旧関東新築分譲マンション掲示板「三菱地所 菊野台パークハウス ザ・ガーデン」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 菊野台
  6. 柴崎駅
  7. 三菱地所 菊野台パークハウス ザ・ガーデン
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

柴崎の駅付近に建設予定という、三菱地所のオール電化マンションについて
知っている方いらっしゃいますか?



こちらは過去スレです。
パークハウス ザ・ガーデンの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2004-12-18 00:23:00

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
デュオセーヌ横浜青葉台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークハウス ザ・ガーデン口コミ掲示板・評判

  1. 322 匿名さん 2005/08/09 22:53:00

    >>320さん
    このスレでは土壌汚染の件はタブー視されていますね。
    321さんのようにヒステリックな反応をするし、耳の痛いことから目を背けたい人が多いようですかし、
    管理人も土壌汚染についての書き込みを削除する傾向があります。

  2. 323 匿名さん 2005/08/09 23:05:00

    センスない煽りだなあ。

    土壌汚染で延び延びになっていたプロジェクトだけど、
    ブリリア見送ってココを待っていたという人も多いからねえ。

  3. 324 匿名さん 2005/08/09 23:08:00

    >>323さん
    失礼な発言は慎み給え。

  4. 325 匿名さん 2005/08/10 01:21:00

    >322
    書き込み削除されてるんですか?
    土壌汚染の件は気にされてる方多いと思いますが。
    今の時点ではMRもオープンしてないですからむやみやたらなこといえないですよね

  5. 326 匿名さん 2005/08/10 01:31:00

    ざーっと、見ましたが、削除されていないようですよ。
    それに、土壌汚染については、結構な数の意見が出されていますよ。
    モデルルームがオープンすれば、新しい情報が入るようになるでしょうから、
    また、書き込みが増えると思いますよ。

  6. 327 41 2005/08/10 01:55:00

    土壌汚染については、別にタブー視しているわけではないと思います。
    上で東京都のホームページ等のリンクもかけて意見しあってますよね?
    私は、当然そのデメリットも含んだ上検討してます。
    東京都への報告書等が信じられないというなら仕方ありませんが。

    >312 318さんへ
    東側は、パナホームのコーポラティブ半分、建売半分です。
    パナホームの建売はまだ売り出し前かな。

  7. 328 匿名さん 2005/08/10 02:12:00

    >327さん
    そうですね。うちもデメリットを含め検討しています。
    MRがオープンぢた際には聞いてみるつもりです

    どなたかご存知でしたら教えて頂きたいのですが、国領の駅近くには自転車置き場はありますか?

  8. 329 匿名さん 2005/08/10 04:15:00

    土壌汚染についてはMRがオープンしたら報告書をもらえるのでは?
    深沢の大型物件の時は都立大の跡地で実験の廃棄物を埋めていました。MRで報告書を配布して
    「何の心配もいらない」と断言してくれましたから、今回も説明・報告・保証を求めます。
    そこをクリアしなければ「環境がいい」という売り文句は使えませんからね。買い手にとっても
    売り手にとってもまさに死活問題です。専用庭で家庭菜園しても心配ないかどうかってことです。

    関西の物件は内装がひどいみたいですね。建設会社によるんでしょうか?それとも予算の関係で
    工期を詰めると雑になるとか?


  9. 330 匿名さん 2005/08/10 04:40:00

    >土壌汚染についてはMRがオープンしたら報告書をもらえるのでは?

    たぶん、説明義務があるはずですよ。間違ってたら、誰か訂正してね。

  10. 331 匿名さん 2005/08/10 14:53:00

     川沿いなので、水害が心配で、現地を見に行きました。
    浸水のリスクは、柴崎駅から品川通りを渡った先にある、
    お墓の裏の用水に答えがありそうですね。このあたり、
    http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/suigai_taisaku/index/menu02-06.htm
    でも水色になっており、雨量によっては1メートルを超えることが
    予想されています。
     一方、同地図上、グランドも1メートルまでの冠水が予想されていますが、
    マンションの敷地は、それよりちょうど1メートルくらい高そうです。
     PCBの問題で土の入れ替えをしていますが、是非、敷地の水準を低くしないで
    ほしいところです。

  11. 332 匿名さん 2005/08/11 04:13:00

    水害も心配ですが、水害があると地盤がゆるむそうでその後の地震も心配です。
    今後の水害だけでなく大昔の水害も地盤をゆるくしているそうなので、この土地の
    地盤調査、それに見合う耐震構造になっているのか要チェックだと思います。

  12. 333 匿名さん 2005/08/11 05:42:00

    >332
    ネットで見ましたが、建て方は直接基礎らしいです。
    川沿いですが地盤は良いと書いてありました。

  13. 334 匿名さん 2005/08/11 11:58:00

    123さん、このあたりで水が溢れた記憶、ありますか?

