旧関東新築分譲マンション掲示板「西新井ファーストプロジェクトってどうでしょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 西新井ファーストプロジェクトってどうでしょう
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

野村&三菱で西新井に500戸超のマンションをつくるようですね。
HPできてますがどうなのでしょうか。
http://www.nomura-re.co.jp/sumai/mansion/nishiarai/top.html
建物はよさそうですが、この辺りの土地勘がないので、ご存知の方教えてください。

[スレ作成日時]2005-03-16 09:06:00

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

西新井ファーストプロジェクトってどうでしょう

  1. 382 匿名さん

    団地レベルに大枚はたくなら、賃貸のほうがましではあるな。 どのみち
    うちは 70%近くは借金しないと買えないし..

  2. 383 匿名さん

    ”鶏口となるも牛後となるなかれ”でしょ!

    いやまぁ鶏並みの頭の人が買うという意味でいっているのかと
    深読みもできますが。鶏頭じゃ花の名前になってしまう。

  3. 384 匿名はん

    購入検討中の多くは足立区在住者みたいですね。
    他地区に移り住むよりかはって感覚なんでしょうね。
    逆に検討を見送ったり、見合わせてる方は他地区の方が多いみたいですね。
    地域に愛着が少ない分、物件をシビアな目で見れるってことですかね。

  4. 385 匿名さん

      そうそう。 野村/地所扱いレベルのマンションなんて足立区には
    なかったから。 いろいろ言われているけど、足立区民の私としてはそんなに高いとも
    思えないんですが、いろいろ言われる人こそ足立区相場を知らなすぎるのではとか思います。

     駅からより遠く、周辺環境もちょっと落ち、直床で階高を削って作った
    レジデンス東京イーストが、ボリュームゾーン 50万/m^2 でちゃんと早々と完売した訳
    ですから、ここは、南に公園ありで日照も良いですから、55万/m^2 でも買いですよ。
    待ってれば 80m^2 が4000万切るかもなんて思っているのは甘いと思うけれど。
    我が家は、ちょっと高層のほうの4LDKを買います。 倍率低いほうが嬉しいから、
    人気ないほうがいいけれど。

     The Tokyo Towers と比較している人がいたけど、DINKS ならともかく、子供いて
    住めるような環境じゃないですよ。 12万台/日なんて道路の脇で、子供が喘息になっても
    構わないのか? 中学校が公立なら徒歩20分だとは判っていっているんでしょうかね...
    共用施設の充実よりも、基本の住空間/環境第一ですよ。 子持ちの場合。
      

  5. 386 匿名さん

    子持ちの場合、朝鮮学校が近くにあることも、もっと真剣に考えるべきでは。
    犯罪数そのものより、凶悪犯罪が足立区に多いことを改めて感じるべき。
    これこそ環境第一でしょ。

  6. 387 匿名さん

    385 です。

    私自身も、このあたりの小学校の出身で、必ずクラスに何人か在日の人が
    いましたけど、仲良くやっていましたよ。 朝鮮学校が近くにあると何か問題なのか
    よく判りません。 逆に、外国で、このあたりは日本人学校があるからやだとか
    いわれたら日本人としてどう思われますか? 

     既に既出の議論ですし、自分自身でも調べましたが、足立区は、犯罪数/人口比
    あるいは、凶悪犯罪数/人口比で、23区平均と比較して特に犯罪発生率が
    高いわけではありません。 コンクリ詰め事件とか、2-3の話題になった犯罪の
    イメージだけで、”犯罪数”が多いというネガティブなイメージを植えつけよう
    とされるのには断固反対します。

     足立区に住んでいる人の、足立区に対するイメージは別に悪くないんですよ。
    なんか凄く安くでマンションを売っているんではないかと錯覚して民度の低い人
    (例えば在日の人に対するいわれない偏見を持った人)が流入してこないように、
    あんまり変な値引き販売はして欲しくないですね。

  7. 388 匿名さん

     まぁまぁ落ち着いて...   ここ400近く投稿あるまで折角削除0で来ているので
    荒らさないようにしましょうよ。

     うちも足立区在住かれこれ30年ですけど、足立区の人は別に”それほど”高いとは思って
    いないようですね。基本地元中心で捌くしかないのでしょう。
     ただ、確かに、ほっといても売れる状態とはいえないのか、この間の都議会議員の選挙帰りに
    島根小の入り口でビラ配っていたり、駅の入り口のところで配っていたりで、ここの販売促進の
    ティッシュペーパーを1日に3回も貰う羽目になりました。 かなり必死な感じはします。

