旧関東新築分譲マンション掲示板「西新井ファーストプロジェクトってどうでしょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 西新井ファーストプロジェクトってどうでしょう
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

野村&三菱で西新井に500戸超のマンションをつくるようですね。
HPできてますがどうなのでしょうか。
http://www.nomura-re.co.jp/sumai/mansion/nishiarai/top.html
建物はよさそうですが、この辺りの土地勘がないので、ご存知の方教えてください。

[スレ作成日時]2005-03-16 09:06:00

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

西新井ファーストプロジェクトってどうでしょう

  1. 162 匿名さん

    161は159に対しての意見です。

  2. 163 匿名さん

    否定的な書き込みが極端に多いですね。
    結構まじめに購入を検討しているんですが... 確かにもう何件か
    MR尋ねてみることにしようかと。

  3. 164 匿名さん

     統計の話でいうなら、在日の人が人口比で刑務所に入っている確率は
    そうでない人の1桁以上高いんですが.... まぁ、逆にそうでないひとが
    99% か 99.9% かとかの差でしかないと思えば、気にするかどうかは
    人次第ともいえますね。 私自身は、知り合いにキムさんってのが10人
    くらいいるくらいなので気にしませんが。
     朝鮮第4初級学校まで1KMほどかな。西新井の南側 川までの地区は、
    革製品の工場とか沢山あって、伝統的に在日の人が沢山住んでいるところ
    ですよね。 小学校にも必ず毎クラスに何人かはいましたし。
    ずっとこのあたりに在住の人間としては、偏見ありまくりの人にはあんまり
    移ってきて欲しくはないですね... 

  4. 165 匿名さん

    >朝鮮第4初級学校まで1KMほどかな。西新井の南側 川までの地区は、
    革製品の工場とか沢山あって、伝統的に在日の人が沢山住んでいるところ
    ですよね。

    今まで、ぐたぐだ迷ってたがこの一文で吹っ切れました。
    他買います。八広だとかはもっと安いしね。

  5. 166 164

    さよーならぁ〜
     でも 確か墨田区って人口比ではもっと多いはずだし、関西圏ではもっと
    遥かに多い。 革製品・製靴とかの中小企業のオーナー中の割合も
    高いし、パチンコ屋のオーナーは過半が在日(特に北朝鮮)でなかったっけ。
    そのくらいでいやとか言われても正直困るな。 どうしても避けたければ
    城東地区を全部外さないと無理だって。

  6. 167 匿名さん

    >>160 全く同感
    せめて、プラウド** って名前でもつけて (戸数からいってプラウドシティ**かな)
    標準プラウド仕様で野村だけでやって頂ければまだこの値段でも納得できる
    ところがあるかもしれませんが.. 団地レベルに180万/坪もはとても払えません。
    そろそろ他の物件の検討に移るしかないかなぁ..

     ちょっと管理説明会とかはわざわざいく気にはなれないんですが、
    ここペット可ですよね? 動線分離できていないように見えるんですけど...
    管理費”だけ”はちょっと安めだけど、駐車場代は、管理へ? 修繕積み立てへ?
    誰か聞いてきていただけないもんですかね。

