旧関東新築分譲マンション掲示板「久我山ガーデンヒルズ★★Part3★★  」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 久我山ガーデンヒルズ★★Part3★★  

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

Pert2のコメントが450をオーバーしましたので
こちらを作成しました。
公式

[スレ作成日時]2005-06-09 03:16:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

久我山ガーデンヒルズ★★Part3★★  

  1. 51 47

    48さんへ
    ちょっと見ないうちに別の意見も書き込まれてますが、
    賃貸マンション時代にユザワヤでカーテンをオーダーして
    タックの質感など、よくなくてちょっとがっかりしたのですが、
    結局5年以上使ってしまいました。
    何年かおきに替えるモノ、とわりきればOKだと思いますが、
    案外わりきれない方は思い切ってよいものをオーダーされたほうがいいのかも。
    せっかく新築ピカピカのマンションに入るのに、ユザワヤのカーテンではちょっとカナシイのでは?
    「申し訳程度の3タック」を見れば、「あ、ユザワヤ」とすぐわかってしまうし、
    室内の高級感も落ちてしまいます。
    で、どこの店がよかったのか、ということですが、残念ながら
    とても質のよいオーダーカーテンを作ってくれたのがどこだったのか
    忘れてしまいました。今はそのカーテンは実家にありますが、15年以上たっているのに
    シミもなく、ちょっと色**したぐらいでビクとも?してません。
    ヒダも非常にきれいで、下にはプラスティックの重りが入っていました。
    値段は15年前で、窓ひとつぶんが7万でした。レースのカーテンも
    一緒にオーダーしたのですが、これは3万ぐらいで、やはり非常にきれいで
    色あせもしにくく、一度梅雨の時期に黒いカビ染みを作ってしまったのですが、
    それもクリーニングですぐに取れました。
    いいものはやはり長く使うと差が出るな、というのが実感です。
    もちろん、これは個人的意見。

  2. 52 49

    50さん

    50さんのレスは個人的見解だとは思いますが、50さんも私もあくまで各家庭の考え方でしょうし、
    お金の掛け方も、こだわりもそれぞれですからね・・。
    50さんのように新しい柄を2年サイクルで買い換えるのも良しでしょうし。
    ちなみに、我が家はFISBAの同じ柄を2セット用意しました。大変気に入った柄ですので
    クリーニング(メンテナンス)に出している間の2交代制です。

    また季節が変わったら、新しい柄とトーンのカーテンも検討しますが、
    気に入った柄ってなかなか無いんですよね。FISBAでは、生地ロットによって
    世界中から生地を取寄せてもらうことにもなりますし、その際に欲しい柄が
    無くなっていることもあるので、予備に1セット購入しました。

    今まで、何度もオーダーカーテンを購入して参りましたが、その結果の
    個人的な意見ですので、あしからず。

  3. 53 49

    と、勝手に通りすがりの身分でこのマンション板でレスしまして、すみません。
    カーテンの話だったので。それでは、失礼いたしました。

  4. 54 匿名さん

    売れてませんね、久我山ガーデンヒルズ
    住友の売れ残りはネットでもずいぶん話題になってますが・・・
    ここまで不人気だといまさら購入する気がなくなります。

  5. 55 匿名さん

    近辺の深大寺植物公園に行って来ました。
    今の時期混んでいないようで、車で行っても駐車場には
    困るレベルではありませんでした。
    思ったよりも広いところを歩かれるのもいいかと思います。
    あとで、ソバを食べて帰ってきました。
    ゲゲゲのきたろうの店もありました。

    以前、TVで石ちゃんが宣伝してたので、、、

  6. 56 わくわく

    55さん。近辺情報を読むと、ますます引越しが楽しみになります!
    ところで、つまらない質問をしてもいいでしょうか?
    洗濯機にお風呂の残り湯が引き込み出来るようなのですがどんな
    洗濯機にも対応できるものなのですか?
    あと、残り湯って翌朝まで溜めておくと浴室にカビが生えそう
    だし、小さい子どもがいるので溺死事故が心配です。ということは、
    洗濯って夜した方がいいのでしょうか?でも、音が迷惑ですよね・・・。
    つまんないことで悩んでいます。すみません!

  7. 57 わくわくさんへ

    たしか住まいサーフィンで詳しく紹介されていたようなので、
    そちらの会員になってみてのぞかれたらよいと思いますよ。
    パナソニックのななめの物は完全に機能は使えないようですが、
    妻は別にホース出すだけだからとそんな面倒でないようです。
    御夫妻は何時に帰ってくるかわかりませんが、洗濯機の音は
    隣からは聞こえたことがありません。
    水周りは他のところより防音効果が高いかもしれません。
    隣の人に聞いていないので完全にはわかりませんが、、、。
    あとカビに関しては、24時間換気はつけっぱなしという
    ことが普通のようなので、我が家もそうしてます。
    お湯出す前にあらったりと、普通にしていればカビ
    は生えないと思いますよ。
    この時期に残り湯状態でも実際生えてませんし、、、。(^^)

    わくわくさんはいつごろご入居ですか?

