- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
消費税率や金利や鉄の値段の今後の上昇を考えると、今、買わ
なければ手が出なくなる可能性があります。
みなさん、買うなら今です。
[スレ作成日時]2004-12-26 00:15:00
消費税率や金利や鉄の値段の今後の上昇を考えると、今、買わ
なければ手が出なくなる可能性があります。
みなさん、買うなら今です。
[スレ作成日時]2004-12-26 00:15:00
421
なんだ、不動産屋か。品がないなー。
街の貧しい不動産屋も生活かかってるからかわいそうなんだけど。
八つ当たりは止めなよ。どんなに苦しくても、首をくくるなよ。
いつかいいことあるよ。不動産屋だけが生きてく道じゃないよ。
>>418
もう答えは出てるんじゃないの?
価格は2局化する。
少なくとも原価(地価+建築価格)は上がる。
当然、デベはプロジェクト内での利益を確保しようとする。
○人気のあるところ(角部屋・高層階など)は上がる。
○人気の無いところ(低層階・中住戸など)は下がる。
○見た目価格を下げようとするため、1部屋あたりの面積は小さくなる。
○平均価格は下がる。
○総額は上がる。(1部屋あたりの面積を小さくして、部屋数を増やそうとする。)
部屋に対する希望(条件)が多い人は上がる可能性も視野に入れて。見つけた時が買い時。
とにかく住めれば良い人は待ってれば下がってくると思われる。
多少異論はあるがそれが結論ということで、幕引きだね。
424
よっぽど幕引きしたいのね。みえみえ。
勝手に終わらせないでくれ〜。
ここで勉強してる人だって沢山いるんだよー
423
非常に冷静で的確な判断だと思います。
428
確かに不動産屋って決めつけるのは良くないと思う。
買ってしまった人がレスしているかも知れないんだし。
買ってしまった人だって、
買い替えのケースもあるでしょうね。
価格的には充分手が届く水準まで下がっているわけだから真に気に入る
物件を探すべき時期だと思っています。
但し、少しでも気になる点があれば買わないという位のスタンスで
いいと思いますがね。(特に立地)
最近逆梁アウトフレームでなかったり、天井高が低い物件が増えて
きていることにやや潮目の変化を感じさせられます。
現在の免震構造は地震の縦揺れにはほとんど効果がありません。
つまり関東大震災のような直下型地震には無力なのです。
そして、この直下型地震は周期的にいつ起きてもおかしくない時期に来ています。
大林組が縦揺れ横揺れ双方に効果のある構造を開発しましたので
買うならこの技術を採用したマンションでしょう。
でも何年か先の話になりますが、、、
賃貸が崩れて圧死したら、買えないけどね。
現状で、震災を考慮するしかないと思うよ。
2005年3月問題、いよいよですね。
確かに最近都心部のマンション広告が異常に多い気がします。
どうなるんでしょうかね?
なんか土地の値段が下げ止まるようなこと書いている人居るけど、
2007年から人口減るの知ってる。
誰が土地買うの。
新しい工場なんて建ってもど田舎。
都会や郊外に土地ほしい人はこれから急激に減ってくる。
上がらないよ、地価。
だから待てれば安く買えるよ。
でも、年取ってから土地買ったって農作物作るしかない。
買うなら若いうちに。
待てれば安く買えるといいつつ買うなら若いうちにって意味がわからん。
結局、どうしろと言いたいの?
>437
確かにそうかもしれない。
一流企業に就職したら安泰って言う時代では無いからね。
かくいう自分も世間一般で言う所の一流大学を卒業して一流企業に就職
しましたが、何か人生が空しくなってドロップアウトしました。
現在、起業に向けて着々と動いてます。
土地も暮らしも格差が広がりそう。
人気のある土地や物件は値が上がり、そうでないところは下がるでしょう。
暮らし向きも、横並び社会から良い意味での階級社会へ。
今以上にお金持ちは増えるし、逆も増えるだろう。
よって、今良い物件を買える人は買い。
逆にそうでない物件を買おうとしている人は待ちのスタンスでは?
確かに厳しい時代にはなったけれど、自分がどういうポジションにいるかは
自分自身が良くわかっていると思う。自信のある人は買い、そうでない人は
待ち、というか自信を持てるまで買わない方がいいでしょう。