  8. 389 匿名さん

     島根小横のダイアパレスとか、南千住の物件とかが、かなり早いなという時期に
    宣伝ぶつけてきているので、意識されているのは確かかな。 意識しているかどうかは
    判らんが。

  9. 390 匿名さん

    >> 378-379さん 356です。
    すいません。資産家の奥さんをお持ちの方とは人違いでしたね。^^;
    私も、これ以上、この議論を進めるのは版違いなので、これで最後にしておきます。

    379さんの全ての意見に賛同は出来ませんが、納得出来る事もあり勉強になりました。
    ただ、いずれにしろ今後のマンション販売を考えた場合、需要と供給の関係からデベ側が
    赤字覚悟で売らざる得ない事もあるのかなーという気はしています。

    ステージオの場合、供給されている条件で満足される方が多ければ完売するだろうし
    そうでなければ、売れ残って、値引きせざる得ないんだろうと言う事ですよね。
    まあ、これは私も含めて誰がどんな理屈をつけても、後半年もすれば明らかに
    なって来る事なんで。

    ステージオを真剣に購入希望されている方が、もし今までの私の発言で気分を害されて
    いる方がいらっしゃたら、この場を借りてお詫び申し上げます。

  10. 391 匿名さん

    >>379 です。
     そうですね。 需要と供給の関係ですね。 >>357 さんの購入されたつくば地区が
    需要の勝っている代表例でしょうね。 つくばセンター直近徒歩圏のマンションは、
    ここよりも平米単価が上回るような値段で売られてちゃんと売れていますから、
    この位の都心への利便性だからいくらいくらであるべきという理屈だけでは
    説明できない。
    (まぁ確かに、つくばセンター直近の小学校は公立で日本一平均成績が高い小学校で
    、親は皆博士とかなわけで、教育環境的には足立区とは比較にはなりませんが)

     もともと上質のマンションとかなかった地区にぽんとできると、戸建てとかとの
    値段の比較もしないで飛びつく人がいるって点では似ているような気もします (^^) 

  11. 392 匿名さん

    378-9, 391 です。
     もともとこの板を見にきたのは、新小岩のプラウドの物件が割高に思えたので、
    直近で野村の扱いの物件の価格の様子を知りたかったためです。 HPのつくりを
    はじめとして、仕様もそっくりですね。 というか、施工会社まで同じ (^^;
     他大泉学園の物件も比較してみましたが、路線価の差とかを考慮するとここだけ割高と
    いう感じでもないようですね。 野村扱いの安心料みたいなものを支払えるかどうか
    だという気がします。 いろいろ混ぜ返して失礼しました。 私もこれで本当に
    失礼します。 皆様がよい物件を見つけられますように。

  12. 393 匿名はん

    >387
    通常自分の住んでる地域の環境がすごく悪いと思って住んでる人は極少数です。
    足立区民も例外ではないでしょう。
    ですが、区外の人間からしてみれば印象が悪いのは確かでしょう。
    (実際住んでみれば印象も変わるのでしょうが)

    市場から見ると足立区は23区内で不人気の地域ですが、その理由は
    教育水準の低さもちろん、児童手当等の所得制限、福祉関係が弱いことです。
    これは無駄に豪華の区役所の年間維持費約16億円のためです。
    購入検討する人は足立区の不人気理由はこういった事実背景があることも知っておくべきですね。

    色々書きましたが、これでも区民歴3年の新米足立区民です。

  13. 394 匿名さん

     足立区の歳費2000億超に対して、16億ばかりの支出の有無がそんなに福祉水準を
    左右するかなぁ... 越谷から移ってきたのですが、23区で一番したでも、子供の
    医療費が無料である年齢など、大分に越谷よりは上の水準ですけどね。
     ただ、保育園の待機児童数はもっとまじめに減らしてほしいかな。
    (区民暦1年弱; 超新米区民)

  14. 395 匿名さん

    >>394 同感。 歳出規模が全然違うんではないかな。
    自衛隊をなくせば、年金問題一気解決とかぼけた主張をする共産党とかの
    **な論理とちょっと同列に思える。
     足立区の地方税高いって書き込みがあったので、調べてみたのですが、
    人口の多い住宅地系の他の区と割りと横並びのようなのですが?

