住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART64】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART64】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-03-02 01:52:39
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

引き続き、荒らし、煽り、自体験のみで決めつける投稿はスルーして楽しみましょう。


以下、異論なしのコピペ---------------------------

高級戸建て(庭付き・40坪以上・注文住宅) > 高級マンション(平均億オーバー) > 普通戸建て(建売含む) > ミニ戸建(20坪とか・3階建) > 普通マンション(75m2の3LDK等) > ミニマンション(100戸未満)

◆議論余地無し
・庭が欲しい人には戸建て一択
・眺望が欲しい人にはマンション一択
・充実した共用施設欲しい人にはマンション一択
・大型犬飼いたい人には戸建て一択(小型犬はマンション可)
・車2台持ちたい人には戸建て一択(全戸駐車場付きマンションは2台目可能だが可能性低い)
・バイクいじりたい人には戸建て一択(たまに大型バイク置き場付きマンション有り)
・ご近所とワイワイやりたい人には大規模分譲戸建一択

◆大差ないこと/物件次第/個人次第
・セキュリティ
・寒さ
・騒音
・広さ
・人付き合いの濃さ

◆議論不要
・都心じゃないと意味なしとか(ここは全国スレ)
・通勤時間30分以内とか(サラリーマンの平均通勤時間は60分)

[スレ作成日時]2014-02-17 12:20:17

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART64】

  1. 751 匿名さん

    まあ、しいていえば

    マンションのエントランスから部屋までは、戸建で例えると廊下ですね
    いくら、オートロックがあるとはいえ、赤の他人が廊下をうろっいているのは、怖いですね

  2. 752 匿名さん

    マンションで言う廊下を
    戸建てだと赤の他人が自由にうろいってる(笑)わけですよ。
    しかもそこではタバコ吸おうが、なにしようが全く文句は言えません。

  3. 753 匿名さん

    うろいってて笑いました^^

  4. 754 匿名さん

    >751
    >マンションのエントランスから部屋までは、戸建で例えると廊下ですね

    なるほど。

    >752
    >マンションで言う廊下を 戸建てだと赤の他人が自由にうろいってる

    ????
    マンションでいう廊下が、戸建てでいうと「道路」とか言いたいの????
    マンションの廊下は公共なの????

  5. 755 匿名

    マンションはセキリュティが売りなんです
    ここは邪魔しないで貰いたい!

  6. 756 匿名さん

    マンションの廊下は私道です。

  7. 757 匿名さん

    マンション以上の近代的建築物(住居用)が他にあるでしょうか?

  8. 758 匿名さん
  9. 759 匿名さん

    >>757
    蚕棚

  10. 760 匿名さん

    >709
    あなたが嫌われてるだけですよ。
    なんとかルームに数時間も干されてた時点で気づいてください。

    >734
    ヤフー知恵袋ですか(笑)
    それを見ただけで
    >便利で使い勝手のいいものなんか、事実上ない。
    ここまで言い切れるなんてすごいですね。
    あなたの好きなヤフー知恵袋では戸建ての問題も沢山でてきますよ~

  11. 761 匿名さん

    なにか「拘り」とか「ライフスタイルに特徴」があったら、戸建て(または注文住宅)にせざるをえない。

    2世帯にしたい、
    楽器演奏のための防音部屋が欲しい、
    サーフボードを何枚も置きたい、
    リビングから愛車を眺めたい、
    オートバイをメンテする場所が欲しい、
    子沢山家族、
    まあ、挙げていけばキリがない。

    しかし、得に特徴ある人生ではなく、万人向けの住まいだけで全て事足りるなら、
    マンションでも充分満足できる、かつ、戸建ての煩わしいデメリットを払拭できる。

    要は、「楽しく生きるなら戸建て、楽に生きるならマンション」ていうことだ。

  12. 762 匿名さん

    以前一戸建てはフリープラン旅行でマンションはパッケージプランって例えてた人が居たけどまさにそうだと思う。
    パッケージプランで満足出来る人にはマンションはピッタリお得だし。
    戸建てはパッケージに満足出来ない人は戸建て一択になると思います。

  13. 764 匿名さん

    そろそろここのマンション派が言う典型的なマンションを教えてもらえますか?