  14. 335 匿名さん 2005/08/12 06:15:00

    123さんではありませんが、ここ最近で野川が氾濫するようなことは聞いたことはないですよ。
    野川沿いの戸建てに住んでいる方にも聞いてみましたが、むしろ最近は野川が枯れるかもということで心配されているようです。
    去年の台風のときにもそういった状況にはなっていませんしね。

    それから、土壌汚染の話は全然タブーではないですね。
    むしろ、このスレで購入を考えている人間からすればタブーにされては困ります。
    MRももうすぐオープンですが、このあたりは売主からもきちんと説明してもらえるはずですし、してもらわないと困ることです。

  15. 336 匿名さん 2005/08/12 07:23:00

    >>334

    心配ないようですよ。

    http://www.city.komae.tokyo.jp/index.cfm/28,318,138,60,html

  16. 337 336 2005/08/12 07:26:00

    失敗。コピーして使ってください。

  17. 338 匿名さん 2005/08/12 13:39:00

    328さんの
    >国領の駅近くには自転車置き場はありますか?ですが

    数箇所に分かれてあります。(すぐ近くからちょっと離れたところまで)
    無料ですが、近隣にマンションが多くなったため、とても停めにくくなってます。
    整理するおじさんが毎朝立って停める場所を指示してくれます。
    この建設地からだと、ちょっと少ないと思うので近隣をすこし探されるといいと思います

  18. 339 328 2005/08/12 13:44:00

    >338
    教えて頂いてありがとうございます!
    すっかりスルーされていたのかと思ってました涙
    次回物件周辺を見に行った時に近隣で止められる所を探してみようと思います。
    柴崎駅周辺も自転車置き場は停めにくいでしょうか?

  19. 340 匿名さん 2005/08/13 02:14:00

    柴崎駅にも無料自転車置き場があります。朝早ければ停められますが、遅くなると厳しいと思います。
    無料だとどうしてもマナーが悪い人が多いんですよね。放置する人もいますし。

  20. 341 328 2005/08/13 02:18:00

    >340さん
    ありがとうございます!
    どこでも無料ですとどうしてもごちゃごちゃになってしまいますよね。
    時々ご年配の方とかが自転車を出すのにとっても苦労してたりします。
    出来ればちゃんと整理してくれる人が居るといいんですけどね

  21. 342 123 2005/08/13 06:05:00

    近隣戸建住民です。340も私です。
    >>328さん
    ちなみにつつじヶ丘駅周辺にも自転車置き場があります。無料は柴崎同様な感じです。
    正直なところ、柴崎駅を使うなら自転車を使う必要は無いと思います。
    つつじヶ丘駅ですと旦那は歩き、奥さんは自転車というケースが多いです。
    自転車を使う前提なら、つつじヶ丘駅まで行っちゃった方が急行に乗れて便利です。
    つつじヶ丘南口駅前の有料屋根付きが一番ストレスがたまらなくて個人的にはお勧めです。

  22. 343 328 2005/08/13 10:39:00

    >123さん
    いつも色々と詳しく教えて頂いて本当にありがとうございます。
    そうですね。柴崎でしたら徒歩8分くらいですから全然歩いた方が良いですね。
    朝通勤などで利用する場合はつつじヶ丘まで自転車で行って、通常は柴崎まで徒歩が一番良さそうですね
    有料屋根付きはけっこうご利用されてる方がいらっしゃいますよね?
    そうなると空き待ちとかになってしまうのでしょうか?

  23. 344 匿名さん 2005/08/14 05:12:00

    328さん、
    線路の反対側になってしまいますが、国領だと駅の反対側にグランタワーの建物の1Fが駐輪場になってます。
    屋根つきなので、雨が心配なときなどはいいですよ。

  24. 345 328 2005/08/14 06:00:00

    >344さん
    教えて頂いてありがとうございます!
    そんな所にあったんですね。全然気づきませんでした。
    今度物件を見に行った際に確認してきたいと思います。

  25. 346 ? 2005/08/15 02:15:00

    線路の北側だと踏み切り渋滞がこわいですね

  26. 347 匿名さん 2005/08/17 06:12:00

    いよいよ今週末からモデルルームがオープンですね。
    私は残念ながら来週末になってしまいますがとても楽しみです。

  27. 348 328 2005/08/17 07:36:00

    >347さん
    うちは今週末に行ってきます。
    拙い文章で宜しければどんな感じだったか書き込みたいと思います。

  28. 349 匿名さん 2005/08/17 16:45:00

    346さん、それって駐輪場の話でしょうか?
    それでしたら、ちょっと面倒ですが駅の中を突っ切っていけばいいですよ^^v
    もちろん乗ったままではいけませんが(笑)
    北側は確かに不便でしょうけど、国領の駅を利用してある程度確実に朝自転車を置きたいのであれば、
    344さんの話もアリでしょうね。
    なんつっても、朝、南側の駐輪場の整理やってるおじさんと仲良くならないと南側は厳しいですもんね。

  29. 350 346 2005/08/17 22:28:00

    ↑そんな裏技があったとは!