  15. 396 匿名さん

    >394、395
    でしたら一度他の区と足立区の手当ての差、福祉関係の弱さを比べてみてください。
    また、足立区周辺で他に所得制限を設けてあるところがあるかを。
    区役所の年間維持費はほんの一例です。(建設費もかなり高額でしたが)
    他にも足立区は税金を浪費する傾向が多々あります。
    一番最近の事例では都議選での人件費ですね。

  16. 397 匿名さん

     http://www.research.tokyo-23city.or.jp/seidochousakai/2kai/2-S3.pdf
    など参照。 少なくとも足立区の地方税収に対する人件費負担率は23区中殆ど最低ですね。
    もう少し具体的かつ客観的な例を挙げて、 この区は**あり、足立区にはなしとか
    比較していただければもっと納得できるかもしれません。
    児童手当は国の制度なので、所得制限なしという区は他にもないように見えますが?
    http://www.geocities.jp/nhk_wm/jichitai/kosodate_money.htm

  17. 398 匿名さん

    ここの施工会社大丈夫なの? 淺沼って欠陥造ってマスコミとかからやり玉にあがったとこでしょ?

  18. 399 匿名さん

    >イメージだけで、”犯罪数”が多いというネガティブなイメージを植えつけよう
    とされるのには断固反対します。

    イメージだけではないんだなこれが。足立区民みんなが知ってるよ。

  19. 400 匿名さん

    そうかな。 一歩東京の外にでて松戸・柏 OR 草加・越谷の治安レベルと比較して
    ごらんよ。 雲泥の差だよ。

  20. 401 匿名さん

    ここ 80m^2弱そこそこが 4000万台前半とかの庶民向け安マンションでしょ?
    治安レベルがどうこうとかいえるような人の買うような物件かねぇ....

  21. 402 匿名さん

    >400
    比較対象が都内ではなく、都外にしかないところがレベルの低さをあらわしてるような。
    >401
    最近は案外庶民のほうが治安レベル気にするんだけどねぇ。

  22. 403 匿名さん

     治安レベルなんて桁違わないかぎり気にしてもしゃーないって。

    当方大阪は生野区出身。 大学/大学院はコロンビア大 今は仕事で年に半分は
    ソウル住まいですが、まぁ10-100倍は危険率高いとこばっかだよ。
    後の半分は足立区だけど、マンションのオートロックの後からついて入れる
    ような安全ぼけした国で治安が悪いのといわれてもなぁ.. 

  23. 404 匿名さん

    治安ネタはもうあきた。 誰か新ネタ投下してくれんかな

  24. 405 匿名さん

    尾久橋通り沿いのレーベンハイム[東京ライズ]も検討されてる方、いらっしゃいますか?
    モノレール開通後は便利になるので、気になってます。
    が、、バルコニーがすべて東向きなんですよね。

  25. 406 匿名さん

     パーク棟やはりいいですね。当方 熟慮した結果、要望書出しました。良い方向に西新井駅前が開発され、
    良い町になる事を祈ります。抽選にならぬよう、営業さん、よろしくです。検討中のみなさんも、やはり、
    パークですか?ガーデンとの比較などで、こういう理由でわたしは、パークもしくは、ガーデン検討中等あり
    ましたらお伺いしたいです。

  26. 407 匿名さん

    >406
    ガーデン棟は値段や間取りがわからないので検討のしようがないですねぇ・・

  27. 408 匿名さん

    さすがにパークフロントタワーで完全にブロックされているし、特に低層は
    安いんでしょうけど、ここの最大のメリットである南の採光の将来にわたる保証という
    点がなくなるので、うちは値段によらずパス。

  28. 409 匿名さん

    この物件自体パス。という選択肢はないのでしょうか。

  29. 410 匿名さん

    >409
    パスという選択しました。

  30. 411 匿名さん

    工事ってまだですよね?
    施工会社の評判があまり良くないので
    一度でも現場を見てから検討しようと思ってます。

  31. 412 匿名さん

    >>406
    ガーデンというのは越谷のガーデンシンフォニー(以下、G)のことですよね?
    当方、両方のMRを見学して検討した結果、ステージオ(以下、S)に決めました。

