住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART64】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART64】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-03-02 01:52:39
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

引き続き、荒らし、煽り、自体験のみで決めつける投稿はスルーして楽しみましょう。


以下、異論なしのコピペ---------------------------

高級戸建て(庭付き・40坪以上・注文住宅) > 高級マンション(平均億オーバー) > 普通戸建て(建売含む) > ミニ戸建(20坪とか・3階建) > 普通マンション(75m2の3LDK等) > ミニマンション(100戸未満)

◆議論余地無し
・庭が欲しい人には戸建て一択
・眺望が欲しい人にはマンション一択
・充実した共用施設欲しい人にはマンション一択
・大型犬飼いたい人には戸建て一択(小型犬はマンション可)
・車2台持ちたい人には戸建て一択(全戸駐車場付きマンションは2台目可能だが可能性低い)
・バイクいじりたい人には戸建て一択(たまに大型バイク置き場付きマンション有り)
・ご近所とワイワイやりたい人には大規模分譲戸建一択

◆大差ないこと/物件次第/個人次第
・セキュリティ
・寒さ
・騒音
・広さ
・人付き合いの濃さ

◆議論不要
・都心じゃないと意味なしとか(ここは全国スレ)
・通勤時間30分以内とか(サラリーマンの平均通勤時間は60分)

[スレ作成日時]2014-02-17 12:20:17

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART64】

  1. 873 匿名さん

    >そもそも駅徒歩2分圏内で、一低住専ってところ自体がほとんどない

    調べてみましたわ。
    世田谷区の都市計画MAPから。
    http://www.sonicweb-asp.jp/setagaya/map?theme=toshikeikaku

    経堂駅、下北沢駅、松蔭神社前駅、世田谷駅、
    このへんが、駅徒歩、まあ、第一種低層住宅専用地域まで徒歩4〜5分くらい。
    三軒茶屋駅、二子玉川駅くらいかな、第一種低層住宅専用地域まで7分くらいかかりそうなの。
    あとはまあ、2分以内に充分、第一種低層住宅専用地域にたどり着く。
    もちろん、駅の反対側から歩いて行ったらホームだけで1分半かかるとかそういう屁理屈は抜きで笑

    で、なにがほとんどないって?笑

  2. 874 匿名さん

    >これはどっちもどっちです

    おれは別に駅が遠くても悪いとは思わないけど、
    そう思うなら、駅が近くて環境のいいところにすればいいじゃん。
    なぜわざわざ「どっちもどっち」にしちゃうの?

    第一種低層住宅専用地域。でも駅も近い。
    それでいいじゃん。

    そうすると、確かにマンションっていう選択肢はなくなるけどね笑

  3. 876 匿名さん

    >>875
    全く。
    むしろ近隣はほぼ顔見知りで安心。
    戸建てに住んでた時の方が、少し離れた家は家族構成とか全く分からず、接する機会もなかったので怖かったですね。戸建てさんは不安じゃないんでしょうか?

  4. 878 匿名さん

    共同住宅には興味ないなぁ
    乗り合いバス嫌いだし
    マイカーでドライブが快適

  5. 879 匿名さん

    >少し離れた家は家族構成とか全く分からず、接する機会もなかったので怖かったですね。

    離れてて接する機会がないのに怖い?!
    普通、離れてて接する機会がないひとなんてどうでもいいんだけど??

    ああ、こういうひとがマンションの郵便受けから
    勝手に封書開けて他人をチェックするんですね。
    どんな人なのかわからないのは不安だから、って。
    うわ、ほんと集合住宅は嫌だわー。

  6. 880 匿名さん

    今日のマンションさんは
    駅徒歩2~3分以内のマンション以外は価値なし派なんだね。

  7. 881 販売関係者さん

    > 経堂駅、下北沢駅、松蔭神社前駅、世田谷駅、
    > このへんが、駅徒歩、まあ、第一種低層住宅専用地域まで徒歩4〜5分くらい。
    > 三軒茶屋駅、二子玉川駅くらいかな、第一種低層住宅専用地域まで7分くらいかかりそうなの。
    > あとはまあ、2分以内に充分、第一種低層住宅専用地域にたどり着く。