  30. 351 匿名さん 2005/08/18 10:43:00

    明大野球部の敷地ぜんぶ、再開発で大規模マンションになるんだそうですね。
    こちらも注目です

  31. 352 匿名さん 2005/08/18 11:53:00

    購入検討しております。
    直接物件とは関係ないのですが、三菱地所が運営する購入者専用の掲示板というか、
    資金計画とかコンストラクションレポートが見れるものはありますか?
    友人が三井不動産のを購入して、カスタマーサポートセンターがあり、それで工事進行状況とか
    わかるので便利だといっていたので。
    よろしくお願いします。

  32. 353 匿名さん 2005/08/18 12:00:00

    >351
    詳しい場所教えてください。

  33. 354 匿名さん 2005/08/18 12:41:00

    どうして知りたいのですか

  34. 355 匿名さん 2005/08/18 12:59:00

    こちらですべての間取りをみることができます。
    いろいろありますねカラ
    http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?JJ_GA=tiles.FJ010C01C00015...

  35. 356 匿名さん 2005/08/18 15:17:00

    >351
    私も興味があります。是非教えてください。調布市内ですか?

  36. 357 123 2005/08/18 18:44:00

    >>351
    そうなんですか?知りませんでした。

    柴崎駅の北口ですよ。
    http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.33.52.8N35.39.39.1&ZM=11
    ちょっと駅から遠いのと、駅から上り坂になります。

  37. 358 匿名さん 2005/08/18 22:37:00

    グランドオペラの上の方ですね。
    一応つつじヶ丘から近くまでバスが出てます。

  38. 359 匿名さん 2005/08/19 01:28:00

    駅から遠い感じですね。

  39. 360 匿名さん 2005/08/19 05:50:00

    >355
    「必要な情報が不足しているため、画面を表示することができません」
    と出てしまいます。

    >357
    かつての名物監督の名を冠する球場がなくなってしまうんですね。。。

  40. 361 のん 2005/08/19 07:01:00

    私は355さんではありませんが、こちらで全間取り79パターンを見ることが出来ます。
    明日以降事前案内会に行く方は是非見てお気に入りを絞り込んでください。
    http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?JJ_GA=tiles.FJ010C01C00015
    &NC=00085330&KM=1&MDG=0&JJ_TA=FJ010D00001_02&TB=A00&AR=030&SE=010&BSC=30

  41. 362 360 2005/08/19 10:43:00

    >361さん
    情報ご提供、ありがとうございました。

  42. 363 のん 2005/08/19 22:59:00

    ここってカーシェアリングがあるんですね!(住民が使えるレンタカーを置いておく制度)
    ヨミウリウイークリーの記事内の表に載ってました。
    駐車場代もバカにならないし、車を持たない選択が出来るというのはいいですね。

  43. 364 匿名さん 2005/08/20 03:21:00

    車を持っている人もお金払うんだけどね

  44. 365 のん 2005/08/20 10:15:00

    いいじゃないですか。その分駐車場を広く取らなくて済んだり、家族で
    車を使う用事が重なったときに借りたっていいわけですから。
    頭割りしてたいした金額ではありませんし。

  45. 366 匿名さん 2005/08/20 10:56:00

    今日MR行かれた方、如何でしたか?(仕様・価格など)

  46. 367 匿名さん 2005/08/20 11:05:00

    価格は高めでした

  47. 368 匿名さん 2005/08/20 11:21:00

    何㎡でいくらくらいでしたか?

  48. 369 歌姫 2005/08/20 12:59:00

    部屋のバリエーションに応じて価格は多彩です(今のところ約3.3〜6.4)。
    当然ながら、野川沿いの方が高いです。

  49. 370 匿名さん 2005/08/20 15:17:00

    3300万って、70㎡弱ですか?

