ビギナーさん
[更新日時] 2024-03-14 10:16:53
検討しているマンションの、管理費の予定の明細をもらいました。
そうしたら通勤1〜2名(フロント業務は朝8時から夕6時)で、
ライフマネージャー(管理員)の業務費が、70万円ちょっとでした。常勤でもないのにこんなに費用が発生するっておかしくないですか?
私が知っている小規模マンション(40戸)の
夫婦で住み込みしている管理員の給与は、夫婦で25万です。
うちが検討しているのは250戸ほどの規模のマンションですが
日勤でもこんなにかかるのが普通なんですか?
ライフマネージャーの給与って実際どのくらいなんでしょうか?
資格って必要なんでしたっけ?
[スレ作成日時]2007-09-21 22:21:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
管理員の給与って、実際どのくらいなの?
-
22
匿名さん
>>19
詳しそうな方ですが、組合が法人化すれば理事長以外の理事の権限が強くなりますし、理事長変る都度いろんな代表者名を変更するのは法人化と関係ないと思いますよ。
>>20
いろんな委託費含めて100万でしょ?
設備やいたく業務によって目標とする額は異なると思います。
うちは約400戸ですが、設備管理に約120万/月、管理委託に400万/月ぐらいです。
一度2割くらい削減しましたし、まだ削減の余地はありますが、同時にサービスを落とすか減らすことになるので、現状では額を維持し質を上げる試みをしているようです。
>>21
>そういう物件=うちのマンション(笑)
笑えないでしょう?
管理スタッフが困るだけじゃなく共用部の使い方や近隣同士のトラブルが多数ある物件ということですから。
-
23
匿名はん
質問にお答えする大事なことを失念していました。
管理会社の費用(月額)については、
1.新規購入マンションの場合
契約時に「管理規約」と「入居案内や諸規約集」をもらうと思います。これは、最初に建物全部を持っている建築主が、法的根拠により、作成できるものです。その中に、管理会社に支払う金額(月額)と明細が記載されています。建築主が指定した管理会社は、おそらく(2年間)変更できません。管理会社が、設備検査も一括請け負っている場合がありますので、諸検査の管理明細を確認する必要があります。
2.2年目以降は、管理会社が「重要事項説明書」を作成し、契約更新を検討する理事会に対して有資格者に説明させる(区分所有者全員には配布などする)義務があります。これに管理費の明細があります。中古マンション購入の場合は、前区分所有者から必ず「管理規約」と「重要事項説明書」を受領しなければなりません。
管理人の費用については、
残業代(一般に10時間程度)、交通費、ボーナス、定期健診、有給、インフルエンザ対策等諸経費、研修費(集合研修がある)などが「どんぶり」で、含まれます。また、労務管理費、フロントマン(業務担当の管理会社の正社員で、さまざまな手続きを行います。理事会は土、日、祝日が多く、結構大変な職業)の間接費も幾分かは混じっているでしょう。ちなみに有給の場合、管理会社は代理人を派遣しますから、管理会社は2倍の負担を負います。
>検討しているマンションの、管理費の予定の明細をもらいました。
>そうしたら通勤1〜2名(フロント業務は朝8時から夕6時)で、
>ライフマネージャー(管理員)の業務費が、70万円ちょっとでした。常勤でもないのにこんなに費用が発生するっておかしくないですか?
質問は、管理会社の変更を検討されているのでしょうか?購入にしては、質問が妙だと思いますので。
だとしたら、見積書ではなく、重要事項説明書の書式で作成するようにされたら良いと思いますが、いかがでしょう。それに答えられない会社なら、検討対象からはずしたほうが賢明だと、私は思います。
それと、理事長が管理組合の預金口座の印鑑、管理会社が通帳を持っているというような、積立金消失の危険を回避するシステムが、会社の基本業務になっているかどうかも、あわせて確認されてはいかがでしょう。そのような気配りのある会社は、どんぶりであるにしろ、管理人の費用もいいかげんなことはしないと思うのですが。
-
24
入居済み住民さん
皆様、貴重なご意見、厳しいご指摘、ありがとうございますm(__)m
当方の記載方法が悪かったのかもしれませんが、
そのままの金額が管理員や清掃員に払われてると思ってるわけではありません。
また、人を雇うのに、経費がかかることも承知しています。
管理会社は、ピンハネして儲けるというのも、理解できます。
しかし、管理費収支内訳書を見てると、きちんと代行手数料も払っているのに
管理員たちの給料からピンハネしすぎではないかなと思うので
一般的に、どのくらいの割合でピンハネするのが普通なのか、どなたかご存知ないでしょうか。
最初の投稿に記載したように、一般的な時給若しくは、給与で本人たちに払われてるとして
残った金額を見ると、清掃員に関しては50%ほどピンハネしてるのでは?