    理由
    ①Gは駅から遠く、また、越谷は都内に通うには不便すぎる。
    ③内装がSの方がよかった。(ex.Gは直床)
    ②Gは中庭がどのように利用されるかが未知数。

  32. 413 匿名さん

    >>412
     新越谷物件は同じく500戸超というだけが共通点で、競合先と考えるにはあまりにも
    コンセプトが違いすぎ。 直床でも、工業地帯のど真ん中でも、駅から10分以上と
    遠くても構わないから、広めのが 40万/m^2切って欲しいという向きにしか勧められない。
     人口減少とか、郊外の価格低下の影響をモロにくらうので、買って3年で半値に値落ち
    しても構わないという向きはいいかもしれないが、既に築浅の中古が、80m^2 で2000万円台
    前半で出まくっている地区。 自分自身のせいで、一発で供給過剰間違いなし。
     あと、他の掲示板でもでているけど、"G"の配棟計画はむちゃくちゃ。売りの
    中庭には、日も当たらん。 ライバルと考えるには無理がありすぎる。
    G ⇒ 奥さんは専業主婦;  共稼ぎでここの不便さの選択はありえない
    S ⇒  共稼ぎ世帯とかでないと、ここまでの値段を出して利便性を選ぶ理由がない
    と思うが。

  33. 414 匿名さん

    ガーデンとは、ステージオのガーデンフロントタワーのことでは?
    南向きのパークフロントタワーに対して、南東南西向きのV字型の20階建ての棟のことだと思います。

  34. 415 匿名さん

    仕様を見るに、フロントも、クリーニングも、カフェラウンジも、ゲストルームも、
    ガーデンフロントタワーに設置されるんですよね。
    パークより駅から近いし、日当たりさえさして気にしないって人なら検討の余地はありかと。
    パーク検討者ですが、最近ガーデンの詳細が気になっています。(まだ公開されてないけど)

  35. 416 匿名さん

    共用施設 全部異様に小さくないか? ゲストルームとか図面上であまりに
    消し炭のように小さいサイズで、どこにあるのかなかなか発見できなかったが... 

  36. 417 匿名さん

    >>409 無論パスもあり。 一方割高とかいっても高々10%程度にすぎない。
    なかなか同条件の物件がないと思えば、買う人も当然一杯いてよい。
    うちは買い。

  37. 418 匿名さん

    >406
    うちもパークフロントに要望書出してます。このマンションも詳細を見て行くと、いろいろ不満点は
    あるのですが、捨てきれない理由もあるということで。
    パークフロントの前は公園で日当たりもイイという事でパークに要望書を出していますが、公園内に
    は桜の木が結構あるみたいなので、お花見の時期などは夜中までうるさいかもとか、休日にはボール
    が飛んでくるんじゃないかとか、いろいろ気になっています。ガーデンの方では日当たりはあまり
    期待できませんが、パークのような心配はないかなと思っています。
    まだガーデンの方は売り出し前なので、検討もできないですが・・・。
    営業担当者の方にガーデンの日当たりとお隣に建つであろう賃貸マンションの向きや階数を聞きまし
    たところ、やはりガーデンの場合15階以上を選んだ方がいいと言われました。隣に建つ予定のマン
    ションの影になってしまうということだと思います。
    ガーデンの下のほうの階であれば、価格もパークに比べて安くなるとは思いますが、なかなか悩まし
    いところです。

  38. 419 匿名さん

    ここの固定資産税って30万超/年くらいになりそうらしいですね。(軽減措置終了後)
    皆さんちゃんと考慮してるかな〜
    実際には竣工後でないと分からないらしいですけど...

  39. 420 匿名さん

    軽減措置の計算って、竣工時ベースになるんでしたっけ? 2年先となるとどうなっているか
    分からないですね...