  50. 371 “ 2005/08/20 15:37:00

    60㎡台でしょうね。

  51. 372 匿名さん 2005/08/20 16:01:00

    モデルルームの内装は質感的には安っぽい感じがして、価格を抑えるためには仕方がないのかな
    と思いました。リビングのドアのつくりが粗いように思え、ほかのドアが木目ではなく白なので
    せめてリビングのドアだけはもう少し立派なのがよいなーと思いました。ファミリー向けの物件なのに
    洗面台が四角で角に汚れがつきやすそうです。サッシ高は200cmなので今時にしては低い感じです。
    個室も畳数にしてはせまく感じます。前に出ていた関西の物件みたいに入居後の不具合が多すぎ!に
    ならなければいいなーと思います。せめて丁寧に仕上げてほしいです。

  52. 373 歌姫 2005/08/21 01:28:00

    バルコニーが丸見えなのが気になりました。低層階はガーデニングなどで目隠しする必要ありです。
    大抵の部屋は、バルコニーにエコキュートの施設を置かなければならないので、少しスペースが狭くなります。
    和室は琉球畳で質素です。
    また、機械式駐車場であることや共用施設が多いのでランニングコストが気にかかりました。

    3300万は65㎡程度です。正式な価格発表は9月11日になるそうです。

  53. 374 匿名さん 2005/08/21 01:58:00

    琉球畳ですか。随分高価なものを使ってるんですね。

  54. 375 匿名さん 2005/08/21 03:10:00

    お話をお伺いしていると内装はパークハウス保谷と変わらなさそうですね。
    だとすると価格が高めですね。

  55. 376 匿名さん 2005/08/21 03:34:00

    保谷と一緒にしないでよ。環境が違いすぎるでしょ。
    っていうか、ここを検討している人は保谷なんて考えもしてないよ。

  56. 377 歌姫 2005/08/21 03:36:00

    都心に近く、敷地に余裕がある緑豊かな物件ということが値段に反映されているのでしょうか。
    確かに、この近辺では希少です。これを反映してか、MRは盛況でした。かなりの人気がありそうです。

    土壌に関しては、担当者から入れ替えをしたことについて説明がありました。
    別途、説明会があるそうです。

  57. 378 匿名さん 2005/08/21 03:47:00

    >敷地に余裕がある緑豊かな物件ということ

    ここの売りは、ここでしょうね。ザ・ガーデンなわけですから。
    妥当な値段と見る人も多いのではないでしょうか?
    これからこういう物件が増えてくれるといいのですが。(今回は買えそうにないので)

  58. 379 匿名さん 2005/08/21 03:57:00

     昨日MRに行ってきました。周辺環境は緑も多く近くにイトーヨーカドーがあるのでとてもよさそうですが、
    内装が安っぽいという印象をうけました。実際に完成したときもこの程度なのかな、、と、思うとちょっと
    考えてしまいますね。あと、共用施設も多く、管理費がどのくらいかかるのかも気になるところです。駐車場代は
    9000円くらいといっていたので、中央線沿線のマンションに比べるとかなり割安感がありました。

  59. 380 匿名さん 2005/08/21 05:36:00

     内装が安っぽいと言うことだと保谷とは全然違うんでしょうね

  60. 381 匿名さん 2005/08/21 06:43:00

    ずっと気になってたんですがこちらを見てる人ってほぼ、住ま○サーフィンもご覧になってる人多いと
    思うんですが、あっちって全然書き込みないんですよね。名前が出るのが嫌なのでしょうか?
    中には、土壌汚染で検討やめましたと書いているのに、MRは楽しみだとかなんとか色々言ってる人もいるし
    なんだかなあ〜って感じです。
    とりあえず自分はやはりこの土地が好きなので購入しようと思ってますけどね。

  61. 382 匿名さん 2005/08/21 06:57:00

    381

    キミが言っていることこそ、なんだかなーでしょう。
    いろんな検討者がいるわけだし、それをなんだかなーって言ってる
    張本人の381は購入しようと思ってるわけだし。

    それと、保谷あたりとは全然違うでしょう。埼玉隣接の西東京市の物件と
    京王線では、断然京王線沿線のほうが人気あるし。

  62. 383 匿名さん 2005/08/21 07:02:00

    住ま○サーフィン見て見たら?結構土壌汚染の事書いてあるよ。
    だったら書かなきゃいいのにって感じですよ。
    実際むこうの掲示板書き込みしづらくなってるのも事実

  63. 384 匿名さん 2005/08/21 10:43:00

     最寄り駅が府中や調布なら別ですが。柴崎だとねー

  64. 385 匿名さん 2005/08/21 12:16:00

    >ここってカーシェアリングがあるんですね!

  65. 386 匿名さん 2005/08/21 12:18:00

    駅から大きな道路を渡らないで家まで帰れるのがいい感じ。
    (その分若干道が暗いのだが)

  66. 387 匿名さん 2005/08/21 12:37:00

    >ここってカーシェアリングがあるんですね!
    「カー」ではなく「カート」、つまり台車でした。大量の買物をされる方が貸り
    る事ができるそうです。その代わり(?)レンタル自転車はありました。

    MRにもシアターがあり、7分程度のイメージ映像を見させられます。
    その後、コンパニオンが模型を使って施設の説明。
    コストのかけ過ぎという印象です。
    例えば、ゲスト用和室には石貼りの風呂を完備。最近の新築物件の付加価値とは
    こういった傾向なのでしょうかね?