    まぁかなり頑張って早歩きすれば、着くレベルの距離ですね。
    (実際は道がまっすじゃないですよ)

    ほとんどないと言っているだけなので、全くないという話ではないのに、1例出しただけで、満足って。。。。
    そもそも世田谷区は、もともと第一種低層地域が多い地域ですし。

    > 第一種低層住宅専用地域。でも駅も近い。
    > それでいいじゃん。

    違うよ。第一種低層住宅専用地域であるかどうはどうでもいい
    環境がよくて、駅が近いのがいいってだけ

    > むしろ近隣はほぼ顔見知りで安心。
    > 戸建てに住んでた時の方が、少し離れた家は家族構成とか全く分からず、接する機会もなかったので怖かったですね。
    > 戸建てさんは不安じゃないんでしょうか?

    これは私もそう思う。マンションの場合、総会とかあるので、ある程度顔見知りになる機会があるが、戸建の場合、2,3軒先とかいくと、全く誰が住んでるかもわからない。規約とかもないから、隣に***が引っ越してきても文句も言えないし、隣がごみ屋敷でも何も言えない。。。

  8. 882 匿名さん

    >乗り合いバス嫌いだし

    ほんとこれ。

    「え、うちの高速バスは肘掛けもあるし、カーテンもついてし、なんといってもトイレ付き。
     もうトイレ付いてないマイカーとか乗れない。マイカーってカーテンもないんでしょ?不便不便。
     バスなら隣り合わせたひとと仲良く喋ったりして充実。SSでみんなで団体行動しても楽しいしね。
     どんな距離でも運転手がいるから楽ちん。マイカーって自分で運転するんでしょ?!
     うっわ、肉体労働者なの?!運転なんてアウトソースするのが当たり前。
     ガソリン代も高速代もシェアしているから全然安いし、気にならない。」

    まあ、例えればキリがないっすなw
    悪いけど、おれは家族旅行はマイカー派っすわ。

  9. 885 匿名さん

    >881

    うん、じゃあ、「ほとんど」のソースを出してみなよ。
    世田谷区っていう「例」を「1例」というからには、
    そうとうな「多数例」を出せるんだろうから。
    そしたら、世田谷区が「レア」だってことでいいから。

    それと用途地域がどうでもいいなんてことはないよ。
    閑静な住宅街、環境のいい街は、第一種低層住宅専用地域なんだから。
    そうでない「例」を挙げてみてよ。
    世田谷を例に出せば、成城、田園調布、奥沢、深沢、瀬田、
    環境のよい住宅街はすべて第一種低層住宅専用地域なんだよ。
    もちろん、上記地区にも近隣商業地域とかあるけど、
    やっぱ第一種低層住宅専用地域からは落ちるし風紀も悪くなる。
    容積率などが上がるので住居としてはどうしてもせせこましくなる。

    近隣商業とかでいいから、環境のいい場所の例を挙げてみなよ。
    まあ、「ソース出せ」とか「例を出せ」っていうと、
    だいたいマンションさんはしょんぼりしちゃうんだけどねw
    きみは違うことを祈るよ。

  10. 886 匿名さん

    >環境のよい住宅街はすべて第一種低層住宅専用地域なんだよ。

    農振と紙一重なんだよね。

  11. 888 匿名さん

    >882
    例えが見事です。マンション派でも納得。

  12. 889 匿名さん

    >882

    おもしろいっす。何気にマンション褒めてるようにも読めるのは私だけ!?

  13. 890 匿名さん

    >860
    大丈夫、間違いなくあなたよりはましな人生を歩んでいます。
    だってあなた必死なんだもん。

  14. 891 匿名さん

    マンション民はポジティブじゃないと

    見事です!