  40. 421 匿名さん

    もう一回減免期間が延びないと、そもそも軽減措置が今の法律のままだと
    ないんでなかったっけ? 竣工は、平成19年に入ってからでないのここ。

  41. 422 匿名さん

    ダイアパレス西新井が気になります。ダイアパレスとしては気合の入った仕様で二重床やエコキュート等
    きちんと作ってあるなぁ、との印象。どうやら値段も南向き80㎡程度で3,500万あたりからの値段帯とのことです。

    ぼったくりステージオは完全に検討外となってます。

  42. 423 匿名さん

    そこは、管理がちょっと???
    また、交通量の多い大きな道路を毎日渡らなければなりません。
    まあ いずれにせよ 現地を見ないと何ともいえませんね。

  43. 424 匿名さん

    ダイアパレスは駐車場設置率がちょっと低すぎ。 あと島根小学校横の
    敷地形状を見ていると、あまりに南北に細長すぎる。 多分南面した部屋は
    いくらもとれないでしょう。 とすると、価格を比較すべきは、パークフロント
    タワーとではない。 当然4000万下で当たり前でしょう。 直接の競合相手と
    思うには無理があると思うな。 

  44. 425 匿名さん

    >>423 ダイアパレス位置だと、駅から環七は下をくぐる形になるはず。
    あんまり交通量とは関係ないかな...

  45. 426 匿名さん

    先週末、ダイアパレスの現地に行ってみましたが、やはり立地はステージオの圧勝でしたね。
    あと、425で言及されている通り、環七の下の薄暗い道を通る必要がありますね。

  46. 427 匿名さん

    値段もステージオの圧勝だと思うけど... (^^)

  47. 428 匿名さん

    結局「多少高くてもココで」との明確な理由がない人には向かない物件だということだろうか。
    でも実際今の価格では早期完売は難しいだろうなぁ。
    長期戦になるとマンション全体の価値も下がるし、買う人にもその辺は微妙なとこだね。
    ここが竣工になる前までに他地域でも開発プロジェクトがあるからそれの様子も見つつになるのかな?

  48. 429 匿名さん

    >428
    東京23区内不人気区&不人気沿線の代表ですからねえ。
    よっぽどこの地域に愛着や未練があるか、足立区に縁がある人意外には売りにくいでしょう。

  49. 430 匿名さん

    東武線沿線在住ですが、凄い頻度でビラが入りますね。 やっぱり要望書集めとかの
    出足は不調なのでしょうねぇ。 平米あたり55万ってのは最近は都心近くのタワーマンションに
    手の届く値段ですから、わざわざ外からこの値段で購入して引っ越してくるかと
    いったらあり得ないでしょう。 近郊にビラ配りまくるしかないですね。

  50. 431 匿名さん

    設計・施工が両方とも淺沼組というのが気になる。
    せめて日建・三菱地所設計あたりが設計しているのなら何も問題ないのだけど。
    元来、設計施工が同一業者の場合はレベルが落ちると言われているようだが、
    ステージオの場合、野村不動産の言いなりゼネコンの淺沼組が担当。

    これだけでも、回避する充分な理由となります。
    慌てないでよかった。

  51. 432 匿名さん

    他デベの営業の方でしょうか?
    最近、ステージオのデメリットばかりを指摘する書き込みが目立ちます。
    しかしながら、都心までのアクセスが良く且つ駅直近、また目の前が半永久的に公園という好条件のマンションはそうそうないと思います。この条件を考慮に入れた場合にはそんなに割高とは言えないのではないでしょうか。もちろんパークフロント限定の話ですけど。

  52. 433 匿名さん

    >432
    好条件:駅近、都心までのアクセス、マンション南側の眺望・日当たり(パークフロント限定)
    悪条件:土壌汚染(残留成分が基準値以下になっただけ)、路線・地域の不人気、施工会社(欠陥で有名なとこ)
    、総戸数に対する共有施設の狭さ
    主にはこんなとこですかね。
    この両方の条件を比較し、それでも高くない若しくは買いたいと考える人が購入する。
    そう思わない人は購入しない。 これだけじゃないですか?

    営業やパンフにはメリットしか書かれてませんからね、ここにデメリットの書き込みが
    多くなるのは自然な流れかと思います。

  53. 434 匿名さん

    迷っているものには、デメリットの指摘はとてもありがたいです。
    メリットは営業の方がきちんと教えてくださるし、
    モデルルームである意味洗脳されても、ここの掲示板で何度我に帰ったか分かりません。
    他の掲示板では、「買った人のことを考えろ」的な発言が多いですが、
    検討組には本当に良い掲示板だと思います。
    しかし、こんな私も買ったらネガティブな意見は見たくないのだけれども。

  54. 435 匿名さん

    ま100パーの不動産なんかどこにもねえわな。

  55. 436 匿名さん

    >434
    買うまでには検討するための参考にするために見に来る。
    買った後はネガティブな意見を見たくないから見に来ない。
    これでいいんじゃない?