  8. 58 匿名さん

    >>55
    寺の名前は「深大寺」。
    植物公園の名前は「神代」。
    有料の公園もいいですが、深大寺の南側にある神代水生植物園(入場無料)も5月から今頃までが見頃です。
    東京に長く住んでいる住人ではないようですね。

  9. 59 わくわく

    57さん、よく分かりました。どうもご親切に有り難うございました。
    質問なのですが「お湯出す前にあらったりしていればカビは生えない」というのは
    お湯を出す前に風呂桶をマジックリンなどで洗っておけばという意味ですか?
    あと「ホース出すだけ」という意味がよくわからないのですが・・。
    すみません、しょうもないことをいちいち聞いて。
    住まいサーフィン、見てみます。
    入居は、まだ、少し先の予定ですが、気持ちはもう入居に向かってわくわくしております。

  10. 60 匿名さん

    マジックリンに関してはその通りです。
    あと、風呂場の戸をあけてしまうのもいいと言っていました。

    ホースは給水システムがなくても、もともとパナソニック
    の洗濯機含め(他のメーカーも)風呂桶からすいとる
    ホースみたいなものがついているのでそれを出すという
    か使って給水するという意味です。
    ラフにかいているのでご了承を。

  11. 61 匿名さん

    56さん、シャープ製の洗濯機はダメと、シャープのカスタマーサービスの人が言ってました。
    東京ガスに聞いても明確な回答はありませんでした。確かあのユニットは東京ガスの製品ではないはずです。
    ノーリツ?だか、なんだか忘れましたが。 とのかく久我山GHは、駅から遠いのが難点ですが、建物はいいですね。
    夜のライトアップが最高です。 あとはガーデンヒルズという名で勘違いして気取っちゃうような(広尾じゃないん
    ですから)住民さえいなければ、住み心地良いはずです。
    ほのぼのとした明るいコミュニティーになって欲しいですね。

  12. 62 匿名さん

    コンシェルジュの人数が多すぎませんか?
    まだ売れてない部屋も多いし、逆に将来不安になります。
    このままの管理が保てるのって?
    不要な経費は最初から省いていったほうが将来いいと思うのですが、
    皆さんはどう思われますか?

  13. 63 わくわく

    60さん、61さん
    ご親切に有り難うございます!参考になります。
    つまらない質問に、いろいろと答えて頂いて有り難うございました!

    コンシェルジェの人数って一人とばかり思っていましたが
    何人いるのでしょう?
    夏休み引っ越す家族も多いと聞きましたが・・・。
    全戸埋まったと仮定した数に対応したコンシェルジェの数を配置しているの
    かもしれないので、少人数→増やしていく方がいいですよね。

  14. 64 匿名さん

    チラシ入っていますか?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15375/

  15. 65 匿名さん

    みなさん、こんにちわ
    現在購入検討中のものです。
    小学生の子どもがいるので、給田小学校のことを調べてみたのですが、
    学校のHPを見ると最近更新されていないようです。
    どなたか学校の雰囲気、特徴を教えていただけませんか?
    またマンション内で、実際に集団登校とかはされていますか?
    BOPってどんな感じでしょうか?
    校舎建替えも行われるようですが、しばらくはプレハブ校舎になるのでしょうか?
    宜しくお願いいたします。m(__)m

  16. 66 匿名さん

    コンシェルジュは当初3人で、暫くしたら2人になると直接
    聞いたことがありましたが、、、。
    いつ2人になるかは聞きなかったですね。
    学校の方はわからないですね。だれか御願いします。

  17. 67 匿名さん

    大きな窓の物件がほしかったのですが、もうほとんど売れていて
    残っているのはリビングと和室がならんでいる物件ばかりでした。
    窓が2つで小さくなるのが残念・・・

    リビングと和室がならんでいる物件を買われた方、使い勝手はどうですか?
    感想を聞きたいです。

  18. 68 匿名さん

    給田小学校は薄着・裸足・一輪車が盛んな、元気な学校です。
    (現在は建て替えのため、残念ながら裸足は中止になってしまっています。)
    一学年、3〜4クラス。
    教育目標は、「深く考える給田の子」「心の豊かな給田の子」「体の丈夫な給田の子」