  67. 388 匿名さん 2005/08/21 14:20:00

    敷地に余裕がある緑豊かな物件ということって言ってますけど、ここは元々建坪50%・容積が100%の所です
    これ以上建てたくっても建てられません。だから緑や広場を作ったにすぎないだけ。デベは建物で利益を出しているので
    大きなものが出来ないってことは利益率は低いのが一般的。それでもマンション建てるのは何かの理由で
    よっぽど土地が安く買えたって事。でも思った以上に土の入れ替えに費用と時間がかかり設備や仕様を落としているかも?

  68. 389 匿名さん 2005/08/21 14:36:00

    うーーん、仕様落としてるね。そもそもバルコニーを格子にしているのはもってのほか。
    営業とかは採光重視ですとかいうけど、20年前の公団でないんだからちょっとね。
    格子だと、外から丸見え。せっかくの緑豊かなロケーションなのに日中から、薄カーテン
    引かなくててはならなくなる、、、。
    仕様も、保谷PHと比べたら相当落としたね。あちらは、立地が特筆すべきことない分、
    仕様はかなり高かった。戸、扉関係、水廻り、フローリング、サッシュ、バルコニーの
    吹きつけ全てが、1〜2ランク下。最近だと、浦和や、柏に立てたPHと同等くらいかな。
    マンションは、仕様が一律決められるので、この仕様で、広さと、立地を重視し、6000万
    出すのはちょっと厳しい感じがするね。
    その点、保谷は、下は2000万台の人も同じ仕様だから、割安感は強かったと思うよ。

    敷地の広さと、共用の豪華さを考えると、共用費はちょっと高そう。修繕費、固定資産税は
    後々ガツンとくるかもね。

    こうしてみると、野川前と、緑豊かという事だけがとりえになっている。野川も、微妙だしね。
    地価的には、柴崎ではあがりそうもないしね。
    あと、土壌汚染もやっぱりマイナスだなぁ。土入れ替えても、結局、重説にはのるから
    転売の時は、どうしても説明しくてはならないしね。これを、いやがる人もいるからね。

    これをどう見るかだね。志木GHと似ているなぁ。

  69. 390 匿名さん 2005/08/21 15:14:00

    そうですね。格子か強化ガラスのベランダ。かなり残念でした。
    角部屋と上階はフルガラスで、洗濯物とか完全丸見えだし・・・
    窓もハイサッシではなく、リビング以外の部屋は梁だらけで狭く感じ、それで価格は普通(いや、高いか)。
    正直、しょぼいな〜・・・っと。

  70. 391 “ 2005/08/21 15:21:00

    仕様はパークハウス保谷以上かと期待していたんですか、同程度どころかそれ以下ですか。
    来週自身の目で確認してきます。

  71. 392 匿名さん 2005/08/21 15:25:00

    これ、野川沿いからみると、目のいい人だと、上階の方も室内みえちゃうよ。
    ちょっとつらい。
    価格は聞いた感じ、この仕様では高いなぁ、というのが率直。
    乱暴な言い方かもしれないけど、外の景色、風景、というのは慣れる。
    けど、室内は、毎日接するところだから、質感というのは、時間
    がたてばたつほど、気になってくると思うんだけどね。

  72. 393 匿名さん 2005/08/21 15:40:00

    いや、逆に室内は毎日接するから慣れちゃうでしょう。マンションは立地を買わないとね。

  73. 394 匿名さん 2005/08/21 15:41:00

    >歌姫さん
    いちばん広い107㎡が6400万でしたか?

  74. 395 匿名さん 2005/08/21 15:46:00

    >>393

    それだと、ここ選んじゃだめだよ。
    柴崎、国領が最寄では、本当地価はキープできない。つつじが丘も徒歩10分圏が
    精一杯。
    中古物件の価格のつきかたよくみてごらん。地価が総じて落ちているところは、
    廻りがたとえ、緑豊かでも、価格に殆ど反映されないよ。

  75. 396 歌姫 2005/08/21 15:53:00

    6000万円台はいずれもルーフバルコニー付の部屋です。
    ●ウエストハウス
     ① 105.73㎡(6階:RB45.15㎡)→6500万円
     ② 107.60㎡(7階:RB38.00㎡)→6600万円
    ●イーストハウス
       104.90㎡(6階:RB36.00㎡)→6350万円

