旧関東新築分譲マンション掲示板「久我山ガーデンヒルズ★★Part3★★  」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 久我山ガーデンヒルズ★★Part3★★  

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

Pert2のコメントが450をオーバーしましたので
こちらを作成しました。
公式

[スレ作成日時]2005-06-09 03:16:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

久我山ガーデンヒルズ★★Part3★★  

  1. 351 匿名さん


    「59歳じゃ自転車の出し入れも大変ではないですか?
    2段式駐輪場じゃな。」

    残念ながら30年ほど自転車は乗っていません。
    持ってもいません。

    わたしは北斗星さんから直接的にあれこれ指摘されたので、
    反論したまで・・・
    文章の前段の段階までさかのぼって読まないとわからないでしょう。

  2. 352 ☆北斗星

    私の言いたいことを代弁して下さる方も増え、安堵しております。
    まだ、私の発言やプログの中で、誰もが疑問に感じていることがありましたらレス下さい。

    お盆で、販売側のサイバーエージェントも休みなようで、無意味な中傷がなくなりましたね。

  3. 353 匿名さん

    最近の書き込みを拝見しておりますと、デメリットの指摘に対して、感傷的な反論ばかりが目に付きます。
    こうしたことは、ますますこちらの物件の価値を下げるばかりです。
    (・・・まさか、ライバルの販売業者の策略?ってことはないですよネ。)

  4. 354 匿名さん

    >感傷的な反論ばかりが目に付きます。
    >こうしたことは、ますますこちらの物件の価値を下げるばかりです。
    >(・・・まさか、ライバルの販売業者の策略?ってことはないですよネ。)

    たまに変な人が荒らし目的で
    住人になりすましてるようですね

  5. 355 匿名さん

    >たまに変な人が荒らし目的で
    >住人になりすましてるようですね

  6. 356 匿名さん

    人は図星だとムキになるという……

  7. 357 匿名さん

    こういう物件は転売時に困りそうですよね。
    駅遠なんで、賃貸需要は著しく低いでしょうし。
    せめて竣工前に売り切れていれば、イメージも違うもんでしょうが。

    それにしても住友で竣工前に完売するマンションは少ないですね。
    やはり市場と何かがずれているんですかね。

    ここもシティハウス成城みたいにならなければいいですけど。

  8. 358 匿名さん

    340: 名前:339匿名さん投稿日:2005/08/17(水) 16:45
    ↑見てきました。
    平たく言って、久我山ガーデンヒルズは駅から遠く、奥の棟までの渡り廊下が団地みたいだ。
    ディスポーザーも付いていない。停まっている車も高級車は少なくガーデンヒルズとは名ばかり。
    売れ残りがまだあって成城のとあるマンションのようにならなければいいが・・・

  9. 359 匿名さん

    ここを買う人は転売なんて考えないでしょ。考えてる人はここを選びませんよ。
    何があっても、永住です。それくらい大好きなんだと。
    資産価値は考える必要がない。
    だからここでマイナス意見が出ても関係なく、スルーしてらっしゃると思いますよ(たいていは)。

    シティハウス成城はまだ駅前だから賃貸という手もありますね。

  10. 360 匿名さん

    >資産価値は考える必要がない。

    毎年固定「資産」税を払う、
    何千万もするものを購入するのに、
    「資産価値を考える必要がない」とは
    あまりに乱暴ではないでしょうか?
    無理がありすぎて、にわかには信じ難い意見です。
    間接的に資産価値がない物件だと公言している
    ようなものではないですか?

  11. 361 匿名さん

    住宅を「資産」として「運用」や「所有」をしたいとは考えておらず、
    住宅を選ぶ選択基準は、単に自分がそこに住みたいかどうかだけなので、「資産価値」と言われても今いちピンときません。

  12. 362 匿名さん

    ブックマーク外そ。もっと他にやることがあるな。よく考えると、、。

  13. 363 匿名さん

    >>361
    >住宅を選ぶ選択基準は、単に自分がそこに住みたいかどうかだけなので、「資産価値」と言われても今いちピンときません。
    他に財産を一杯持っている人は、確かにそう考えますね。
    私もその口です。自宅は運用対象とは考えていません。
    従って自宅用の住宅ローンは最低限しか組んでいません。
    他のものを対象に借金した方が節税対策になるからです。