  7. 168 138

    141/143さん、私の書き込みでご気分を害されたのであれば、申し訳ありません。

    私は、現在自由が丘に住んではいますが実家は今も西新井です。そのため、時々西新井に行っています。
    MRにも実家に行くついでに見に行きました。私自身、西新井という場所にはそれなりの愛着はありま
    すし、無理やり悪評を立てているつもりもありません。138で書き込んだことは、全て私自身の経験に
    基づくものです。
    かく言う私も西新井に住んでいる時は、危険だなーと感じた事は、それ程多くはありませんでした。
    ただ、こちらに住むようになって、こちらの環境に慣れてくるにつれて、西新井の環境との間にギ
    ャップを感じるようになりました。そして、何が違うのだろうかと考えた時に138に書き込んだよう
    に夜コンビニでの不良連中との遭遇率、暴走族との遭遇率、電車内での喧嘩の遭遇率が明らかに違う
    と感じた次第です。本日も終電近くの電車で帰宅しましたが、西新井に住んでいる時は、駅から家
    までというのはちょっとした緊張感があり早足だったのに対して、現在はかなり精神的に余裕を持
    って歩いていると思います。
    今回の書き込みは、区外から西新井に来る方は、私と逆の体験をされるのではと思い、ご参考にな
    ればと、私見を述べさせていただいた次第です。ただ、そういった書き込みをすること自体が「ガ
    ラが悪い」というのであれば、今後、書き込みは慎みたいと思います。

  8. 169 匿名さん

    >>138 さん
     ”いいところ”はMRでいくらでも担当の人が宣伝してくれるので、他の物件・別の場所と
    比較しての情報は重要だと思いますよ。多かれ少なかれ、掲示板にはネガティブな書き込み
    がなされるのは仕方ありません。
     気に入らないことをかかれたからとって感情的になるというものでもないでしょう。
    引き続きいろいろ情報をお教え願えればと思います。
     私自身もここの物件の購入を真剣に考えている者です。1億超とか出さない限り
    100点満点の物件など存在しえない訳ですから、駅近が最重要だと思うなら買えばよい
    ですし、コストパフォーマンスが最重要・あるいは地ぐらいが大事だと思えば外れる
    でしょう。 情報の交換自身が行われるのを妨げるような書き込み/人を小ばかにした
    ような書き込みには反対です。
    141/143さん。 午前3時起きでコンビニよって長距離タクシー拾って出かけるような仕事の
    人間の存在することも覚えておいていただければ。 ちなみに、航空会社勤務です。

  9. 170 169

    >>169 数字うちまちがえました。
    >>158 さんへ です。

  10. 171 141/143

    138さんへ
    あなたの書き込みでちょっとカチンと来たのは事実です。
    自由が丘と比べたら雰囲気悪いの当たり前すぎますもん(笑)。
    しかし、「ガラが悪い」と言ったのはあなたのことではなくて、
    いたずらに不安をあおるような無責任な書き込みをする人たちに対してです。
    誤解を招くような文章になってしまってすみませんでした。

    私のようにここで生まれ育ち、もっとかっこいいところに住めないこともないんだけれども、
    いろいろ考えて地元にとどまり、そして何の問題もなく幸せに暮らしている人もいると
    いうことをお伝えしたかったのです。
    しかし、皆さんが求めているのはとにかくネガティブな情報なんですね。
    たしかに私が皆さんの身の安全に責任を持てるわけではありませんし・・・。
    ですから、もうここには立ち入らないことにします。
    なんだか話題も蒸し返しが多くて煮つまり気味ですしね。

  11. 172 匿名さん

    >>171
    >歩いているとたまに乱暴な運転の車に遭遇してヒヤッとしますが、大抵「春日部」ナンバーです。
    私の車はあなたの嫌いな「春日部」ナンバーですけれどね。住んでいるのは足立区だけど
    面倒なんで登録代えてないだけ。 思いきりむっときたけど、そういうことを言う人に
    限って、人に言われるとかっとする割りには、自分の発言には無頓着なとこあるみたいですね。
    無責任な書き込みには注意されたし。

    > しかし、皆さんが求めているのはとにかくネガティブな情報なんですね。
     だって良い方向の情報は、いくらでもデベロッパーが宣伝してくれますから。
    この掲示板 表題 "---ってどうでしょう”ですよ。 購入者専用の掲示板に
    たまにいちゃんもんつける暇な人がいますけど、ここはまだ買っていない人が
    情報を交換するための場所なんじゃないのかな?
     