    24時間ゴミ出し ディスポーザー 200世帯程度(大規模と言える戸数) 駐車場全戸分 来客駐車場は時間無制限で数十台分 専有面積80平米以上 24時間常人管理 コンシェルジュ コンビニ キッズルーム パーティールーム カフェ
    都心にある、あるいは都内にあって都心まで30分以内 駅直結 ジム スカイラウンジ シアタールーム
    管理費、修繕積立金、駐車場代合わせて3万円程度
    あと、スパですか?

    一軒でもあったら奇跡だと思う。

  14. 765 匿名さん


    誰もそんなのが典型的だなんて言ってないよ(笑)
    典型的なら普通マンションになっちゃうじゃん。

    それに無理矢理色んな条件入れて存在しないようにして必死だね(笑)

  15. 766 匿名さん

    じゃあ、普通マンションってどんなのですか?
    19個上げましたけど、そのうちの何個程度満たすのですか?
    全てマンションさん達がさも当たり前のように語っていたものなんですけど。

  16. 767 匿名さん

    失礼。19個じゃなくて20個でした。

  17. 768 匿名さん

    普通のマンションとか戸建を例に出す事にどれだけの意味があるわけ?
    不動産なんてどれも一点ものだし住みたい場所や時期とかも考慮にいれたら常に
    同じ条件の物が買えるわけでもなし。

  18. 769 匿名さん

    764
    馬鹿なの?
    貴方の言うマンション派も何人もいるのに。それぞれ意見が違うだろ。

    貴方が連投してるからマンション派も一人だとでも思い込んでるの?

    大規模マンションより小規模マンションの方がいいよ。
    管理費は高めだけどセキュリティ的には小規模の方が優れている。

  19. 770 匿名さん

    続けて、余計な共有施設はない方がいい。
    小規模で余計な共有施設のない財閥系マンション。施工会社も良いこと。
    (もちろん必要な設備はあるよ。財閥系だから書くまでもないけど。)

    これがベスト。

  20. 771 購入経験者さん

    マンションの人がさんざん共有施設がないマンションなんて住む意味ないとか
    大規模じゃなければろくなもんじゃないってずっと断言してたのに、
    旗色が悪くなるととたんに小規模の方が良いとか共有施設要らないって意見が出て来る。
    じゃあ、今までなんで黙ってたの?
    小規模マンションがこき下ろされればまた大規模じゃなきゃって言い出すんでしょ。
    マンションを買ってしまう人ってこういう風に自分に都合の良い事だけ拾ってる。
    こういう風に長い物に巻かれろ的生き方の人や、声の大きさだけで真贋の判断をしてしまう情弱がマンションを買うんです。

  21. 773 匿名さん

    欲しい方を買えばいいだけ。
    俺はマンションも戸建も両方住んだことあるが、マンションを欲しいと思ったことがない。
    マイカーでドライブがしたいのに乗り合いバスに乗れと言われても苦痛なのと同じ。

  22. 774 匿名さん

    >>771

    やっぱり馬鹿なの?

    >マンションの人がさんざん共有施設がないマンションなんて住む意味ないとか 
    大規模じゃなければろくなもんじゃないってずっと断言してたのに、 

    それは大規模マンション派の奴らだけだろ(笑)
    そいつらはそう言うに決まってんじゃん。


    >じゃあ、今までなんで黙ってたの? 