    学校に行くと、どの子も元気に挨拶をしてくれ、学校の雰囲気はとてもいいと思っています。

  19. 69 匿名さん

    ごめんなさい。
    途中できってしまいました。
    ・・・上の続きです。

    公立の学校では珍しく、学校に行くと体操着に着替えます。

    マンション内集団登校は、4月〜5月は10人程度でしていましたが、
    大人数だと時間がかかるので、最近は小グループに別れ、3人前後で登校しているようです。
    途中で引越しされてきた方も声をかけていただければ、一緒に登校できると思います。

    建て替えの間、プレハブ校舎になります。
    確か、2学期からだったと思います。
    完成は2008年早々だったと思いますが、ごめんなさ手元に資料がないので、調べておきます。
    今の4年生が卒業前にすこしでも、新しい校舎に入れるようにしたいと聞いた覚えがあります。


    リビングと和室が並んでいる間取りは、リビングが縦長になるので、ダイニングスペースを
    ゆったり取りたい方にはお勧めです。
    キッチンから窓までの距離があるので、かえってゆったりしていてよかったですよ。

    窓の大きいほうは、確かに開放感があり、素敵ですよね。
    ただ、ダイニングのスペース(キッチンから窓までの長さ)が短めなので
    テーブル周りのスペースが狭くなります。
    少人数の家族でダイニングテーブルを小さめのものをお使いの方は大丈夫です。

    リビングと和室が並んでいる間取りでも、襖を開放すれば和室がリビング続きになり、
    思ったより開放感もあるとおもいますよ。

  20. 70 匿名さん

  21. 71 匿名さん

    >>67さん
    うちは和室が並んでいるタイプを選択し、既に入居していますよ。

    リビング横は確かに窓が開放的でいいのですが、
    どうしてもキッチンが窓から近すぎるのが気になりました。
    あと、将来和室をきっちり独立して使いたかったので、
    中和室(窓なし)ではなく、リビングと並立を選びました。

    うちは、とても満足していますよ。
    リビング窓の開放感は、横タイプには確かに劣ると思いますが、
    リビング縦タイプは奥行きがとても長いので、
    部屋がとても広く感じると思います。

  22. 72 匿名さん

  23. 73 匿名さん

    バリエーションはそんなに少ないとも思えませんが、
    基本はやはり使いやすい田の字は、たいていどのマンション
    でも持っていますよね。
    タワーなどの制約が大きくない場合、、、。

  24. 74 匿名さん

    >>70さん一番館の南向きの部屋は夜も全然明かりが点いていません。

  25. 75 匿名さん

    【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】

  26. 76 匿名さん

  27. 77 匿名さん

    営業マンではありませんが、もし、すぐに探ししているのなら
    どのような物件がいいのか、どういうものを求めているのかを
    整理されてみるといいかもしれません。

    マンションは短所を言うのは簡単です。現に他の検討物件でも
    何らかの短所があるのではないでしょうか。

    私も相当数みていますが、このマンションは何らかの際立った
    長所があるはずですよ。
    もちろんお急ぎでなければ、長期でゆっくり検討されるのも
    良いと思いますが、、。

    たしかに、売り方は住友系の方針のようで、今後の
    課題ですが、体力があるからできるとも言え、
    一長一短とも言えます。

    短所:価格がみえない
       購入する方が比較しにくい
    長所:値引きする物件イメージがつかない
       購入された方との不公平感がなくなる

    となるのでしょうか。
    人によっては不満が出てくるのかもしれません。
     

  28. 78 匿名さん

  29. 79 65です

    68,69さん、学校のお話有難うございました。
    今週末、実際にマンションから小学校まで、炎天下の中歩いてきました。
    プレハブ校舎の工事が着々と進んでいました。
    朝のバス通りの車の交通量と、歩道の交通量がどの程度か気になりますが・・・
    あの距離、炎天下に歩くのはちょっと辛い気もしました。^^;
    その反面、友達と遊びながら?!帰るには楽しい距離だとも思いました。
    今後、色々な事も含め、じっくり検討したいと思います。


  30. 80 匿名さん

  31. 81 匿名さん

  32. 82 匿名さん

    79さん、
    学校までの距離は確かにありますね。
    このマンションを学校までの距離で止めた方もいらっしゃるようです。
    荷物の重いときや、暑い日の帰り道は確かに疲れるようですが、少し休めばすぐに元気になる子供にびっくり。
    お友達と話したり、遊んだりしながら楽しく往復しています。
    帰り道の途中には駐在所もあり、とてもお優しいおまわりさんがいらっしゃって声をかけてくださいます。
    学校は近いに越したことはありませんが、我が家では歩くのもいいことと考えました。
    4月の頃は遠いと言っていた子供も最近は慣れてきたようです。