  12. 173 141/143

    春日部ナンバーのかたへ
    大変申し訳ありませんでした。「足立は言われているほど悪くないよ」と言いたいばかりに、
    関係のない春日部に罪を着せるような表現になってしまいました。お怒りはごもっともです。
    私の通る道を、たまたま春日部ナンバーの、たまたま行儀の悪い車がよく通るというだけのこと
    だと思います。春日部のみなさんにも、本当にごめんなさい。

    私は私なりに思うところがあり、皆さんに役立つ情報をと思って投稿したつもりでしたが、
    かえってご迷惑になったようですね。気が付けば個人個人の反論や攻撃ばかりになってしまい、
    掲示板の有用性が損なわれてしまった原因の一端が私にあるのだとしたら申し訳なく思います。
    地元民として本当はまだまだ提供できる情報もあるかと思いましたが、もう疲れました。
    これで本当に退散しますので、どうかこれ以後は内容の充実した掲示板になりますように。

  13. 174 匿名さん

    ここの掲示板だけでも、なけなしの金を足立区に投下してはいけないとわかります。
    ある意味ありがたい場所でした。

  14. 175 匿名さん

    今日はじめてここのモデルルーム見てきました。
    みなさん研究熱心ですね。現地だけだと結構いいかも、と洗脳されかかってました。
    他にもいろいろ調べて見ますね。

  15. 176 匿名さん

    ここって売れ行き不振なの?
    練馬に住んでいるのだが、初めて東武伊勢崎線沿いのマンションのチラシを見ました。
    同じ東武だけど東上線とは較べるべくもありません。
    野村さんこんなことやるより、早く練馬区で仕込んだ物件の全貌教えてください。

  16. 177 匿名さん

     うーん もろ大泉学園あたりの物件と比較しろってか...
    殆ど代わりばえしない値段で、片やブラウドの標準仕様/
    こっち微妙にあちこち手抜きでは、比較されたら儲けすぎが
    ばればれだわなぁ。 

  17. 178 匿名さん

    >177
    う〜ん。
    設備について手抜きって言われるけど、具体的にどこだろう?
    大泉学園には行って無いけど、HPで比べる限りではタンクレストイレくらい?
    あとどこが手抜きなのか具体的に教えていただけませんか?

  18. 179 匿名さん

    設備仕様については、ある程度以上のものであればいいかなぁと私は思いますが。
    個人的には、魔法瓶浴槽が付いている方が光熱費を節約できそうだし、ミストサウナがあった方がうれしいです。
    高級感がほしいなら北千住パークハウスは?

  19. 180 匿名さん

    確かにパークハウスはいいけど、立地ならステージオでしょ。

  20. 181 匿名さん

    >>177
    使っているフローリングのグレードなど細かい質感に関わる部分が全然違いますよ。
    構造に関わる部分ではないので、”手抜き”というのは適当ではないかもしれんが、
    かたや20万/m^2 そこそこ、片や 25万/m^2超と路線価が違うところに、よりレベルを
    落として作って、あんまり値段変わらんというのはちょっとね。 周りの開発もろくに決定して
    いない今、その分を見込んで割り増しつけるのは無理ではないかな。
     免振にするために全体の重さを軽くしないといけないのか、超高層タワーみたいに、外壁の
    ALCコンクリートの採用というのはステージオの欠点といえますね。普通の外壁より遥かにへたりが
    早い筈だよね。 まぁ20階建てというのはぎりぎり超高層扱いになるかどうかの境目では
    あるわけだけど。
     目につくところのグレード感の差ばっかりは実際にいって比較してみないと分からないと
    思う。特に、”ステージオ”で売りとしているキッチンなど水周りや、玄関入り口の段差の
    差などがチェックポイント。ステージオのあの段差は一世代前のもんではないかな。
    バリアフリーとかいって、年配の夫婦に売りつけるつもりなら... とか思いませんか?

  21. 182 匿名さん

    >>180
     駅近だけでは、好立地とはいいにくいのでは。
    再開発の先が読めない状態なので、その分のプレミアを払わされては...