    しかし、大部分の人はそのような考えは持っていないでしょう。
    ナケナシの貯金を叩いて、大きな借金をして購入するんですよ。
    順調に仕事をして稼いでいるうちはいいですが、事故や怪我などで資金繰りがつかなくなったらどうします。
    昔のように右肩上がりできた時代ではないのです。
    あなたがピンとこないのは勝手です。
    頭が固い59歳の方と同じ(それとも「住人」という本人?)発想です。

  14. 364 361です

    ご指摘↑、ナルホドと思いました。
    現時点で私は、「住民」ではなくて購入検討者の一人にすぎないですが、
    いずれの物件を購入するにしても、ローンは組まず自己資金(7000万)の範囲内で、と考えております。

  15. 365 匿名さん

    資産価値を気にしないと吠えている人たちは当然キャッシュで買った人なのでしょうね。
    事故や離婚、会社の倒産など、不慮の出来事を考えれば、資産価値が関係ないとは思えません。
    売っても残債が残ってしまったら、どうするんでしょうか。
    短期間の転勤があったとしても、賃貸に出すこともできません。

    それに永住と言ってますが、建て替えの時期が来たらどうするんですかね。
    地震で崩壊だって可能性ゼロではないでしょうし。

    まあ、人間誰でも自分の失敗を認めたくないもんですけどね。

  16. 366 匿名さん

    >>365
    キャッシュじゃないけど、物件価格の7割くらい頭金入れられれば、転売価格が落ちても
    対応でいるよ。もし転売してもローン債務残ることもないし、

  17. 367 匿名さん

    そりゃ7割も入れれば問題ないでしょ。
    ただ平均値は2割だからね。
    あなたみたいに7割入れる人がいるかと思えば、
    頭金ゼロの人間も未だにいるんだよ。

  18. 368 匿名さん

    永住という言葉を使う奴は、終の棲家と考える富裕層と
    永住せざる得ないという、一般層に分かれるのが相場。

  19. 369 匿名さん

    >>365
    物件価格の7割を頭金にしてシミュレーションしてみれば。かなり楽だよ。
    世の中親から資金援助してもらえる人もいるし、すでに不動産持っていて転売している人もいるし
    そのくらい頭金つっこんでいる人多いからね。
    2,3年保有すれば、そのあといつ売却しても平気だよ。(もちろん損はでているが対処できる範囲)
    人生設計には余裕が必要だけど、マンション購入も余裕もちたいね。

  20. 370 匿名さん

    366や369はまるで販売サイドからのアドバイスのようですね。

    ひとさまの頭金の割合を購入者や購入予定者が知っているものなのでしょうか?

    どちらにせよ、新築でも売れてないような物件が中古で転売できるのでしょうかね?

  21. 371 369

    自分の体験からだよ。
    >ただ平均値は2割だからね。
    これは危険な考え方だからね。
    購入者が10人いて、頭金ゼロの人が4人、10%の人が3人、頭金7割の人が3人でも
    平均値は24%になるから。極端な例かもしれないが、頭金2割は危険なんだよね。

  22. 372 369

    >>370さん、人の話は聞いたほうがいいよ。
    どう判断するかはあなた次第。私は販売サイドじゃないよ。
    販売サイドだったら、頭金2割もあれば十分、低金利だし思い切ってかっちゃいなさい、家賃もったないよ
    とすすめるでしょ。頭金7割いれたら楽ですよなんて絶対いいません。もっと高いところをすすめるに
    決まってますよ。

  23. 373 匿名さん

    この掲示板の性質でしょうか。色々な立場の人がいるようですね。
    私も他の物件も含めブックマークはしないで、たまに見ることにします。
    住民の方も他の方も、毎日だとつかれてしまいますよ。
    1週間みないでおくなどされた方がよろしいですね。