    一所懸命ネガティブな書き込みを排除しようといてるレスのほうが見ていて
    ここの営業かと思えるがね。
    (MR見に行った時に担当が誇らしげに言ってたしね。「購入者装ったりして書き込んだりしてますよ」って)

  56. 437 匿名さん

    土壌汚染、土壌汚染って、別に土を舐めるわけでもなし、地下水を飲むわけでもなし、世間全体が騒ぎすぎなんだよなあ。

    そのおかげでこの物件が割高になっているのは間違いない!!なわけで、ほんといい迷惑だ。

  57. 438 匿名さん

    だけど大きな公園は売りの一つですから・・・公園の子供たちは土を舐めたり、触れたりすることがあるのでは

  58. 439 匿名さん

    なるほど、公園はちょっと気にするかなあ?
    でも、鉛なんてあっちこっちで出るわけだし、表面をちょっと覆ってしまえば問題ないとも思うし。

    なにより、公園はこの物件の敷地ではないわけで。なのに基準が変わったからって、2回も大規模な
    対策をしなくてもよいとも思うわけで・・・。

    どこかで、ここぞとばかりに騒いで、少しでも金をせびろうなんて考えてた輩がいたからだと思うと
    なんか腹が立つ。

  59. 440 匿名さん

    相変わらず水曜になると擁護発言増えるのは何故?

  60. 441 匿名さん

    はあ?どれが擁護発言なんだろう?

  61. 442 匿名さん

    でも,ここまだ正式申し込み前なのに,すごい人気らしいですね。現段階で
    価格発表されているところはすべて,平均3倍とか・・・。
    本当かな?

  62. 443 匿名さん

    >403
    結局買うのか?

  63. 444 匿名さん

    >442
    明らかに営業バレバレ発言ですよ。

  64. 445 匿名はん

    >444
    ですね。平均3倍どころかかなり人気薄なんじゃない?
    毎日のように営業が必死に電話攻撃してくるから。

  65. 446 匿名さん

    >>403
     買うつもりみたいだけど.. (自分の購入じゃなくて、親戚のに付き合っているだけ)

     平均3倍が本当なら、わざわざ伊勢崎線沿線一体にあんなにビラまきはしないでしょう。
    知り合いが松原団地駅近くとかに住んでいるけど、400戸とかのタワー棟全部に、
    モデルルームで配るレベルの分厚い案内を入れていたよとか言っていました。   

  66. 447 匿名さん

    パークフロントは黙ってても売れそうだけど、その他は営業を頑張らないと厳しそうですね。

  67. 448 匿名さん

    まぁ儲けの出るのはパークフロントだけでしょうね。後はとんとんになるまで
    値下げして売り切るしかないと思うけど。 割安感は出るんだろうけど、
    ガーデンのほうとかお奨めかとは言いがたいかな。

  68. 449 匿名さん

    >>403 さんは 出身生野とかいっているし、きっと日本国籍じゃないですよね。
    韓国系の人やっぱり多いのかな購入者の中にも。

  69. 450 匿名さん

    今どき要望書だけなら皆だすでしょ? 真の人気なんて契約までもっていかないとわかんないよ。
    要望書だけなら、同時期にだしていたりするのも含めて10枚以上書いたけどね。それも
    含めて3倍というのなら十分ありうるんでないかな。

  70. 451 匿名さん

    >>449
    微妙なご発言ですね・・・。

  71. 452 匿名さん

    >446
    403の人?

  72. 453 匿名はん

    今日、品川のモデルルームに行きました。
    このマンションの話をしたら、野村さんだから、それなりに設備もいいけど強きの値段ですねってことでした。
    品川も閑古鳥状態でしたが、ここのパーク以外もこうなるかと思い、決心がつきません。
    人間の欲望ですね。(笑)

  73. 454 匿名さん

    パークが売れても他が売れ残ると自然とパークの評価も落ちるから微妙だよね。
    同じ野村や地所の他物件見に行って話を出しても価格の話をすると苦笑いされますしねぇ。
    あっ、設備はここ野村仕様ではなくて地所仕様ですね。野村の仕様だともうワンランク上の
    高級感ある仕様になってますから、他物件では。 北千住に地所の物件あったので見に行きましたが、
    玄関周りやトイレ、台所の仕様が似てました。