  33. 83 匿名さん

  34. 84 匿名さん

    売り出しが一番遅かったみたいですね。
    さすがにどこのマンションも大規模物件は、供給過多に
    なっているのでどこも、少しずつ売っていくのが現状
    でしょう。
    三●系など大幅に値引きして売っていくところもあれば、
    野村など売れるイメージを優先して、他の方法をとった
    り、住友はゆったりと売っていく、、、、。
    各社いろいろのようです。


    後は、未確認ですが、一番館は価格に対しては
    価格適正化を検討するのが遅い物件だったのかもしれません。
    低層階はそれなりに値段がしたと思いますよ。

    後、住民の方の気分を害したら申し訳ありません。

  35. 85 匿名さん

  36. 86 匿名さん

    【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】

  37. 87 たまにみてるおじさん

    ま、85、86殿のいう住友への不満は一理ありますわなあ。
    また、84殿のいうように、住民の気分を害するかどうか
    だけは、考えた方がいい気もしますわなあ。

  38. 88 匿名さん

    84,85さんの気持ちも分からないではないですが、値引きしないから気にくわない
    というのは、いかがなものでしょうか?
    売買契約は売主と買主の合意によって成立するものです。値引きするのが当然で、
    安くしろというあなたの態度こそ問題がるような気がします。
    あなたの予算で、購入できる物件をお探しすることをお勧めします。

  39. 89 匿名さん

    値引きしないから気に食わないなんて誰もいってません。
    適正でない価格の物件(高い)は売れ残ってるという事実を指摘したうえで、
    ねづけを明らかに失敗してるのに、高ピーにでる住友の営業の態度はいかがなものか
    といっているのです。

  40. 90 匿名さん

    >あなたの予算で、購入できる物件をお探しすることをお勧めします。

    そんなのは大きなお世話でないでしょうか?
    それに非常に失礼な言い方だと思います

  41. 91 匿名さん

    【購入の意志のない方からの投稿でしたので削除させて頂きました。管理人】

  42. 92 匿名さん

    91

    そんなに嫌なら買わないことです。
    また、かなりあなたの書いている内容は、購入者にとってみると
    失礼な言い方をされてますよ。

  43. 93 匿名さん

    購入者側にとってみると、買って欲しくないタイプの人でしょうね。
    縁が無かったと思って買わないのが、あなたにとっても、購入者にとっても
    お互いのためじゃないでしょうかね。

  44. 94 匿名さん

    それと、購入者もいちいち相手にしないほうが良いのでは?
    粘着なクレーマーに粘着な購入者という構図にしか見えない。

  45. 95 匿名さん

  46. 96 匿名さん

    【購入の意志の無い方からの投稿でしたので削除させて頂きました。管理人】

  47. 97 匿名さん

    購入しないと言い切っている人が、この掲示板で悪態を書き連ねているのは
    単に嫌がらせか鬱憤晴らし。
    購入者さんは削除依頼をされたほうがよいのでは?

  48. 98 匿名さん

    スルー決定ですね。

  49. 99 匿名さん

    >一番南側にあり、窓からは外壁の向こうの緑がみえ、静かなんですから。
    >それなりの値段でも間取りや立地、グレードなどに買い手が納得できれば売れます

    >適正でない価格の物件(高い)は売れ残ってるという事実を指摘したうえ

    適正な価格と思われるのであれば 南側の他の棟や
    (まだいくつか残っているはずです)
    他の適正価格なマンションを検討されたら如何でしょうか?

    営業マンへの不満はわかりますし
    残念な事だとも思いますが
    ここのBBSでそれを爆発させても
    あまり問題解決にはならないと思われます

  50. 100 匿名さん

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

総戸数 628戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

ウィルローズ立川

東京都立川市曙町一丁目

未定

1LDK~3LDK

30.68平米~62.93平米

総戸数 87戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.22平米~70.22平米

総戸数 181戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~60.04平米

総戸数 72戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

エクセレントシティ立川 ザ・レジデンス

東京都立川市錦町一丁目

4,500万円台予定~8,400万円台予定

1LDK~3LDK

36.50平米~72.39平米

総戸数 114戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,000万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.02平米

総戸数 105戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

7,200万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

サンクレイドル日野II

東京都日野市大字日野472番1他

3,290万円~4,990万円

3LDK・4LDK

62.13平米~80.15平米

総戸数 89戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

6,198万円~7,598万円

1LDK~2LDK

42.50平米~48.59平米

総戸数 138戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

プラウドシティ豊田多摩平の森

東京都日野市多摩平二丁目

未定

3LDK~4LDK

65.74平米~80.62平米

総戸数 637戸