    ウエストハウスに、より高額の部屋があることを見落としていました。失礼しました。

  76. 397 394です 2005/08/21 16:12:00

    結構しますね〜。じつは90㎡ぐらいを狙ってたんですが
    うちの予算では無理そうです。
    歌姫さん、ありがとうございました。

  77. 398 匿名さん 2005/08/21 23:14:00

    立地を買うとは、転売価格だけじゃないでしょ。
    暮らしやすそうな立地だよ。

  78. 399 匿名さん 2005/08/22 09:31:00

    わたしも21日にモデルルーム行ってきました!
    なんだか保谷と比べられていますが立地も規模も違うし、あまり参考にならないと思いますよ。
    実は以前検討したんですけど、やっぱり立地の問題でそちらはやめたんです。
    ここは自然がいっぱいだしイトーヨーカドーも近くにあるし、398さんも言ってますが
    生活しやすい印象がありますよね。
    調布市のマンションって初めて見ましたけど、ぜひ前向きに検討したいと思っています。
    検討するならやっぱり野川沿いのほうかなあ。
    9月のイベントを紹介していただいたので早速申し込んでみました。
    行ってみてまたご報告したいと思います。
    わたしはモデルルームの広々バルコニーが気に入ってますし
    キッチンも開放感があってすごくよかったと思います。
    同じような意見のかたっていませんか?

  79. 400 匿名さん 2005/08/22 09:54:00

     PH保谷は吉祥寺北町、南町トリニファイと仕様が似ていただけに、内装の豪華さも期待していたのですが、
    どなたか書かれていたように仕様のランクは下がっていますね。せめて順梁+強化ガラスのベランダならよかったのですが。
     人気の京王線とはいえ、最寄り駅が柴崎なのはプラスではない感じです・・。
     うーん。個人的には土壌汚染の経緯はあったものの立地が気に入ってたのにちょっと再考してしまっています。

     こちらのよさといえば、スケルトンインフィルと野川の川沿いと中庭の広さですかね・・・・・。

  80. 401 匿名さん 2005/08/22 12:15:00

    保谷と両方見ましたが、仕様は保谷の方が良いですね。
    やはり土壌汚染で費用が掛かったので、仕様を落とすしかなかったのでしょうか?
    それにしてもあのベランダ(ガラスか格子)はちょっとなあって感じです。

  81. 402 匿名さん 2005/08/22 12:23:00

    なぜ保谷と比べるのかという疑問がアタマの中をぐーるぐる。。。

  82. 403 匿名さん 2005/08/22 12:29:00

    比べやすいからでしょ?

  83. 404 匿名さん 2005/08/22 13:10:00

    私は同じ地所物件ということで、モデルルームがオープンして
    いなかったんで見に行ったんですけどね。

    あとは都心までの通勤時間が変わらないってのもあるかな。
    立地条件で保谷と同一視してる人はいないと思いますけどね。

  84. 405 匿名さん 2005/08/22 13:13:00

    >403さん
    どうして比べやすいんですか?

  85. 406 匿名さん 2005/08/22 13:59:00

    ネガティブキャンペーンをはるわけではないよ。
    ただ、残念なだけ。PH保谷と比べたけど、これは仕様の話だけ。
    立地で比べられる物件でないのは明らか。けど、仕様という面では、
    保谷が結構よかっただけに、この立地で、ランク落とされているのは
    残念だなぁ、と感じたんだよね。

    立地も、この地域でクローズするなら確かにいいと思う。けど、よく
    考えてみれば、最寄各停、商業施設が近く、大規模物件で、敷地内
    に自然がたくさん、という物件は、結構あるんだよね。

    そうなると、仕様を落とした、しかも柴崎最寄、土入替えというのを
    野川沿いという+αを天秤かけて、どちらがいいかなぁ、と考えちゃう
    んだよね。

    考えすぎているかもしれないけど、気分的にね、土壌汚染あった
    ところで子供をあそばす、というのにどうしても抵抗あるんだよね。
    石綿のように、後後で症状が、、、なんてことになったら、と思って
    しまう。

  86. 407 匿名さん 2005/08/22 14:17:00

    バルコニーがガラスってことはアウトフレームじゃないってことですか。。。
    緑の多さは気に入っているんですけど。
    あとキッチンスタジオとか(私にとっては)余計な共用設備の多さと
    施工が西松建設というのがちょっとひっかかってます。

  87. 408 匿名さん 2005/08/22 14:25:00

     407さん
     私も共用施設が多すぎだと思っております。そのため管理費がW80Aタイプで15000円で高めな感じ
    です。
     インターネット代も2310円別途かかるのも痛いな・・。
     野川沿いは気に入っているのですが、色々引っかかることで出てきて。

  88. 409 匿名さん 2005/08/22 14:34:00

    406さんは評論家、または研究家の方ですか。いろいろマンションを評論する方や研究する方がどんな
    ところにお住まいなのか教えて下さい。
    相変わらず保谷と比べられていますが、ところで保谷ってどこ?って感じです。
    私は週末にモデルルーム見学を予約していて、すごく楽しみにしています。
    批判的な意見が多いようですが、話題性のある証拠だと思いますよ。知人も既に見学しましたが、
    ここで言われている様な印象はなかったです。
    やっぱり評論家や研究家(もどき)のご意見はあてになりません。
    自分自身でしっかり見極めてきます。

  89. 410 匿名さん 2005/08/22 14:42:00

    >409
    知人の方は何と言ってましたか?

