- 掲示板
駅近って猥雑で環境の悪いイメージが強いですね。そして、住戸は狭小の割に高いです。
通勤が楽、買い物が楽以外に何か良いところがあるのでしょうか?
[スレ作成日時]2014-02-19 13:04:26
駅近って猥雑で環境の悪いイメージが強いですね。そして、住戸は狭小の割に高いです。
通勤が楽、買い物が楽以外に何か良いところがあるのでしょうか?
[スレ作成日時]2014-02-19 13:04:26
駅前の商業地で商売すればそれなりに儲かるから駅前の地価が高くなるのは当たり前。でも住宅地として考えた場合、本当にそれだけの価値があるかどうかは疑問。少なくとも一般の会社員ファミリーにはそれほどのメリットがないかも知れない。騙されずに良く検討しても損はない。
資産性の高い街って、リニア始発駅や羽田に近い場所ですよね。
品川・田町間は、大丸有、すなわち大手町、丸の内、有楽町になると言われている。こういうエリアの近辺であれば、まず問題なし。
駅から遠いのが子育て環境にいいなんて大嘘。
早ければ中学、遅くとも高校になったら電車通学なんだから、駅近の方がいいに決まってる。
駅から遠いと部活とかも不便だし、暗い道などが荒れば女の子だと不用心だし・・・
賑やかな駅近も郊外の緑と静けさも両方必要
お互いのアクセスが良ければどちらに住んでもあまり変わらない
ベッドタウンまで都市化して広くなり過ぎた都会は
渋滞で脱出するのが一苦労、ストレスが溜まります
哲学の道はゆっくりできないよ・・・・
学生とか観光客の居ない深夜ならともかく。
あのレベルなら都心の公園(日比谷公園とか代々木公園とか)の方がデング熱関係なく落ち着くと思う。
永住志向なら、足腰弱った老後を考えると、ある程度栄えた駅の近く+フラットは必須条件。いつまでもクルマ運転できるわけじゃないし、買い物難民にはなりたくない。散歩は駅から離れる方向に歩けばいいでしょ。
まあ徒歩10分前後なら十分です。高齢者になるとバスも無料ですしね。
>散歩は駅から離れる方向に歩けばいいでしょ。
だったら、最初から少し駅から離れた場所の方が良いでしょう。駅前の繁華街を早朝歩きたい人は少ないでしょうからね。
「改札1分」はさすがにありえないっていうか大げさだけど、駅直結のタワーマンションならオフィシャルに
「駅徒歩1分とされているマンションは多数ある。
大崎、新川崎、武蔵小杉あたりの直結型の上層階は120平米越え、億越えの物件がたくさんあるし、
上層階は普段はきわめて閑静。
(暴風の時はヤバいぐらい風の音はするものの)、
下に降りれば駅だけじゃなくいろいろなマーケットも直結してるからとても便利ですよ。
個人的には大崎がおすすめです。
>436さん
> 駅近だと高層マンションでも、ゴキブリやドブネズミだらけなんでしょうか?
兄夫婦が飯田橋に、妹夫婦が六本木に、共に駅近高層マンションの低層階にそれぞれ住んでいますが、特に聞いたことがないですよ。
そもそもゴキブリやドブネズミだらけの場所なんて高層マンションや戸建てに限らず本当に汚いところや穴などの建物に綻びでも無い限り、いないと思いますよ。。。。。
つーか、ゴキブリはともかく、ドブネズミは築25年の団地に住んでいても見たことが無かったなぁ~。^^;
本当にゴキブリやドブネズミだらけのマンションなんてあるとしたら、住人がキッチン周りの汚れを長年そのままにして、マンション自体もボロボロなんじゃないのかなぁ。^^
この前西武新宿駅前でネズミを見ましたよ。駅前って飲食店やファーストフード店が多く、すえた臭いの浮浪者が残飯をあさり散らかしたりしているので、改札口から1分とかのマンションならば、てっきりゴキブリやネズミに悩まされているものとばかり思っていました。違っていたようで、失礼をお許しください。
駅近高級マンションを知らない人ばかりだね。
大崎駅真横の150平米メゾネット主体の億ションとか、品川駅すぐ近くの某マンションとか、
ネズミがうろつくどころか警備員が24時間うろついてくれるマンションたくさんあるんだけど。
四谷三丁目近くとかも、いいマンションありますよ。
世間を知らないことって罪だねえ。
> 失礼をお許しください。
いえいえ、失礼だなんて思っていないですよ。ただ、さすがに「だらけ」は大げさに感じただけですよ。
> 駅近高級マンションを知らない人ばかりだね。
いやぁ、別に知る必要は無いと思うけどなぁ。
> ネズミがうろつくどころか警備員が24時間うろついてくれるマンションたくさんあるんだけど。
それはそれでなんだかいやだなぁ。
> 世間を知らないことって罪だねえ。
別に罪ではないと思うよ。つーか、なんて上から目線なんだろうねぇ。おじさんあきれちゃうよ~。^^;
なるほどです。
しっかりとした管理のマンションで良かったですね。管理の良いマンションなら駅近でも安心ですね。
私のところも管理やセキュリティはかなりしっかりしている方ですが、知人は居住者の後ろについて入り、直接部屋まで来てしまいます。部屋の鍵が無ければエレベーターも階の指定ができないようにはなっているのですがね。
セキュリティは大事ですよね。
うちもオートロックの伴連れはありますねー。
ただうちは管理人さんが住み込みでいらっしゃって、住民全員の顔と名前を覚えてくれているのと、独自の自治会もあり、お互いの顔もある程度わかっているので、いまのところ不審者の侵入はありません。
ただ防犯カメラの台数がとんでもなくあり、リースなので、年間のリース料金がかなりの額に(泣)・・
これも駅前物件のデメリットかもです。
> 445さん
> ただ防犯カメラの台数がとんでもなくあり、リースなので、年間のリース料金がかなりの額に(泣)・・
> これも駅前物件のデメリットかもです。
防犯カメラについては複雑ですね。お気持ちお察しします。
でも駅前に限らず犯罪の多い地域のマンションなら多く設置して欲しいと感じています。
自分の住んでいるマンションは手で数える程度しか設置されていないのですが、445さんのマンションでは何台ぐらい設置されているのですか?
1Fだけで防犯カメラが15台もあって、たった30戸なのに24時間警備員が管理人以外に必要なマンションって、どうみても治安が良くないよね。カメラが各房にあれば拘置所か刑務所かと思ってしまう。プライバシーなさそうで嫌だね。夜勤もある警備員が時給1000円なんてことはあり得ない。2000円ならそれだけで各戸の負担はほぼ5万、防犯カメラシステムや清掃とかの費用は出そうにない。それに想像しただけでもハブ駅の真横の小規模マンションなんてみっともなくて住めない。駅近のミニマンションなんて買うものではない。
>駅徒歩1分6階建て30戸のマンションで、1Fだけで防犯カメラは15箇所ある。
>全体だと想像もつかない。まあ、24時間警備員がいるから不安はないけど。
ネタか相当治安の悪い場所か、どっちかだね。
ワンフロア5戸か6戸だと敷地面積もたいしたことないだろ。