  22. 183 匿名さん

    まぁ、分相応の値段になればここでの悪評も覆るね。

  23. 184 匿名さん

    ここよりも都心に近い南千住に1300戸もの巨大プロジェクトがあります。
    売主は藤和と有楽土地
    値段帯もどうやら4千万で85㎡をボリュームゾーンとしているようです。

    最大のライバル登場にステージオはどうやって対抗するのでしょうか。
    南千住と言えども都内最大の再開発区域内。
    昨年販売したハセコーのトキアスは大人気のまま、わずか半年足らずで八百戸を完売させています。
    さながら「トキアスⅡ」と呼んでもいいこの強敵。トキアスの販売が終わるまで周辺の金町や梅島などは、販売自粛か
    若しくはかなりの苦戦を強いられていたようです。

    野村不動産は他物件でハセコーを使っているのであまり悪し様には蹴落とせないし、何より東京東部を考えている人は何より値段に敏感。
    まぁ、みなさんもじっくり検討してみてね。

  24. 185 匿名さん

    そう言えば、藤和不動産も今では三菱地所の傘下の企業ですね。
    なおのこと南千住を叩き潰せないね。

  25. 186 匿名さん

    >>184
    駅からの距離が全然違うよ.... かなーりコンセプトが違うんでは

  26. 187 匿名さん

    >>184
    ここ敷地の買い取り価格については、都の予定価格(61億円以上)を遥かに上回る
    91億円を提示して、一番札をとりましたから、非常に安いってのは
    期待しにくいんではないかな。

  27. 188 匿名さん

    でも、ホームページ上では80㎡代3500万、88㎡代3900万中心と値段を謳ってますよ。
    安さは本当のようです。
    ちなみに187さんはかなりお詳しそうですが、西新井の敷地買取額も教えてもらえませんか?
    高値掴みをしたか、ぼったくりの値段かはそれで判断できそうです。

  28. 189 匿名さん

    東京東部地区で売れ行き好調だったレジデンス東京イースト、プラウド梅島、トキアス等々
    長谷工物件は3500万円前後が中心価格帯でしたよね?

    普通の年収500〜700位のサラリーマンだとローンは3000位がMAX位でしょうから、
    頭金500で3500の物件を購入というのがだいたい相場ですかね?だとすると、それを上回
    る価格帯だと売れ行きは厳しいかもですね。

    特に東京東部は地域は、ブランドや教育環境を気にする高年収の自称「中流の上」の方々が住むこと
    を選択しないでしょうから・・・。地元の方が主なターゲットでしょうかね?

    南千住はトキアスは比較的駅に近く、また、ダイナシティ(?)の物件もまずまず駅に近いですが、JV
    の大規模プロジェクトはちょっと駅から遠いですよね。あの距離だともう少し都心から離れた駅近(例え
    ばこの物件ですが)の方が利便性は良いですよね。


  29. 190 匿名さん

    ステージオに要望書を出したものです。
    最大のライバル登場って・・・・・
    駅からの距離、すぐそばに貨物駅・・・・・
    そもそも比較するのが間違ってませんか?????????
    共通するのは大規模ってことだけじゃないですか。
    明日のジョーを思い起こす風景もちょっとね・・・・・・

  30. 191 匿名さん

    >>190
    ステージオを購入出来ない方々を拾っていく物件という事でしょう。

  31. 192 匿名さん

    話を西新井に戻しますが、
    購入予定者の多くが「駅近の利便性」を挙げておりますが、
    実際シュミレーションされた方いらっしゃいますか?
    現時点においての伊勢崎線の運行状況、乗車人数に
    駅前複合開発プロジェクトが完成した場合の総戸数を
    加味すると、単純に「駅近」だからといって「利便性」があるとは思えません。