  74. 455 匿名さん

    ↑違うよ、野村主導だよ。新小岩、大泉とモデルルームを見ているとここがいかに劣化コピーかが分かります。
    地所の本分は、東京西南地区から横浜にかけてです。そちらの物件見てないと野村のあこぎさに騙されます。

  75. 456 匿名さん

    あこぎ・・・・
    ワラタ

  76. 457 匿名さん

    >>449,452
    ご希望の通りではなくて申し訳ないけど私は日本国籍ですけどね...

  77. 458 匿名さん

    >>454 新小岩とは比較したkど、そんなに仕様に違いあったっけ?
    設備レベルも似ているし、 HPの造りまでそっくりで、 あんまり違うような気がしないんだけども。
    (少なくともHPで比較した限りでは; もっともステージオはMR見ていないけど)

  78. 459 匿名さん

    >>431 設計・施工同会社ってのはいかにもまずいね。 誰がチェックするんだ..

  79. 460 匿名さん

    不可

  80. 461 匿名さん

    施工が淺沼クラスのゼネコンならもっと価格下げれるはずなんだけどね。
    売れなきゃ自分らに利益でないから大手はここを嫌ったのかな。

  81. 462 匿名さん

    野村&三菱地所の他にもう1つ出るマンションはどこが販売するかまだきまらないのかな?賃貸棟もできるものの駅前で高い家賃を払う人がそんなにたくさんいるのかな・・・もしかしてスラム化の恐れはないですか?

  82. 463 匿名さん

    スラム化ですか・・・。ありえない話ではなさそうですね。
    計画のほとんどが決まっていない現状も十分不安材料ですからね。

  83. 464 匿名さん

    >457
    別に自分が買わないのなら,書き込みするな!
    あんたの,大学や仕事なんか書き込み必要ないんだよ!!

  84. 465 匿名さん

    >>464
     多分あなたよりもずっと私のほうがMRいっていると思いますよ。既に4-5回いったもの。
    親戚が買うかなとまじめに検討しているのに付き合うのに何か問題でも?
    あなたの書き込みこそなんの情報も含んでいませんが。

     もともとの投稿趣旨は、たかだか2-3倍とかの犯罪発生率の差で、治安がいいの
    悪いのと議論するようなもんではないよということです。それよりはマンションそのもの
    の治安対策のほうがずっと大事なんでないかな。 ここはそういう意味では合格点ですよね。
    この上を考えるなら、マンション入り口/各戸入り口の他に、EVなどで3重の管理を
    するしかないけど(The Tokyo Towers とか)、ステージオの立地でそこまで必要だとは
    私は思わないですが。

  85. 466 匿名さん

    >>443 さん
     ちなみに私は買いません。 別に治安の問題というよりは、単に割高だから。
    でも予算があって買おうという親戚にやめとけとかいうもんでもない。
    ここ確かに高いけど、立地/設備のレベルはまぁまぁよいから、そこだけみて
    やめておけと勧めるほど酷い物件ではないでしょうから。

  86. 467 匿名さん

    464<465
    親戚に付き合うのは問題なし。
    投稿の趣旨も問題なし。
    403でのあたかも自分の経歴を自慢している様な発言が引っかかっただけ。
    ちなみに4〜5回MRに行っただけで回数が多いと思う。の発言は間違い。
    4LDKはもう受け付けられないそうなので撤退。

  87. 468 匿名さん

     そのように受け取られたら失礼。 単にいずれも極端に治安の悪いところという
    例で書いただけなのですが.. ちゃんと統計を調べてみましたが、
    東京の23区平均に比較して、強姦の発生率で、 ソウル10倍/私が大学院で下宿してた
    コロンビア大のキャンパスの近くでは 50-100倍とかになりますから。
     一方、新宿とか一部の繁華街を含む区を除くと、人口あたりの発生率は、
    多い区と、少ない区で2-3倍しか違わないですからね。 足立区は平均よりは
    ちょっと多いという程度に過ぎません。 あまりに犯罪多発地帯みたいな
    書き方をする投稿があったので、直近に住むものとしてちょっとむっと
    しただけ。 治安ネタは正直飽きました。