と疑問を抱きます。
管理人の業務を見下してるつもりはありませんが
いつも席でウトウトして、清掃員に休憩時間は設けられてないのに
2人で管理員室でおしゃべりしながらお茶飲んでる。
住人の、あるご主人に対して「あの野郎、12時に来るって言って、まだ来ねぇ」
などと言葉も汚く・・
このような事実があるため、報酬はいくら払われているのか腹も立ち、
疑問も抱くのです。
ご回答の中に、あなたができないことをやっていただくのだから
というご指摘がありましたが、
そういう問題ではないでしょう。
掃除の仕事をするとか、管理員をやるのは、本人たちの意思
無理やりやらせてるわけではありません。
そして、今回、理事になるのを機会に
当方が、いまの管理制度を変えたいと思っています。
そう、交渉するために動く人をやるのです。
誰もやらないなら、当方がやりましょう
と思ってるわけです。
しかし、こちらも素人。
何が常識的なのかを勉強しなくてはなりません。
これから、いくつかの管理会社に見積依頼の予定です。
場合によっては、管理会社を換えようと思っています。
経験者の方、いらっしゃいませんか?
-
25
匿名さん
>いつも席でウトウトして、清掃員に休憩時間は設けられてないのに
>2人で管理員室でおしゃべりしながらお茶飲んでる。
>住人の、あるご主人に対して「あの野郎、12時に来るって言って、まだ来ねぇ」
>などと言葉も汚く・・
こりゃ単なる管理組合及び理事の怠慢な物件ということでは???
マンションの雰囲気がそうさせるのだと確信します。
そもそも「ピンハネ」とか拘る時点でなんだかなぁっという感じ。
法人は利益を出さねばなりません。
個人も給料無しで仕事しますか?
個人への妬みより、本来あるべき業務仕様の確認と理解、それに準じていない内容を指摘し減額やスタッフ交代を求めるべきでしょう。
マージン率知っても何も解決しませんし、スレ主も納得するわけがありません。
-
26
匿名さん
>>24
>管理会社は、ピンハネして儲けるというのも、理解できます。
管理会社の肩を持つ訳じゃないけどさ・・・
彼等の利益は別に不労所得って訳じゃないんだよ。
だから「ピンハネ」という言い方からして間違っている。
あんたの場合、そういう理解の仕方こそが問題なんだと思う。
業務内容がフィーに見合っているかどうかを見極めるのは発注者自身。
つまりあんただよ。
金を払うに値しないと思うならその通りに行動すれば済む話。
-
27
匿名さん
>いつも席でウトウトして、清掃員に休憩時間は設けられてないのに
>2人で管理員室でおしゃべりしながらお茶飲んでる。
>住人の、あるご主人に対して「あの野郎、12時に来るって言って、まだ来ねぇ」
>などと言葉も汚く・・
清掃員と管理員の質が悪すぎ
それを黙認してる管理組合の構成員つまりマンション住民の質も最悪
-
28
匿名さん
えーと、前にハローワークで○京の管理人求人を見たことがあります。首都圏の某所物件で、8:30〜17:00。休みは日祝。税込み187,000円でした。この金額には何とか手当(忘れた)2万円が含まれるとのこと。
一瞬グラッと来たお給料ですた。管理人より技術的・精神的にキツイ仕事を長年してたのに、私のお給料は税込み16万くらいだったからです。(しかも景気悪化でリストラだよ、くそっ)
-
29
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
30
建築屋
>>24のような世間知らずが多くて、やりにくい世の中ですね。
学生さんならまだしも、社会人なら会社のコストがどの程度かかるかもわかると思うのだが。
倍なら普通だよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31
ビギナーさん
すみません、通りすがりのものです。
管理人さんの給料と管理会社への支払いの差について色々意見がありますが、
そもそも、それが異であれが、管理組合が募集し雇って見たら如何でしょうか?
苦労が分かると思いますし、いずれ元の鞘、管理会社に委託するでしょう。
-
-
32
匿名さん
>>31
そうね。
管理組合でも直接雇用が可能になったことだし、コストと質の両方を最適化するにはいいかもね。
だ~け~ど~、雇用側(理事会)にそういう経験と能力がある人がいればっという話。
居住者には居るでしょうけど、そういう人達ほど多忙で理事業務などには専念できないからね。
-
33
匿名さん
アルバイトであれ正規雇用であれ、安い賃金で雇用しようと思えば出来ます。ただ32さんのおっしゃるように、雇用した人間の人物的及び業務能力的な保証を管理会社に求めている事もコストの一部として考えた場合、ある程度の妥協は必要かと思います。
-
34
匿名さん
以前住んでたマンション(上の方のレスに名が出た会社の)の管理人、有能だったのだが
突然辞めて、近くのスーパーの警備員になってしまった。
引き抜かれたのかなぁ。
ちなみに後任で来た管理人はダメダメだった。
-
35
匿名さん
「そういう物件(D QNマンション)の住民対応はほんとうに疲れる業務」だったのでは?
