- 掲示板
50百万円以下のファミリータイプで探してます。子育てする上での環境を考えた結果、23区内城西エリアを出て港北か新浦安に住もうと思っております。
通勤は23区内なので時間は互角。実際に住まわれている方のお話を聞かせていただければと思います。ただしどちらも人気エリアなのでどちらを選んでも満足はできるとは思います。
[スレ作成日時]2005-02-07 13:25:00
50百万円以下のファミリータイプで探してます。子育てする上での環境を考えた結果、23区内城西エリアを出て港北か新浦安に住もうと思っております。
通勤は23区内なので時間は互角。実際に住まわれている方のお話を聞かせていただければと思います。ただしどちらも人気エリアなのでどちらを選んでも満足はできるとは思います。
[スレ作成日時]2005-02-07 13:25:00
港北近くに住みつつ新浦安で新居を探しています。
港北の東急のアカチャン本舗に良く行っています。
私も新浦安かなぁと思います。
海浜公園が近いし。教育と福祉に力を入れているところが気に入っています。
おまけに歩道は広々で、車の渋滞はない。
まあ悪い所と言えば、風が強い、第二湾岸建設の可能性、地震といった所でしょうか
両方とも公団の開発地ですが、山を切り崩して整地した土地と海沿いに
埋め立てた土地と考えると港北NTの方がよいですね。ただ住んでいる層
が近いのは新浦安でしょうね。色々な層がいるのは港北NTと思います。
新浦安で新たな発展はもうそんなにないでしょうけど、港北NTはまだ
発展途上です。いまさらながら23区内がやはり便利と思いますが、
スレ主の方はなんで城西地区をでるのでしょうね?
新浦安の○
環境良好で海に近い。
千葉県ではよい地方公共団体
TDLと周辺ホテルの魅力。
新幹線:東北、新潟、長野に便利
飛行機:羽田は若干有利。成田は圧勝。
新浦安の×
新宿、渋谷に遠い。
新浦安は環境がいいが、その周辺は鉄鋼工場、倉庫の所謂湾岸エリア
バス便マンション主体。
近くの商業施設が港北と比べるとイマイチ。
港北の○
公団の成功例、環境最高。
横浜市であること。
商業施設が充実。
周辺エリアも田園都市線で環境良好、商業施設もたまプラ、ニコタマなど多い
新幹線は地下鉄ですぐ。関西方面便利
空港:羽田遠くはない。成田は遠い。
駅近マンション多。
もうすぐ新地下鉄で東横利用可能。東横は新宿、渋谷に乗り入れ予定。
港北の×
私立中学受験率90%という噂。幼稚園の願書入手に徹夜必須。
現在は交通の便は其れほど良くない。
多分坪単価は浦安より高い。
出身が東北・新潟なら浦安。関西、名古屋なら港北。海外出張が多いなら浦安。渋谷・新宿に行く機会が多いなら港北。
こんな感じでしょうか。地震は荒れるので割愛。
杉並、中野、世田谷、練馬(一部)の城西も住みやすいところですよね。23区なので行政サービスも浦安、横浜以上だし公園も多い。スレ主は手狭になって郊外脱出なのかしら。
浦安からTDLが撤退したらどうなるのでしょう。イメージ、財政かなり違ってきますね。たらればの話ですが何があってもおかしくないのが現在。
新浦安は港北というより南大沢と比較したほうがいいかもしれませんね。似た仕様の面積の大きなマンションが多く供給されています。またTDLには及ばずともサンリオピューロランドもあります。
財政は浦安と八王子なら互角じゃないかな。海か山かと通勤の便の違いでしょう。
車のナンバーも横浜と習志野の違いも大きいですね
>18
浄水器は常識ですね。東京都は千葉隣接地帯の匂いのクレームに対し、高度浄化水設備を導入。水道水が浄水器レベルで匂いのクレームが無くなったそうです。浦安も財政が豊かなら高度浄化水を入れるべきでしょう。
私の中では 港北>新浦安=南大沢って感じですね。
ただ港北のお受験熱はご指摘の通りかなり激しいと聞いています、ここがネックかな
港北がお受験戦争がスゴイってのは知りませんでした。
街並みとかキレイだし良さそうだなーと思ってたけど、お受験とかに目の色変えて育てたくはないな・・・。
港北が二俣川と同レベルだとは思いませんが、20さんの言うように神奈川のトップブランドではないとは思います。
千葉に詳しくないけど、浦安は悪くなさそうなイメージです。
新浦安のマンションは仮換地が多い。中古で売却するときに、仮換地は担保にならないのでローンがつけられない場合がある。この点だけは注意したほうがいい。新築でもローン板で仮換地でローンが使えないと話題になっていた。
へぇ〜仮換地物件の為に買いたくてもローン組めない場合があるのか。
とりあえず、現金もった金持ちしか買えないって事?
公庫なら大丈夫だと思うけど、どうなん?あっ銀行ローンがいいのか。
どちらにしろ売り主の勇み足がこんなトコでも影響してるんだね。
47>
そうですね。
最近新浦安は急速に発展してきましたね。
MM21と新浦安が船で結ばれるし、リゾート地にふさわしい施設も
これから建設予定だし。
やはりディズニーがあるのでいろんな意味でお勧めですね。
幕張か浦安でまさに迷っている者です。
現在港北在住。
住環境では幕張もいい勝負だと思うのですが、
都内通勤では浦安か、
はたまた学校重視なら幕張か、ってところですね。
港北に長年住んでいるので離れるのは勇気が
いるのですが、買うにはこちらは高すぎるエリアですね。
「光が丘」公園はなかなか気持ちの良い公園です。自転車でしたら石神井公園とか城北公園とか大きな公園は多いですよ。練馬は三井とか地所とかがわりとリーズナブルな価格で分譲してますね。桜台では三井の13棟目が販売中。おっと脱線ですね
横浜の海に近いマンションに住んでいたけど、
海近のマンションは、潮風で鉄筋コンクリートの劣化がものすこく早かった。鉄の部分はあっとゆまに
黄色くさびがでるし。
車も、3年でさびてしまった。
もう海近のマンションはこりごり。
といゆう理由で浦安はおすすめしない。
新浦安で新浦安以外で買い物へいくとしたら
・・・海浜幕張(舶来スーパー)、船橋(西武・東武)、東京・有楽町
港北NTだでNT以外で買い物へいくとしたら
・・・横浜、二子玉川、たまプラ、溝の口、自由が丘、等々
いろいろ行きたい人なら港北NT
ディズニー&釣りが好きな人は新浦安
新浦安住み着いて6年目です。
ここのよさは、環境だけで語れません。
例えば住んでいる入る人がみんな新住民であること。
おじいちゃんの代から近所の悪がき友達だった、って人はまずいないんです。
歴史も伝統も神社も寺も何にもなし。
ここに住み着いた人たちはいわば開拓者みたいなものです。
友達作りに熱心だから、自治会活動なんかも盛んです。大げさに言えば新浦安文化を創設しようと努力をしてます。
地域に密着した生活を送りたいなら新浦安ほど最適な地はないでしょう。
>潮の香りもあまり感じなかったので
香りって実はあります。風が南から吹くようになると新浦安駅に降り立つだけで、
あぁ海が近いなと感じさせるほどの香りです。
海が嫌いな人には新浦安をおすすめできません。
反対に好きな人にはモウレツにおすすめします。
本当にいいところです。