    4LDK は、部屋数も少ないですからね。 P-Kとかの間取り図が広告ビラから
    消えていて、4LDK では West棟のに置き換わっていたので、角のP-A/P-K 限定で
    いえば人気があるのは確かだと思います。 私の親戚もP-K狙いです。
    本人たちはもっと通っているかもしれないけど、まぁ自分が買うわけじゃないからね。
    最初見に行ったあと、説明会一式には付き合っただけで、随分私もお人よしかもしれん。
    中住戸の下のほうでも180万/坪近いのと比較すれば、P-A/K 割高感はそんなにないですからね。
    4LDKが受け付けないというのでは、結構倍率が出るかもしれないので、またどこかに
    付き合わされるかもしれないなぁ...

  88. 469 匿名さん

    要望書かなり出てるようですね。赤いばらがいっぱいついてました。
    ですので、まだ要望書が出てない部屋を営業に勧められましたが、妥協は出来ないので、
    たとえ抽選になっても買いたい所に要望書を出すつもりです。

  89. 470 匿名さん

    以前こちらの物件で施工会社の事が書いてありましたが
    デベの評判で淺沼組の事が出ていました。
    参考までですが、もしご心配でしたら施工の所長さんが他の物件でどこを担当したかを
    聞いてみるのも良いかもしれません。
    自分は淺沼組の他の物件を検討していましたので、参考までに書かせてもらいました

  90. 471 匿名さん

    野村+淺沼の組み合わせ最近多いね。 確か新小岩もそうでなかった?

  91. 472 匿名さん

    4LDKを受け付けない?どういうことですか
    まだ要望とっているだけで申し込みはまだなんですよね・・
    人気ありすぎで4LDKは申し込みできないってことですか?
      

  92. 473 匿名さん

    >471さん
    そうですね 確かに新小岩もそうですし、二子玉川も(タワーではない方)もそうですね。
    どこかのスレで淺○は野村のいいなりだと書いてありましたね。

  93. 474 匿名さん

    4LDK人気なんですか? こんな使い勝手の悪そうな4LDK他ではあまり見かけないですけど。

  94. 475 匿名さん

    >472.474さん

    書き方が不備で,申し訳ないです。
    私の知っている話では
    正確に言うと,現段階で4LDKの下層階の2部屋ほどが人気薄だが
    抽選にはなる。中層階以上は(特に10階以上)は
    かなりの人気のようで多い部屋は6倍くらいらしい。
    販売会社は抽選の倍率を下げようとしていて
    正式申し込み期間ではないけども
    これ以上の受付を回避するように社内調整が
    されているらしく
    できるだけほかの部屋を勧めてきます。
    もちろん,こちらが4LDKの部屋が
    絶対いい!!と言い張れば
    向こうは受けざる得ないのですが・・・。
    確かに使い勝手は悪そうですし
    入り口横の部屋の天高の低いのもいやだなぁー。

  95. 476 匿名さん

    4LDKが一番人気とは以外です。
    と、いうか戸数が少ないからで要望は3LDKが多いんですよね

  96. 477 匿名はん

    現段階で4LDKの下層階の部屋が要望が一つもあがっていないそうであります。
    先日、電話したら、PKやPAなどの4LDKの部屋は締め切りましたと販売員に言われました。
    ところが今日電話したら、締め切るようなことはしていないとのことでした。
    475さんのいわれるとおり、振り分けにかかっているのでしょうね。

  97. 478 匿名さん

    なるほど。 参考になりました。

  98. 479 匿名さん

    予想通り、端っこかつ上のほうから売れていきそうな感じですね。

  99. 480 匿名さん

    団地型なので角部屋は両端にしかないので貴重ですものね!
    ほとんどは中部屋の3LDKで苦戦ですか・・3LDKは。

  100. 481 匿名さん

     80m^2以上でプレミアム的な住戸設定にはちょっと今どき無理がある。
    70m^2台を4000万オーバーで売るには、駅直近とはいえ、西新井はそんなに
    利便性を売りにできる立地ではない。 80m^2以下は再値下げしないと
    苦戦は必死だと思うけどな。 正に団地っぽいってのは言えている。
    4LDK はもともと割高感は薄かったので、数も少ないし、すぐに売り切ると思う。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
サンウッド大森山王三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