  90. 411 匿名さん 2005/08/22 15:28:00

    >最寄各停、商業施設が近く、大規模物件で、敷地内に自然がたくさん、という物件は、結構あるんだよね。

    駅から遠いところしか思い浮かばないんですけど。駅から近いところもありましたっけ?

  91. 412 匿名さん 2005/08/22 16:33:00

    保谷との比較が出ていたのでHPを見てみました。そもそも違う感じではないでしょうか?
    私もモデルルームを見てきましたが、開放感があってとても気持ちのよい空間でしたよ。
    ハイサッシではない、との意見もありますが、足元まで光が入ってくるバルコニーはガーデニングに
    適しているし、最近では珍しく、間取りも考え方もゆとりがあると思います。
    安っぽさも感じませんでした。子供部屋があったので、見せ方に高級感がないと感じられたのでしょうか?
    私は住み手に配慮した快適な造りだと思います。
    とてもいい雰囲気に期待感が持てました。

  92. 413 匿名さん 2005/08/22 23:45:00

    最初安いということでみんなその気になっていたのに
    現実的な価格をみてがっかりしてるみたいですね。

  93. 414 匿名さん 2005/08/23 00:03:00

    アウトフレームでない利点としてはバルコニーが広くなる点がありますよね。
    隣戸との境界もただのボードではありませんから、プライバシー性も保たれ
    ていると思います。
    ハイサッシでない点についても、前面がガラスであることで採光の面ではカバー
    されるでしょう。また、ガラス面が多いことはそれだけ熱の出入りが多くなります
    から、温熱環境的にはむしろ有利といえます。
    なにごとも裏表があるわけで、まぁ良い方にとらえましょう。

  94. 415 匿名さん 2005/08/23 01:01:00

    MRに行ってきた者です。
    駅からの距離の近さと南向きと浴室窓の3点が気に入り、
    見に行くまで本当に楽しみにしていました。
    正直な感想は、要検討(前向きに)です。
    人により感想は違うと思うので、あくまで参考として見てください。

    ■気になる点■
    (1)リビングのサッシが低い、上部の梁が圧迫感がある(ように感じられる)。
     バルコニーへの採光通風はいいかもしれないけど、バルコニーにいる時間より
     部屋にいる時間のほうが長いし。自分が逆梁好みなので余計感じる。
    (2)各部屋の下がり天井の面積が多い。(1)同様圧迫感がある。
    (3)洗面所、廊下の天井高が低い。
    (4)トイレの手洗いボウルが使いにくい。(手をかざしてみた所はみ出すし子供には高い位置)
    (5)玄関ドアが耐震枠対応していない。(これはもう一度聞かないと正確には不明)
    (6)玄関前がポーチ式ではない。EV前の住居は玄関が奥に引っ込んでるだけで狭い。
     共用廊下に直面している部屋は最近では珍しいかも。
    (7)ディスポーザーが最新式ではない。(最短15秒のものがあるのに1分かかるもの)
    (8)ガスがない。料理火力、シャワーなどの温水噴出力に不安が残る。ALL電化なので仕方ないが、
     昼間の電気代は高め設定なので昼かなり省エネしないと安さを実感できない気がする。
    (9)選択できるカラーの種類が少なく、色わけが極端。中間がほしい。
    (10)管理費、修繕費が高い。これにインターネット代を加えると約3万。共用施設を減らしその分
     金額を減らしてほしいと強く思う。
    (11)駐車場から車が一方通行INOUTのため、川沿い側の公道は必ず出口進行になり車通りが気になる。
    (12)駐輪場が隅にあるので、棟によっては不便に感じる。(棟毎にあると思っていた)
    (13)エアコン標準設置はよいが、大きくタイプで管が長く見える。官はすぐ引き込みしてほしい。
     (1)と同様、梁や管など、部屋内に余計なものが多く見えスッキリしない。

    ■良かった点■
    (1)玄関から廊下への段差、手すりなどバリアフリー対応されている。
    (2)ウォシュレット。
    (3)北側バルコニーのある間取り(MRなど)ではエコキュートの大きな外部施設をそちらに置くため
     南側バルコニーが広く使える。しかし間取り次第・・・。
    (4)リフォーム可能。
    (5)風呂に洗濯物干し用の竿がついている。