    またこの物件を購入し住むことを念頭にいれると数年間の工事環境を
    考慮にいれてない遮音性も個人的には問題かと思います。

  32. 193 匿名さん

    >>188
     この南千住の物件で、30万/m^2 だして応札した会社があったというのもちょっと
    驚いたのですが(駅から異常なまでに遠いですしね)。 西新井のほうもちょっと調べて
    みましたが、実は分かりませんでした。 南に公園の予定された"一応”好位置でも
    ありますし、40万/m^2だしていても驚かないですが。 ついでに、その土地の土壌改良
    費用も負担してしまったというのは、ここの投稿の通りですね。 さすがに、ここで
    高値つかみしていないと、ステージオのあの値段は説明つかないでしょう。 189さんの
    いう通り、坪単価どうこうというより、金額そのものをかなり押さえないと、東部地区では
    難しいでしょうね。 結構2人だけですみますといった感じの老夫婦とかがMRには
    多かったですから、今の坪単価で押したいなら、70m^2前半中心とか少し狭めにつくれば
    まだこの物件かなり成功したかもしれませんが.. 今でもなんか団地っぽいですが、
    ますます団地っぽくなってしまうかな。
     
    >>190 さんの"明日のジョー"てのは
    笑いましたが、確かもろ舞台設定は泪橋ではなかったでしたっけ。思い起こすというよりも
    果てしなくその場所ずばりに近いんですが。

  33. 194 匿名さん

    >>192
    準急は本数は多いですが、朝のラッシュ時に”西新井”から乗るのは特に冬には尋常な
    ことではできません。私はかなり大きいので、がしがし押して乗って、最後にはアルバイト
    君に押してもらってドアしてて貰ってしまいますが、女性の人とかは普通列車選択の
    パターンが多いですね。 まぁ朝は既にかなり混んでいるわけですが、この駅今でも
    一日の乗降人数50000人を超えていますから、複合開発がうまくいったとして2000戸
    くらい増えても、それで圧倒的に乗降人数が変わるというわけでもないでしょう。
     大抵北千住を経由して都内方向へでていくパターンが多いんでしょうが、
    北千住駅の造りが、またひどく不便にできていますよね。 もともとホームから
    人が零れ落ちそうでしたからなんとかしないといけなかったのでしょうが、
    あれはちょっと。 帰りは、地下鉄で西新井まででてきてから、そこで向かいのホーム
    に来る準急に乗り換えている人を頻繁に見ますね。

  34. 195 匿名さん

    >>193
    明日のジョーという表現はかなり気をつかってのものですよ、お解りでしょうか?
    すぐそばの泪橋の先にどういう風景があるのかお解りですね。

  35. 196 匿名さん

    >>193
    パークフロントタワーの価格とウエストレジデンスとの価格差には整合性がある。
    ザ・ステージオ全体としての唯一無二の希少性高い立地。

  36. 197 匿名さん

    >>195
     この地区に30年近く住んでいて、ようやくエスケープできたので、
    当然知っていますけども... より端的にいえば、南千住の駅(特にJRのほう)で
    朝早めの時間にどういう人が乗り降りしているかですよね。
     トキアスも、もともと化学工場の跡でしたから。そういう地ぐらいである
    ということも、当然あの価格には織り込み済みであったということですね。
    別件の話なので、これくらいで。

  37. 198 匿名さん

    駅近、環境良し、唯一無二の物件などと言って強気の値段で臨んだ「プラウド柏」に似てますね。
    値段帯も近似値だし、販売計画も竣工後まで続けることまで織り込み済みですか?