-
36
匿名さん
マンションは自分の所有物なのに、そこに住む限り永遠に管理費を払い
管理会社を養うってやっぱりバカらしい。
-
37
匿名さん
話のレベルが違うね
専有部だけだよ 自分のものは それも勝手には出来ない
建物の外観は共有物 だから管理がいる
これを住民でやったら大変だよ
いやならマンションを買わないこった
-
38
匿名さん
>>36
「社会」の中でいろんなサービスを受けていながら、税金は無駄だ!と言ってるようなもの。
そしてそういうこと言う人に限って、たいした税金(管理費)を払っていなかったりする(笑
日本ではね?土地や戸建など自分の資産を持ってるだけでも税金(固定資産税)がとられるんだよ。
そしてその税金の一部は役人の宴会に使われてます(笑
-
39
匿名さん
-
40
匿名さん
>>39
あるよね。
管理員としての実務が技術として確立していない上、職業としてまだまだ地位が低い。
集合住宅の実管理を統括するんだから、本来なら優れた職業とされるべき。
まずは検定とか資格とか導入すればいいのにっと思う。
管理組合は基本シロートなので、管理会社又は管理人にはプロとしての役割を担ってほしいね。
しかし思うに管理人も「人」だから、優秀な住民が住む物件を選びたいんじゃないかな。
住民が荒れてる物件の管理は、私なら避けたい。
-
41
匿名さん
-
42
入居済み住民さん
当、マンションも同じことが言えます。理事会は開かれず、会計監査においても1年間の収支決算を2時間程度で終了異常なし、(帳簿類は管理会社保管、領収書等は確認できず)総会前日に監査役員を個室によびれ密談)決算報告は、委託管理費(年間)管理費一千百万程度収支決算では3千五百万円、不足分を正したところ、駐車場料金を取り崩し、駐車場修繕積立金が使い放題。 役員にも落ち度はありますが12年前に建築されたマンション。管理規約は建築主、販売会社、管理会社、地主の収益が上がる宝庫(管理費に不足が生じたときは修繕積立金より補填する)なる項目があるため住宅支援旗鼓の支援はカット、等々、問題が山積み。決算報告予算編成の総会が開かれ決算その他の問題に詰問をしたところ理事会役員からのけも扱い。現在副理事長が取り仕切っていますが、法の改正で毎月末、前日月の収支報告の確認を要請したところ、ごめんどくさい、管理会社に任せてあれば間違えない。との責任者の返答。このような状態を皆さんいかが思われますか。ご意見をお聞かせください。
-
43
匿名さん
>42さん
大変ですね。私は管理会社に不信感を持ち、理事の際に管理会社を変えました。
4社から見積と管理計画を集めましたが、会社によって大差あり驚きました。
大規模修繕工事の際も広く募り、7社から検討して契約しました。
管理会社任せにすると、皆のお金が見る見るうちに消滅する事もあります。
大変ですけど、普段から管理組合に協力的な人と連絡を頻繁に取って
頑張るしかありません。
マンション居住経験のある年配者がいたおかげで何とかやれました。
-
44
匿名さん
管理人の話が、なぜか管理会社の話になってるよなあ。
管理人は管理会社の雇われ従業員だが、ハローワークでたまに求人を見かける。時給750円だそうだ。うちの地区の最低賃金は680円。
-
45
入居済み住民さん
私のマンション管理人(日勤)給与は275000円、条件は土、日、祭日は休み朝8時30から17時30分まで昼1時間休憩です。 他のマンション、また本人から話を聞いたところ半分くらいですとの事。後はどこえいったのでしょうか?
-
46
匿名
管理人が、管理会社の正規社員なら、社会保険料(厚生年金保険、健康保険、雇用保険など)の会社負担分があるでしょう。
退職金が出るならば、その積み立て分も必要です。
さらに、そういった会計管理をする人たちの人件費もかかってきます。
モノを買うときに、その原価より高い価格で売っているのはぼろ儲けだとでも思っているんですかね?