    単純な話。

    貴方みたいに、このスレに張り付いてないから。
    生き甲斐にしてないから。

    "今まで"っていつからだよ(笑)

  23. 775 匿名さん

    >>771

    付け加えると、そんな大規模マンションのやつらも、「万人に薦めてない」「共用施設が要らない人は買わない方が良い」と至極当然の事を言ってる。

    それなのに不要!不要!連呼するのが戸建てさん達だろ(笑)


  24. 776 匿名さん

    >766 普通マンションは最初の2つがあって、後いくつかあるだけのマンション。

  25. 777 匿名さん

    じゃあマンションの共有施設はあまりメリットではないんだね

  26. 778 匿名さん

    >775
    日本語おかしくねー?別に自分にとって不要なんだからなんか問題でもあんの?
    マンションさんが庭は不要、家に広さなんて不要、最終的には車も不要って言ってるのと一緒では?

    マンション派が充実した設備を自慢→不要派が反論(ゲストルームなんて何回使うの?キッズルームなんて今だけでしょ? ディスポーザーもデメリットを考えるとちょっとね。等)→マンション派火病る。万人には勧めていないとかw→供用施設などない小規模マンションが良いと言い出す。

    でも、マンションの供用施設は万人には不要との結論が出たみたいで良かった。少なくとも生涯にわたって維持管理するような物はほとんどない。ってことでOK?

  27. 779 匿名さん

    771
    『今まで黙ってた』って何??
    あんたみたいに、ここに張り付いてないから。

  28. 780 匿名さん

    でも、前の序列ではミニマン(小規模マンション)が最下層で確定してたぞ。
    その序列に対しての反論は戸建派が普通戸建の定義にたいして言ってただけで、ミニマンションは満場一致で最下層だったのに、今度はそれが最上位になるんだ。
    マンションは買い替え前提って言うけど結局「自分の意見が無い情弱」が「周りに影響されて買い替えてる」だけなんだな。

  29. 781 匿名さん

    770だけど774さんと被ったね。
    誰しもつっこみたくなるよ。
    『あんたみたいに張り付いてねーよ!』って。

  30. 782 匿名さん

    778

    だから馬鹿なの?
    いや、完全に馬鹿ですね??

    大規模がいい人も小規模がいい人もいるんだって。
    なんでそれがわかんないの?

    『万人にとって良い住居』が存在するとでも?
    マジであんたおかしいよ。

  31. 783 匿名さん

    780
    確定って。あんたが勝手に確定とか言って喜んでるだけだろうが。
    ホントアホだな。

    一言いうと、都心に近づけば近づく程、一戸建ては小さくなるし、マンションは小規模になる。
    一般的な傾向として。

    郊外とか県にすむド田舎戸建てさんが、一生懸命頑張ってるだけでしょ??
    どんなに頑張ってもあんたの住所は変わんないよ?

  32. 784 不動産購入勉強中さん

    > でも、前の序列ではミニマン(小規模マンション)が最下層で確定してたぞ。
    > その序列に対しての反論は戸建派が普通戸建の定義にたいして言ってただけで、ミニマンションは満場一致で最下層だったの> > に、今度はそれが最上位になるんだ。

    一部の戸建さんが、確定って言ってるだけだと思うよ
    ミニマンかどうかは関係ないと思うよ

    たとえば、1億円のミニマンと5000万の100坪以上の注文住宅で、市場価値はどっちが上?
    ミニマンでしょ

    結局、価格=市場価値なのだから、同一価格なら同一価値であとは好みの問題。

  33. 785 匿名さん

    >>775
    >それなのに不要!不要!連呼するのが戸建てさん達だろ(笑)

    いや、いま共有設備不要って言ってるのはミニマンの人だよ。

  34. 786 匿名さん

    >>782
    じゃあ、「戸建てが良いって人も居ればマンションが良いって人も居る」でスレ終了だろ。

  35. 787 匿名さん

    >5000万の100坪以上の注文住宅で

    百坪って敷地面積?上物の延べ床面積?
    上物の価格?土地と建物を含めた価格?