    ■今後確認しておきたい点■
    (1)エレベーターの地震管制装置の有無。
    (2)給水・排水などの配管がステンレスかどうか?(さびると水がまずい)
    (3)消火器の各住居への配給の有無。
    (4)セコムやアルセイコ(?)などの警備会社との連携の有無。
    (5)浄水器のカートリッジの販売先。かなり頻繁に変える必要があるらしい。

    上記、気になる所が大目ですが、全体としては合格点を出しています。
    全部思い通りになる物件はなかなかない、と言い聞かせてます。
    長文失礼しました。

  95. 416 のん 2005/08/23 01:53:00

    順梁が嫌だという方、多いですね。私はあまり詳しくないのですが、
    逆梁だとベランダの手すりの下が梁になることになるんですよね?
    他物件のモデルルームに行って気になったのは、ベランダの手すり下の梁に
    子供が乗っかって遊んだりしてしまいそうな高さだなーと思ったことです。
    もちろん逆梁であるメリット(採光など)も多いのでしょうが…。

    カーシェアリングではなかったのですね。失礼しました。
    補足ありがとうございます。>387さん

  96. 417 匿名さん 2005/08/23 03:38:00

    >逆梁だとベランダの手すりの下が梁になることになるんですよね?

    それはアウトフレームですね。
    床スラブをバルコニーの梁で吊り下げる方式で、サッシの上の梁(こちらは床スラブを
    上に乗っける)がなくなるので、ハイサッシにできる点がメリットですね。
    順梁・逆梁は、梁が部屋の内か外か(当然外にある方が部屋がすっきりするし家具など
    も置きやすい)ですから、本物件はリビング側については逆梁になってたと思います。

  97. 418 匿名さん 2005/08/23 03:50:00

    417さん
    あなたが間違っています。切腹!

  98. 419 匿名さん 2005/08/23 03:54:00

     417さん
     リビング側は、柱がベランダに出ているアウトフレームにはなっておりますが、皆さんのおっしゃっている通り、
    順梁ですね。逆梁であれば416さんの通り、ベランダには強化ガラスは採用できませんですし。
     それぞれメリットデメリットはありますから難しいところです。個人的には逆梁のほうがよかった点としては、柱が
    ベランダがわに出るので、両隣の家から覗かれないのがあります。今の家では避難用のついたてしかないですから
    覗き込まれることもあって。

  99. 420 匿名さん 2005/08/23 03:59:00

    417です。
    う〜ん逆梁とアウトフレームを間違ってました。面目次第もございませんm(_ _)m
    でも説明は間違ってなかったでしょ? 許してちょんまげ(^ ^;

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [パークハウス ザ・ガーデン]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオ光が丘ガーデンズ
    MJR新川崎

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

    未定

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    64.60m²~75.60m²

    総戸数 231戸

    リビオ吉祥寺南町

    東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

    未定

    3LDK・4LDK

    68.21m²~138.87m²

    総戸数 14戸

    シュロス府中武蔵野台シルクハウス

    東京都府中市白糸台3-14-2

    4998万円

    3LDK

    67.06m2

    総戸数 68戸

    リビオ宮崎台レジデンス

    神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

    4968万円~8698万円

    2LDK~4LDK

    44.91m2~81.4m2

    総戸数 30戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    8470万円~1億2480万円

    2LDK・3LDK

    55.12m2・70.2m2

    総戸数 19戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

    2LDK~4LDK

    55.34㎡~83.27㎡

    未定/総戸数 21戸

    ルネ花小金井ザ・レジデンス

    東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

    5300万円台~6900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    67.27m2~72.57m2

    総戸数 162戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    アージョ府中

    東京都府中市美好町1丁目

    4,630万円~5,600万円

    2LDK

    55.12m²~64.73m²

    総戸数 17戸

    メイツ府中中河原

    東京都府中市南町四丁目

    3,900万円台予定~7,200万円台予定

    2LDK~4LDK

    61.23m²~87.68m²

    総戸数 223戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    グランドメゾン武蔵小杉の杜

    神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

    9090万円~9640万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    70.28m2・70.78m2

    総戸数 271戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    デュオセーヌ横浜青葉台

    神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

    1LDK~2LDK

    41.79㎡~67.16㎡

    未定/総戸数 71戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    ヴェレーナ玉川学園前

    神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

    4,998万円~5,398万円

    3LDK

    73.16m²~75.64m²

    総戸数 74戸

    サンクレイドル国立II

    東京都国立市富士見台2-45-4

    4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    63.8m2・66m2

    総戸数 56戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    MJR新川崎

    神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

    5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

    3LDK~4LDK

    67.07m2~76.05m2

    総戸数 92戸

    [PR] 東京都の物件

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