住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART64】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART64】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-03-02 01:52:39
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

引き続き、荒らし、煽り、自体験のみで決めつける投稿はスルーして楽しみましょう。


以下、異論なしのコピペ---------------------------

高級戸建て(庭付き・40坪以上・注文住宅) > 高級マンション(平均億オーバー) > 普通戸建て(建売含む) > ミニ戸建(20坪とか・3階建) > 普通マンション(75m2の3LDK等) > ミニマンション(100戸未満)

◆議論余地無し
・庭が欲しい人には戸建て一択
・眺望が欲しい人にはマンション一択
・充実した共用施設欲しい人にはマンション一択
・大型犬飼いたい人には戸建て一択(小型犬はマンション可)
・車2台持ちたい人には戸建て一択(全戸駐車場付きマンションは2台目可能だが可能性低い)
・バイクいじりたい人には戸建て一択(たまに大型バイク置き場付きマンション有り)
・ご近所とワイワイやりたい人には大規模分譲戸建一択

◆大差ないこと/物件次第/個人次第
・セキュリティ
・寒さ
・騒音
・広さ
・人付き合いの濃さ

◆議論不要
・都心じゃないと意味なしとか(ここは全国スレ)
・通勤時間30分以内とか(サラリーマンの平均通勤時間は60分)

[スレ作成日時]2014-02-17 12:20:17

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART64】

  1. 21 匿名さん

    なんか戸建て民同士で仲間割れし始めたぞw

  2. 22 匿名さん

    上も下も価格が全て。共用施設充実だろうが、大規模だろうが、6000万のマンションより8000万の都心ミニ戸の方が上。都心の高級タワマンと少し外れた場所にある大規模マンションが同レベルではない。
    住居の性能、住みやすさはまた別。

  3. 23 匿名さん

    5000万円のマンションと6000万円の戸建てだったら、どうかね。
    やはり6000万円の戸建てかね?

    というのも、駐車場代も考えると、もともとマンションと戸建ては
    1000万円くらいの価格差で比べるべきと思うんだよね。

  4. 24 匿名さん

    高級戸建て(庭付き・40坪以上・注文住宅) > 高級マンション(平均億オーバー)
    都心でない限り、高々40坪で億越えはあり得ない。
    都内でも普通のところは坪150万で注文住宅でも、1億以下。
    もちろん坪250万するなら、土地だけで1億。
    坪250万ってどこですか。

  5. 25 匿名さん

    >24

    目黒区世田谷区で、急行停車駅徒歩10分以内で、南向き接面10mとか角地なら、
    まあ、だいたい坪200万円は超えるんでないかい?

    「40坪の注文住宅」てのは、うん、うまいこと引いたラインかもだよ。
    億切る金額なら、広い土地の建売や分譲住宅にするか、狭い土地での3階建てにしちゃう。

    そこそこ以上広い土地の注文住宅は、やはり億越えなイメージ。
    平均すれば1.5億とかのイメージかな。

    土地6〜7000万円+上物3500〜4000万円、とかが最低ラインか。

    まあ、確かに地方や都下ならこの限りでないかもだけど、
    地方や都下にはそもそも高級マンションが存在しないからいいんじゃない?

  6. 26 匿名さん

    タワマン」ブームの死角 デメリット多し
    http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20130616/ecn130616071200...

    タワマンをつくる最大のメリットは、限りある土地から多くの床面積が得られること。それでいて住む方のメリットは、上層階からの眺望と開放感。場所によっては「絶景」が楽しめる。

     しかし、はっきりいってそれが唯一最大のメリット。強いてもうひとつあげるとすれば、虚栄心を満足させることか。

     一方、デメリット10+ 件をあげればきりがない。まず、地震などで電気が止まればエレベーターはもちろん、水道も使えないから恐ろしく不便。最近のタワマンは自家発電装置を備えているが、長くて72時間の稼働。阪神淡路大震災の時には、送電再開まで7日を要した。

     普段の生活でもいろいろ難がある。階数が高くなるほど風が強くて窓が開けられない。常に微振動がある。洗濯物を外に干せない。外出がおっくうになるので健康が損なわれやすい。また、大規模修繕のノウハウが確立されていない。駐車場から車を出すのが面倒。近くに別のタワマンが建つと眺望が阻害されるなどなど。

     何よりも管理費や修繕積立金が、普通のマンションに比べて割高になる。これらの金額は1平方メートル辺り××円という計算式で決められていることを知っておくべきだ。下層階に住む人は、眺望や開放感は得られず、上層階の住人よりもエレベーターの使用率が低いにもかかわらず、同じ基準の面積割で管理コストを負担している。何とも不公平な話ではないか。