  15. 892 匿名さん

    >>879

    > ああ、こういうひとがマンションの郵便受けから 
    勝手に封書開けて他人をチェックするんですね。 
    どんな人なのかわからないのは不安だから、って。 
    うわ、ほんと集合住宅は嫌だわー。 


    こういう超飛躍的な発想をする人がいるだけで戸建ては怖いっすわ。
    マンションの近隣にはいないニュータイプ(笑)

  16. 894 匿名さん

    >885
    >うん、じゃあ、「ほとんど」のソースを出してみなよ。
    >近隣商業とかでいいから、環境のいい場所の例を挙げてみなよ。

    マンション派は絶対にソースや立証をしない。
    自分のなかのイメージでだけ完結させ、戸建て派がソースを出しても見ないふり。

    なんでなのか、誰か教えてくれよ。

  17. 895 匿名さん

    イソップの狐だからでしょう。

  18. 896 匿名さん

    >閑静な住宅街、環境のいい街は、

    風致地域になってるよ。
    成城、田園調布、奥沢、深沢、瀬田、
    なんて風致をやってないから、ごく一部を除いて建売ミニハウスだらけで見るも無惨になっちまってるw

  19. 897 匿名さん

    かといってマンション選択はあり得ないんですよねこれが

  20. 898 匿名さん


    うん、そこら辺だと大したマンション作れないから戸建ての方がマシだよね。

  21. 899 匿名さん

    結局予算と場所を限定したらマンションかミニ戸。まともな戸建ては1億じゃ買えない。ってなるとマンションになる。消極的選択かもしれないけど現実。ここの戸建てさんはみなさん億単位で家買ってるの?それとも相続?

  22. 900 匿名さん

    >建売ミニハウスだらけで見るも無惨に

    そこの全地域じゃないけど、高級住宅街は分筆制限してるよ?
    あと逆に、風致地区でもじゃんじゃんミニ戸建ってる。

    まあ、戸建てを実際に買おうとすれば分かるよw

  23. 901 販売関係者さん

    885さん
    >世田谷区っていう「例」を「1例」というからには、そうとうな「多数例」を出せるんだろうから。
    >そしたら、世田谷区が「レア」だってことでいいから。

    いや、例がだせないから、世田谷がレアケースなのですが。。。。
    あなたの主張では、レアじゃないなら、「多数例」だせるんですよね?

    > 環境のよい住宅街はすべて第一種低層住宅専用地域なんだよ。

    風俗街でもなければ、逆にそんなに悪い地域ある?
    それが商業地域だからという理由で。
    そもそもあなたの環境の良いという定義は何ですか?
    実際の「第一種低層住宅」という名前がついてたらいいの?

    > 近隣商業とかでいいから、環境のいい場所の例を挙げてみなよ。
    > まあ、「ソース出せ」とか「例を出せ」っていうと、
    > だいたいマンションさんはしょんぼりしちゃうんだけどねw

    例って、学校などが近くにある(風俗が運営できない)商業地で、幹線道路の真横でもなければ、ほとんど環境的に悪くないと思うよ。あとは特殊例で、横が***とか、工場とかでもなければ。

    上記にもあるけど、あなたのいう環境の良いという具体的な定義がわからない
    「容積率」とかって別に関係ないと思うけどね。

  24. 902 匿名さん

    899さんに同意。
    一億未満でまともな戸建てが建つなら例示してほしい。
    もちろん立地を詳細に。
    上物だけならどんなに豪華にしてもたかが知れてるからね。

  25. 903 匿名さん

    うちは都下だけど中古の戸建てでも9千万くらい。
    アドレスではなく立地をまともに求めれば、それくらいはするんじゃないの?

