン

    会社の帰り、本屋で立ち読みをしてきました。
    ダイヤモンド、東洋経済、yomiuri weeklyの3誌が、マンション購入の
    特集記事を組んでいました。

    ダイヤモンドは、新浦安絶賛。特にエル・シティと思われる物件が新浦安
    の中古物件の指標であって価格が上昇している。東西線の浦安駅周辺
    ではこうはいかない。といった論調でした。

    東洋経済は新浦安についての特段のコメント見つかりませんでした。

    yomiuri weeklyは、1994年分譲時と2004年の中古流通時の坪単価
    比較を駅別にしていて、新浦安は平均くらい(若干、平均より下だけど)
    と分析していました。

    三者三様で、雑誌記者も好き勝手なことを言ってると感じました。
    だから、自分自身が“買う価値がある”と考えたことを、一番に信じる
    ことにしました。

  44. 125 匿名さん

    私も週間ダイヤモンド2004/06/19のP18読みました。絶賛しすぎなぐらいですね。
    引用)「中古マンションの転売で儲けが出た」−。景気のいい話が聞こえてくる千葉県の新浦安。だが、浦安市全体の地価が上がっているわけではない。住宅地も商業地同様、地域ごとに、そして同じ地域内で一極集中と、二極化が進んでいる。
    →うーん、SGはどっちだろう?
    引用)新浦安駅近辺の不動産が上昇しているのは、都心へのアクセスのよさと住環境のよさにある。新浦安駅から東京駅まで快速電車で16分。駅から徒歩なら20分以上かかる物件が中心とはいえ、新築の90平方メートル台のマンションが4000万円台で購入できる。
    →SGは、駅近辺ではないよな。でも後段の文章は、SGそのものだね。。。
    引用)同じ浦安市内でも旧市街とされる営団地下鉄の東西線沿線の市北部が下落しているのとは対象的だ。都心へのアクセスのよさから京葉線沿線に人気が集中し、割安な駅周辺の中古マンションも相場が上がってるというわけだ。
    →SGは、京葉線ではあるけど、駅周辺ではないね。
    引用)湾岸地域が人気を集めるもう一つの理由は、前出の旧市街より住環境、とりわけインフラが整っていることだ。〜埋立地を行政が整備〜電線地下埋設〜全国トップレベルの図書館や学校の整備〜ディズニーランドの税収〜好アクセスと充実したインフラ整備が住民増・税増収を招き、それがさらなるインフラ整備や商業・教育施設の充実という好循環を招いている。
    →埋立地ってのはME21のことを言っていると思いますが。。。

    以上、週間ダイヤモンドの記事は、よくよく文章を読んでみると、新浦安駅周辺のことを言ったり、湾岸地域のことを言ったり、浦安市のことを言ったり、ME21と思われる地域のことを言ったり、と、とてもチグハグで、大袈裟で、軽薄な記事との印象も持ちました。
    SG購入者の私にとって、地域のことが褒められるのはうれしいのですが、褒め殺しに近いと感じた素直ではない私でした。

  45. 126 近隣住民

    何人かの投稿でもありますが、砂埃は、まさしくその通りすごいですよ。決して大げさではないです。
    今は、初夏で風向き、風の強さで、それほどでもないですが、冬〜春先は。。。
    校庭の土壌対策はした後でも、かなりの覚悟はいりますね。
    スプリンクラーも、焼け石に水程度ですよ。しかも休校日や長期休みの時なんか、スプリンクラーなんて稼動してないし。
    日の出小・中の校庭側にベランダが面している、3〜7F程度に入居される方は、相当の覚悟をもってきて下さいね。

  46. 127 イヤな匿名野郎

    マナー、常識、モラル、ルールなんて、期待する方が間違えでは?しかもこんな超大規模物件で。
    罰則規定がなければ(仮にあっても)、自分さえ良ければいいじゃん、他もやってるじゃん、みたいに勝手気ままな自己中心人間が、最近は大多数なんだし。
    そもそも、マンションは集合住宅でありながら、戸建感覚を取り入れてウリにしているのに、入居する人間自体も、戸建感覚だから仕方ないね!
    しかも、管理組合なんて形骸化しているし、入居者のどの程度がマンション内での問題に耳を傾けて、当事者のように主体的に問題解決に取り組むかが???ですね。区分所有者自体が管理組合員という意識がないよね。
    管理規約の変更なんか、そう簡単にはできっこないし!

  47. 128 あと9ヶ月

    >126近隣住民さんへ
    焼け石に水ですけど、とりあえずスプリンクラーはあったほうがよいよ思うのですが、
    その設置経緯とか運用の方法は各学校にまかされてるのでしょうか?。
    もし、ご存知でしたら教えてください。なにか申しいれる時に窓口を知っていたら
    何かと役立ちそうなので。

  48. 129 近隣住民

    あと9ケ月さん
    スプリンクラー導入経緯は、詳しくは???ですが、影響があるマンション連合で自治会、管理組合名で
    浦安市の教育委員会に申し入れをすればいいのでは?
    もしくは、市役所の市民相談窓口にでも問い合わせをすればいいと思います。
    予算で動いているでしょうから、言ってスグ実施とはならないと思いますが、実施計画には取り入れてもらうよう
    すればいいと思います。

  49. 130 あと9ヶ月

    >129近隣住民さんへ
    ありがとうございます。参考になりました。

  50. 131 C カーテン

    ハンドルネーム、失礼してぱくりました。ちょっとの間、誰も投稿しないと
    1ページ目の1番最後、100番のところになっていました。
    週刊誌ネタを1件投稿して上に上げます。(サンデー毎日6月27日号)


    首都圏の中古マンションの平均価格が少しずつ上がり始めているそうです。

    住宅ジャーナリストの桜井幸雄氏は、
    「武蔵新城は工場跡地に大規模マンションが建設されています。大規模
    マンションは値段が崩れないという証拠でしょう。また京浜東北線
    ターミナル駅である大宮よりも、南浦和の方が高いのは、駅前の交通
    事情によると思います。新浦安も同じですが、駅前に車で行けることが
    セールスポイントなのです。」
    と言っています。

    この人によると
    ・大規模マンションは中古になっても値段が崩れない。
       (SGは、誰が見ても大規模だよね)
    ・駅に車で生けることがポイント。
       (駅に車で行けるってどういう意味? 片側3車線で路上駐車場完備の意味かな?)
    ということで、将来、売ろうということになったとき、SGは有利と言って
    いると思えます。

    一方で、
    「 しかし、たとえ最寄り駅が人気でも、売れるマンションの条件は駅から
    『徒歩8分以内』といわれる。
      分譲マンション購入者向けにサイトを運営している『アトラクターズ・ラボ』
    のシニアコンサルタント、徳田文彦氏はこう語る。
    『距離にして640メートルですが、これを超えるとぐっと価格は下がり、
     買い手は少なくなります』」
    という説も紹介しています。

     サンデー毎日は、結局、
    「人気のある駅から徒歩8分以内にあるか、駅前など周辺の再開発が
    望める地域にある物件である。これが中古物件の二極化の境目と
    いえそうだ。」
    としています。

スポンサードリンク

ガーラ・レジデンス八潮
ルジェンテ上野松が谷

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

6098万円~7598万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK

63.26平米

総戸数 49戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9350万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6598万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

3600万円台・4400万円台

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3580万円~6298万円

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