  36. 788 匿名さん

    例え話にいちいち揚げ足とってムキになるなよ

  37. 789 匿名さん

    >>784
    いや、確定させてたのはマンション派。
    戸建派はミニ戸と普通戸建の区別で納得できんって戸建同士で内部闘争してて、マンション派がミニ戸が必死とか言ってた。
    ミニマンがミニ戸の下の最下層に位置づけられている事に反対する意見はなかった。

  38. 790 不動産購入勉強中さん

    >> たとえば、1億円のミニマンと5000万の100坪以上の注文住宅で、市場価値はどっちが上?
    >> ミニマンでしょ

    > 百坪って敷地面積?上物の延べ床面積?
    >上物の価格?土地と建物を含めた価格?

    べつに、50坪でも、200坪でもいいと思うが、トータルの価格だと思うよ
    いつも思うが、戸建派ってつっこむところがずれている気がする。。。。。。。

  39. 791 匿名さん

    価格=住み心地じゃないだろ?
    都心=通勤時間短い訳でもないだろ?
    結局資産価値と一緒に考えないと窮屈な生活に納得できないんじゃないの?

    ウチは戸建。城南で環七と環八の間。資産価値はかなりの物だけど郊外の広い家には憧れるよ。

  40. 792 物件比較中さん

    > >それなのに不要!不要!連呼するのが戸建てさん達だろ(笑)
    > いや、いま共有設備不要って言ってるのはミニマンの人だよ。

    ほとんど戸建のなりすましでしょ。
    そもそも共有設備はあったらいいんじゃないの?使う使わないのはどっちでもいいけど。

    結局、共有設備不要と主張する人は、1万円程度の管理費が払うのがきついってだけでしょ
    「共有設備不要」というのではなく「管理費を払うのが厳しい」って言えばいいのに

  41. 793 匿名さん

    そっか?
    土地の価格が4500万円で上物が500万円なら、将来性を考えたら、1億円のマンションより戸建ての方が価値があるけどな。

  42. 794 匿名さん

    ゲストルーム等は実際自分には不要だと思うが、住居として適さないスペースの有効活用と考えるならありかも。それに水漏れや火事、リフォーム等で一時的に自分の部屋に住めない場合は1週間位そこに住むとか出来ないの?そういう万一の備えにもなりうるんならむしろ必要なものにも成りうるが。
    ある人教えてくれ。

  43. 795 匿名さん

    >>793
    将来性で住居を探すレベルなら戸建てかマンションかなんてどうでもよくなる。

  44. 796 匿名さん

    >>795
    >結局、価格=市場価値なのだから、同一価格なら同一価値であとは好みの問題。
    って>>784が価格での価値を言っただけだわ。
    そっちに文句言えw

  45. 797 匿名さん

    >792

    仮に20年住むとしたら1万/月は240万だよ。たかが月1万払うのがきついの?みたいな言い方する人はこの辺をちゃんと理解してないことが多い気がする。別にきつくはないけど無駄なんだよ。

    必要なものに240万なら喜んで払うけど、あれば便利かも程度の設備に払うのはナンセンス。

  46. 798 匿名さん

    >>796

    なんで?配分なんて好みでしょ。予算内で。土地に比重があるからとか投資で買うわけでないんだから内訳なんてどうでもいいんだが。結局5000万のマンションと5000万の戸建てどっちがいいかってのが比較。戸建ての土地と建物の配分はその人の好みの問題。その土地に将来性があると思うんだったら比重を重く(土地を広く、建物を安く)すればいいだけ。ただそれは戸建てを買うって決めてる場合の個人の考えであって、マンションの比較には関係ない。

  47. 799 匿名さん

    >>792
    じゃあ、管理費1万円程度で附帯できてる共有施設ってどんなレベル?
    一応、立地は区内と都下、都外に分けて教えてください。

    オートロック ディスポーザー 宅配ボックス 24時間ゴミ出し キッズルーム 多目的スペース 全戸分駐車場 パーティールーム ゲストルーム ジム 24時間常人管理 コンビニ コンシェルジュ カフェ スカイラウンジ シアタールーム 図書館 敷地内公園
    来客用駐車場5台程度時間制限有 来客駐車場数十台時間制限なし

    管理費1万円程度だと上の施設のどの辺りが維持できるの?地域によって違うだろうけど教えてくれます?

  48. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