  24. 374 外野席

     外野席から見ているとここの掲示板おもしろいねー

    まるで 余裕派対賃貸派 言葉の乱闘だね

    余裕派が売れ残っていても全然平気ってジャブ出すと
    賃貸派は 資産価値 資産価値って 左右のフックで猛反撃にでるし、

    余裕派が7000万の資金があると言えば、
    賃貸派は 必死な形相して 販売サイドの回し者だとわめくし、

    ズーッと見てると 賃貸派は少しひねくれ者が多いな

    賃貸派すこし分がわるいな   もっと強烈なストレートパンチ繰り出せ

    賃貸派 ガンバレ

  25. 375 匿名さん

    賃貸派 元気出せ

  26. 376 匿名さん

    あの〜 「7000万」という金額を364にて示した私は、どちらかと言えば「賃貸派」(今は約24万/月で賃貸暮し)なんですけど・・・
    ですから、374の「外野席」さんはチョット状況を勘違いされているかと思われます。
    「賃貸」の魅力を上回るような良い物件がもしも有るならば、購入してもよいとは考えてますけどネ(←ある意味「余裕派」とも言えるのかな?)

  27. 377 匿名さん

    7000万も持ってれば、超低金利で資金調達できる住宅ローンは魅力だと思うんですが…
    住宅ローン控除のことも考えれば、ほぼ金利0%状態にできるでしょ。

  28. 378 363

    >>377
    頭打ちが今年入居で4000万円。8年間1%、その後2年間0.5%。
    資金に余裕がある人が、自宅ごときでそんなに借りるか。

    借入金利分が全額損金算入出来る方が、全然お得。
    事業をやっている人なら容易に理解できることですが、繰上げ返済しか頭に無い人には???

  29. 379 匿名さん

    >377

    いや、結局、ローンは組まず、キャッシュで買ったほうが断然お得ですよ。

  30. 380 匿名さん

    >>377
    知識薄すぎだって
    住宅情報がバイブル?

  31. 381 匿名さん

    購入資金の源泉を、税務署につつかれたくないならホドホドに
    借りておくのはテクだと思いますけどね。
    「購入資金についてのお伺い(だっけ?)」がきたら
    「オールイン!」っていうのはよく聞く話。

    ちなみに、ここ位の物件で、キャッシュで買うとおっしゃる方に
    限って、引渡し直前に「資金繰りが...」ってキャンセルする
    こと多いらしい(販売員情報)

  32. 382 匿名さん

    それって都合いい断り文句なんじゃ・・・
    名前につられたけどやっぱり・・・てな

  33. 383 匿名さん

    >名前につられたけどやっぱり・・・てな

    それでもいいけど、契約金は返ってこないし、
    名前だけでここ買うヒトいるだろうか?というか
    普通、60M円↑の買物 本当に納得せずに変えるものなのかな?
    勢いで現金で買える成金さんは、ここには眼中ないと思うよw

    ちなみに、ここと限らず一般的に、一斉入居前の引渡し時に、
    5%〜10%位は資金ショート等でキャンセルあるらしいよ。多いのは
    ・現金払いのヒトが払えなくなった
    ・買換えで、提携不動産屋を使わず、今までデベに報告なかった
    っていうパターンらしい(引渡し直前時に限定)

    提携金融機関や、提携不動産屋を使っていれば、情報はすぐ
    デベで吸い上げられるから、もっと早く、契約者負担少なく
    キャンセルできるらしいけど、ギリになってキャンセルは
    そういうパターンらしいです。

  34. 384 匿名さん

    よくわからん

  35. 385 匿名さん

    >>383
    >60M円↑の買物
    何戸あるんですか?
    それより下が圧倒的に多いと思いますが。
    信頼度ゼロ情報は、見ている人を混乱させるだけです。

  36. 386 匿名さん

    少しでも見栄を張りたいんでしょ。
    5,000万以下なのに売れないのは、結構致命傷だからね。

  37. 387 匿名さん

    あいかわらず一番館の南むきは夜もまっくらですね
    何戸売れてるんだろう?

  38. 388 匿名さん

    つい一週間ほど前にもらった資料によれば、現在先着順受付中(売れ残り?)の物件数は次のとおり。
    一番館:27 二番館:1 三番館:6 四番館:13 五番館:2 六番館:8 七番館:6 八番館:0 九番館:2 十番館:1
    ちなみにこのうち、6000万円超の物件は10戸、逆に5000万円以下の物件は16戸。残りの40戸が5000万円台。

  39. 389 匿名さん

    残り66戸ですか。営業さんがんばってね。

  40. 390 匿名さん

    >>388
    全部たしたら66戸。
    まだ2割も残っているのですか。

    ところで境界条件の書き方が間違っていますよ。
    5000万円丁度と6000万円丁度だと、どこに入るの?
    5000万円だと「5000万円以下」と「5000万円台」の両方に該当する。
    6000万円だと、どこにも該当しない。

  41. 391 匿名さん

    >>390
    全部で405戸ですから、残っている率は16.3%ですよね。
    せっかく資料に基づいた情報を提供してくれたんだから
    細かなことはいいんじゃない?