     だから、タワマンというのは都心の限られた土地を有効活用するために「仕方なく」建てられる集合住宅と考えるべきだ。

  7. 27 匿名さん

    >「40坪の注文住宅」てのは、うん、うまいこと引いたラインかもだよ。
    あなたの家が40坪なんですね(笑)
    値段は関係ありませんよ。
    40坪しかない土地では、どうがんばっても快適と呼べる家が建てたれないということです。
    そんな家は「高い」だけで「高級」な家ではありません。

  8. 28 匿名さん

    >27

    家屋そのものだけじゃなく、周辺の環境も重要だと思うけどな。閑静な高級住宅街の40坪に建つ戸建はやはり高級に感じる。値段は関係ありますよ。

  9. 29 匿名さん

    そりゃ閑静な高級住宅街ってのは建蔽率容積率が小さくて環境はいいけど苦労するわけでしょ。40坪じゃ家がせまいってことになる。道路もせまかったりしてでかい外車がおおかったりするのですれ違いに苦労するし、一方通行も多くて走りにくい。環境はいいけど必ずしもよきことばかりでない。

  10. 30 購入検討中さん

    > タワマンをつくる最大のメリットは、限りある土地から多くの床面積が得られること。それでいて住む方のメリットは、上層階> からの眺望と開放感。場所によっては「絶景」が楽しめる。
    > しかし、はっきりいってそれが唯一最大のメリット。強いてもうひとつあげるとすれば、虚栄心を満足させることか。

    「高級住宅街」や「注文住宅」と連呼する人のほうが、よっぽど虚栄心の満足させたい人だと思いますよ

    「高級住宅街」であるかどうかは、関係なく、ただ閑静な住宅街っていえばいいだけなのに。。。
    「注文住宅」であるかどうかは、関係なく、自分が満足する内容かどうかが重要なのに。。。。

    まだタワーのほうが、眺望というはっきりとしたメリットがあるだけ、ましだと思うのは私だけでしょうか。。。

  11. 31 入居済み住民さん

    >高級戸建て(庭付き・40坪以上・注文住宅) > 高級マンション(平均億オーバー) 

    全国的な視点で考えれば、これはないな。ほとんどの地方は40坪で500万もしないじゃん。
    うちは敷地45坪の庭付き、上物3500万円の注文だけど、土地は坪60万円程度で計6500万円くらい。
    これで大阪の梅田まで電車で20分。

    億のタワマンと代わってあげると言われたら喜んで代わってもらう。
    そんで代わってもらったら億ションを9000万くらいで売って、もっと広い土地を買って注文住宅をもう一回建てる道楽をする(笑)

  12. 32 匿名さん

    >30

    閑静な住宅街と高級住宅街は違いますからね

  13. 33 匿名さん

    >代わってもらったら億ションを9000万くらいで売って、もっと広い土地を買って注文住宅をもう一回建てる

    つまり、タワマンに住まないってことだわな。
    それは結局あんたの中では、

    高級戸建て > 億ション

    てことだよ。

  14. 34 匿名さん

    >>住環境のいいちゃんとしたハイグレードマンションには、そういう無駄な施設はついてない。
    >>ヤフー不動産→新築マンション→ハイグレードマンション→都内59件→「共有施設が充実」にチェック→たったの5件


    これでまた、共有施設命のマンションさんが論破されてしまったのか。

  15. 35 匿名さん

    >>34

    ハイグレードマンション > 共用施設充実大規模マンション > 普通戸建て

    ってことね。
    同意。

  16. 36 デベにお勤めさん

    >閑静な住宅街と高級住宅街は違いますからね

    でどっちがいいの?
    中身なくてもとりあえず名前だけでも高級住宅街がいいの・
    どんな安物で住みにくくてもとりあえず注文住宅というのはつけたいの?

    > これでまた、共有施設命のマンションさんが論破されてしまったのか。

    全く論破していないことにきづいていないのがすごい

  17. 37 匿名さん


    高級戸建て > ハイグレードマンション > 普通戸建 > ミニ戸建て > 共用施設充実大規模マンション

    で、同意。

  18. 38 匿名さん

    >36

    え、論破されたことにきづいてないのか。

    ハイグレードマンション
    →マンションに住む嗜好があり、かつ、
     高額を出せるグレードの高い物件を求める人に向けて作られているもの。
    →しかし、そこに共有施設が付帯しているものは全体の10%にも満たない
    →共有施設自体にはそれほど需要がないことを証明
    →立地の悪い大規模マンション(グレードは低い)などに共有施設が付帯する傾向がある
    →しょせん、立地などのデメリットを目隠しにするのが共有施設ということ

    そんなものをありがたがっている時点でお里が知れますよ。

  19. 39 匿名さん

    タワーマンション、悪くない。どうせなら、千葉や埼玉のタワーの方がいいな。

  20. 40 匿名さん

    >千葉や埼玉のタワー

    こんなイメージか?
    http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/4/b/4b210df3.JPG

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