  26. 904 匿名さん

    >一億未満でまともな戸建てが建つなら例示してほしい。

    ド田舎出身者や、親が東京で働いていても失敗しちゃった人らしい書込だよね。
    普通に東京出身なら、土地は相続で入手するんじゃ無いの?
    上物で一億って、かなりのものだよ。

  27. 905 匿名さん

    >899
    妄想もしくは半分以下の戸建てです。
    そうでないとしたらレスに余裕がなさすぎ

  28. 906 匿名さん

    集合住宅じゃなければマンションが良い

  29. 907 匿名さん

    >一億未満でまともな戸建てが建つなら例示してほしい。
    Apple to Orangeですね。
    Apple to Appleにするには
    一億円の戸建てにどんなマンションを対比してるのですか。

    先に誰かが言っていたけれど、戸建てだろうがマンションだろうが価格は市場が決める事。
    一億円の戸建てとマンションは同じ価値。選択は個人の価値観。

    一トンの綿と1000kgの鉄とどっちが重いといってるの同じです。
    まともな議論になっていない。

  30. 908 匿名さん

    >まともな戸建ては1億じゃ買えない。ってなるとマンションになる。

    ごめん、ここがわからない。
    立地を変えるか3階建てにすればいいんじゃないの?
    3階建てってもいきなり20坪の隣地30cmの
    ニッポン名物ミニ戸しかないわけじゃないんだから。

  31. 909 匿名さん

    優劣とかどうでもよくね?
    両方住んだ上で戸建に住んでるけどマンションにすりゃ良かったと一度も思ったことがない
    だからマンションの良さを語られてもピンとこない
    逆の人も居て然りだと思うし

  32. 910 匿名さん

    現状に概ね満足してりゃ優劣なんて気にならないよ

  33. 911 匿名さん

    >>907

    頭悪い人ですね。個人の価値観でどっちがいいか決めるところなのに。市場価値が同じってのは前提。
    1万円の魚料理と1万円の肉料理どっち食べる?って聞いてるの。

    今さらそんなこと言い出して大丈夫??

  34. 912 匿名さん

    >911
    頭が悪いのはあなたでは。
    >1万円の魚料理と1万円の肉料理どっち食べる?って聞いてるの。
    それは、個人の趣味です。

    あたま悪すぎ。

  35. 913 足長坊主

    火事になる確率は、戸数の多いマンションが圧倒的に多いのぅ。

  36. 914 匿名さん

    nine one oneは危険なテロリスト

  37. 915 匿名

    マンションさん
    体調は如何ですか?

  38. 916 匿名さん

    >風俗街でもなければ、逆にそんなに悪い地域ある?

    おうふ、、、。
    そうか、そういう感覚なら、そりゃそうですね。

    知人の実家があまり風紀がよくない話を聞いてね。
    工業高校が近くにあって、荒れてて、
    誰かと肩があたったといっては喧嘩、
    道端で子供がタバコを吸うのも普通。
    暴走族とまではいわないまでも、やたらうるさい原付きが跋扈。

    ぼく個人はそういうところで子育てをしたくないですね。

  39. 917 匿名さん

    >909
    >910

    だから、優劣なんてどうでも良いと分かった上で言い合ってるんだよ。
    相手の言うこてなんてまともに読んで無いよ(笑)

  40. 918 匿名さん

    >>917
    つまりは独り言ってことですか
    納得しました

  41. 919 匿名さん

    どっち派も納得なんてしないんだから、単なる暇つぶしw

  42. 920 匿名さん

    木造好き?RC好き?
    けっこう大きな分岐点かもしれない

  43. 921 匿名さん

    別に、戸建てはRCにしたければできる。
    分岐点は「部屋で暮らすか、家で暮らすか」じゃないかね。

  44. 922 匿名さん

    そりゃRCだって鉄骨にだってできる、一般的な感覚のはなし

    実家が木造で僅かなすきま風とか軋み音が嫌で自分家はRCにした
    堀込車庫にも憧れてた(笑)

    でも戸建で全RCは珍しいと思うよ
    リフォームとかは不自由だけど気密感はマンション的なのかもね

    マンションは管理組合活動がどうしてもネックで諦めたけど
    RC独特の空気感は好き

  45. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