  42. 392 388で〜す

    「5000万円丁度」 「6000万円丁度」 そんな物件が有りましたか?
    すなわち、「両方に該当」とか「どこにも該当しない」なんてものは無いのですヨ。 と言うことで、上記の書き方でNo Problem.

  43. 393 匿名さん

    チルの選んだITP荻窪はもう片手以下しかのこっていないというに・・・

  44. 394 匿名さん

    >>392
    「結果オーライだからノープロブレム」じゃないの。
    書き方がおかしいと言っているだけ。

    以下:その値を含み、それより小さいもの。
    未満:その値を含まず、それより小さいもの。
    以上:その値を含み、それより大きいもの。
    超:その値を含まず、それより大きいもの。

  45. 395 匿名さん

    390=394は頭の悪い理系ですか?
    目くじら立てるような箇所ではないでしょ。

    391さんが指摘したように、16.3%を「まだ2割」と
    言い切るほうが「おかしいよ」w

  46. 396 匿名さん

    まあまあ・・・

    394さんは正しい書き方を記しているだけでしょう。
    それより、16.3%って・・・
    けっこうな売れ残りぶりですね。
    竣工から結構時間もたっているのに、
    値引きもなしに、購入を決意する人がいるのだろうか。
    といって、下手に値引いたら、一番館の西向きを買った人から文句がきそうだし・・・
    西向きにしたのは、値段とのバランスでしょう? 南向きが安くなるんなら
    南向きを買ったのではないだろうか。
    いやはや、デベとしても身動きできない状態ですね・・・

  47. 397 匿名さん

    どなたか、託児所を利用されている方はいらっしゃいますか。
    共働きで6ヶ月の娘がおりまして、月極で預かってもらった場合
    どのくらいの料金になるのか気になります。
    また園の保育内容や施設など、どんなことでもいいので教えてください。

  48. 398 匿名さん

    抽選当たった人いますか〜
    それと残りの50戸はどうすんですか〜

    ◇8月21日(日)10:00〜18:00 再登録16戸受付!◇
    ◇8月22日(月)10:00〜 抽選会!◇

  49. 399 匿名さん

    21日(日)には、「再登録受付」のことを知らずにMRに赴き、六番館と七番館の部屋を一つずつ見せてもらいました。
    いろいろと具体的な話を聞き、改造工事の見積もりなどもお願いしてきましたが、「再登録受付」のことは何も言われませんでした。
    「先着順受付」と「再登録受付」との関係は、何なんでしょう?

  50. 400 匿名さん

    6万

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

1億1,650万円~1億8,399万円

1LDK+SIC+S・2LDK+WIC+SIC・2LDK+WIC+SIC+S・3LDK+WIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

44.69平米~73.68平米

総戸数 193戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,800万円台予定~5,500万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.90平米~74.66平米

総戸数 89戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

ウィルローズ立川

東京都立川市曙町一丁目

未定

1LDK~3LDK

30.68平米~62.93平米

総戸数 87戸

プレミスト昭島 モリパークグラン

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

総戸数 277戸

エクセレントシティ立川 ザ・レジデンス

東京都立川市錦町一丁目

4,500万円台予定~8,400万円台予定

1LDK~3LDK

36.50平米~72.39平米

総戸数 114戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,580万円~6,298万円

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,480万円・6,630万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

総戸数 78戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,500万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

デュオヒルズ青梅ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

3,798万円~5,198万円

3LDK

68.01平米~84.10平米

総戸数 112戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.25平米~70.41平米

総戸数 119戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

ザ・パークハウス ひばりが丘

東京都西東京市谷戸町3丁目

4,798万円・6,198万円

2LDK

49.84平米・57.42平米

総戸数 140戸