- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
部屋で熱帯魚を飼育している方も多いと思いますが、巨大水槽となってくると、床の荷重が心配になってくると思います。
横*奥行き 2000*900mmのオーバーフロー式水槽で総重量は約1.3tあります。
どこのマンションでも今までそんな例が無いと言われ、要相談という事になってしまいますが、今までそんな経験された方はいらっしゃいますか?(床補強などについて)
[スレ作成日時]2007-09-24 01:10:00
部屋で熱帯魚を飼育している方も多いと思いますが、巨大水槽となってくると、床の荷重が心配になってくると思います。
横*奥行き 2000*900mmのオーバーフロー式水槽で総重量は約1.3tあります。
どこのマンションでも今までそんな例が無いと言われ、要相談という事になってしまいますが、今までそんな経験された方はいらっしゃいますか?(床補強などについて)
[スレ作成日時]2007-09-24 01:10:00
総重量約1.3tって水槽自体の重量ですかね?
水槽自体の重量だったら、使用時(水を張った時)には
例えば深さが500mm位だったら1000リットル程の
水が入る訳で重量はさらに1t追加って事になってしまいますよね。
躯体での耐荷重に問題ないなら二重床部分なら引渡後でも
自費で補強工事するなり手はあると思うけど、
そもそも問題有りの場合、設計変更なんてしてはくれないでしょうね。
戸建てだとしても新築なら事前に要望を出して注文建築
建売や中古ならちゃんと補強工事をしなければ
ダメなケースじゃないでしょうか。
(但しマンションと違って個人の所有物なのでお金さえあれば自由)
あと、やはり心配なのは水漏れ。
タワーマンションなんかの高層階だと地震の時かなり揺れるらしいから
地震の後帰ってみたら床がびしょぬれなって事になってたら
しゃれにならないしね。
正直、大きな水槽はマンションには向かないのでは。