  38. 199 匿名さん

     プラウドはもともと1割高いもの。 二子多摩川のタワーみたいにイメージ戦略に
    成功しない限り、普通はちょっと苦戦しても不思議ではないですよね。
    もともと”価格”に敏感な人たちが買いにくる地区(柏もそうですよね。もともと
    購入後の値落ちの激しい地区ですし)ではやはりちょっと苦戦しても
    不思議はないのでは。 もともと高く設定しているので、長期に渡って売って
    販売コストが上がっても、赤字にはなっていないんだと思いますけど。

  39. 200 匿名さん

    プラウド柏とは、全然違うのでは。駅近ってここは4分だし、柏は16号越えで車の通りも激しいし、
    東の渋谷と言われる位、治安的にもよろしくない場所でしょ。
    駅前にデパート等があっていいっていうのはあるかもしれないけど、日常のスーパーが近くにあった方が
    生活しやすいと思いますし。
    ステージオは線路沿いじゃないし、歩道の幅も広いし、南向き公園だし立地条件は抜群でしょ。
    複合開発がどうなるかわからないといっても、あんなに駅近の場所そうそうほっとかれることないでしょう。
    今まで何年も空いていたのは、都市計画でわざとストップしてたからだし。
    少なくてもヨーカドーができるのは決まっているから、たとえ万一他の計画がストップしたところで、
    何の問題もないのでは?街ができあがってないのは、全然リスクだとは思いません。
    ただ多少音は気になるだろうけど、そんなことを言ったらどこの場所だっていつ他の建物が建ってもおかしくない
    わけだから、どこでも同じでしょう。

  40. 201 匿名さん

    しかし、火曜の夜と水曜だけ盛んな掲示板ですね。

  41. 202 匿名さん

    >>201
    確かに擁護している人の書き込みは休みの日に多いと思われ....(^^)

  42. 203 匿名さん

    >200
    >今まで何年も空いていたのは、都市計画でわざとストップしてたからだし。
    土壌汚染が最終段階まで基準値を超えたからですよ。
    デマカセはやめましょうね。
    それに何年もじゃないですね。
    日清紡の工場閉鎖、土壌汚染発覚がH13年のことです。
    それから土壌の改良工事でここまで長引いたのですがねぇ。
    擁護したいのはわかりますが
    そこまでデタラメ並べ立てると信用落ちますよ。

  43. 204 匿名さん

    もちろん土壌改良で時間がかかったのは、周知の事実です。
    土壌汚染は最終段階まで基準値を超えたのではなく、法が改正され基準が厳しくなったから
    再度処理したってことでしょ。

  44. 205 匿名さん

    具体的に購入を考えている人に質問です。
    日当たりや眺望の点でパークフロントタワーに魅力を感じていますが
    同じく日当たり、眺望を望んでる方って何階あたりを検討していますか?
    前が公園なので、低い階でも日当たりは問題ないと思いますが、
    眺望の点ではやはり上層階の方がいいのでしょうか?価格とのかねあいで、
    上にいくほど高くなるけど、この物件そんなに階数で価格差がないし
    上層階の方が割安な気がします。でも上の階って風とかの影響はすごいのでしょうか?
    あまり高いと窓とか開けられずに、洗濯物を干したりできないのかな。

  45. 206 匿名さん

    最上部でも20階ですから窓が開けられないとか洗濯物が干せないとかは大丈夫ですよ。
    私も最上階P-K狙いです。ライバルですか?

  46. 207 匿名さん

    タワーマンションといっても20階建てしかないような
    マンションでそんなに階数での価格差つけれないでしょ。
    それにそこまでやったら本当に売れる物件がなくなるって。

  47. 208 匿名さん

    P-K狙いですか、私もP-Kなら8000万出しても購入したい気持ちがあります

  48. 209 匿名さん

    PAも相当魅力的なんですよね。

  49. 210 匿名さん

    20階でも洗濯物干せるんですね。やっぱり高層階の方が開放感があっていいかな
    迷っています。ちなみに私はP−Kではありません。東南角部屋いいですけど、
    うちは予算的にむずかしいです。4LDKの割合が少ないので、P−K、P−A人気高そうですね。

  50. 211 匿名さん

    PG、PCも人気高いみたいですねえ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