-
-
47
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
48
匿名
以前住んでた大手デべのマンション、最初は仕事の出来る管理人だったが、
しばらくしたら辞めてしまった。
で、近くのスーパーの管理事務所で働いてるのを見つけた。引き抜かれたのかなあ。
代わりに来た新しい管理人は、ダメダメだった…
-
49
匿名
私は常駐管理員です。
給料は夫婦合わせて20万です。
日祝休みで土曜日は半日勤務ですが、祭日はゴミ出しの立ち会いと清掃があるので完全な休日ではありません。
夜間も救急車が来れば立ち会います。
休日や夜間でも苦情があればすぐ駆けつけます。
管理員になってから熟睡した事がありません。
でも住民の方々から『ありがとう』と言われると本当に嬉しいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
50
入居済み住民さん
早速のご回答ありがとうございます。等マンションは120入居です。日勤、朝9時から夕方5時、土曜日午前中です。実際に手元に入っているのは今のところ確認できませんが、決算報告書から見ますと給与ほか込み275、000円との事です。余りにも他の管理組合さんから見ても高すぎるようなので管理会社に給与明細の提出を求めましたが、3ヶ月たってもいまだ提示がありません。 給与ばかりではなく、他の経費においても高く駐車場料金を一般会計に組み入れて管理費の補填を行っています。 改善を申しいれてありますが、いつになることやら、私、個人の力では限界があり、行政の力をとも考えています。
-
51
匿名
>>49です。
私の勤務する管理会社は管理委託費として毎月約50万円が管理組合から支払われています。そこから私の給料や清掃パートさんの給料、本社の事務部門の経費等を賄っています。人件費を含め経費は包括的に契約するのが一般的かと思っていましたが、そうではないケースもあるのですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
52
匿名さん
管理費等の科目の意味とその金額について、管理会社に聞くことです。
その説明、金額の根拠が納得できれば、ある意味「適正」です。
説明しない、説明がおかしい、こんな場合その管理会社は考えものです。
-
53
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
54
匿名さん
44さん45さんの数字は妥当です。一般の会社の請負や派遣さんも会社が支払っている労務費の半分程度しか本人に渡りません。正社員であっても、労務費の計算をやる時はザックリ月給の二倍をみます
本題ですが、うちのマンションの場合、管理組合から払っている額で時給を計算すると1400円行ってません半分にするとギリギリ最低賃金ですね。それ以外に単離委託料を8万位取られてますが、これは管理会社側の人件費その他でしょうかね、これを総会で問題にしたこたが有りましたが、ここの管理会社は、些細な事でも飛んで来てくれて他のマンションより評判がいいという事で、現状維持になりました。額にこだわるのかサービスにこだわるかでここはいけんが分かれるかも
-
55
匿名さん
ネットの求人広告見て驚いた
フロントと管理人さん違いすぎる
高級取りのフロントは嘘つきで悪人
時給800円の管理人さんは真面目で善人
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
56
匿名さん
-
-
58
匿名さん
管理費から20万とって
管理会社が7万はねて
本人には13万税込程度
去年の話です
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
59
匿名さん
デベからリストラさらに肩たたき組が多いそうです
希少な一般公募の人のほうが能力も士気も高そうです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
61
匿名さん
うちの管理員は9時から15時勤務で900円で求人掲載されていました。
それから寸志がでるみたいです。
地方在住です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
62
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
63
匿名
コンビニ並みだねー
まぁ年寄りにはありがたい金額でしょうね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
64
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
65
匿名
高齢者の健康かねたボランティアだと思えば
お金をもらえるだけでもありがたいのではないでしょうか
家にいるとぼける人も多いですし
警備や清掃行為は頭にも体にもトレーニングになるでしょう
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
67
匿名さん
管理費から給料支給されて仕事をするのは、結構ですが個人情報も勝手に言いふらす管理員はどうすればよいのでしょうかね?
話し好きの管理員も勘弁して欲しいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
68
入居済み住民さん
うちのマンション総戸数150戸(1戸当たり17~25平方ぐらいのオフィスビル)
管理人は月曜日~金曜日、午前9時~午後17時(ぴったり17時には帰ってる)
給料は年間450万円は妥当ですか?
実際にそれだけ支払っているか不明。
管理会社がピンハネしていないか疑わしい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
69
匿名さん
>68
給料が妥当かは分からないですが、うちのマンションでの当初の管理会社への支払い額を教えます。
管理人業務は、9時から17時、年中無休で 月45万です。
さらに、管理会社の手数料として12%追加。
その後、管理組合が管理会社と交渉して、2割位値下げになりました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
70
匿名さん
安いですね、当マンションでは管理員1名6時~15時で通い週6日入ってもらって月額55万。
管理員さんの給与は知りませんが半分あるかないかでしょう。
勤め先の駐車場の警備さん1名の費用の方が多少高いですよ。
日額2万以下ではお願いできませんね。警備員さんは日給9000円と言ってましたけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
71
入居住み
参考になりましたが、管理会社には別途年間210万払っています。管理人と管理会社合わせて750万位です。
チラシなど広告をみると、管理人の時給は、多くて
1100万くらいですけれど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)